教えて!長崎西高校 (掲示板)
「区域外」の検索結果:5件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/11/25(日) ]
理系で何番以内だったら六組以上に入れるのですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/11/25(日) ]
定員が80だから、推薦とか区域外を考慮しても60から70番以内なら入れると思うよ〜。
内緒さん@中学生 [ 2018/11/30(金) ]
2年から3年へ上がるときは、何番以内に入ればいいのですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/12/10(月) ]
文系もあるので100番くらいと思いますよ〜
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/02(水) ]
私は学区外受験を考えています。
長崎西高校では、毎年どれぐらいの方が学区外受験を志望されているのか教えてもらえれば、幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
1〜2年前に長崎西の学区外受験の人数ついて数年分調べましたが、範囲内の人数でした。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
平成28年度入学者 志願者数
普通コース4名、理系コース10名 計14名
平成29年度入学者 志願者数
普通コース9名、理系コース5名 計14名
平成30年度入学者 志願者数
普通コース7名、理系コース9名 計16名

区域外からは計20名入学出来る枠がありますので、過去3年間は枠内に収まってます。
足切りはありますが、区域内よりは入りやすいと感じています。
区域外の9割程度は下宿若しくは家族で転居されますので、通学はほんの一部のみです。
西高楽しいですよ、頑張って下さいね。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
区域内より入りやすい?
人数が枠内だったら、区域内と同じように選ばれるだけでは?
人数超えたら合格点であっても、不合格者が出ます。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
過去数年は区域外受験者は定員を超えておらず、倍率は1.0を切っています。
この傾向であれば区域外受験者の方が有利と考えますね。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/06(日) ]
区域外の倍率が低いから有利ってことはないです。
定員内であれば、区域内と同じですよ。
説明会で直接先生に確認した内容です。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/11(金) ]
次元を変えれば有利かもですね。
だって足切り350と仮定して、定員280、推薦で20名合格してて、校区外枠が20名でしょ?
280−20−20=240名の枠を競うんでしょ?
そしたらライバルが多い校区内の倍率を1.2と仮定して受験者が288名。
校区外が20名全員合格すれば、48名は区域内で不合格が出る。
この区域内で不合格だった子達が全員仮定した350点しか取れなかったってことはないでしょう。360点から370点は取った子も間違いなくいたはずです。
でも区域外の場合はそもそも受験時に定員割れです。定員20名中、平成30年の志願者は16名。仮定した350点さえ取れば合格します。
故に区域外は受験者の立場からしたら有利になることは間違いないでしょうね。
区域内であれば365点でも不合格になったのに、区域外では350点でも合格となる意味では、です。
5月5日さんは一概には間違ってはいませんよ。
受験は県の条例や規則の中で行われますので、少なからず不平等があるのは否めません。
ただ底辺で入っても、3年間を楽しく勉強できるかは分かりません。
勉強についていけない、課題に追われる、妬み、僻み、辛い、きついって感情に支配されないよう努力しなければなりません。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
校区外枠が20なわけではありません。

20をこえて合格者を出さないということです。
ですから受験者が20をこえてない時点で校区内も校区外も関係なくなります。上位から定員が合格するだけです。

もしこえて25人受験したとして、
極端な話、点数が1番から25番でも5人落ちますよ、ということです。

ですから足切り点とかは関係ありません。

なぜ「合格しやすい」という発想になるのか・・・

担任の先生に聞けば教えてくれますよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/14(月) ]
学区外は学区内の受験生を優遇するために7%を超えてはならないことになっています。
また、合格者は全志願者(学区内外関係なし)から成績上位順に取ります。
よって学区外で合格基準をクリアした受験生も7%を超えたら成績下位者から不合格となり、また仮に学区外全員が合格基準み満たなければ合格者0人となります。

それから西高の学区外は理系コースで最大5人、普通クラスで最大14人となっています。
あくまでそれぞれで、合計19人ではありませんので、質問者の方はこのことを理解した上で、受験してください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/11/17(火) ]
中3です。
校区外受験しようか、迷っています。成績は合格ギリギリといったところです。西高は課題が沢山ありそうなので、通学時間など考えると近くの進学校のほうがいいのかな、と思ってしまいます。アドバイスよろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/18(水) ]
校区外は公共交通機関で通える範囲ですか?

在校生はおおむね一時間以内で通学している感じですが、1時間前後ならば可能かと。

部活とかもあるのでそのあたりも含めて検討すべきです。

近い生徒はそれなりにアドバンテージはあります。
通学の時間で言えば往復で一時間くらい違う場合がありますので、自宅学習の時間がそれだけ削られるということ。

ただ、部活を遅くまでやっているとか、クラブチームに所属している生徒とか、休日は練習や試合などでつぶれる生徒もたくさんいますので、要は個人の取り組み方次第ということです。

ただし、これらの生徒は、自分の意志でスポーツその他に打ち込みそれなりの経験や実績を積んでいるということでもありますので、いたずらに自宅学習の時間をつぶしているということでもありません。

そのあたりのことと、通学の時間をどう比較するのか、違いを埋める西高に行くメリットを見出せるのかというところが重要です。

課題に関してはおっしゃる通りですが、これはどこの進学校も似たようなものです。

各学校でそのレベルに合わせて、たくさん課題は出ます。

一つ違うことは、西高の生徒は各中学校のトップが集まっていることから、授業のレベルは徐々に高くなってきますし、進度も速いです。

ということは、授業はもよとり課題や自学に割く学習時間は重要です。

とはいえ、入ってしまえばみんなどうにかやっています。

あとは自分次第です。

それと、どこの学校に行くにしても、まずは合格するレベルまで持っていくこと。
西高レベルまで行けるなら、どこの学校でも合格できますしね。
内緒さん@質問した人 [ 2015/11/18(水) ]
返信ありがとうございます。
通学時間は1時間ほどです。高校では部活もしたいと思っているので、今の自分の学力を考えると不安を感じていました。ですが、大学進学を思えばぜひ西高に行きたいです。受験まで少しでも学力が上がるように頑張りたいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2018/03/21(水) ]
うちの子も区域外から入学しましたが、毎日往復3時間通学にかかりました。
徹底させたことは電車やバスの中で必ず課題に取り組むこと。
酔う子ではなかったのである意味強制的に課題の時間が作れて、帰宅後は課題の残りと整理とご飯とお風呂で終わりです。
時間も有効に使えば遠方通学も可能だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/10/17(金) ]
校区外から受験しようと思っています。
内申はよくありません。
入試では傾斜配点で700点満点の内、何点ぐらい取れれば大丈夫でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/10/20(月) ]
関係者ではないのですが、レスがつかないので、一般論として。
校区外受験は割合の制限があります。西高は他校に比べると校区外受験者は多いようですが、制限をこえるほどではないようです。
制限内であれば、校区内受験者と同じ条件だと思いますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2014/10/20(月) ]
区域外の場合、募集定員280名中の7%が枠となっています。
スポーツ推薦は別枠とります。
この7%の枠を区域外志望者で争うわけですので、通常のボーダーより高くなります。
受験を希望する場合は、中学校の面談等である程度の可能性を持たないと、一般受験すらできない可能性もあります。
中学校としては生徒に確実に合格してほしいので、実績と本人の能力をもとに、適切な学校を検討するでしょう。しかも、公立の場合、合格したら辞退することはかなり厳しくなります。なので、確実に進学が可能で、合格可能性も高いということが受験の条件にもなります。
従って、成績によっては先生が別の高校を勧めるかもしれないということです。
実際、区域外から西高を希望する生徒は少なくありません。
場合によっては、西を希望していても、北陽台や北高などほかの高校を勧められる場合もあります。
なので、区域外の場合、競争率は特に高く無ないと思いますが、受験可能ボーダーが高くなるかもしれません。
従って、傾斜配点が700といわれているので、理系のことかと思いますがが、その場合、通常は本当のギリギリのボーダーが400/500、520/700程度のラインですので、区域外の場合、確実な線が、は420/500、570/700程度じゃないでしょうか。
実際れ以上の実力がないと、親元を離れた場合の生活のことや、遠距離通学の場合の学習時間の確保などの点から、区域外の生徒が西高の授業についていくことは難しくなります。
また、推薦じゃない場合は内進はさほど影響しません。それに、越境の場合は推薦での受験は出来ません。
かといって、内申がよくなくてもいいかというと、内申点には定期テストの点数も加味されていますので、内申が悪いということは、受験で合格点を取ること自体難しいということではないでしょうか?
ちなみに、市立、町立の中学校で5教科平均4.7以上、区域外の場合は平均ほぼ5程度が必要と思っていてください。
内緒さん@保護者 [ 2014/10/20(月) ]
そんな4.7とかなくて大丈夫ですよ。まあそういう人もいますけどね。

またここ数年校区外受験者が7%を超えたことはありません。もちろん今年も超えないとはかぎりませんが、超えない可能性の方が高いでしょう。
こえない限りは校区外だから不利になることはありません。

ただ校区外からの進学者は、みなさんかなり優秀です。遠くから通うということはそれだけ大変ですし、それでも西に行きたいという強い思いがあるのだと思います。

内緒さん@一般人 [ 2014/11/06(木) ]
7%超えない理由は、中学校が一定レベル以下の生徒は受験を勧めないからです。
なので、受験倍率がほぼ1倍程度で推移しているということになります

また、校区外の場合、可能性があっても、居住地に近い進学校を勧めます。
離島の場合は経済力や生活面も考慮されるはずです。

そのうえで、上の方が言っているように、強い思いを持つ生徒が西高を選ぶことになるんですよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
Papa@保護者 [ 2010/01/30(土) ]
長崎西高高への進学を希望しています。区域外からの受験なので、下宿住まいになるかと思っています。いつ頃どのような方法で探すことができますか?情報をお持ちの方、現在利用中の方など、少しでもいいので教えてください。(まずは合格しなければいけないので、早すぎると笑われてしまいそうですが・・・・・。)
w64@卒業生 [ 2013/03/05(火) ]
西高前に黄色い下宿があります。
友達はそこに下宿してました。
ファンタ@一般人 [ 2013/03/28(木) ]
合格してから考えなさい.住む所なんかどうでもなるよ. 区域外は毎年20名前後いるよ.スポーツ推薦以外はほとんどその地域の学校のトップだけどね.ただし附中出は区域内外がわかりにくい.
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
長崎西高校の情報
名称 長崎西
かな ながさきにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 852-8014
住所 長崎県 長崎市 竹ノ久保町12-9
最寄駅 0.5km 大学病院前駅 / 本線
0.5km 浦上駅前駅 / 本線
0.5km 浦上駅 / 長崎線
電話 095-861-5106
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved