- あ 先輩880字:合格発表当日の者です。 当日点286と結構爆死しましたが無事合格しました! 以下自分語りを多分に含む駄文です。 私、受かりましたが小学校6年から中学2年まで家庭事情やそれによるガン鬱で結構不登校していた者です。 元々学習は好きだった為自習でどうにか数学や理科追いつき、国語と社会はノリで、 英語は爆死です!!!!!!!!当日点38点とかです。もうね、ヤバい。 と、2年半不登校の為、内申がもう何点か分からないレベルで低かったので結構不安でしたが無事合格出来ました。 神奈川うんたら学力うんたらテストにて出る偏差値が私59だったので、恐らく不登校されてても自習出来ればノリで受かります大丈夫です!👍 以下に参考になるかどうか分かりませんが私のした勉強について。 とりあえずまず不登校した分を追いつくために基礎復習、1、2年のまとめ系の本を使用しました。ここを3年の夏休みにガチりましたね。やりだすのが遅い。結構キツかったけどわかるようになってくると楽しいのでオススメです。夏休みって時間あるし。 次、大体の単元理解できるようになってから過去問。 思いっきりサボってしまい受験まであと1週間くらいで手をつけだしました。 結構愚かって感じです。 上記文章からわかると思いますが結構私サボり魔で。 で、そんな私的オススメ爆速勉強法はコレですね!!! 【回答、解説パートを読み込む!】 どんな問題集、過去問にもついている正答と解説の書いてあるパート! もうとりあえず解き方など全部頭にぶち込んで実戦試して、ってやるのがいちばん早いです。わかんなければ最初にもう解説見ること。私みたいに期間なくて全部の問題は解けないなっていうなら尚更です。解説なら読むのに時間はさほどかからないので! 時間があるなら問題集の横に教科書を構えて分からないところ不安なところ全部ガツガツ追いながらやっていけば解けます。意欲的にいこうぜ!! とりあえず!合格頂けてとっても嬉しい限りです。 こんなクソザコナメクジでも頑張れば合格出来るからみんな頑張ってこうな!!頑張り時は今だぞ!!
- もりもりくん 先輩485字:忘れないように受験が終了したばかりの今書いておきます。 ・点数 筆記323点、面接82.5点、内申重点化で110でした。 ・面接 概ね学校で伝えられたこと通りで、志望理由、中学校で努力したこと(学内学外それぞれ)、高校で努力したいこと(学内学外それぞれ)、また学校の特色(3Cや4系1分野が主な特色)を聞かれます。 ・アドバイス 自分は塾や家庭教師、通信教材はなかったので、自分でワークを購入しました。恐らく3〜5時間毎日勉強していたと思います。3年間の復習→過去問の解き直しをし、そのあとは過去問を何度も解く流れが定番です。 模試も自分の今の学力がひと目でわかるので必ず受けましよう。全県がおすすめです。 得意教科は必ず伸ばしておいてください。自分は英語数学が苦手で国語社会が得意だったので、英語32点数学48点でも国語92点社会87点とカバー出来る点数がとれ、合格へ大きな一歩となります。 また、受験後にしたいことを思い浮かべるとモチベーションが出ます。自分の場合旅行や卒業遠足などを思い浮かべていました。 後は、定期的に休息を取ってください。散歩や、国語の勉強にも繋がる読書がオススメです。
- なぞのひと 先輩419字:この掲示板では前にも質問したものですが元々静岡県在住で、12月に神奈川へ引越し公立高校を普通に受験したものです。筆記試験では500点中の7割はとる事が出来ました。 この高校は平均点が取れていれば受かる高校だと思います。よって確実に合格するためには、基礎の確立が重要になってきます。 偏差値45〜55程度なら基礎の確立、そしてその基礎を簡易的な問題に生かせるとそれぐらいの偏差値は取れると思います。上位で合格したいのであれば応用問題を少しは解けるようにするべきです。 特に国語、社会以外は基礎を問題に対してどう生かしていくのかが重要になってきます。 基礎を生かせるようにするには、様々な何度も問題を解いて慣れるという動作を繰り返すのが大切です。 神奈川県の入試では2年の内申も配慮されますから、2年でもある程度は頑張っておくべきです。 この高校に受かるためには「基礎の確立」が重要になります。この高校は校則がないので楽しいと思います。頑張ってください。
- ほうり 先輩1443字:今年、無事合格をいただいた者です。 自分は内申が103〜108?曖昧/135、 入試得点は300に満たない200点台後半と、(模擬ではほぼ300点) 倍率が低かったこと、内申で合格できたんだろうなというような点数でした。 自分は、自宅での勉強はほぼしたことが無く受験勉強などもってのほか無理だろうと考えでいたので(すぐ無理というのはよくないですが;)、 少しでも内申をあげられるように努力しました。 3年からはじめ、簡単な答え等を発言したり、教科書読みに挙手したり・・・それが効果があったのかは100%yasとはいえませんが、実際に評価は上がったので、報われた気がしてやってよかったと思えました。 皆さんも、ぜひ小さなことからでもいいので授業に対し取り組み方を良くすることで良い成績へつなげることができるかもしれません。 提出物をしっかり全部!出して、授業中に極度に寝ない、これだけをするだけで3はとれます。さらにテストで80点以上を取れれば4は取れると思います。(点数は学校によりますが自分の中学校はこのあたり、中間期末どちらも90点いじょうで5のような感じでした(自分の中学校は県内の公立中学校の中でもきびしめで頭が多い人がおおいらしい・・・?)) 3年後期に入っても予想通り塾は一度もいったことの無い身でありながらテスト期間だけ勉強し、普段は何もしないという生活を続けていました。 高校を決める際家庭の事情もあり公立一本である自分に対し少し余裕がある高校を先生はあげてくれていたので、どこかで大丈夫だろうと思ってしまっていたのかもしれません。 受験勉強はすべてで70時間に満たないほどでした・・・。しっかり始めたのも1〜2月頃・・・最後の3月でさえもサボりがちになっていました。 結果合格をいただけてうれしくは思います。 ですが、勉強に対し将来役に立たない内容もあるだろうし、意味が無いと思うかもしれない、けれどそういう意味の無いことに対してもしっかり取り組む。 やればやるだけ結果がついてくるだろう社会の点数が五教科で一番低い30〜40点台、その他教科の結果を見たときそういう経験をしっかり積んでおくべきだったと後悔をしました。(普段の中学校のテストでは基本80点台) 勉強はそういう部分が大事なんじゃないかなと自分は考えます。 内申に余裕がある皆さんも、来年はどうなるかわかりません。 しっかり受験勉強に取り組んでほしいと思います。 受験勉強に対しては、あまり良いアドバイスはできませんが、過去問。やはり過去問ですね!それも昨年と今年の難題が解けれるようになっていればだいぶ安心できるのではないかと思います。 受験に対しては、本からも甘い取り組みだったのが浮き出て恥ずかしいですすが・・・5科の内容が一冊になってるまとめ物と、5科の問題が一冊になってる問題集、そして過去問の三冊を買いました。 そのうちの、「5科の要点整理」は(問題集)、まとめ物はひどかったですが良い物だと感じました。答えの解説がわかりやすかったです。 学校にもよりますが、数学などに関しては後半の授業は受験対策の問題ばかり解いてると思います。 あれをしっかり取り組むことも大事だと思います。 ときには、説明会に多めに行くなどして高校にあしをはこんでみるのはどうでしょうか。 LiSA校は校舎がとてもきれいです。見ていて、ここに通うんためにがんばろうというモチベーションもあがりやすいと思います。 長文失礼しました<(__)> 受験がんばってください。
- きのこ 先輩386字:私は普段の学校での態度がかなり不真面目でした。 授業中は寝てばかりで、提出物も出さないので、もちろん内申は2と3ばっかりです。 そのまま受験期を迎えてしまったので、内申は81と、目標には大きく及びませんでした。 結局、本気で勉強を始めたのは1月からでしたが、とても苦労しました。 不安を残したまま臨んだ16日の入試は理数が難しく、自信が全く持てませんでしたが、こうしてなんとか合格することができました。 今年はたまたま倍率が低かったことも要因なので、もし昨年のような倍率だったら、私は合格出来なかったかもしれません。 やはり高校受験では前々からの積み重ねが重要だということを、痛感しました。 これを見ている現中学1・2年生には、まず日々の勉強に精一杯取り組み、出来るだけ高い内申を目指してほしいです。 そうすれば、この学校、さらにはもっと上を目指すことができると思います。
- か 先輩197字:私は三年前に前期受験で合格したものです。 内申は98ほどでプレゼンに全力を注ぎました。 本当にこの高校は楽しくて個性豊かな人がたくさんです。 この高校に来て後悔している人というのは、聞いたことがないくらい みんな充実した高校生活を送っています。 あきらあめずに最後まで頑張って! 塾はなくても大丈夫かなって思う! 夏はでも勉強した!たくさん!過去問たくさん解けばだいたいポイントがわかってくる!
- かず 先輩185字:自分はそこまで頭がよくありませんでした ですが、授業中手を上げるなど積極的な行動により 内申点を稼ぎました 受験では進研ゼミと過去問を主な受験勉強道具としました 今年の問題はかなり前年度と変わっており、過去問はそこまであてにならなかったところが有りました ですがやっておくことは大切です 面接はしっかり相手に真摯に対応すればそこそこ点数もらえます 礼儀作法も大切に!
- あ 先輩404字:この受験で思ったことは、やはり内申は多くないと危険だということです。 自分はあまりノート作りなど真剣にやらず、主要五教科以外で2を取るなどしていました。 結局2年の三学期にオール3以下という成績を取りました。 今思えばですが、あの時もう少し本気を出せば良かったと思いました。 でもそれに気付いたのは、3年の12月です。 圧倒的に内申が足りませんでした。 だけど本番のテストで良い点さえ取ればいいんだと頑張りました。 模試では大体350点近い点を取っていましたから多少の自信がありました。 ただ、あの入試問題です。 まさかの点を取り、もう落ちたと思っていました。 でも他の人の点数も悪かったのか、合格を頂くことが出来ました。 皆さんも早めにやる気スイッチをオンしてください。 特に、音楽・美術・技家などで2を取る男子。もう少し努力してみよう。 それから数学・英語・理科は倍換算されるから本当に大事です。 頑張って下さい!
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
神奈川総合産業高校
かながわそうごうさんぎょうこうとうがっこう
偏差値 48
神奈川総合産業高校のいいね♥1327
1419件の質問と3356件の回答
概要
2005年 旧県立相模台工業高等学校が、学校の位置はそのままに、旧県立相模原工業技術高等学校と統合して、県立神奈川総合産業高等学校へ移行 - つづきを読む
合格祈願
- 一般通過受験生:受験頑張った
- じー:合格しますように
- マーロン:合格出来ますように!!頑張ります。
- ちょこれえと:高校生活エンジョイのためにがんばります
- ゲーマー:合格出来ますように!! 今は勉強に集中!!やりたいことは受験終わるまで我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢!!!!! 自分をコントロールしろ!!!!! 今頑張らなきゃいつ頑張る??今頑張らなきゃいけないんだよ!!!!! 頑張れ自分!!!!! 高校受験が今後の人生を決める! だから今頑張らなきゃいけないんだよぉぉぉぉぉ!!!!! 頑張れ自分〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!! 過去問、教科書、授業プリント、ワークなどまだやるべき事はある!!!
- ゲーマー:合格出来ますように
- 地面師たち:首席取ります
合格体験 合格体験の投稿
入塾おめでとうキャンペーン開催中! [PR]
神奈川総合産業高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
その他
一年で受ける総合産業実習について質問です。
この科目は4種類(環境 情報etc…)
あると思うのですが成績って4つの教科の平均で3とか4がつくんですか?
それとも科学分野は4 環境分野は2といったように分野ごとに成績がつくのですか?
教えてくれると嬉しいです🙏0 件の回答
-
-
-
学校生活
女子の雰囲気を教えて下さい!
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
定期テストの結果が出た時、学年の順位や、クラスの順位って知ることができますか❓
1 件の回答 -
科目によって出るとこと出ないとこがあります!
マークシートで実施する科目はだいたい順位が出てるイメージです!(例えば英語とか)
そうでない科目でも担当の先生に聞けばもしかしたら知れるかもです!
-
-
-
学校生活
在校生の方にお聞きたいです!
新1年生の本格的に授業が始まるのはいつ頃ですか?0 件の回答
-
-
-
その他
入学式で髪染める人いますかー❓
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
現在中2になりました。今不登校で学校に行けていなく一般入試頑張ってLiSA校に入りたいのですがどんな雰囲気の人が多いですか!?やっぱギャルっぽい人が多いですか?在校生の方教えて頂けると嬉しいです🥺💗
1 件の回答 -
女子は2極化しているような印象ですね。
所謂、陽キャと呼ばれる人が6割近くで隠キャと呼ばれる人が4割ほどだと思います。
男子は陽キャ2割、隠キャ8割といったところです。
現在不登校ということは内申がないということでしょうか?それなら一般は難しいのではないでしょうか?
-
-
-
学校生活♥1
入学式メイクして行っても大丈夫ですか??もしくは、メイクしていくつもりの人いますかー❓
1 件の回答 -
TPOをわきまえていれば問題ないです!
-
-
-
学校生活
女子はどんな感じの人がいますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
なんちゃって制服でスクバ持ってると浮きますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
男子の人数の割合ってどんな感じですか?教えて欲しいです
1 件の回答 -
男子は1クラス30人の中で20人くらいいる感じです
-
-
-
部活動
部活について質問です。
私はバドミントン部に入りたいと思っているのですが、バドミントン部は厳しいですか?また、週にどのくらいありますか?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
合格そしてご卒業おめでとうございます!
部外者ですが、教えて下さい。
いつ入学式でしょうか?
友人のお子さんが今年入学しますが、サプライズを考えており友人に聞けなくて。2 件の回答 -
ありがとうございます!
助かりました。
-
-
-
その他♥1
体育のキャンプを受けた場合何か大変なことはありますか?あと、一年時は単位を全て埋めた方がいいのですか?
1 件の回答 -
キャンプに関しては分からないんですが、1年次の単位はほぼ強制で30くらい(3年間の3分の1より多いくらい)埋めさせられた気がします…代わりに2年次、3年次に空きコマできますよ!!
-
-
-
学校生活♥2
入学式からピアス開けたり、髪染めたりする人いますか?
2 件の回答 -
ピアスは逆に空けといた方がいいと思ったよー!!学校始まると体育で外させられちゃうからファーストピアス安定させるの時間かかる💦
髪色に関しては入学式はちょくちょく染めてる人がいたくらいです。先輩に覚えてもらいやすかったりするから染めておくってのも手だと思う、私は黒でした
-
-
-
その他♥1
新入学のみなさん
各種書類に記載する『合格通知書番号』とは受検者番号のことでしょうか?1 件の回答 -
書類に書いてありました。
すみませんでした。
-
-
-
その他♥2
春からLiSA高の民です!
SNSで先にお友達を作りたいのですが関連するものが全く見当たらず…( ᐪ꒳ᐪ )
ちょっと気が早いかもしれませんが
[掲示板⇢LINEのオープンチャットなど]
でお友達になってくれる人いませんか? ...60字以上
10 件の回答 -
入りましたー
仲良くなれたら嬉しいです(`・ω・´)
-
-
-
学校生活♥1
学校で用意してくださいと言われているiPadなのですが、制限とか学校側でかけられますか?
ゲームとか入ってたらダメなのでしょうか?
知っている方、回答よろしくお願いします🤲2 件の回答 -
ありがとうございました!
制限かけられないと知って安心です。
-
-
-
高校受験♥1
無事合格出来ました!!!
内申重点化済み108、当日273点です1 件の回答 -
おめでとう!!まってます
-
-
-
その他♥2
合格を頂きましたーーー!!在校生の方、今年度合格した方これからよろしくお願いします🫣🫣❕
同じ中学から来る人一人もいないんですけど、同じ人いたりしませんか??3 件の回答 -
私もです!遠すぎて誰も居ない😭
-
-
-
学校生活♥2
受かりましたーー!!!これからよろしくお願い致します!!
2 件の回答 -
たくあんさん!!!合格なさったのですね!!おめでとうございます!!4月からよろしくお願いしますー!!
-