- ざらめ 先輩770字:進学コースに合格した者です。 結論から言います。1ヶ月くらいだけでも頑張れば普通に受かります。 11月の茨統でD判定でしたが普通に受かってるので笑 僕は数学がほんとに苦手で 12月の実力テストで1桁の点数、 茨統で20点くらいのばけものでした。(11月までは両方ぼちぼちな点数とれてたので多分怠けてたんだと思います)なので冬休みにとりあえず1年生の分野からもう1回やり直ししました。(自由自在数学ってやつです。多分本屋さんに売ってます)そして冬休みの間に終わらせました。ただ量が尋常じゃないのでわからなかったところ以外基本的な部分省いてます あとは理科も苦手だったので暗記を頑張りました。あとは計算の公式とか。時間なかったんで暗記しかほぼしてません 国語と社会は小学校の頃から得意だったので特に何もやらずに苦手科目に全振りしてました😵💫 得意な教科に自信がある方ならこーゆーのもありかと思います! ちなみに英語は最後の問題まで到達しませんでした!笑 なので長文読解を(日大みたく2.3ページあるもの)練習しておくといいのかなと思いました!あとはリスニングも回数こなして耳を慣らしたほうがいいかなって気がします!🙌🏻そこそこ早いし1回しか読まないので! 理科と社会はもう暗記ゲーなので 知識がある程度基盤としてある方であれば暗記だけすれば大丈夫かな、?と思います そうでないのなら数学とおなじ! やりなおしていこう 過去問は9月ごろから取り組んで、1月までに4年分3週くらい終わらせましたー 1ヶ月と言いましたが、できるならもっと早いうちにやりましょう!当たり前ですが!笑 頑張りすぎるってことは無いと思います!進学で受けても才能が認められれば特進の推薦来ますし! ぜひがんばってください✊🏻 応援してます🔥
- 夏目 先輩712字:今年進学コースを併願推薦で受験しました。 得意科目は英語,国語で 苦手科目は数学です。 英,国は公立過去問,私立過去問共に80-90点で、数学は半分も 行かないことが殆どでした。。 偏差値でいえば国 英 と数学に 20点以上の差があるような感じです。 本番も数学が過去問の傾向と変わっていたのもあり本当に出来ませんでしたが,恐縮なことに特進コースのお誘いも頂けました。 推薦入試で受験する場合は,1桁の点数を取ったり合計がかなり低くならない限りは安全なのかなという感じです。 教科別の傾向について私が感じたことですが,国語も若干傾向と変わって 四字熟語の出題が増えたように感じます。マーク式なので文章量がかなり多いです。なので読解問題の量をこなして文章に慣れることをお勧めします。 英語は過去問と傾向があまり変化していませんでした。出てくる単語が公立に比べ難しいので語彙を増やす,前後から内容を推測する練習をすることをお勧めします。 数学はもう出来なさすぎてできるアドバイス殆ど無いですが,, 過去の掲示板書き込み等見てみると ここ数回は過去問に比べ難化しているようです。ですがいくつか同じような問題(塩水の濃度を求める問題など) が出題されているので、過去問の傾向を固めておけばあまり焦らないと思います。 回答方法が記述ではなくマークなので 記述のテストと解く感覚や傾向がかなり異なります。なので最新の過去問を答え暗記するレベルで解くことをお勧めします。今年の国語では過去問冊子にあった問題と同じ問題が1題出題されていました。ラッキー。 かなり長々と読みにくい文章だったと思いますが,これから東洋大牛久を受験する方の参考になれば嬉しいです。\(^^)/
- 小豆柴 先輩507字:私は今年一般併願進学コースを受けて合格しました。この話が皆さんの参考になれば幸いです。 私は数学が極端に苦手で、一度も平均点以上がとれたことがなく、恥ずかしながら平均-30点になった年もありました。逆に英語はとても得意で、国語も得意な方です。 本番、数学は全然出来なかったので平均以下だと思います。英語、国語あたりが頑張ってくれた…と思います。 結果は合格。更に、恐縮ながら特進への推薦までいただきました。未だ信じられません。 私は内申点が121だったので内申も大事だと思います。普段の実力テストの点数も安定していなく、3教科200点付近の時もあれば、240点を超えた時もありました。 勉強に関しては過去問を繰り返し解き、苦手を見つけ徹底的に潰すことが大切だと思います。わからない所は人にきく!私は1日2時間の勉強、前日は塾のあと何もしないで寝ました。(笑)直前に詰め込みすぎない事も大切。ゆっくり寝て本番に備えましょう! 倍率も高く、受かるか不安もあると思いますが諦めないでください。今まで頑張ってきた自分を信じてください。 この長い話に付き合ってくださった皆さんに、合格の文字と笑顔の花が咲き乱れることを心より願っています。
私立
共学
東洋大学附属牛久高校
とうようだいがくふぞくうしく
偏差値 55
東洋大学附属牛久高校のいいね♥3182
2708件の質問と5017件の回答
概要
は、茨城県牛久市柏田町にある男女共学の私立中学校・高等学校。
東洋大学の附属校である。略称は「東洋大牛久」(とうようだいうしく)。スポーツは全国区の相撲部等が有名。野球場・テニスコート(砂入り人工芝7面)、県内初の400mタータントラックを擁する。 - つづきを読む
東洋大学の附属校である。略称は「東洋大牛久」(とうようだいうしく)。スポーツは全国区の相撲部等が有名。野球場・テニスコート(砂入り人工芝7面)、県内初の400mタータントラックを擁する。 - つづきを読む
東洋大学附属牛久高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
2年F組は文系の何選択ですか?
4 件の回答 -
混合クラスですか!
回答ありがとうございます!
-
-
-
学校生活♥1
今の校長はどんな感じですか?
1 件の回答 -
なんでもゴリ押しで決めて生徒から不満買ってるかんじなので私はあまり好きではないです
-
-
-
学校生活♥1
体育の授業でバドミントンはありますか?
1 件の回答 -
先生によってやることもあります。僕は二年のときに2,3度やりました。
-
-
-
学校生活♥1
東洋大牛久について、色々見ていたら分からなくなってしまったのでいくつか質問させて下さい。
1.特進コースは何時間授業ですか?
2.特進コースは部活に行かなければ、平日のスクールバス1便に間に合いますか?
3.新高1は、最初の一週間午前授業だけと聞いたのですが、本当ですか?3 件の回答 -
お二方とも、本当にありがとうございました!
-
-
-
学校生活
学びLIVE は抽選などではなく、予約したら確実に行くことが出来ますか?
高校二年生で行っても、また高校三年生の時に必ず行くことが必要ですか?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
体育祭って女子どんぐらい派手ですか?禁止されてますがグッズとか作りますか?
3 件の回答 -
センスをギラッギラにデコりました!目立つし超可愛かったです!
-
-
-
学校生活
テスト前はどれくらい勉強すればいいですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
パーマかけんのありですか?
1 件の回答 -
ストパーはみんなしてるけど普通のデジタルパーマはなしです!!頭髪検査とかで目つけられますよ
-
-
-
学校生活♥1
期末考査の範囲は、中間考査の範囲だった所も含まれますか?
1 件の回答 -
数学は含まれますがそれ以外の教科は含まれません。
-
-
-
学校生活♥1
黒ベストと半袖シャツ、夏スカートの組み合わせはOKですか?
1 件の回答 -
おっけーですよ!!!
-
-
-
学校生活♥1
学校で忘れ物をして、次の日取りに行ったらありませんでした。
落し物ボックス?的なものがあるのでしょうか?1 件の回答 -
バスなどで落としたのなら事務室。ほかは高校職員室にある。
-
-
-
学校生活♥1
赤点を取ったらみんなにバレますか?
1 件の回答 -
バレません。
-
-
-
学校生活♥1
数学の一回目のテストで平均点の半分以下をとってしまったのですが留年確定ですか?
もし、留年しない方法があれば教えて欲しいです!3 件の回答 -
進学コース3年です。
私は本っっ当に信じられないくらい数学が苦手で、2年の時に5回の考査中第1回〜4回まで赤点でしたが進級しましたよ…!
再考査指導にも引っかかりませんでした。
第1回〜4回は毎回10点〜20点、 ...100字以上
-
-
-
学校生活
テストの補習ってありますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
在校生の方に質問です
私は一貫の生徒なのですが、他のクラスからみると印象は良くないのでしょうか
あまりいい噂を聞かないので実際どうなのか教えて欲しいです。。9 件の回答 -
自分も一貫生ですが、他コースからの印象は友人経由で聞くとあまりいいものとは言えません。
進学コースの友人曰く「自分たち(進学コース)の中にいるいい奴とやな奴が両極端で存在しているコース」というイメージらしいです。 ...100字以上
-
-
-
学校生活
リレーとドッチボールは各クラス何人ぐらい参加できますか
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
スポフェスで写真とか撮っていいんですか?校庭とか先生の目に入るとこはやっぱ無理ですか?
あとTiktokはさすがにだめですよね4 件の回答 -
例年TikTokやインスタに無断で投稿する人が増えたので年々規制が増えてます。言っちゃ悪いけど多分来年も制限は増えます。やるなって言って止まるほどこの手のツールに見境無く投稿する人達は頭が良くないので(笑)所詮田舎の自称進で青春ごっこと言う名の周りへの迷惑行為繰り返してる輩なんで
-
-
-
学校生活♥1
3年のクラス替えって2年の時のクラスとほとんど同じなんですか?
3 件の回答 -
上の回答に補足です。
3年は芸術選択がないので、クラス替えで最優先されるのは日本史世界史のくくりみたいです。
私たちの代は、A〜G組で280人ほどいる中で
2年の時の世界史がF組の全員と、G組の10人ほどだったのですが、3年のクラス替えではその約50人がA組とG組に半分に分かれただけでした。
-
-
-
学校生活♥1
今年のスポフェスは保護者は見学できるのか、わかる方いますか?
1 件の回答 -
保護者の見学はないみたいです。クラス担任に確認しました。
-
-
-
学校生活♥1
体調不良で早退する時って親の迎え必要ですか?
3 件の回答 -
担任に確認するのが正確です。体調悪いのに自力で帰宅途中に何かあった場合大変なので。
-