高校案内
長崎東
ながさきひがし
公立/共学/偏差値 65
長崎県長崎市立山5-13-1
電話:095-826-5281
長崎東高校のいいね 194
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(857位↑/5677校) 県内(4位/91校)
入試推定合格点:388点 / 500点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(英語)で長崎東高校に挑戦
これまでの挑戦:191人 / 訪問:21,075人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:某youtuberが言っているように、教師の過度なパワ...
高校の概要
長崎県立長崎東中学校・高等学校は、長崎県長崎市立山5丁目にある併設型公立中高一貫校。
略称は「東中」(ひがしちゅう)、「東高」(ひがしこう)。 歴史長崎東高等学校は1948年(昭和23年)の学制改革により、戦前の旧制中学校・高等女学校を前身とする県立高校3校と市立高校1校、計4校が統合されて、長崎県立長崎西高等学校とともに開校した。 - つづき
長崎東高校の人気キーワード [ ? ]
進路状況 (3) 制服 (1) 文化祭 (10) 留学 (10) 
長崎東高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
長崎東高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の長崎東高校の合格体験談 [ 全国 ]
やあ先輩
普通に偏差値低いのでいけます
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!長崎東高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/31(水) ]
某youtuberが言っているように、教師の過度なパワハラは行われているのでしょうか?
もし行われているのであれば、その事を事実確認したいです。
内緒さん@卒業生 [ 2023/06/08(木) ]
この掲示板にある他の書き込みを読みましたが、国公立至上主義が残っているという事には賛同します。面談で説得させられるというのは知りませんでした。一橋と東工大のこともあまり好ましく思っていないようで、とにかく旧帝か早慶という感じです。
生徒への雰囲気としては、かなり根性論を押し付けられるような感じです。まあそれは5校どこも同じ程度だと思いますがね、、
職員同士についてだと、育休を取った先生が他の先生(上司)に冷たく当たられたという話を去年か一昨年に聞いたことがあります。
冬の体育の持久走?では、雪が降らない限り半袖短パン強制です。走っている途中でジャージを脱げるようにしてしまうと、走る時間を短くしようとする生徒で溢れてしまうからだとは思いますが。
制服が変わろうとしている等、生徒が変化を起こせるような学校になっていってるようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
YouTubeでやっているような過度な国公立思考や古い考えは今も残っているのですか?
内緒さん@関係者 [ 2023/02/25(土) ]
多少は残っていますが、某ユーチューバーの動画ほどではありません。私立志望差別などは一切ありません。あの人の動画の内容の8割は嘘です。
教師が勝手に志望校を変えたりするようなこともありません。
内緒さん@卒業生 [ 2023/04/01(土) ]
ちょっとは盛ってるけど、割と本当の要素もありますよ。
今は知らないけど、自分が通ってた時は考えが意味不明なところもありました。
現役受験マン@在校生 [ 2023/05/05(金) ]
教師が勝手に志望校を変えたりするようなことは流石にないけど過度な国公立推し(学年上位に行くような生徒はもれなく全員九大)はあるよ。私立志望なら親を呼んでの説得の面談みたいなのもある。
差別までとは言わないが教師が都内私立を下に見ている(早慶が九大以下など)のは間違いない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/17(日) ]
中3男子です。
東高受験を考えています。
実力テストは390〜430点ほどです。
成績は4が多いです。
東高合格の確率はどれほどですか。
たたた@一般人 [ 2021/12/17(金) ]
十分な力を持ってると思います!気を抜かずそのままで行けば大丈夫ですよ( *´﹀`* )
あ@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
定員割れたからダイジョーブ!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/06/01(火) ]
ダンス部はどんな種類のダンスを主にやってますか?
(ヒップホップ、ガールズ、ゲーポップなど)
初心者でもついていけますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/05/19(水) ]
今年度4月から通ってます。
まわりのお友達が、東進ハイスクールに通ってる子が多いと言ってます。
通ってプラスアルファ学習して、学校は合格実績を上げたら満足ですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/02/28(日) ]
当方高2で1月の英検2級一次1350位で落ちました。東高生は頭がいいので落ちる人はいないと思いますが何点位取れました?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒くん@中学生 [ 2021/02/21(日) ]
過去問で380くらいでした
これって受かりますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/09/03(木) ]
東高を受けようと思っている中3です
実力テストは最低でも何点取れていれば受かりますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/01/07(木) ]
380くらいだと思います。
400あれば良いかなと…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
こっこ@保護者 [ 2020/06/11(木) ]
東高を受験考えてますが、通学は厳しい?感じです。寮はないようで、出来れば下宿や、東高のかたが利用している、寮や下宿などの情報あれば教えて下さい。
内緒さん@在校生 [ 2020/07/29(水) ]
寮は、ありませんが、島とかからきている友達は下宿している子もいます。詳しくは、個人情報が入るので言えませんが下宿も下宿で大変そうですがやる気があればいけると思いますよ!
「ヒトデ」なし@一般人 [ 2020/10/15(木) ]
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2020/05/14(木) ]
中3の子供がいます。

志望校は今のところ西高か東高を考えてます。

ところで質問なのですが、東高は東中からの
内進生がいるのに、高校になると西高より
偏差値が低いのはなぜなのですか?
東中に進学する子供さんは小学校時代も優秀な
子供さんの集まりと聞いていたので。
西高は公立の中学校に行った子が行きますが。
内緒さん@保護者 [ 2020/06/07(日) ]
娘が西高で息子が東高ですが、西高に進学する子達は付属を除けば中学で1位から5位くらいの子が多いらしく、まぁ本当に頭が良いです。
小学校の時には西高を受験すると決めている子も多いため、見越して付属や市立中学、私立中学でも高順位です。
一方息子の東高ですが、中学受験を突破したら後は大学受験までは集中して勉強に取り組めるメリットはあります。成績の良い子もたくさんいらっしゃいますよ。
小学校で頭の良い子はたくさんいます。でも中学では部活も始まり多感な時期も始まり、そのまま頭が良い状態を継続出来る子は少なくなっていきますよね。そこでも1位辺りを成績で取り続ける子が西高には多いなという印象です。
どちらか選ばれてるのなら西高推しです。
内緒さん@質問した人 [ 2020/06/10(水) ]
ありがとうございました。

西高に進学できるように頑張らせます!
内緒さん@在校生 [ 2020/07/30(木) ]
あくまでも、東高校の偏差値は高校受験の偏差値だと思います。
西高は、頭がいい人と悪い人の差が大きいとよく聞きます。ですから、東の頭がいい人が西高の生徒に勝っているという可能性もなしとはいえません。
確かに、部活と勉強の両立は難しい所もありますが、部活も色々あるので両立できている子の方が多い気がします。
また、西より東が絶対に面白いと思います。
志望校の決定は、お子様の判断によりますが私は東をおすすめしますよ!
内緒さん@一般人 [ 2020/11/01(日) ]
内緒さん@在校生さんへ
西高生です。
可能性としてはありますが、大学の進学先の差を分かった上で言っていますか?
東大や旧帝大に行く人数は圧倒的な差です。
「東高は長大行く人多いから〜」とか言うかもしれませんが、西高は長大より上の大学に行く人数が多く、東高は行ける人数が少ないから長大が多くなるだけです。
勿論金銭的なものもあるので100%学力の差とは言い難いですが。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/09(土) ]
東高もほぼ毎年東大合格者を輩出しているので、上のひがしの人がおっしゃるように、少なくとも東高の上位層が西高の下位層に勝っているのは間違いないと思います。もちろん、平均や上位層で比較したら西高に軍配が上がるのは間違いありませんが、それは西高には各公立中のトップと長大附属が来るので当然と言えば当然です。東中と長大附属では大差がないのに高校で差が出るのは私も疑問なのですが、高校入試でふたたび篩にかけられることで生徒の意識も違うのでしょう。
部活の勉強の両立は両校で違いはありません。楽しさも大差無いと思います。同じ公立の進学校なので、両校の違いを決定づけるものはやはり生徒の層かと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
東中関係者です。東中からの内進生は地頭が良い子が多いです。中高一貫校のカリキュラム上、いわゆる高校受験の塾は東中にとっては進度が遅いため、塾に通う子は他校と比べて少ないと思います。その分、自分の力で取り組まざるをえない環境になっています。
内進生に、東高からの外進生がプラスされるので、偏差値が下がるのは割と当然だと思います。
高校では成績の上位層下位層に開きがあるようです。
上位層は理数系のコンテストで優秀な成績を残す生徒もいます。
生徒は自分のやりたいことに合わせた大学進路を決定するので、一概にその学校全体の偏差値や、東大や京大の合格者数で比較するのはナンセンスだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

長崎東高校の情報
名称 長崎東
かな ながさきひがし
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 65
中高一貫 中高一貫校
郵便番号 850-0007
住所 長崎県長崎市立山5-13-1
最寄駅 0.8km 宝町駅 / 本線
0.9km 八千代町駅 / 本線
1.0km 長崎駅前駅 / 桜町支線
電話 095-826-5281
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved