教えて!近江高校 (掲示板)
「県立」の検索結果:10件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2022/01/16(日) ]
現在中学3年生で近江高校を併願で受けようと思っています。キャリアコース(商業科)です。
3年生になってから成績が下がり気味(特に5教科)で、テストの点数も半分以下がまちまちとあります。
実力テストはそうでも無いのですが、定期テストが絶望的です。こんな僕でも受かりますでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
俺も併願で商業科受けます!自分も実テは210で過去問は240ぐらいなので多分イケますよ!
受験生@質問した人 [ 2022/01/21(金) ]
お返事ありがとうございます。同じ学科を受ける方がいてホッとしました。お互いがんばりましょう( ῀ᢦ῀ )
内緒さん@中学生 [ 2022/01/22(土) ]
私も今年近江高校のキャリアコース専願で受験します。
お互い合格して4月に近江高校で会えることを楽しみにしています。
後もう少しですが、頑張りましょう!
受験生@質問した人 [ 2022/02/01(火) ]
お返事ありがとうございます。
併願なので県立が落ちてしまった場合になりますが、お会い出来たらいいですね( ˘ᵕ˘ )
日も近くなってきていますが、お互い頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/01/17(日) ]
近江高校のアカデミー専願で受験しようと考えているものです。京進の県立高校で45 でした。また学校の内申点は33です。受かる可能性はありますか。また当日のテストで何点ほど取れば良いのでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/01/02(土) ]
文武両道の定義を、文=国公立大学合格実績、武=運動部全国大会出場常連校とします。
文では京大や阪大名大、国公立大学医学科への合格実績が安定してあります(アカデミーコース)。
武では野球・サッカー・バレーは全国大会でも結果を残しています。
子どもが中3生受験生であるため、中途半端な公立高校の文武両道とは違う近江の魅力に、最後まで迷いそうです。
ちなみに実力テストは秋以降常に430点前後で安定していて、小学校から続けているサッカーを高校でも続けます。
何かアドバイスをいただきたく思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/03(日) ]
サッカー部は強化部の為、続けていくならアドバンスコースが無難かと。現時点での実力テストで5教科430点取れるならアカデミーコースも合格圏内でしょうが…さすがに強化部の子が居ると聞いた事はありません。個人競技ならまだしもチームでやるような競技でアカデミーは(通常の練習開始時間に間に合わないなど)特に難しいのでは無いかと思います。

少し横道に逸れますが、東大に合格する子達は高校時代に大体4〜5000時間勉強するそうです。仮に5,000時間としてこれを日割りすると365日ほぼ毎日5時間勉強しないと現役入試までに間に合わない計算です。そしてこれは勉強に限った事ではなく、運動部にも当てはまります。いくら効果的・効率的な方法でといっても限度があり結局しっかり必要な練習時間を確保して地道に基礎体力作りや練習を積んでやっと全国の舞台に立てるのです。

高校3年間(実質2年半)、何となくだとあっという間に過ぎてしまいます。公立高校へ行っても同じ事ですが、近江高校の先生方はこの一番大切な「時間の使い方、目標への導き」を文武それぞれにしっかりと教えてくださいます。(教えを実行するかしないかは本人次第ですが)私立の学校は基本的に先生が変わらない、というのもプラスの面に働いてると思います。公立高校の場合は顧問の先生がそのスポーツ未経験者や学生時代に少しやってた程度であったり、放課後塾で教えを受けようと思っても不要な授業まで受けるよう強く勧められた、等と色々聞きかじりますので。でもちゃんと自分のやりたい事が決まっている子なら何処でも大丈夫だと思います。受験頑張ってください、応援してます!
内緒さん@質問した人 [ 2021/01/03(日) ]
早速アドバイスいただき、ありがとうございます。
子ども本人的には、アカデミーコース特待生で国立大学への現役合格を目指すか(ただしサッカーはできない)公立トップの膳所(12月の県内模試だと特色選抜B判定、一般選抜A判定)2番手の守山か自宅から近い彦根東(両校とも特色選抜A判定)でサッカー部に入りたい様子です。
あと少しで志望校を決めることになりますが、いただいたアドバイスも参考にして、最終的には子ども本人が意思決定する形にしたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/03(日) ]
近江アカデミー 国公立大(サッカー×)
近江アドバンス 公立又は私大(サッカー○)
公立高校 国公立大(サッカー○)

同じサッカー部と言っても近江(強化部)と他公立高校ではやり込み具合から練習場所(近江はサッカー部用人工芝グラウンド有り)も違います。かなり本格的です。いや、普通にサッカー続けながら国立大学目指したいんだという事であれば公立高校でサッカーやりながら塾(3年から本格化or目指す大学によっては早めに引退して塾本格化も視野に入れる)というのを推します。公立大学(市立や県立大)を目指すならアドバンスでも良いでしょうが、学力も大変高くお出来になるようですし勿体無いのでは?と感じます。アカデミーで強化部を見たことないのと同様にアドバンスで国立大学合格したというのも聞いたことないので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/10(火) ]
近江高校を専願で受けます。

実テはいつも180点くらいです。
受かりそうですか??
内緒さん@在校生 [ 2019/12/11(水) ]
近江高校は4コースに分かれていて、それぞれのコースでレベルが全く違います。

特進のアカデミーは現役国公立大学を目指す近江の中では別格の難しさで、彦根東の併願として認識されています。
アカデミーは実テだと400ないとそう簡単には受からないです。

準特進コースになるアドバンスは部活と勉強を両立しながら中堅私大を目指し、吹奏楽部のメンバーが多いです。
実テだと300前後は必要だと思います。

あとの総合コースとキャリアコースは運動部の人が非常に多く、レベルもよく似ています。進学者と商業を学ぶキャリアは一部就職する人もいます。

質問者さんは実テ180ですので、総合かキャリア専願ならギリギリ可能性は有るかもしれません。
内緒さん@在校生 [ 2019/12/13(金) ]
各コース実入学者の偏差値やレベルを県立高で例えると、アカデミー=彦根東、アドバンス=河瀬、総合=能登川、キャリア=八商になります。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/25(火) ]
アカデミーが彦根東?釣りきついですね
彦根東進学者は全員アカデミーの学費三年間全免特待で受かってますよ。
アカデミーが河瀬
アドバンスが長浜北
総合が伊香
キャリアが長浜農ぐらいです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/08/28(水) ]
近江高校アカデミーの専願奨学生は京進模試、実テ、V模試でそれぞれ何点必要ですか?
周りに受験された方が少なくて困っています。
1つでも良いので教えて下さい!
内緒さん@在校生 [ 2019/08/29(木) ]
中3秋以降の実テで430点以上、母集団レベルが高い京進県立模試偏差値63前後、簡単な滋賀V模試だと偏差値70以上あれば専願奨学生で行けると思います。
あとは2月の試験本番で高得点を取る必要があります。
公立だと彦根東の特色選抜合格レベルになります。
高校受験的には相当な難関になりますので、秋の追い込み頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2019/08/30(金) ]
なるほど。教えて頂きありがとうございます。
おそらくa種の場合だと思いますが、b種の場合はどうですか?どなたかご存知の方、よろしくお願いします🙇
内緒さん@在校生 [ 2019/08/31(土) ]
A種かB種かは2月の試験本番の点数で決まると思います。
受験者のレベルは同じだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/06/16(日) ]
アドバンスコースは大体過去問で何点取れば入れますか?偏差値58は本当ですか?

また、軽音楽部との両立は出来そうですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/06/16(日) ]
すみません。
アカデミーコースの間違いでした。
ふふふ@中学生 [ 2019/08/14(水) ]
アドバンスコースで特待とるには、
最低でも偏差値どのくらいは必要ですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/08/25(日) ]
アドバンス特待生なら、県立だと八日市・米原・虎姫に余裕で受かるレベル(偏差値63ぐらい)
アカデミー特待生なら、彦根東に余裕で受かるレベル(偏差値70ぐらい)
内緒さん@在校生 [ 2019/11/30(土) ]
アカデミーは彦根東並みの実力で入る子もいます。詳しい点数はわかりませんが…
軽音楽部の両立は難しいです。平日毎日6時半まで練習で、アカデミー生が参加できるのは5時半からなのであまり練習時間は確保できないでしょう。補習などで練習時間もっと減る可能性あります。アドバンスや総合でも勉強との両立が難しいです。また弦楽器は毎日持って帰らなければいけないので、楽器が重いため身体への大きな負担になります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
もんぶらん@一般人 [ 2019/02/21(木) ]
近江アカデミー専願奨学生Aで合格、アドバンス専願奨学生Aで合格。
どちらも判定基準は同じなんでしょうか?
もしアドバンス専願奨学生A合格の子がアカデミーを受けてたら同じように奨学生Aとして合格するのでしょうか?
合格判定基準がわからなくて。
東高のオカン@保護者 [ 2019/02/21(木) ]
アカデミーとアドバンスとでは偏差値が実際は10以上違いますので、合判基準に大きな開きがあるのは言うまでもありません。
彦根近辺の県立高に例えるとアカデミーは東高、アドバンスは八幡高とそれぞれ同じレベルです。
滋賀県の私立高校は都心部と違い、特進コースを筆頭にコースごとに分かれています。
ですから同じ学校内に全く別の学校がいくつかある形になっています。
したがってアカデミーとアドバンスには大きな大きな壁があります。
もんぶらん@質問した人 [ 2019/02/21(木) ]
ありがとうございます。
奨学生A合格したらアカデミーでもアドバンスでも学費全額免除ですよね。
今回アドバンスを受けて奨学生A合格した子がいました。アカデミーは無理だと初めから受ける気がなかったそうです。けど全額免除のAで受かれたということはアカデミーを受けてても奨学生Aになれたのでは?と思って。
奨学生の判定基準、例えば400点以上であればどのコースであっても共通の基準、条件なのではないかと思いました。
アカデミーは400、アドバンスは350などと開きがあっては不公平では???合否判定に差があるならわかりますが同額の奨学金を頂くのにコースによって基準が違うのはおかしいのでは???と疑問に思いました。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
まず、アドバンス奨学生Aに合格されたとのこと おめでとうございます。

上の方がおっしゃっるようにアカデミーとアドバンスでは学校側で設定している偏差値に差があります。しかし入試問題は同じの為、合否判定基準(点数)に差が出ます。

また、同じ金額の奨学金を受けるのに…の疑問ですが、コース内容(環境やサービス)がかなり違いますのでそれぞれに奨学金の評定基準があるとご理解ください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/18(月) ]
アカデミーコースの中でも、彦根東以上の学力レベルから、米原高校や八日市高校との併願で落ちたレベルまで、学力に差があるかと思いますが、後者の場合は、授業にはついていけますか?
また、学力差がありすぎて弊害があることなどありますか?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/18(月) ]
アカデミー専願奨学生は皆んな守山高生や彦根東高生の上位3分の1以上の実力があります。
併願奨学生には近くの彦根東高が試験当日の体調不良等で紙一重で残念だった子が少数入って来ます。
米原や八日市が残念だった子は、奨学生とれずの併願合格だった子がたまに来ます。
アカデミーコースは国公立大学を目指すため、1年生から大学受験に対する意識が皆んな高いです。
確かに後者の形だとカリキュラムについて行くのが大変だとは思います。
しかしアカデミーは先生や職員室との距離も近く、手厚いフォローが3年間受けられます。
真面目にやっていけば塾いらずで現役で中堅以上の国公立大学、私立なら早慶レベルに到達できます。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
ご返答ありがとうございます。
県立の中堅進学校と比較したときに、近江高校アカデミーは、サポート体制や学習環境、金銭面(予備校は年間100万弱と聞きますので)においても魅力を感じています。
今の時点(我が子)で、早慶レベル、、とまでは考えにくいのですが、アカデミーのサポート体制の頼もしさをがとても伝わってきました。

アカデミーだけの進学実績(合格実績ではなく)が分かるサイトなどあれば、教えていただけるとありがたいです。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
素朴な疑問なのですが、合格実績じゃなく進学実績を知りたいのは何故ですか?合格した子たちがどの道を選ぶかは自由だと思いますし、それを聞いた貴方にどのような関係があるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
早速のご返答、恐縮です。

進学実績を公表されている学校は多くはないと思いますが、親としては、1人が何校も合格した数字ではなく、実際に進学した大学とその人数が分かる 進学実績 を知ることで、その学校の教育レベルを多少なりともはかり知ることが出来るのではないかと考えた次第です。
塾の教育レベルや実績を比較するように、高校の校風や教育レベルも、親としてしっかり見極めていきたいと思っての質問でした。すみません。

唐突な質問でご気分を害されたのなら、大変申し訳ないです。

内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
〉1人が何校も合格した数字

これは私立大学の合格実績によくあるパターンですよね。国公立大学の場合、合格を出せるのは1人一校になりますので国公立の合格実績を目安にされてはいかがでしょう?各高校で「国公立合格/生徒数」からその学年の何割くらいが国公立大学に合格を出せる力があったのか、ある程度は読み取れますよ。まあでも質問者様のように実体を知りたい、となると各高校の生徒の塾受講時間や受講料までわからないと比べられませんけどね…。

それにどこの高校でも行きたい学部があるから(国公立大学に合格出せる実力があっても)私立大学を受験する子もいるでしょう。国公立大学合格実績だけを出す為に何が何でも国公立大学を受験しろとはなりませんから。

ちなみに彦根東とアカデミーがほぼ同程度と言われてるのは両校の国公立大学合格割合がほぼ同程度だからです。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
アカデミーコースについては、コース内でも入学時の学力の差が大きいようなので、それが大学受験時にどのように変化しているのか、それが素朴な疑問だったんです。
(うちの子の場合は、模試の結果が今の時点で、アカデミーコース はC判定よりのB判定程度なので、、)
国公立に合格される生徒さんは、元々トップレベルて入学された方なのかもしれませんし、だからこそ、国公立以外の進学実績を見れたらいいなと思いました。

国公立の合格実績に関して、確かに、彦根東高校にも引けを取らない合格率だと思います!
やはり、学習環境が良いからなのだと推測いたします。塾なしなら尚更ですよね。コスパも良いので、そういう環境に預けるとかが出来れば、親としてもありがたいです。

ご丁寧に答えていただき、本当にありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/20(水) ]
アカデミーの成績のばらつきについて。

私の実感では「アカデミー生になったなら全員が3年後に早慶に合格来るレベルになってます!」とは決して言えません。大学受験はそんなに甘くないです。昨今の私大一般入試は9割取らないと合格貰えませんし、やはり早慶合格を取ってくる子はアカデミーでも最初からトップレベルとご認識ください。

ただ先生方は生徒の志望校にしっかり向き合ってくださいますしクラスの雰囲気も良く、アカデミー3年間の環境は抜群です。トップレベル(奨学生)じゃない併願合格でアカデミーに入学した子でもきちんとカリキュラムについていけば偏差値50程度の国立大なら普通に狙えるようにはなります。

まぁそんな中、先述のトップレベルの子たちは偏差値60〜70程度の国立大を狙っていくのですが。同じように勉強してるので追いつくのは至難の技、時頭が元々良い子は本当にすごいです。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/20(水) ]
アカデミーコースの人数を文理問わず仮に40名とし、この中の順位を滋賀県の公立高校で例えると、1〜10は膳所レベル、11〜35彦根東レベル、36〜40米原レベルになります。

こういった感じの生徒がアカデミーコースのカリキュラムをきっちりこなすことで上記の方も述べておられますが、偏差値50〜70以上の国公立大学に現役合格できる率が高まるんだと感じます。
実際、およそ半分が現役ストレートで国公立大学にコンスタントに合格しています。

年度によっては隣の彦根東首席よりアカデミー首席の方が偏差値の高い大学に受かることもあり、昨年ですと東大の理科1類や2類以上に入りにくく、大学受験の最高峰と位置付けられる旧帝大の医学科には近江アカデミーコースの1名しか滋賀県の高校からは出ていません。

こういった本当の天才肌とも知り合え、一緒に机を並べて高校生活が送れるのがアカデミーコースです。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/20(水) ]
受験は水ものです。高校受験と大学受験では予測の難しさは比べものになりません。特に来年でセンター試験終了→新しい大学受験開始 だったり、昨今の私大に対する法改正 等、この数年は「今まではこうだった」というお受験ノウハウが通用しません。

だからこそ指導が手厚いアカデミー(特に奨学生)が年々難化してるのかな?と推察します。

ですが結局、どこの高校であれ三年間がっちり自分の人生にど真剣に向き合った子が自分も納得してその先へ進んで行けるのです。アカデミーで勉強ばかりしてるより、県立高校で部活も塾もする方がより良いと考える子も、もちろんいるでしょう。質問者様とお子さまがより良い選択が出来る事を心より願っております。
東高のオカン@保護者 [ 2019/02/21(木) ]
長男は東高、次男はアカデミーに行っています。
年子のふたりは中学時代同じような成績で、長男は特色選抜で、次男は専願奨学生で受かりました。
長男は東高では常に50番内、次男はアカデミーコースで10番内にいます。
公立の長男は学校+塾、アカデミーの次男は学校のみといったスタイルができています。
長男はセンター試験最終年、次男は共通テスト元年の大学入試となります。
全国大会の大学受験はどちらに行っても、最終は自身の能力+要領+集中力が合否に繋がります。
ちなみに東高とアカデミーコースは生徒のレベルや人間性が似ているため、同じような進路実績が出ています。
東とアカデミーは同格、どちらに行ってもいいでしょう。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
憂鬱を吹き飛ばしたい@保護者 [ 2019/02/09(土) ]
アカデミーで塾に通ってる人はいますか?
内緒さん@保護者 [ 2019/02/11(月) ]
基本的には居ません。時間的にもそんな余裕無いです。でもアカデミーのカリキュラムで勉強していれば自ずと成績(実力)は伸びますので安心してください。

もちろん課題や毎日の小テストのクリアはやらねばなりませんが…どうしてもご心配なら先生にご相談を。

塾では最短での答えの導き方を教えてくれますが、アカデミーの先生方は勉強の仕方・取り組みかたを教えてくださいますよ。
憂鬱を吹き飛ばしたい@質問した人 [ 2019/02/11(月) ]
非常に具体的でわかりやすいご回答をありがとうございました。とても参考になります。
また、経済的なことに限定した話ですが、県立+塾と近江のアカデミーとではトータルでどちらの方が金銭的負担は大きいのでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2019/02/11(月) ]
私は学習の質は単純に時間換算では表せない部分があると考えてます。アカデミーにはアカデミーの、塾には塾のノウハウがありますでしょう。もちろん自宅学習の良さもあります。

金銭的負担の大小に関わらず、その方法が子どもに合っていて成績が伸びるなら、私はその学習時間に充分な価値を見出だせたと感じます。

成績は余程でない限り、これで満足とはなかなかなりません。少し成績が上がれば更なる高みを目指したくなるものです。

アカデミーにするのか、県立+塾にするのかはそれを納得するまでやり抜く方法論でしかありません。子ども自身がやり抜ける方法を親子で一緒に(進学の事、金銭的な事も含め)話し合いお選びになってはいかがでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/12(火) ]
中3時、私は膳所なら上位25%内で、守山と彦根東なら上位10%内で受かると京進模試やV模試で客観的な数字が出ていました。
夏期講習と冬季講習に通いましたが、なぜか「家に帰るとそのテキストの予習や復習がおろそかになるタイプ=家に帰るとどうしても勉強できなくなってしまうタイプ」だということがはっきりと自覚できました。
高校選択時、上記の県立+塾といったパターンでいくことにさらに拍車がかかるのはその当時から明確でした。
このようななか、アカデミーコースの手厚いカリキュラムは「3年で4年分の質量」があると同時に、上記の県立高校にも十分入れるレベルの生徒の集まりですので専願奨学生として入学した次第です。
1年前は現役で旧帝大医学科(東北大学)を出しており、膳所理数科レベルの生徒もかなりいます。
参考にしていただけたらと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/17(日) ]
県立+塾いかず+1年浪人生予備校が一番経済的にはいいと思います。現役塾は、情報やノウハウは専門予備校にかないません。塾3年分と予備校1年分を比べれば、予備校の方が経済性があります。現役中は、高校の授業を徹底的にやればいい。それだけで予備校にいかなくて済む場合もあるでしょう。ただ、近江の学費と予備校の比較がわからないので、質問者さんの答えになってないですね。失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/17(日) ]
基本的に浪人するなら地方国立大、私立なら関関同立以上の大学卒じゃないと就職をするときに大変です。一般的に一年間真面目に予備校に通い、必死に勉強したならそのレベルの大学は合格出来るはず…と考えますので。

県立+塾いかずの場合は高2夏の時点で子どもの実力を見極め予備校に通っても(上記大学をボーダーとして)下の大学進学が妥当そうなら塾に通ってでも現役合格を目指した方が懸命でしょう。

ボーダー以上の大学を目指す場合、合格するには受験年の夏には安定はしなくても模試判定B〜C以上(行ける手応え)を取ってないと本番には間に合いませんので、予備校で必死に頑張ってください。予備校は年100万程度と考えてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/17(日) ]
ちなみにアカデミーは塾なしで
現役で
〉ボーダー以上の大学を目指す、受験年の夏には安定はしなくても模試判定B〜C以上(行ける手応え)を取ってこれるようなコースです。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/17(日) ]
↑ゆえにアカデミー専願奨学生入試は非常に難関なのです。
膳所の一般入試、又は石山・守山・彦根東それぞれの特色選抜入試レベルになります。
「ザ勉強部」って感じですが、みんな冗談も言うし和気あいあいと楽しい雰囲気があります。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
アカデミー@中学生 [ 2015/08/23(日) ]
こんにちは。私は受験生で2月にアカデミーを受験予定のものです。
県立は膳所の普通科を受けるつもりで準備していますが、併願で奨学生になれるでしょうか?
もしも無理なら違う県立を受けることになるため、どなたか基準を御存知なら教えていただけませんか?
当方、実力テスト(範囲のないもの)7月465点(首位)、内申点1年432年413年1学期41です。K 教育セミナー模試は4月、6月とも膳所普通は安全圏の偏差値73。
検定は漢検準1級です。
今後は滋賀V 模試や他の模試も受けていこうと思っています。
また、アカデミーに在籍されている方学生生活はいかがですか?
元@関係者 [ 2015/08/31(月) ]
併願でも奨学生あります。
実力テスト420で合格書類の中に奨学生のお知らせが入ってましたよ。
アカデミー@質問した人 [ 2015/09/08(火) ]
ありがとうございます!実力テストの点数をキープもしくは上げられるように頑張ります!
高校生A@在校生 [ 2015/09/10(木) ]
7・8時間授業、4階の教室、満点とるまで帰れない補習ありのテスト、長期休暇がほぼない、模試が多いということがあります。勉強尽くしです。
しかし、上下関係は強くなく、親しみやすくて明るいです。行事ではすごく盛り上がるコースです。高校の設備も整っているので、良い環境で過ごせるでしょう。
この成績で専願であれば、アカデミー奨学生1種を取れる可能性があります。1度きりの高校生、じっくり考えて選択してください。
最後に 女子の制服は事前に言えばスラックスでも大丈夫です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
近江高校の情報
名称 近江
かな おうみ
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 52
郵便番号 522-0002
住所 滋賀県 彦根市 松原町大黒前3511-1
最寄駅 1.3km 彦根駅 / 本線
1.4km 彦根駅 / 東海道線
2.3km 鳥居本駅 / 本線
電話 0749-22-2323
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved