教えて!長岡大手高校 (掲示板)
「国公立」の検索結果:13件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/03/13(水) ]
新潟大学法学部に入るには大手内で
何番くらいに入らなければならないでしょうか?
在校生の先輩方回答よろしくお願いいたします。
香里@在校生 [ 2013/03/14(木) ]
合格おめでとうございます。今年卒業の者です。 新大法学部に入りたいということですが、2年生の夏ごろから、模試の文系5教科7科目で常に校内15位くらいをキープしていれば大丈夫だと思います。一般入試なら定期テストは全く関係ありませんが、推薦を狙うな ら、定期テストで学年10番以内。 なお、3年生まで成績が良くなかった人がそ れから頑張って逆転合格する例もありますが、とてもリスクが高いですし、3年秋から尋常でない努力が必要になるので真似しないほうがいいです。 ここからはアドバイスです。1,2年生の頃はほとんどの生徒が受験勉強を開始していないので、その時期にアドバンテージを得られると後々いい意味で効いてきます。1年生のうちから1日1〜2時間程度でも、授業の復習などとは別に受験勉強だけの時間を作りましょう。 また、大手高校では毎週月曜日に提出する週末課題(宿題)があります。受験に向けた基礎固めにはもってこいの教材を先生方が用意してくれるので、毎週必ず自分の力でやりきるようにしましょう。時間がなければ1年生 のうちの受験勉強は週末課題だけでもいいかもしれません(ただししっかり取り組みましょう) 1年生のうちは、受験勉強といっても何をしたらいいかわからないと思います。出来れば、大学受験に特化した予備校や進研ゼミを利用して、大学受験というものを早いうちから知っておくといいでしょう。 高校生活の3年間は、努力次第で夢を大きく手繰り寄せられる3年間だと思います。楽しむとこは楽しみつつ、有意義な高校生活を送られることを願ってます。
内緒さん@一般人 [ 2013/03/14(木) ]
香里さん回答ありがとうございました!
僕は大手高校、新潟大学を目標に中1から勉強を
してきました。
ですが、自分は模試でも偏差値が最高でも58〜60
ぐらいしかとれていません。
とても不安なのですが、こんな自分でも努力次第でなんとかなると思いますか?
また、一般でいく場合は定期テストで何番くらいに
入っていなければならないでしょうか?
申しわけありませんが、再度回答をお願いいたします!
香里@在校生 [ 2013/03/15(金) ]
とても高い意識で勉強されてきたようで安心しました。その気持ちを保ち続けることが出来れば、きっと学力は伸びていきますよ。
新潟大学法学部ですと、センター試験が7科目、個別二次試験が英語小論文、というふうになっています。
これは、まず1月にセンター試験で7科目を受験、そして3月に新潟大で大学独自の英語小論文の二次試験を受験し、1月と3月の合計点で合否を決めるというものです。
試験の科目は大学によって変わりますが、一般的に国立大ではこのような入試方法をとります。(もちろん例外もありますが)
そのため、国立大志望者は7科目の受験勉強が必要になり、3教科入試が一般的な私立大と比べ、より広い知識が必要になるということです。しかしその代わり、一つ一つの科目に対する知識がそれほど深くある必要はありません。たとえ偏差値が60までしか上がらなくても、全科目で偏差値60を取れれば新潟大にはまず受かります。(どこの模試かによって偏差値の目安は変わります)
そして、偏差値60という数字は、努力次第で必ず達成可能な数字ですし、基礎をがっちり固めれば自然とそのくらいの偏差値が出てきます。
定期テストについてですが、定期テストは学年トップなのに模試では全然ダメな人は結構いますし、定期テストで何番なら何大学に合格できるというデータはあまり信頼できません。逆に模試偏差値は入試の偏差値にほぼ等しいですので、実力を知るものさしは定期テストではなく模試にしたほうがいいでしょう。その際は全科目での偏差値を見るようにしてください。しかし一年生のうちは模試が少ないですので、定期テストで目標を定める場合は学年30番くらいが妥当かと思います。

受験勉強というのは地道な作業です。自分でコツコツとできるタイプなら問題ありませんが、自習だけではだらけがちなタイプなら、東進などの予備校を二年生ごろから利用することをお勧めします。
個人的に思うのですが、目標を早い時期に定めた生徒は強いと思います。その目標が気持ちを高めてくれるだろうし、気持ちが変われば勉強への姿勢も変わりますから。ですから、高校入学前の早い時期から明確な目標を立てている質問者さんは、この時点で他の生徒より一歩リードしている感じがします。
この三年間で一番やってほしくないのは、目標を下げるということです。模試でどんなに打ちのめされても、親や先生に何を言われても、目標を下げてはいけません。最後まで自分の目標を持ち続けた人にしか第一志望合格はありえませんから。
入試までの3年間はあっという間です。一日一日を大切に、コツコツと努力を続けていって欲しいと思います。
最後に、国立大の入試について、7科目というふうに書いてきましたが、高校の教育課程が来年?から新しくなるので、あなたが受験するときにはやや科目数が変わってると思います。また、各大学の試験科目や難易度は「パスナビ」というサイトで確認できます。難易度に関して、国公立大はセンター試験得点率、私立大は偏差値で表示されます。ぜひご活用ください。
内緒さん@中学生 [ 2013/03/18(月) ]
MARCHについても教えてください
香里@卒業生 [ 2013/03/18(月) ]
MARCH以上の私大には大手高校から毎年十数件合格しています。推薦や、一人が何件か稼いだケースを考えると、一般入試で合格する“人数”は十名弱かそれ以下じゃないかと思います。
MARCHは三科目入試がほとんどですので、合格するには三科目の強さが必要不可欠です。
たとえば、センター試験の全科目で等しく75%を得点できる力があれば新潟大には合格出来ますが、MARCHは厳しい。
逆に、三科目だけで80%得点できる力があれば、MARCHには受かるかもしれないが、新潟大は無理。
つまり、新潟大に合格できる力があっても、三科目が特出していない限りMARCHには受からない。MARCHに合格できる力があっても、他教科もそれなりに取れないと新潟大には受からない、ということになります。
私としては、早いうちに私立専願か国立専願かを決めておき、必要な科目とレベルに絞って勉強したほうが効率は良いと思います。
しかし私立専願は後々「やっぱ国立」、といったことがほとんどできませんので、二年の夏くらいまでは全教科勉強してみて、国立に行ける気がしなかったら私立専願に変更するのも良いと思います。その後私大の三科目が伸びるかは分かりませんが。
内緒さん@中学生 [ 2013/03/19(火) ]
ありがとうございます
よく考えてみます
大手薬局@一般人 [ 2013/03/19(火) ]
中央法(代ゼミ偏差値65)なら東大文一や一橋法の人が併願するレベルだから新大法とは何ランクも難易度違うからまず無理。明治法と立教法(偏差値63)もレベル的には難しい。新大法だと法政法や青学法(偏差値60)なら可能性がある感じ。結論から言うとセンター高得点目指してセンター方式を狙うのが妥当だと思う。一般入試は首都圏の私立文系スペシャリストには対策しないと問題がやっかいでなかなか敵わない
大手薬局@一般人 [ 2013/03/19(火) ]
ちなみにマーチのセンター方式を調べたら、センター試験3~5教科必要だった。
科目が減ればそれだけ高得点が求められる。
3教科だと合格には85%~90%の得点が必要。
4~5教科だと80~85%の得点が必要。いずれにしてもかなり高得点が必要だけど、国立と併願する場合はセンター方式がいい
香里@卒業生 [ 2013/03/20(水) ]
なるほど、センター利用を忘れていました。
大手薬局さんの仰るとおりです。
一般的には個別試験で受かるほうが簡単とされますが(人によります)、センター対策をみっちりやる&個別対策に時間を割けない国立志望ならセンター利用の方が難易度が低そうですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
名無し@中学生 [ 2012/12/12(水) ]
大手高校って、大学の学校推薦ってどこがあるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2012/12/15(土) ]
法政大学に1枠だったような

内緒さん@一般人 [ 2013/03/24(日) ]
たくさんあるけど明治理工学部 明治学院 中央経済 成城法学部 東電大 東農大 日大 獨協大外国語 あと家政科もあるので女子大枠もある 県内では新潟医療福祉大や新潟薬科 日本歯科大など
先生も国公立大を無理にすすめずこういうところの指定校推薦を狙わせたらいいのにね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
さー子@中学生 [ 2011/01/06(木) ]
長岡高校と大手高校のどちらも校風が気に入っているのですが、受験の難易度以外で何か決定的な違いはありますか?
(^ω^)@一般人 [ 2011/01/15(土) ]
高校を卒業した後に難関大学に進学したいなら、長岡高校の方がオススメですね。
大手は数学が弱いらしい。
さー子@中学生 [ 2011/01/23(日) ]
すみません 再び質問します 難関大学とはどこの大学が当てはまりますか?
県内の大学名を具体的にあげていただけると助かります ホント何も知らなくてすみませんっ(汗)
(^ω^)@一般人 [ 2011/01/23(日) ]
新潟県内には難関大学はありません。
難関大学とは、国公立大学では東京大学や京都大学、私立大学では慶應義塾大学などを指します。
大体偏差値65〜80くらいです。
さー子@質問した人 [ 2011/01/24(月) ]
そうなんですか!勉強になりました! ありがとうございました!
ゆう@卒業生 [ 2011/01/24(月) ]
部活をしたいなら大手かな。大学も普通科であれば私立の難関大学なら行けるでしょう。
さー子@質問した人 [ 2011/01/29(土) ]
ありがとうございました! いろいろな視点から見て志望校を決めたいと思います!
在校生@一般人 [ 2011/03/27(日) ]
運動したいなら大手
→大手の運動部は強い
→大手の体育でかなり体が鍛えられる

勉強・芸術活動をしたいなら長高
→文化部は長高の方が強い
→長高の方が難関大合格者が多い
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
長岡大手高校の情報
名称 長岡大手
かな ながおかおおて
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 940-0865
住所 新潟県 長岡市 四郎丸町沖田357
最寄駅 0.9km 長岡駅 / 信越線
0.9km 長岡駅 / 上越新幹線
2.6km 北長岡駅 / 信越線
電話 0258-32-0096
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved