教えて!四日市高校 (掲示板)
「地理」の検索結果:24件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/03(土) ]
過去問をしたところ
英語41 数学42 国語44 理科36 社会 38
合計201でした😰
残り一ヶ月努力すれば受かるでしょうか?
内申は45です。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/04(日) ]
内申が45でもその点数では落とされる可能性が高いです。理科と社会でかなり失点されていますが苦手なのでしょうか?四日市高校に来る生徒は理科は大半が45点前後を取っているようで、理科が得点源らしいです。暗記科目が悪いということで本気でやったらまだ伸びると思いますが、かなり頑張って覚えないと厳しいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/04(日) ]
社会と理科は直前までどれだけでも伸びるので、それぞれ10ずつ上げればなんとかなります!
内緒さん@一般人 [ 2024/02/04(日) ]
英語数学国語は普段から安定していても当日ブレる可能性がある科目です。理科社会は裏切りません。あと1ヶ月しっかり対策して満点近く狙ってください。
四日市に受かる子は取るべきところを落としません。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/04(日) ]
あと20点はほしいかな。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/04(日) ]
当日点重視で最終同点数の場合内申点で選ばれます。
なのであと20点は欲しいところです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/06(火) ]
地理は暗記、歴史は出来事を関連付ける、公民も暗記
理科は基礎を本当に理解すれば余裕で45とれる
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/08/26(土) ]
普通科一年生です。自分は理系に行き、日本史と物理をとるつもりなのですが、理系の中で日本史を選択するのは特殊なのでしょうか?また、理系で日本史選択というのは受験勉強という観点から見た時、リスキーなものですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/08/26(土) ]
論点変えても分かってますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/08/26(土) ]
どういうことですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/08/27(日) ]
好きだったら日本史とっていいんじゃないかな。あとあと後悔するのは自分だよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/27(日) ]
あとあと後悔するのは何故?
内緒さん@一般人 [ 2023/08/27(日) ]
決めたら変えられないから
内緒さん@在校生 [ 2023/08/27(日) ]
将来就きたい仕事によるんじゃない?
周りに理系だけど日本史取るっていう人何人もいたし
内緒さん@在校生 [ 2023/08/28(月) ]
日本史選択の文系です。
日本史は暗記量が多いが極めたら共テで点数を伸ばせる、地理は暗記量が比較的少なく共テである程度の点数は取れるが高得点を取るのは難しい(取れないわけではないけれど)という話をよく聞きます。理系の人は数学や理科を仕上げるのに時間がかかるので日本史を選択して日本史に多くの時間を割くのはリスキーではあります。ですが、もし質問者さんが地理がとても苦手で日本史が大好きということであれば日本史選択でもいいと思います。理系の人が社会の選択科目によって志望大学・志望学部が限られるかどうかは私はわからないので、御自分で調べてみてください、
内緒さん@卒業生 [ 2023/08/29(火) ]
全く持ってリスキーではありません
日本史選択で問題ありません
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/02(土) ]
理系の社会で日本史選択をする人は、毎年強い意志を持った人が多いので、共通テストでもきっちり高得点を取ってきますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/09(金) ]
正直まだ基礎が完璧じゃないです。もう時間がないので何を優先すればいいかわかりません。12月中に入試必勝を全部一からやって、私立の過去問を進める予定ですが、何を優先するべきですか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/09(金) ]
あなたの完成度にもよりますが、私なりの一般論を言うと直前期の優先順位は理科、社会>数学>英語>国語だと思います。
理科、社会の基本事項をしっかり覚えて、その上で数学の頻出問題を解くのが効果的だと思います。
英語国語といった言語の科目は短期間では伸びづらいので、優先順位は低くなります。特に県立入試の英語は簡単なので差はつきづらいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/10(土) ]
数学は大問5以外がちゃんと取れるぐらいで大丈夫です。逆に言えば三重県の入試なら大問5以外は無茶苦茶簡単ですので、気負う必要は無いかと
英語はリスニングと英作文以外で落とさない様にすると良いです。リスニングと英作文はどうあがいても満点が難しいので。
国語は短期間では上がりにくいです
直前に勉強するなら、理科社会でしょうね
特に理科は出題傾向が明確なので、出る所を狙い撃ちすると良いです
社会は世界地理と公民がコスパ良く点数が取れるのでオススメです。世界地理なんてノートにまとめたら6ページぐらいになりますし
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
過去問よりも当日点が10点ほど下がると聞きました。やはり皆さんそのような感じなのでしょうか。
去年の過去問が213点、一昨年からの4年間が220越程です。
内緒@在校生 [ 2022/02/23(水) ]
私は上がりました。
過去問をしてから、自分の弱点を強化したので。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/24(木) ]
そうなのですね!!大幅に下がることがないように弱点を強化していきたいと思います!この時期は過去問を解き直すのみで大丈夫ですか?
内緒@在校生 [ 2022/02/24(木) ]
過去問は間違えた所を確認する位で大丈夫だと思いますよ。
同じ問題は出ませんから。
それより自分が間違えるパターンって見えてきませんか?
自分は公民と地理、あと英作文が弱かったです。
英作文や記述全般はだいぶ甘めの採点です。自己採点では×でも減点どころか◯になってたとこもあります。
別に問題が簡単な年でなかったですが、自分の周りでも大抵本番のが点数良かったって言う人がほとんどでしたよ。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/25(金) ]
間違えるパターンを知ることが大切なのですね!
その分野を重点的に復習していきたいと思います。
自己採点は少し厳しめにしているのでもう少し上がる可能性もあるということですね!
とにかく、本番しっかりと点数を取れるように全力を尽くしたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/10/01(金) ]
今、四日市高校の国際科にいるのですが、2、3年のクラス分けはどのように行われるのでしょうか。文理混合のクラスと、理系に分かれると聞いたことはあるのですが、理系の中で、文理混合へ行く人はどのように決められるのでしょうか。
教えていただける方がいればお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/04(木) ]
例年は文系と理系生物選択者が8組、理系物理選択者が7組だと思います。ただ今年の2年国際は例年と違い、8組に文系、7組に理系生物選択者と理系物理日本史選択者、そして理系物理地理選択者が各クラスに振り分けられたようです。
内緒さん@質問した人 [ 2021/11/07(日) ]
なるほど、その年の科目選択の割合によって変わったりすることもある、ということですか??
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/02/26(水) ]
新3年生になるものです。3年生のクラス替えってほとんど変わらないのですか?現社選択の理系がいると聞き、ふと思った事なのですが文理混合クラスや生物物理クラスはどうなるのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2020/02/26(水) ]
現3年です。文系の人間なので文系クラスのみ書いておきます。
1組→文系世界史&日本史または、日本史&公民 全員生物
2組→文系世界史&日本史または、地理&世界史または、地理&公民または、日本史&公民 かつ物理or生物
3組→文理混合 文系→世界史&公民、かつ物理or生物
3組理系は医学部志望がやや集まってます
内緒さん@在校生 [ 2020/03/02(月) ]
質問した人とは別の在校生です。理系はどうなっているかわかる人いませんでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/03/12(火) ]
例年2年生の文系のクラス編成ってどうなっていますか?
内緒さん@在校生 [ 2019/03/12(火) ]
現在は1,2組は日本史選択者、3組は文理混合で地理選択者のクラスです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/08/14(火) ]
地理、歴史が苦手でも高得点を取れるようになる参考書おすすめのやつ教えてください!
四高校目指してるので在校生の方に伺いたいです!
内緒さん@質問した人 [ 2018/08/14(火) ]
あ、受験用のものでお願いします!
高3@在校生 [ 2018/08/18(土) ]
自分の頃は歴史も地理も資料集がとても分かりやすかった。なので、東大生のノートは美しいなどを参考に、自分のノートにまとめ、問題集をガンガン解いてました。
高1の弟は、いまいちな資料集だったので、同じやり方を伝え、現在も、二人とも時間をかけずに得意科目です。
社会は一度身に付くと、あとは加えていく科目なので、歴史は時代や出来事毎でまとめることをおすすめします。参考書は背景と結果が書かれているものであれば、どれでもOKと思います。すごく苦手なら、近現代や世界史はまんがの歴史のやつも侮れません。背景と結果を読みとってください。
地理も地域毎で略地図を書いて、地形と歴史を意識して、産業を考えるとよいでしょう。
参考になれば幸いです。
内緒さん@質問した人 [ 2018/08/21(火) ]
ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/06/03(日) ]
進研ゼミをやっている人はいますか?それらは役に立ちますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/06/04(月) ]
やってますよ!
私は役に立つと思いますけど、一人で勉強するとやる気が出にくい人は塾の方が勉強出来ると思いますし、ためになると思います!
進研ゼミ以外にもZ会を使ってる人もいます!
自分に合った勉強法を選ぶのがいいと思います。
上から目線っぽくなっちゃって申し訳ありませんでした^^;
内緒さん@在校生 [ 2018/07/07(土) ]
私は、1年生の6月にやめました。予習復習、課題、テスト勉強、部活で、そこまで手が回らないからです。良い教材であっても、開封できないほと忙しいので。中学のときは、かなり活用してました。
時間に余裕ある人には良いと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/09(月) ]
高校生の間ずっと進研ゼミをしていました。
高校1年、2年の間は英語の予習復習に便利な程度でしたが、
高校3年になってからは、志望校別の難易度に合わせた問題になるだけでなく、受験対策として様々な教材があったので(スキマ時間にできる暗記帳など)非常に役立ちました。特に化学、地理などの暗記系科目が良かったです。なにより塾に比べて安いです!
京大、東大の、予想問題集も別売りであり(当時はありましたが、今もあるかはわかりませんが…。)非常に良かったです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
四高生と中学生に告ぐ

これは私の経験のうち、みんなに役立つであろうことを、特に、上位層は目指すであろう、東京大学に入学してのちも大切にしてほしいことを話そうと思う。

1:四高の課題をすべてしなくても良い。
極端な話、国語と社会、英語は、何も問題を解かなくても何処にも受かる学力はつくと思う。
数学では、自分の思考を言語化して、方法のパターンを把握できるようにすること。なんとなく勘やフィーリングで解くのは、あまり、、。
現代文は論理というが、大概論理の出発点は怪しいことが多い。自分で批評の眼を持って文章を読む。さらに、文章1つのかたち、段落同士のかかわりを見るとなお良い。最後に、自分だったらどんな言い方をするかに着眼する。そしてその語句をチョイスした著者を心のうちで賞賛する。これで、センターは楽。二次は東大だと7割いけるぞい。
古文は、楽勝。言葉のチョイスはもちろんのこと、心情やらが実に巧みにコンパクトに綴られるのが古典の良さ。変な問題集を解くより、教科書を味わうことがすべて。結局問題解いても教科書がわからないやつは、無駄。まあこれで満点だ。
漢文は、なお楽勝。オススメの本は、講談社学術文庫の「漢文法基礎」。平易な語り口で面白い。これで満点。
社会は、またこれも、論理を意識する。社会的な思想や宗教的な思想と政治とがどう関わるかとか、共産主義の国がなぜ生まれ、とか考える視点を持つ。自分だったらどうするか。当時の時代にはなぜ隣人愛が衝撃的だったのか。。。それだけで教科書や参考書の行間を読む力が培われる。これだけでセンター100%。二次の対策なぞせんでも楽勝。
地理は楽勝。みんなセンター90%だ。
英語は、辞書でいろんな単語の語法を調べる。イメージを掴む。文法書ではブレークスルーを使うより、「一億人の英文法」の方が断然おすすめ。学校の勉強と分けて読むといい。これをして、長文を写したり、音読するうちに、校内1位は間違いない。
以上。みんながんばれ。迷いながら自分の勉強法を確立せえよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
課題を全てしなくても良い、って勧めるのはどうかと思うけど。
内緒さん@在校生 [ 2018/05/12(土) ]
面白い視点ですよ。誰かの言いなりにしても、ただのガリ勉くんですし。意見を取り入れて、昇華すること力は社会にも通用します。ただし、実績のための話であって、課題しないと評価の面はーですよね。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
課題は答えパクってもいいと思う。他にやりたい勉強があるならそっちを優先すべき。あ、でもセミナーと4ステップ は真面目にやることを勧める。この教材は基礎を効率よく習得できる
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/14(月) ]
意見の是非は別として、とりあえず一般人が極端な投稿を最近たくさんしているのが気かがりなのですが。
卒業生ではないとしたら、なぜ四高生に助言するのかが気になります。
内緒@一般人 [ 2018/05/15(火) ]
申し遅れたが、卒業生です。
通りすがりの@卒業生 [ 2018/05/16(水) ]
個人の成功例を一般化して語るのは適切なのだろうか?
あくまでも、「こういう勉強の仕方で私は第一希望に合格しました」という例にとどめたほうがいいんじゃないかなと思うのだが。
仮にあなたが受験に失敗していたとしても、同じ内容を投稿したのだろうか?
もっとも個人的に賛同できる部分はたくさんある。
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/18(金) ]
比較的汎用性の高い方法を示したつもりだったが、仮にそれが偏っているならば、それは万人に推奨できないね。
まあ、全般にわたって私が言いたいことは、「頭を使うための」勉強方法を考えることかな。古典でも何でも、を丸暗記しようともがくのは、結局、考えて頭を使ってないと言う点で勉強法としてはイマイチと言わざるをえんね。
考える。。。それだけのこと。
通りすがりの@卒業生 [ 2018/05/20(日) ]
一つ上の「通りすがり」だけれども

「頭を使うための」勉強方法を考えることかな。古典でも何でも、を丸暗記しようともがくのは、結局、考えて頭を使ってないと言う点で勉強法としてはイマイチと言わざるをえんね。

という部分は全く同感。

残念なのは、そういう発想ができない生徒、発想できても実行できない生徒、実行しても好成績に結びつけられなかった生徒が多いということ。(まあ、私も他人の批判はできないのだけれども)

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

四日市高校の情報
名称 四日市
かな よっかいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 510-8014
住所 三重県 四日市市 富田4-1-43
最寄駅 0.2km 近鉄富田駅 / 近鉄連絡線
0.2km 近鉄富田駅 / 名古屋線
0.5km 富田駅 / 関西線
電話 0593-65-8221
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved