画像
教えて!土浦第三高校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:23件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
普通科で334点でした。落ちますよね?不安で仕方ないです……
わさん@一般人 [ 2023/03/05(日) ]
私も普通科で330点台でした…落ちる気しかしません…。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/05(日) ]
やっぱり330点台だと落ちますよね……。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/05(日) ]
330点台は諦めるべきですか?
まいやん@中学生 [ 2023/03/05(日) ]
今年は問題が易しいのと、商業科の受験生でも330点位取ってる人が多いので、普通科は350点以上はないと難しいと思います。
匿名@中学生 [ 2023/03/07(火) ]
牛久栄進のボーダーが380点位と予想されてるので、三高であれば320〜330くらいじゃないんでしょうか?
350がボーダーだと、相当偏差値上がりそうな気がしますが、、
ごめんなさい、わからないけどそんな気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/09/18(日) ]
三高の上位層って偏差値どのくらいなんすか。
内緒@卒業生 [ 2022/09/18(日) ]
東京大学理科三類A判定の方々がいらっしゃいます。
60後半から70くらいなら結構います。
内緒さん@質問した人 [ 2022/09/18(日) ]
嘘はいいので本当のこと言ってください。
偏差値50の高校に理三Aなんているわけないでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/23(金) ]
回答していただいたのにそのような態度を取るのはやめましょう。確かに理三Aなんているわけ無いですがまずは回答していただいたことへの感謝の気持ちを持ちましょう。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/01(土) ]
お二方とも決めつけるのはどうかと思いますよ。
入学当初と大学受験前で偏差値が変わるのは当たり前です。
上位層は偏差値70は余裕であります。
ただ、上位層と下位層の差が大きいのが三高の特徴です。
今年度の入試結果では筑波大に2名合格していますよ。
よろしければ確認してみてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/01(日) ]
東大理3A判定の方々・・?
土一なら分るが。
なぜここでそんな話を・・?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/21(木) ]
こんにちわ!
今中学3年です
普通科に行きたいのですが、学診で370、実力で350から370って合格できますか?
最近、倍率が高くてとても不安です。
回答お願いします!
内緒さん@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
土浦二高さん程度の学力で土浦三高に来られる方もいますので、絶対とは言いきれませんが、370あれば合格は可能だと思います。350ですと、落ちてしまう年もあるようです。受験頑張ってくださいね(*´˘`*)♡
内緒さん@一般人 [ 2019/12/07(土) ]
茨城県統一テストなどは受けているでしょうか?
学診、実力テストよりこちらで判断されたほうがよろしいかと思います。偏差値や合格確率も出て良いかと…。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/22(水) ]
370なら楽勝でしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/04/20(土) ]
私は今年受験生で、土浦三高に行きたいと考えているのですが、 どのくらいの偏差値があれば確実に受かりますかね?
内緒さん@中学生 [ 2019/04/21(日) ]
実力テストは何点くらいとれば安心ですか
三高受かった人@一般人 [ 2019/04/27(土) ]
普通科だったら350点くらい
商業科だったら300点くらい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/14(水) ]
実力テスト361点でした。
普通科で上位で合格したいのですがいけますかね??
内緒さん@一般人 [ 2018/02/14(水) ]
少し厳しいことを言ってしまいますが、今回の倍率も考えた上で、その点数は合格ラインになると思います。学校や、塾の先生は370〜なら安心だと言っていましたので。400以上の人も例年は割りと受けるらしいです。
とはいえ、大切なのは高校に入ってからです。しっかり勉強すれば上位は十分狙えます。頑張ってください!
あああ@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
先に回答された方の内容とほぼ同じになってしまうのですが、360点が合格ラインになる可能性が非常に高いです。

私は本番で400点近い点数を取り三高に入学しましたが、入学後初期の試験では順位が2桁にのってしまうこともありました。しかし、入学後も堅実に勉強を重ねることで、その後は安定して良い成績をとることができました。

現実的に言ってしまえば、質問者様が今回上位の成績で合格することは厳しいですが、そんな事よりもまずは合格するということに焦点を絞ることが大切です。

本番まで時期が迫ってきております。合格すら厳しいかもと思い悩む必要はありません。ここまで来たら後は、無理やり新たに知識を入れようとするのではなく、過去問を繰り返しといていくことで取りこぼしをなくして、落ち着いて試験本番に臨んでいくことが大切になります。

油断は禁物ですが、焦りはさらに禁物です。
ペースを上げるにしても少しに留め、普段通りの自分のまま本番を迎えてもらえればと思います。

内緒さん@一般人 [ 2018/02/23(金) ]
合格できる可能性は高いと思いますよ。しかし、問題は当日の試験です。実力テストほどの点数を取ることは難しいと思いますが、頑張って下さい。参考に申し上げれば、土一でさえ、合格最低点は、410点前後だと聞いたことがあります。三高でしたら、320点位でいけると思います。ただし、倍率が高いので、内申でA群に入らないと高得点が必要となりますから、要注意です。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/24(土) ]
320で合格は近年では聞いたことがないですね。
特色でも厳しいかと。
個人的に聞いた限りでは、最低点という数字でみても350ぐらいではないかと思うのですが、320点という数字がどこから出てきたのかが知りたいです。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/26(月) ]
昨年度の県立高校の入試では、平均点が288.9だったと思います。ということは、ここが真ん中、偏差値で言うと50になります。土浦三高の偏差値(合格可能性60%)は、偏差値53から55くらいと言われているので、そこから算出しています。しかし、単純に偏差値1を8点加算して、算出していますので、誤差は生じますし、内申点でA群なのか、B群なのかにもよって変わります。ちなみに、8点×3=24点から8点×5=40点となり、288.9+24点〜40点とすると、312.9点から328.3点となると推察しました。あくまでも、参考までにということですから、悪しからず…
内緒さん@一般人 [ 2018/02/26(月) ]
合格の最低点を高いと思いたい気持ちは、理解できます。また、聞いたことがないと言うのもわかります。ある意味当然かな?だって、合格者のすべてが入試の点数を開示しているわけではないし、もし、開示しても、低い点数で合格したなんて言う人は少ないでしょうからね。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/18(日) ]
三高も頑張っていると思いますが、さすがに合格最低点350点は、あり得ないと思いますよ。だって、土浦には、茨城県屈指の一高や二高があるんですから、三高も良い高校だと思いますが、あまり盛らない方がよろしいかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/02/17(金) ]
合格最低点数(予想)と合格発表まで安心して待てる点数を教えてください。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/02/18(土) ]
どうしても合格点数が知りたいようですが、これは発表後にしかわかりません。
受験する人やレベルは毎年違いますからね。
中学の担任からは何と言われましたか?
内緒さん@一般人 [ 2017/02/18(土) ]
中学の先生にもう一度相談した方がよいのでは?
内緒さん@卒業生 [ 2017/02/18(土) ]
今年は厳しいですね、3年前の高倍率の時の普通科で356で落ちた友達がいます。商業科で330で落ちた人がいました。
問題の難度や受験生のレベルにもよるけど、360ぐらいがボーダー
内緒さん@中学生 [ 2017/02/18(土) ]
今年はやばい?
三高行きたかったけど、こんなに倍率高いなんて、
牛久で倍率が高い時でも最低点は300超えてないと聞いたので、来週牛久に変更します。
運が悪い年にあたった。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/18(土) ]
牛久の方が学力高い生徒が多い。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/18(土) ]
完全に三高ですね。
偏差値見ても三高ですね。
ちょっと前は出口は牛久の方が良かったですが、今は出口も三高ですね。
内緒さん@在校生 [ 2017/02/18(土) ]
ずいぶん牛久が気になるようですね。
牛久高のサイトでどうぞ。
土三は普通科3クラス、茨大等の国公立合格が少数に見えますが頑張ってます。
それぞれに頑張って競い合って高めていきましょう。
三高は進学実績で一高にも二高にもかないません。
一人一人が努力して自分自信の進路実現に一生懸命になってます。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
頑張ってください。
ラスト!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/02/14(火) ]
倍率高いですが志願変える人いますか?変えるとしたらどこらへんですか?
内緒さん@関係者 [ 2017/02/15(水) ]
三校より下なら湖北辺りじゃないでしょうか。
400近く行く人なら、倍率的に土浦二校や牛久栄進の方が受かりやすいかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/15(水) ]
牛久に変更します。倍率も低いですし。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/15(水) ]
中学の先生とよく話し合って決めた方が良いですよ。
希望高校の卒業後の進路も調べてみてください。
大切なことです。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/15(水) ]
自宅がどこかにもよると思います。
交通費もかかりますから。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/15(水) ]
牛久の方がレベルは高くなる。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/15(水) ]
牛久は400点以上結構いますよ。
特進は栄進と同じくらいだと塾の先生が言っていました。

湖北は卒業後の進路実績がよいと言われていますよね。
就職は…わかりませんが。
あとは石岡一高でしょうか。

内緒さん@一般人 [ 2017/02/16(木) ]
3年前、うちの中学で土ニから志願先変更で土三
に移動して全滅、、、、、この倍率怖い、、、、
普通科で350取ってた子も落とされた、、、、
商業も30点ぐらい低いと思ったら、そんなに差がなかった、、、、
点数開示で確認したから!
牛久??もう完全に上も下も土三が上だよ、、、
定員が少ないから、多く出て来ないけど、牛久じゃ東北大なんて絶対出ないだろうし、たまたま飛び抜けただけでも、商業科の推薦でも法政や明治、日東駒専、、、、公務員、、、、金融、、、、
普通科だって上智出てるし、、、、
この倍率で勝負有りとみたけど。
可能性は特色ですね!
特色は点数ひどいらしい、、、
内緒さん@在校生 [ 2017/02/16(木) ]
偏差値という値はうそをつきません。

あくまでも点数の上での話しですが、偏差値が55というデータが出ている以上全体の平均としてのレベルは以前も現在(昨年度)も変わりありません。
また合格実績がよくなっていることですが、純粋に高校の先生方の努力やまた倍率や新校舎等を考慮して過去よりも上位の上位陣が三高を受験しているにすぎないかと思います。多少の変動の差こそあれど、微々たるものかと。
事実、高校での努力も大いに関係しますが、入学後の模試やまた大学合格実績などの「平均」は昔と現状とで大きな違いはございません。

こと高校入試に関しましてはやはり中堅校と言う事でその実力に見合った方々が多く受けられます。
こういった場合特に大事になってくるのが内申点かと思います。点数自体は似通った方々が多いので。

あくまでもデータ上でのお話になります。
在籍生徒ですが、周りはこうだったなど実体験にまつわる話はほとんど把握していませんので、あくまでもご参考程度にどうぞ。
内緒さん@在校生 [ 2017/02/16(木) ]
内申、内申って良く出てくるけど、最終的には内申の恩恵受けてるのってどこも数名でしょう?
Bの内申で広い上げられる大半が、Bの点数で入る最低点より上の点の可能性もあるから、、、
結局、最終的には当日の点数をいかに取れるか!
オール5近くとって入れば安心だけど、内申良くても中堅高校以上は最低点が内規で決められてるって言うしね。
内申なんて中学校によって評価が全然違うでしょう、、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/01/28(土) ]
土浦三高で頑張ったら、
大学に進学できますか?
内緒さん@一般人 [ 2017/01/28(土) ]
いろんな大学がありますから。
内緒さん@在校生 [ 2017/01/28(土) ]
大学に進学はできますね。
名前書くだけで入れるところもあるので笑。
まあそういうことではないと思うので、真面目に回答させていただきます。
まず三高では大学進学の成功として茨城大学が設定されております。ここは偏差値55程度ですね。
高校では通常入学時と比較して3年次までには偏差値が5−10下がると言われております。

偏差値55の三高にご入学される方は、通常中学一年次から必死に勉強してきたという方はいらっしゃないかと思いますので(多少偏見はあるかも?)高校での伸びしろは十分あります。勿論一年次から勉強をすれば、ですがね。
悲しい事実に、国公立合格者を、考えの上では40名以上出せるはずの三高で現状10名程度というものがあります。

結論です。
三高の学習内容であれば、塾に通わずとも茨大は射程圏内に入ります。しかし、勉強しなければ どこの高校でもそうですが Fラン勢の仲間入りを果たすことになります。

大事なことは、高校が質問者様の進路先を決めるのではなく、質問者様の努力と才能が自分の進路先を決めるということを忘れないということです。高校は自分を支えるだけ。変えるのは、自分、変わるのは自分です。
一高で茨大へ進むことと、三高で茨大へ進むことは変わらないのです。

そして大学もゴールへ最も近いように見えますが、そうではありません。
さらには就職もゴールではないのです。
死を迎えるまで、そしてその後すら変わりゆく世界にあなたは身を置いています。
死後の変化を除き、その変化に対応できるのはその場、その場の努力でありますし、結果がいつまでも効力を発揮することはありません。
五輪の金メダリストであっても、その後の努力なくして人生の成功はないのです。

少々大きな話になってしまいましたが、要は高校での努力が差を分けるということです。

三高で満足しないでください。茨大で満足しないでください。東大で満足しないでください。
飽く無き探究心が、あなたの人生に色をつけます

長文失礼いたしました。少し中二病を再発してしまった感があるのですが、まあ参考にしていただければと思います笑。
それでは、失礼いたします。
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/29(日) ]
丁寧にありがとうございます。
すごく心に来ました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/01/15(日) ]
土浦三高を志望している中三です
今のところ実力テストでは、320〜350で英検3級持ちで内申はそこそこ高いと思います。
土浦三校に合格するには、後何点くらい必要だと思いますか?
内緒さん@在校生 [ 2017/01/15(日) ]
無責任な物言いとなりますが、
8割型受かるでしょう。勿論相応の努力をあと2ヶ月続けられれば、ですが。

下準備は十分と言った感じ。あとは如何に320−350という幅を350付近へ持っていけるかどうかです。

焦らずに地道な積み重ねを引き続き頑張ってください。
安心は禁物ですが、それと同様に無駄な緊張も禁物です。
内緒さん@中学生 [ 2017/01/16(月) ]
ありがとうございます!
もっと頑張ろうと思います!
ナイショ@保護者 [ 2017/02/16(木) ]
土浦三校 普通科受けます
倍率が高くて 牛久高校に変更も考えましたが
落ちても後悔しないように行きたい学校にチャレンジします
350点でもきびしいかなと塾の先生にはアドバイスされました
サイトで土浦三校の偏差値とか合格基準点みると
53とか55 最低点311点なんてあるけど
最近はあがってきてるんでもんね
今年は400点とれる人がわんさかいそうでこわいです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/11(水) ]
こんにちは
私は、今中学3年生の者です。
一月の実力テストがあまりいい点ではありませんでした。後何日かで私立入試で、とても不安です。
私は、覚えるのは得意なのですが、忘れるのも早いです。また、大体で覚えてしまっているのが多いので二択に絞れたとしても当たらないことも多々あります。
県立入試まで後約2ヶ月。
皆さんはどうやって勉強しましたか?
効率の良い勉強方法ありますか?
大体で覚えるのではなく、きちんと覚えるのにはどうすればいいですか?こんな事言っていられないのは分かりますが、教えて下さい。
長くなってすいません。
内緒さん@在校生 [ 2017/01/12(木) ]
この時期にまでなると、相当の努力が必要ではあります。
しかし、質問者様の文を読む限りでは、うろ覚えといったことがメインで悩まれていることかと思いますので、
一回ここで落ち着いて県立入試の過去問題に取り掛かられてはいかがでしょうか?

意外と県立入試は基礎的な内容が多いため、基本的な問題、単語の復習にもなります。要は答え合わせのときに出来なかった問題をきちんと覚えるということですね。本番になれさせるため、本番形式でやると更にグッド。

私の言った県立入試の過去問を解くという方法は、全教科をカバーしきれていないという方向けの道であります。
これの他に特に苦手な教科を重視して問題集を解くという道もあります。

様々に道はありますが、大事なことは寄り道をしないこと。例えば道(県立過去問)の途中で別の道へちょっと切り替えるとかですね。
寄り道することは、3年初期の試行錯誤の段階では全く構いませんが、ここまで時間がなくなると、混乱する原因になります。どうやって勉強すればいいんだろう・・・、と言った具合に。

長文申し訳ございません。簡潔にまとめさせていただきます。あくまで学生の身分の私からのアドバイスでありますので、ぜひ私の考えを、印刷していただいても構いません、先生のところに持ち込むなどしていただいて、実際的なお話を重ねた上で、最終的な決断をくだされるのが良いと思います。そういった一日の使い方は、ここまで(入試2ヶ月前)来てしまった場合でも、もったいないことではありませんよ。

以下、まとめ
一日2時間は5教科中1教科の基本復習。
その後2時間は県立入試の過去問1教科(答え合わせの方に時間をかける!わからないことはとことん調べる)
2時間と言いましたが、ここは3,4時間と伸びることもあるかと思います。忍耐です。

睡眠時間はきっちり取ること!(最低でも6時間半以上) ここすごい大事です。

定着できる方はこの後、ワーク等を使って
苦手科目を少しでも克服する段階へ移るのですが、質問者さんの忘れやすいという性格を考慮しまして、定着の意味で上記の事を最後まで繰り返すことをおすすめいたします。

私立は通過点としてあまり緊張せずにリラックスしていきましょう。県立も同様です。
高校は所詮進学するためか、就職するための通過点にしか過ぎません。偏差値50の高校でも、偏差値60の高校でも、高校での努力の差でどうにでも変わります。どこへ行っても同じです。その考えのもと、まあより良い高校へ行ければ儲けものかなと気持ちを軽くして望みましょう。意識は軽くしてはいけませんけどね笑。

頑張ってください。陰ながらに応援しています。
それでは失礼致します。
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/13(金) ]
長文で丁寧にありがとうございます!
モヤモヤしていたので、とてもスッキリしました。
ですが、更に質問しても大丈夫でしょうか?答えたくない場合は無視して大丈夫です。
説明を付け加えます。
私は特に社会、理科が苦手です。
英語は英会話を習っているので点数は良い方だと思います。国語も得意な方です。数学は大問が大きくなればなるほど出来ません。
社会、理科は中々伸びません。
今は、私立の過去問と塾のテキストを繰り返しやっています。
社会、理科は語句を覚えるだけで大丈夫でしょうか?テストを見ると図などもあり語句を覚えるだけではダメだと思うのですが、そこら辺はどう思いますか?
(塾のテキストは説明が付いていて、入試のための問題もあります。)
丁寧に説明して頂いたのに、すみません。
お答えして頂けたら嬉しいです。
内緒さん@在校生 [ 2017/01/14(土) ]
勉強法が確立しているなら大丈夫でしょう
それを引き続き進めてしまってください。
社会や理科に関しては応用が多少あったとしても基本は語句だと思います。応用も語句から派生したものしかないでしょうしね。
ただ社会に関しては、
年号もチェックするのを忘れずに
あとは地理分野の地図の読み取りですね
こういった基本的なことは塾で教わっていることかとは思いますが一応。

語句の復習を進めながら、塾の問題及び県立の過去問を解いて実践形式で進めるのが良いと思います。問題を解くことが、図表問題の克服につながります。

なんやかんや言ってあと2ヶ月ありますので、毎日積み重ねればしっかりと点数は伸びることと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/18(水) ]
ありがとうございます!
私立を2、3日前受験したのですが、やはり理科、社会が難しく全然良い点が取れませんでした。
後、約2ヶ月しかありませんが理科、社会を重点的にやっていきたいと思います。
質問に丁寧に答えて下さりありがとうございました。
絶対に土浦三校に合格します!
また質問する時は、答えて下さると嬉しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

土浦第三高校の情報
名称 土浦第三
かな つちうらだいさん
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 300-0835
住所 茨城県 土浦市 大岩田1599
最寄駅 2.7km 土浦駅 / 常磐線
5.0km 荒川沖駅 / 常磐線
7.4km ひたち野うしく駅 / 常磐線
電話 029-821-1605
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved