教えて!日本大学高校 (掲示板)
「高校受験」の検索結果:7件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/27(火) ]
指定校推薦とか一般受験で他の大学に出る人って高校からの人が多いですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/28(水) ]
そんなことありませんよ。コツコツ頑張れる人が指定校とっていくし、一般受験のために勉強してます。
内緒さん@中学生 [ 2024/02/28(水) ]
そうなんですね、ありがとうございます!
中学からの内進生は高校受験がない分、遊んでしまっているイメージだったんですが、そんなことないんですね。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/29(木) ]
質問者さんのイメージも間違ってはないなと思います!笑
進路に関しては本っっっ当に人によります、、!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/02/15(月) ]
加点を貰ってギリギリ推薦で合格しました。
どうしても特進に行きたいのですがどうすればいいですか?
試験何点取れば特進に行けますか?
特進に行っても下の成績だと落ちこぼれちゃいますか?
通りすがりの@保護者 [ 2021/02/24(水) ]
試験というのはクラス分けテストのことでしょうか?そちらの情報は持っていません。ごめんなさい。でも、推薦で日大合格ということは、模試とかの成績もそれなりにとれるのではないですか?
だとしたら、可能性高いと思いますけど、、、

特進希望ということは、他大学一般受験希望ということでしょうか?
指定校推薦や、日大を狙うなら特進行くより総進の方が有利ですよ。(ご存知だと思いますが)
大学をどこを狙うかで大きく変わります。そこは慎重にご判断ください。

特進は7〜8割くらい、外部生です。高校受験を頑張ってきている子や内部生でやる気のある子が揃っています。日々頑張らないと、なかなかついていけません。
教科書、定期テストも総進とは別のものが準備されます。授業の進度も早めです。
コツコツやれるなら大丈夫ですが、コツコツやれない子は底辺をさすらいます(←うちの子はココ)。底辺をさすらうと、赤点とっても何も思わなくなり、勉強がおろそかになり、授業も苦痛のようです。
下の成績でも、自分で勉強できる子、赤点取って悔しいと思えるならば、落ちこぼれることはないと思いますよ。
日大高は、高2進学時にもコース変更可能ですよね。総進から特進にくる子は少ないようですが、もし総進になったとしても、まだチャンスありです!!
希望するコースに行けるといいですね。
内緒さん@質問した人 [ 2021/03/01(月) ]
お返事ありがとうございます。
推薦って言っても、基準に満たなかったので英検の加点を使って、ギリギリ入れました。
特進はたいへんそうですね。
特進で落ちこぼれると、日大にはとりあえず行けますか?
通りすがりの@保護者 [ 2021/03/02(火) ]
>特進で落ちこぼれると、日大にはとりあえず行けますか?

特進から日大に進む場合、附属高校統一で行われる基礎学力到達度テストの結果をもって進学することになります(内申で決まる内部推薦とは別物です)。
日大の学部は多いので、人気のない学部でしたら、正直どこでも行けると思います。
うちの子は、特進で底辺の成績でしたが、全体では半分くらいの順位になり、なんとか第2希望の学部に進学を決めることができました。(他大学の一般受験は諦めました)
先生曰く、特進の底辺でも、総進の中間くらいの実力はあるそうです。
内緒さん@質問した人 [ 2021/03/03(水) ]
とても参考になりました。
とにかく勉強し続けるのが大切ですね。
がんばります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
もじ@一般人 [ 2020/12/03(木) ]
日大高校特進、隼人特選(特進)、併願先はどちらがおすすめでしょうか?
日大高校特進の授業内容、カリキュラムはどうですか?有料講座等を活用して、塾なしで大学受験に望めますか?
隼人は小テストがたくさんあり、大学受験の面倒見の良さを感じました。
大学は早慶上智を希望しています。
もうすぐ3者面談で併願校決定の締め切りです。
内緒さん@在校生 [ 2020/12/05(土) ]
どちらに通っても結局塾には通うことになると思います。有料講座はかなり使えると思いますが。
先生によりますが、小テストもたくさんありますし、テストも使う教材も他のクラスとは違います。
隼人の進学率は分からないのでなんとも言えませんが、私は日大の方がいいと思います。
質問者@一般人 [ 2020/12/07(月) ]
ご回答ありがとうございます。
有料講座だけでは厳しいんですね。有料講座は特進でどのくらいの割合で受講していますか?
有料講座+塾+私立学費、だと結構お金かかりますね。

特進の方は1年から塾通いでしょうか?
他大受験を目指すとして、学校授業以外、こんな方法で3年間勉強したよ等アドバイスありましたら是非よろしくお願いします。
1年は有料講座、2年から苦手科目だけ予備校プラス とか。
内緒さん@在校生 [ 2020/12/07(月) ]
1年生の頃は多くの人が有料講座で学校の勉強のリカバリーをしていましたが、2年生にあがるにつれて、塾に通い始めている人が多く見受けられます。
私は、1年生、2年生の時は有料講座+塾の夏期講習や冬季講習で頑張りました。
3年生になったら塾に通おうと思っています。
日大はかなりお金の負担があるので、塾に行くのは抵抗がありますが、他大受験となると、学校だけでは厳しいのかなと思っています。
質問者@一般人 [ 2020/12/08(火) ]
詳しく教えていただきありがとうございました!
今は高校もテスト期間中ですよね。
大事な時期に、お時間を割いてご回答いただけた事に大変感謝しております。
併願校決定まで時間がなく焦っていたので、ご回答本当にうれしかったです。

併願先は日大高校に決めました!
内緒さん@在校生 [ 2020/12/08(火) ]
そう言っていただけてよかったです。
高校受験までもう少し、頑張ってくださいね^ ^
応援しています📣
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/09(水) ]
高校受験予定です。
チアリーダー部に入りたいのですが、中学から続けている方ばかりですか?高校からチアリーダー部に入った方っていらっしゃいますか?
内緒さん@在校生 [ 2019/10/12(土) ]
私は高校から入りました。
そういう人もかなり多くいますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2019/10/12(土) ]
ありがとうございます!
安心しました。
目標にして受験がんばります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
たんぽぽ@保護者 [ 2009/02/13(金) ]
息子が高校受験を考えていますが、通学時間が長いのが気になります。渋谷までで40分かかります。

どのくらいかけて通学されてますか?
ぽまてぃ@在校生 [ 2009/03/10(火) ]
はじめまして!
在校生の者です。
自分は本当に近いので、30分くらいです。
結構遠くから通学されている人も多く、藤沢や鎌倉、湯河原など聞いたことがあります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
受験生@中学生 [ 2008/10/22(水) ]
中学受験が大半だと聞きました。高校受験をする人は少ないですか?クラス編成はどうなりますか??やはり中学から上がってくる子が大半でしょうか?`返信願います?f
パヤパヤ@在校生 [ 2008/10/22(水) ]
自分は高校から入ってきましたが、クラス40人中10人ぐらいが高校からです。
ほとんどが中学からの持ち上がりですが、
高校からでも、すぐにみんなと仲良くなれますよ!
内緒さん@卒業生 [ 2019/07/31(水) ]
中学出身は金持ちが多い。家も邸宅って感じだし。ベンツが当たり前。中学出身とは金銭感覚合わなかった。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
受験生@中学生 [ 2008/10/12(日) ]
公立を第1志望で併願で受けられますか?内申はいくつあれば合格しますか?具体的な数値が分からなくて(>_<)連絡お待ちしています。
パヤパヤ@在校生 [ 2008/10/19(日) ]
受験生さんこんにちは!!
高校受験の推薦だと内申9科41以上、もしくは5科23以上必要です。

併願はできますが、併願推薦ではないので一般試験を受けてもらう形になります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
日本大学高校の情報
名称 日本大学
かな にほんだいがく
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 223-0051
住所 神奈川県 横浜市港北区 箕輪町2-9-1
最寄駅 1.0km 日吉駅 / 4号線
1.2km 日吉駅 / 東横線
1.3km 日吉本町駅 / 4号線
電話 045-560-2600
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved