掲示板の質問(最新3件)
1984年に開校。設置主体は神戸市須磨区にある滝川中学校・高等学校と同じく学校法人瀧川学園。サッカー日本代表選手を何名も輩出するなど、サッカーの名門校として知られている。 概要 1984年(昭和59年)開校。中学校は2004年に新設開校。 - つづきを読む
-
-
進学先
滝川第二のクリエイティブフロンティアから関関同立は狙えますか?
実際の進学実績はどうなんでしょうか?0 件の回答
-
-
-
進学先♥3
滝川第二高校の受験も視野に入れている中3です。進学実績を見たところ薬学部、特に神戸学院大学への進学者が多いことが気になりました。指定校推薦枠が多いという事なんですかね?また指定校推薦はFコースの人が多いですか?
3 件の回答 -
指定校は関関同立がたくさんあるという事でしょうか?関関同立は英検2級がいるから
とらないともらえないという事でしょうか?
-
-
-
進学先♥3
Cコースに合格しました。スポーツをしていて、大学には必ず行けると言われ滝川第二に決めました。
関関同立に指定校で入りたいと思いますがCコースから関関同立は毎年多いですか?
もしくは産近甲龍なのでしょうか?
それ以下の大学ならうまいこと言われて騙されたのかと不安でもあります。3 件の回答 -
関関同立に入学する人がいることはいますが、関関同立自体が求めてくる入学条件がきついのも事実です。野球で入学する人はほとんどいません。校内の指定校推薦では中高一貫コース Fコース Cコースの人たちの評定平均値に基づいて学内審査があります。 ...100字以上
-
-
-
進学先♥1
滝川第二のクリエイティブフロンティアコースは指定校推薦どこ大学ありますか??
2 件の回答 -
そうなんですね!
ありがとうございます😊
-
-
-
高校受験♥7
昔は滝川第二といえば、小野高校や加古川東高校の滑り止めでよく使われていた高校でした。須磨学園がでてきてどう変わったんですか?
まったく変わっていないのでしょうか?12 件の回答 -
進学実績で滝川越えたね
-
-
-
進学先
滝川第二高校に入学
したら塾に行かなくても大学に進学できるでしょうか?3 件の回答 -
中堅私大・関関同立程度なら学校の授業だけで十分です。
それ以上をめざすなら大手の進学塾に通います。
塾では出題と傾向、解答テクニックなどを学びました。
基本は学校の勉強で十分ですよ
-
-
-
その他
特進Lコースの大学進学先の実績を教えてください
1 件の回答 -
旧帝等の難関国立大3%、地方駅弁10%、関関同立15%、産近甲龍40%、その他私立30%、専門短大or就職2%
リアルにこれくらい
さすがに東大や京大はいない(現役では)
-
絞込み解除