画像
高校案内
国立
くにたち
公立/共学/偏差値 72
東京都国立市東4-25ノ1
電話:042-575-0126
国立高校のいいね 1205
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(357位↑/5677校) 都内(28位/473校)
入試推定合格点:443点 / 500点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(数学)で国立高校に挑戦
これまでの挑戦:324人 / 訪問:33,971人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:都立国立高校を目指している中3受験生です。 国...
高校の概要
東京都立国立高等学校は、東京都国立市東四丁目に所在する東京都立高等学校。
略称「国高(くにこう)」。 概要 1940年(昭和15年)に旧制中学校の東京府立第十九中学校として開校した。日中戦争による資材不足からの校舎竣工が大幅に遅れ、立川高校の前身に当たる東京府立第二中学校や山水中学校の校舎を借用して授業が行われていたこともあった。 - つづき
国立高校の人気キーワード [ ? ]
進路状況 (10) 学費 (1) 奨学 (7) 文化祭 (10) 
<国立高校に着ていく通学服は>
保護者、生徒に選ばれている自由制服
国立高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
国立高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の国立高校の合格体験談 [ 全国 ]
あぶ先輩
推薦で合格した者です。 かなりつらつらと長文を書き連ねています。初めは一般入試を視野に頑張っていた頃...
星月先輩
推薦には落ちてしまいましたが一般で合格したものです。 〈自分の環境〉 3歳から中2まで英会話塾に通って...
白米大好き先輩
推薦入試で合格した、白米LOVE人間です。 スペック ・素内申44(換算63) ・吹奏楽部所属(8月コンク...
はげ先輩
国、(漢字・語彙)正直そこまで力を入れる必要は無いと思う。文章が読めない人は力を入れるべき。漢検二級程...
野田先輩
中1の時は全く勉強しておらず定期テストは60点台が当たり前でした。このままではまずいと思って中1の春休み...
国高生先輩
自分は部活動があり、本格的に塾に行き始めたのは夏休みの途中です。(ちなみに推薦入試で合格しました。) ...
名無し先輩
自分は夏休みは遊んでて、9月頃から塾に通い始めました。 ぶっちゃけ塾の授業だけで家ではあんまり勉強し...
ないしょ先輩
過去10年間の自校作成問題を作っている都立高校の問題を、 全部解ききって、 理解できれば、 合格できる...
国高合格者先輩
推薦入試で合格した者です。 といっても都立は推薦の倍率が高く、メインは一般なので、推薦で合格できる...
国立高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!国立高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/08/11(金) ]
都立国立高校を目指している中3受験生です。
国高は早慶やコクリツを辞退して入学する人もいると塾の先生が言っていました。
では仮に、学年で平均的な成績の場合(高3の時)国公立ならどれくらいのレベルに行けるのでしょうか、、、横国や都立大学に行けますか現役で。早慶は?
内緒さん@卒業生 [ 2023/08/15(火) ]
横浜国立大学、東京都立大学、北海道大学、早稲田大学、慶應義塾大学あたり。早慶は附属小中高からより大学からの方が入りやすいです。進学指導重点校は東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、国公立大学医学部医学科の合格者数を増やすことを使命としていますが、早慶第一志望なら私大専願に変更すると合格率が上がります。
内緒さん@保護者 [ 2023/09/02(土) ]
うちの子は早慶付属高校に合格してますがもっと上を狙ってると言うので国立高校に入学しました。
と言っても1学期の成績は中の中という感じでしたね。

受験科目以外は留年しない程度に勉強してるらしく、確かに尖った成績表を持って帰って来た印象です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
国立志望者@中学生 [ 2023/08/06(日) ]
現中2です。
国立高校の皆さんに質問です!
部活動の兼部はスポーツの兼部も可能ですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/08/09(水) ]
運動部同士の兼部という形ですか?それなら週4〜5くらいある部活が多いので、ほとんどの部活は厳しいと思います。ただ、クラシックバレー部など、比較的運動部の中でも活動頻度が少ない部活だと兼部している人もたまにいます。運動部と文化部で兼部している人はたくさんいます。ちなみに、何部と何部で兼部したいとかは決まっていますか?
国立志望者@質問した人 [ 2023/08/09(水) ]
ありがとうございます!
水泳部と陸上部に興味があるのですが、流石に無理です
↑水泳>陸上
かね、、、
また、今は(中2)茶道部に入部していて、興味があります。書道も習い事でやっていて、、、
すごいいっぱいありました。
内緒さん@在校生 [ 2023/08/10(木) ]
水泳部と茶道部と書道部(まだ部でも同好会でもなくて、書道団体ですが)の兼部、もしくは陸上と茶道部と書道部の兼部は恐らく大丈夫だと思います!沢山部活に入るとその分充実するので楽しいと思います!!受験頑張ってください💪
国立志望者@質問した人 [ 2023/08/10(木) ]
ありがとうございます!!
そうなんですね!
受験頑張って、国立高校に入ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
国立志望者@中学生 [ 2023/08/06(日) ]
過去問はいつから解き始めましたか?
国立志望者@質問した人 [ 2023/08/06(日) ]
【詳細】
・一般入試希望
偏差値70以上希望
・現在の偏差値→68程度
・中2です
内緒さん@在校生 [ 2023/08/08(火) ]
中三の夏からです
国立志望者@質問した人 [ 2023/08/08(火) ]
ありがとうございます!
ちなみに、どのくらい前の年から解くといいですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/08/09(水) ]
グループ作成時代の物やグループ作成以前の問題などは今の問題と傾向がだいぶ違うので平成29年度以降のものが良いでしょう
また、同じ年代のほかの自校作成校のものも解くと良いです
しかし自校作成校の中でも新宿・国分寺は単位制で少し問題の構造や配点が他と異なっていたり、西の数学大問4が他ではあまり見ない傾向の問題なので注意が必要です。(西の数学に出てくる数序列などの問題はこれから国立などでもその分野の問題が出てくる可能性はあります)
中2とのことなのでまだ中学の範囲が終わっていない今はあまり本番に近い問題演習は進められません。理社は共通校と同じなので結構遡って大丈夫だと思います。今はまず理社は1.2年の範囲をしっかりと理解して、習った分野を扱う問題を都立過去問から見つけてそれを解くぐらいなら出来ると思いますがあまり急ぐ必要はないでしょう。
国立志望者@中学生 [ 2023/08/09(水) ]
ありがとうございます!
国立に行きたいと思っているのでアドバイスしていただいた部分を注意していきたいと思います。
理社の暗記部分を完璧にしていきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ミステリー好き@中学生 [ 2023/08/05(土) ]
現在中2の者です。

1.国立高校の校風に惹かれて受験したいと考えているのですが、通学に1時間半かかります。そのような人はクラスでもいるんでしょうか。

2.吹奏楽部に入りたいと思っています。活動時間はどのくらいですか。どれくらいの実力かも教えてくれると嬉しいです。(上から目線ですみません)

3.夏休みは文化祭準備や部活で忙しいと聞きました。
休みは何日ぐらいとれますか。

長文失礼しました。
バイトマン@在校生 [ 2023/08/06(日) ]
現在高一 在校生です
1 通学時間に関しては、立地上多摩地域在住の人が多く30-60分が平均的な通学時間ですが、都心部や町田などから通い1時間半ほどかけて来る人もある程度居ます。朝起きる時間が早かったり、部活動の帰りが遅くなったりはしますが、本人が良ければ十分に通える範囲だと思います。1時間半をちょっとした勉強時間や作業時間に充てられると良いと友人は言っていました。
2 私は吹奏楽部員ではありませんが友人に何人か部員がいます。文化部としては活動回数は多い方だと思います。土日もどちらかは活動しているそうです。活動時間はほかの部活と変わらず平日は17:45まで 土日は通常練習なら半日といったところでしょう。実績に関しては強豪とは言い難いですが、夏コン銀賞の年も多くあります。野球部の応援など幅広い活動をしている感じです。ほかの音楽系部などに兼部している人もいるのでそこまで厳しい感じではないと思います。この間合宿に行って楽しそうでした。
3 私はこの夏、部活の活動がないので学校に行く用事は文化祭準備くらいです。いくつかクラスのチーフや委員(文化祭準備における各分野のクラスリーダーみたいなのが各部門数人ずついます)をやっているので週4は朝から夕方まで学校にいます。家に帰ってからも作業をしたりしていてほとんど課題は進んでないです笑 しかし残りの3日で家族や友人と出かけたり、学校に行ったあとバイトしたりと学校以外のものにも十分時間を使えています。部活のある人でも半日部活 もう半日文化祭準備 みたいにしている感じです。正直文化祭準備にどれだけ参加するのはそれぞれのやる気次第です。展示チーフなどクラス幹部になると平日はだいたい学校に行く感じで文化祭一色の夏になります。対してチーフや委員をやらず部活メインで文化祭準備は週2くらい という人も全然います。正直忙しさは自分次第ですが、国校の忙しさは辛い忙しさというより自分で選んだ楽しい忙しさだと私は感じています。夏休み全日潰れたりは絶対にないので安心してください。
国高祭の入場申し込みが8/23までHPからできるので自分の目で見ていただくとだいぶ国高の雰囲気がわかるかもしれません!是非いらしてください!!!
内緒さん@在校生 [ 2023/08/07(月) ]
上の方が答えてくれているので3にだけ補足します。

文化祭準備は1、2年生は土日休みになったし、学校閉庁日もあるので楽ですよ。ただし、休みの日にも家で動画編集などをしてくれている人達がいます。部活は部によりけりだし、兼部もあるので一概には言えません。
文化祭準備では、A、文化祭が好きで長時間労働が楽しめる人、
B、やる人がいないから仕方なくやる人(真面目で責任感の強い人)
C、ほどほどバランス良くやる人、
D、部活も予定もないけどシフトをサボりまくる人 がいます。
Dの人が多いクラスであなたがBタイプの人だと休みが少なくなるでしょう。
ミステリー好き@中学生 [ 2023/09/07(木) ]
返信遅くなってすみません
ご丁寧にありがとうございます!

文化祭、今年はどうしても忙しくていけませんでした。
来年は絶対に見学に行きます!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/07/01(土) ]
以前と比べて、最近の大学受験は余程の難関でない限り、現役で入る時代になっていると塾で言われました。国高は約半数か3分の1が浪人だと聞いた事がありますが、実際のところどうなのでしょうか。
在校生@一般人 [ 2023/07/02(日) ]
その通りです。
ホームページの合格実際をご確認ください。 ただ来年は浪人生は減ると言われてますね。
在校生@在校生 [ 2023/07/08(土) ]
最近は国高でも浪人減ってますけどね
結局は個人の勉強への姿勢でしょう
内緒さん@在校生 [ 2023/07/09(日) ]
志望校を下げないよう指導されてるから、浪人が減るかはわからないですね。
内緒さん@保護者 [ 2023/07/10(月) ]
志望校下げないようにとは、学校側も生徒も偏差値で判断されるという話でどうしても学歴厨になってしまう気がします。本来ならば、特に今後は偏差値にとらわれず自分の興味、関心のある分野を目指すのが理想です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3女子@中学生 [ 2023/06/09(金) ]
中3女子です。国立高校を目指していますが、先日のV模擬でB判定でした。親から私立
は無理と言われており、都立だと国立が第一希望です。やはりB判定だと、国立はなかなか厳しいでしょうか。塾は入っていません。今後どのような勉強をすればよいでしょうか。

5月V模擬
偏差値
国語63 数学70 英語68 社会64 理科70
3教科68 5教科69
内申 62
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
私@一般人 [ 2023/06/13(火) ]
俺なんか12月E判定で受かったよ
全然可能性低くないから後の期間頑張って!待ってます。
中3女子@質問した人 [ 2023/06/14(水) ]
最後まであきらめない気持ちが大事なんですね。途中で息切れすることがないように強い気持ちをもって頑張ります!
中3女子@質問した人 [ 2023/06/14(水) ]
12月E判定からの追い上げはすごいですね。励みになります。頑張ります!!
内緒さん@在校生 [ 2023/06/17(土) ]
今の時期は学校のテストを頑張ってください
まだ模試の判定なんか気にする必要ないですよ^^
前向きに頑張ってください!!!
中3女子@質問した人 [ 2023/06/18(日) ]
模試、思ったよりもできなくて思わず投稿してしまいました。まずは学校のテストを頑張ります!!
励ましの言葉をありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/08(月) ]
国立高校では水泳の授業でラッシュガードは使えますか??
国立高校では病院からの診断書がないとラッシュガードを使用できないとききました。本当でしょうか??
ちんにょ@一般人 [ 2023/05/26(金) ]
多分大丈夫だと。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/26(金) ]
そう聞いたならそうかもですね
とりあえず確認してみましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/05/04(木) ]
高3です、卒業生に質問です。夏の文化祭準備を軽めにしたいです、何の担当がお勧めですか、楽ですか?
衣装、小道具、音響、照明の中からお勧めお願いします!
内緒@卒業生 [ 2023/08/01(火) ]
手伝わない、ただそれだけ、体裁を考えるならば、部活の合間に全力で手伝う
内緒さん@在校生 [ 2023/08/18(金) ]
クラスメイトが楽だと思って選んだけど全然違ったとへこんでる。その係みんなサボりたい人が集まってるから余計に大変。どのクラスもそんなもんらしい。クラスのサボりキングくらいにならないと楽は出来ないかも?少しでも興味もてるの選ぶのがいいんだろうね。
サボりまくっても二学期に仲間はずれにされることはないと思うけど、休んだ時の重要な連絡してくれる人がいなくて困ってるのは見かける。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/02(火) ]
年間予定表にはなかったのですが、高校1年生はGW明けにテストがありますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/05/04(木) ]
教科によって小テストあるってよ
あと5月末に到達度テスト
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/04/08(土) ]
新入生の課題テストって難易度どのくらいですか
対策とかした方がいいのでしょうか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

国立高校の情報
名称 国立
かな くにたち
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 72
中高一貫 -
郵便番号 186-0002
住所 東京都国立市東4-25ノ1
最寄駅 0.8km 谷保駅 / 南武線
1.2km 国立駅 / 中央線
1.5km 矢川駅 / 南武線
電話 042-575-0126
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved