高校案内
上伊那農業
かみいなのうぎょう
公立/共学/偏差値 45
長野県上伊那郡南箕輪村9110
電話:0265-72-5281
上伊那農業高校のいいね 57
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(3973位↑/5677校) 県内(89位/113校)
入試推定合格点:251点 / 500点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(英語)で上伊那農業高校に挑戦
これまでの挑戦:157人 / 訪問:4,946人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:現在中3の保護者です。 弥生を目指していますが、...
高校の概要
長野県上伊那農業高等学校は、長野県上伊那郡南箕輪村にある公立農業高等学校。
略称は「上農」(じょうのう)。 全日制生物生産科、生命探求科、アグリデザイン科、コミュニティデザイン科がある。 - つづき
上伊那農業高校の人気キーワード [ ? ]
調査中
上伊那農業高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
上伊那農業高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の上伊那農業高校の合格体験談 [ 全国 ]
残念。まだ投稿がありません。
上伊那農業高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(0) 進路(0) 就職(0) 大学合格(0) 合格(0) 指定校推薦(0) 推薦(0) 部活(0) 学費(0) 授業料(0) 奨学(0) 生徒数(0) 制服(0) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(0) 行事(0) 文化祭(0) 修学旅行(0) 卒業(0) 校則(0) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(0) 校長(0) 留学(0) 野球(0) 募集(0) 募集要項(0) 面接(0) 作文(0) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!上伊那農業高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/11/24(金) ]
現在中3の保護者です。
弥生を目指していますが、子供は愛玩動物看護師になりたい夢があります。
動物関係の仕事につきたい場合は上農の方が子供の為になりますか?
同じような夢がある人や経験者の方教えて下さい。
よろしくお願いします!
内緒さん@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
愛玩動物看護師は2022年5月より国家資格になったようなので、資格取得が必須です。上農に進学しても資格取得できませんので、その後大学か専門学校へ進学する必要があります。上農でも弥生でも進学先はどちらでも良いと思いますが、大学へ進学するつもりなら弥生の方が良いかもです。
今世6割が大卒の時代ですので、大学進学の方が後々良いかもしれません。蛇足ですが、海外で働く予定はないかもしれませんが、もし働くとなった場合、大卒でないと就業ビザが下りないので、大卒の方が良いと思います。給料も大卒の方が良いです。

下記大学へ進学して必要な科目を履修すればなれるっぽいです。ご自身で調べてはいかがでしょうか?

(1)酪農学園大学:北海道
(2)千葉科学大学:千葉県
(3)日本大学:神奈川県
(4)帝京科学大学:東京都
(5)日本獣医生命科学大学:東京都
(6)ヤマザキ動物看護大学:東京都
(7)ヤマザキ動物看護短期大学:東京都
(8)ヤマザキ動物看護専門職短期大学:東京都
(9)倉敷芸術科学大学:岡山県
(10)東亜大学:山口県
(11)岡山理科大学:愛媛県
(12)九州保健福祉大学:宮崎県

参考サイトも載せておきます。
https://www.brush-up.jp/guide/sc542/university
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
詳しく教えていただきありがとうございます!
今6割が大卒の時代なんですね〜!
海外にも行きたいと言っているので就業ビザの件も教えていただきありがとうございます!
娘と色々話して志望校を決めたいと思います。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/10/04(水) ]
今中学3年生で、この間信学会を受けました
偏差値が41.8で判定はSでした。少し学校に行けていなかった時期もあり、後期で受けようと考えているのですがこのまま頑張れば合格圏内には入れますか?
教えて下さると嬉しいです
内緒さん@一般人 [ 2023/10/19(木) ]
真面な質問なので、真剣に回答します!

模試の校内順位は何人中何番でしょうか?模試の結果のところに記載されていますよね?上農志望だと母数はかなり少ないはずです。
信学会模試は主に弥生志望以上(一部赤穂志望の生徒もいる)の生徒が受験するため、上農志望の生徒が受けることは殆どありません。上農志望の生徒はどちらかと言えば、受けてもなが模試を受けている印象です。そういうわけで、統計データ的には上位校に比べ圧倒的に少ないはずですが、偏差値だけで判断するならば、余裕合格レベルだと思います。心配される職業高校は内申点を重視する傾向がある件ですが、偏差値的に余裕があると思うので、後期なら合格できると思いますよ。
心配なら私立を検討してみると良いかもです。箕輪進や高遠、辰野辺りに下げるにはもったいない学力だと思います。
親がしっかりした情報を集めてくれれば良いと思いますが、期待できないようであれば今からでも遅くないので塾に通わせてもらってください。正しい情報が得られるはずです。学校の先生もあまりあてにはなりませんが、そのうち相関図というものを見せてくれるので、それを見て判断しても良いかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/07(火) ]
回答ありがとうございます!
校内順位は4人中1番でした。信学会の模試よりかはなが模試の方が受けている率が高いんですね。だったらなが模試を受けた方がより詳しい順位を知れるんですかね…?
塾には通っているので先生ともまた相談してみます。将来農業関係の仕事に就きたいと考えているので合格レベルと言われて少し安心しました!模試や相関図の結果を見て、これからも頑張ろうと思います
内緒さん@一般人 [ 2023/11/08(水) ]
なが模試は校内順位が出ないので、偏差値と判定を気にする感じですかね。
あなたなら上農入学後も上位の成績が取れると思うので頑張って国立大の農学部を目指してください。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/09(木) ]
沢山のことを教えていただきありがとうございます!自分1人で調べて考えるのには限度があったのでとても助かりました。頑張って農学部目指します!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
上農行きたいですわ@中学生 [ 2023/08/29(火) ]
自分は中3で最近のテストでの合計点は163点なんですけど、厳しいですか?
上農の合格点を教えてほしいです。
後期で受験します
雷@中学生 [ 2023/08/29(火) ]
僕もそのくらいの点です。教えてほしい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/05/13(土) ]
現在中3です。上伊那農業高校には美術部はありますか?また、美術部と剣道部の掛け持ちは可能ですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/27(月) ]
軽音部ってありますか?
ぬーん@一般人 [ 2023/03/10(金) ]
フォーク同好会って名前ですがあったはずです!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/27(月) ]
後期選抜で受験します。今年は、志願者数が多くて心配です。合格点は何点とれば良いですか?それと内申点はいくつあれば良いですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/03(金) ]
志願者が多いと言っても昨年+5人なので、誤差の範囲です。内申は25以上あれば大丈夫ではないかと思います。当日点は今年の入試難易度に依るので、何とも言えません。昨年レベルであれば150点とかでも合格できるでしょうし、問題が易化すれば200点以上必要になるかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/10(金) ]
前期選抜で合格し、入学することになりました。
部活は野球部のマネージャーをしたいのですが、募集しているでしょうか。また、朝練習はありますか?
分かる方いたら教えて下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
え@中学生 [ 2023/01/26(木) ]
どのくらいの内申点だったら前期受かりますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
下に同じ質問ありますよ。
質問する前に確認する癖をつけましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/24(火) ]
前期で合格するには内申点はどのくらい必要ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
内申は30以上あると安心できると思います。近年前期試験の倍率が高いので、ボーダーは28〜29位だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/21(土) ]
上農を受験します。
テスト平均は学校が250程度で私は234点
内申は31
漢検3級を持っています。
前期選抜を受験しますが、もし落ちた場合、後期選抜の合格ラインは超えていますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
上農は倍率が高いですが、それほど焦る必要はないと思います。あなたの成績なら前期でも後期でも合格できると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/24(火) ]
ありがとうございます!
がんばります。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/10(金) ]
合格しました!
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

上伊那農業高校の情報
名称 上伊那農業
かな かみいなのうぎょう
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 45
中高一貫 -
郵便番号 399-4594
住所 長野県上伊那郡南箕輪村9110
最寄駅 2.0km 伊那北駅 / 飯田線
2.3km 伊那市駅 / 飯田線
2.7km 田畑駅 / 飯田線
電話 0265-72-5281
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved