教えて!神奈川総合産業高校 (掲示板)
「説明会」の検索結果:
47件 / ページ数:5
[
絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/09(土) ]
具体的にって言われても必要単位を所得するとしか言えないんですが...
具体的には必要単位を取れるように授業を選択して出席日数をクリアして赤点取らなければ落単しないので3年で卒業出来ます。
何処の学校でも一緒ですよね?違うのかな?
一日に5時間の授業を受ければいんでしょうか
LISAは基本100分授業で午前2コマ午後2コマで計4コマです。
その中に自分でその時間やっている科目の中でその学年で受けられる授業を選択しそれぞれ各自で時間割を作成して授業を受けます。
時間割作成には必ず提出とチェックがあり担任とその内容で卒業まで必要な単位分取得できるか確認し合えるので心配ありません。
クラス単位で授業を受ける事はあまり無く各自で選択した授業をやっている教室に移動して授業を受けます。
学年が上がるにつれ授業選択の自由度も上がるので授業によってはクラスどころか学年が違う人もいます。
で、卒業まで必要な単位分の授業を選択してそれを卒業までにクリア(出席日数と成績)出来れば卒業出来ます。
これ以上具体的に知りたいのなら学校説明会に出て聞くのがいいと思います。
ありがとうございます。
もうひとつ質問させてください。
3年で卒業したい人は部活と両立できますか。授業で部活行けないとかってあるんでしょうか。
両立出来ている人がほとんどです。
部活で行けないは(ほぼ見ないですが)あることにはあるみたいです。
まぁでも授業サボったりしなければ大丈夫ですよ。
午前は2コマ、午後は1コマです
普通にやってれば3年で卒業は余裕です
必履修科目
国語総合
数学1
理科基礎科目2科目(化学基礎 生物基礎 物理基礎 地学基礎)
日本史A
世界史A
現代社会
社会と情報
総合産業実習
グローバルコミュニケーション
課題研究
総合
コミュニケーション
英語1、2
体育 これらは絶対に取らなければ卒業出来ません(殆ど1年の時強制的に取らされる)。さらにこれ以外の化学であったり日本史Bなど一般科目を75単位に加えて専門単位25(大体週2の授業を14個週1の授業1個)を取れば大丈夫です。
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/09(水) ]
入学当初は半分くらいの人は制服でしたが今はほぼ私服です。
今度説明会に参加して考えてみます。
ありがとうございます
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/18(月) ]
私服で行きます!
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/14(木) ]
特に指定がないので、私服で行きます。
入学手続きの際にも、保護者様と一緒に、
私服の生徒さんいらっしゃいましたよ。
そうなんですか!
ありがとうございます(^^)
手続きと違い
説明会は中学の制服で行く人が
多いらしいです。
毎年私服の人も三割ぐらいいるので
どっちでも大丈夫。
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/28(木) ]
常識ですが入学式はTPOをわきまえた服装で
逆に言えばTPOをわきまえていればどんな服装でも大丈夫です。
お昼は人それぞれでどれが多いとかあまり無いです。均等でしょうか?というかそんなの誰も気にしてません。日によって違う人も多いですし。
クラスLINEグループはあったり無かったり。これはクラス毎で仲の良さの違いもあるのでそれぞれです。
兼部に制限は無いと思います。
取っておく科目や取れる科目は説明会でよく聞いてください。
まぁ聞かないと時間割作れずに大変ですけどね
ご返信ありがとうございます!
先輩は入学式はなんちゃって制服で行きましたか…?もし覚えていたらどのくらいの人がなんちゃって制服で出ていたのか教えていただきたいです……。
お昼は仲いい友達ができた場合その子と食べることになると思ったのですが相手に合わせなければいけないわけじゃないのですね!
しっかりと説明会の話を聞くことを大切にしようと思います。
時間割を作るのはやはり苦労するのでしょうか……
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/07/07(土) ]
私服についての詳細なルールはないようで、サンダル、ピンヒールはダメって説明会でありました。TPOをわきまえた高校生らしい服装っていうのが前提ですが。
服装にルールなんもないから自由でいいですよ
なんちゃって制服自分はたまに着ます。
というかその日の授業内容によりけりですが。、
サンダルはいちゃだめってなってるけど別にたいして言われません先生だって履いてるのに生徒には言う人多いけど。
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]
これといってはっきり決まってないかなぁ〜一般常識の範囲なら多分やれるよ〜
持って来ちゃダメなものは特にない気がする〜
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/02/03(土) ]
問題ないよ〜
まぁ本番近いから頑張って
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/03/17(木) ]
私の時は私服の人も中学の制服の人も両方いましたよ
確か、体操服の大きさや丈を確かめるのに不安な人は試着するので、それを基準に考えると良いかと思います。
ありがとうございます!!
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/03/15(火) ]
だらしない私服です
私服でも大丈夫ですかねー?
OKなら私服で行こうかな
家から10分でいけたのでここにしたんですが、選んで後悔しました。
特に体育祭は酷いです。
ということで、この学校の印象を変える為に、僕は国立難関大に合格するのでよろしくお願いします。2年後の進学実績楽しみにしてて下さい。
55 5555 000 888 000 222 88 13 6( 000 gkfo`
この暗号を解いてみてください
[ 検索結果の続きを表示 ]
[ 検索結果の続きを表示 ]