教えて!花園高校 (掲示板)
「公立」の検索結果:47件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/04/01(水) ]
花園高校の特進aは公立でいうと、どの学校ぐらいでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/04/03(金) ]
嵯峨野や山城文理に落ちた人が行っているので(私の学年では)それよりちょい低い感じだもおもいます
間違っていたらすいません
内緒さん@中学生 [ 2020/04/30(木) ]
花園の特進Aいった人やったらほとんど亀岡とか鳥羽くらいのレベルぐらいやったと思いますよ
内緒さん@卒業生 [ 2020/05/16(土) ]
私たちの学年は桃山落ちや目指してた人が多いイメージでした
御三家落ちの人も確かいたと思いますが、大体の人は専願でした
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
花園高校は政府からコロナで休校要請が出ているにもかかわらずあくまでも要請と言って3月3日〜6日までテストを行うような学校です。
それなのに学校に来る時に体温を測って提出しろだの言っていることとやっている事が矛盾しています、
ここ1、2週間が決めてと政府は言っているのに若者がウイルスを持って帰ってきて家族にうつしたらどうなるんですか。
嵯峨野線は外国人も多いです。かかるリスクがあるのに何も対応してくれません。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
最低ですね。危機管理能力ない学校。潜伏期間を考えると今休校しないと意味がないのに。うちは公立中なので昨日まででしたが集会は開くし先生は外食してるし先生の自覚が0です。今週月曜からインフルエンザが12人いてもどうせ休校になるからと学級閉鎖しませんでした。こういう学校は恥ずかしいですよね。爆発的に感染者増やす原因!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/02/11(火) ]
皆さん合否はどうでしたか?僕は公立は受けないので、この春から入学させて頂きます。よろしくお願いします。
ひみつさん@在校生 [ 2020/09/10(木) ]
ご入学おめでとうございます(^ω^)
高校生活楽しんでますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/02/11(日) ]
入試で特進Aで希望を出しましたが、結果は特進Bでした。併願ですが、公立が落ちた場合には花園高校に入学することになります。そこでお尋ねしたいのですが、入学してから1年から2年に上がる時などに、コース変更はできますか?
匿名@在校生 [ 2018/04/02(月) ]
可能です
ただし、Bコーストップである事は必須
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
のん@中学生 [ 2018/01/19(金) ]
私は今中学三年生で、公立は花園高校に行きたいと思っています。
でも私は実力テスト250くらいで、定期テストは300ちょいくらいなんです。担任の先生にも、少し厳しい と言われました。でも私は諦めたくありません。ずっと憧れていた花園高校にどうしても行きたいです。こんな私でも花園高校に受かることは出来るでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/09/18(月) ]
中3の娘と息子の双子がいます。
娘は運動部に入りながら勉強もちゃんとしたいそうです。
大学は関関同立を目指すので公立高校より私立の方が何かと手厚いのかと期待しています。
強化部と言われる部に入らなければ土日はどちらかで平日も3日ぐらいで大丈夫でしょうか?進学校なら勉強が優先ですよね?そして関関同立を受験するので特進Bコースを選べばいいのですよね?希望する学部は大体決まっているので指定校推薦は考えていません。
息子は特進AかBで迷っています。運動部に入りたいが先輩がテニス部で思っていたより厳しく平日はよくで1日休みで土日の休みはなく休ませてもらえないため辞めざるを得なかったと聞き勉強できるか自信がないようです。
大谷高校はその点融通が聞くらしいので大谷の方がいいかと悩み中です。
大谷高校の方が進学率も良くなってきていますが花園もこのままでは生き残れないですしそんなに厳しくはないでしょうね。時代に逆行していますものね。
オープンキャンパスで質問してみますが実態と違うことも多々あると聞きました。
内緒さん@在校生 [ 2017/11/04(土) ]
運動部と勉強の両立なら特進Bコースをおすすめしますが指定校推薦を狙っているわけでないのでは特進Bコースにいる意味は皆無と行っても過言ではないです。特進Bコースの実態は関関同立に一般で通るような学力はありません。関関同立組は指定校推薦で決まり、一般公募組は産近佛龍かそれ以下です。現在特進Bコースに在学していますが強化部に入っていても勉強と両立し関関同立への進学を決めた人もいっぱいいます。ですが関関同立で指定校推薦を狙わないのであれば花園高校はおすすめしません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/09/11(日) ]
特進Aで早稲田大学に受かるのは難しいですか?
他の高校を選んだ方がいいですかね…?
れん@卒業生 [ 2016/09/11(日) ]
特Aは、国公立合格を目指しますが、早稲田も可能です。
現に私の同級生も早稲田の法学部に合格し卒業しました。
関関同立程度で満足するようなことは、決してしないでください。
文系で国公立なら、悪くても大阪市大には、合格してください。

ちなみに、私は、某旧帝大に合格しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/07/26(火) ]
特Bから関関同立目指せますかね?
内緒さん@在校生 [ 2016/08/25(木) ]
関関同立を目指すコースです。
現実は一般入試での合格率はわずかです。
指定校を狙う場合、不得意な教科があると不利です。
文系は得意だけど理系はサッパリとかだと4.5や4.6は厳しいでしょう?
そうなると一般入試となる訳ですが残念ながらそのフォローがイマイチです。
セルフカスタマイズという言葉がありますが積極的に勉強する生徒にとってはよいと思いますがボーッとしている生徒に対しては学校は何もしてくれません。
塾に通わなくて良いとのフレコミですがそれは?です。
教師達が本当に全員を関関同立に入れる、という意気込みがあるとは思えません。
生徒がどんどん質問などしてくる分には答えます、というスタンスです。
意志が強く積極的な生徒以外はおすすめできません。
意志が強く積極的な子であればどんな学校でも大丈夫でしょうけど・・・
もう少し一人一人丁寧に対応してくれてもいいのに、と思います。
内緒さん@保護者 [ 2016/08/28(日) ]
自分次第です。学校の授業をきちんとこなしていれば関関同立程度なら指定校も一般も十分狙えると思いますよ。
偏差値公立の中堅校と比べると勉強の環境や進学先はいいと感じます。
子供の部活の卒業生だけをみても、関関同立へ進学している子は毎年いるようですから、部活とも十分両立できる環境のようです。
特Bには特Aより勉強できる子も実際います。
なので、関関同立(もしくはそれ以上でも)行けるかどうかは自分次第です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/05/31(火) ]
独習会っていつするんですか?
正直特Aってどんな感じの雰囲気なんでしょうか
特A卒業生母@保護者 [ 2016/06/28(火) ]
独習は放課後午後8時まで出来ます。
夏休み、冬休みはお盆とお正月以外はないと思っておいてください。
お休みは日曜日だけです。
でも模試が毎月のようにあるのでほとんど学校に行ってます。
特Aは国公立大をみんな目指しているのでみんな真面目に勉強しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/04/07(木) ]
特進Bコースは国公立狙えますか?
花園高校生特進A@一般人 [ 2016/05/03(火) ]
正直、きついですね。
公立ねらうなら、特進Aじゃないと
たま@卒業生 [ 2016/05/06(金) ]
特Aコースにコース変えして下さい。
ただ、難関10大学以外国公立だからと言って意味あるのか教えてくださいm(._.)m
内緒さん@一般人 [ 2016/05/29(日) ]
関関同立はどうでしょう?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

花園高校の情報
名称 花園
かな はなぞの
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 45
郵便番号 616-8034
住所 京都府 京都市右京区 花園木辻北町1
最寄駅 0.6km 花園駅 / 山陰線
0.7km 円町駅 / 山陰線
0.7km 等持院駅 / 北野線
電話 075-463-5221
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved