教えて!山形西高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:96件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
今年の進学実績、前期終了時点で東北大1人と、東桜学館よりも低い実績、凋落に歯止めがかかってない印象です。
この高校受験ナビで同じ難易度の南高とも大きな差が出ているような気がします。
なんとか復活を願っているのですが…
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
昔上位だった生徒100人弱を東に持っていかれてるわけなので、仕方ないのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
東北大学合格より、確実に合格の新潟大学に進学しよう。または、浪人を避ける生徒さんが増えたかも。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
> 昔上位だった生徒100人弱を東に持っていかれてるわけなので、仕方ないのではないでしょうか。

東高の男女比率はほぼ1:1ですから、西高には南高と同じくらいの学力層の女子がいるはずです。
そうだとすると昔ほどではないにしても東大や山大医医を5人出した南高と同じくらいの実績が出てもおかしくないのでは?
南高と比較しても寂しい状況にあると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
入学時の偏差値は同程度なのに進学実績でここまで差がつくのは、やはり教育内容に問題があるのでしょう。
数年前に西高から東大に受かった子は、ほぼ2年間予備校の勉強しかしていなかったと雑誌で語っていました。
難関大に合格できるような授業はしていないのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
西高は2〜3年程前から、意識的に課題の量を減らしています。課題に追われるスタイルをやめたのです。余りに多い課題の量を揶揄した「かみばくだん」という言葉も、現在は存在しません。生徒の自学に、全てを委ねたのです。その成果が、ここ数年の進学率に表れているのだと思います。結果、課題なくして良い進学実績は生めないということですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
以前は入学後1ヶ月でリュックが破れたなんていう話もよく聞きました笑
2年前に中学生の荷物の重さが身体にかける負担が問題になり文科省から置き勉命令が出たので、その煽りを食らったんでしょうか?

いずれにしても大量の課題を出す管理型の学校は最近のトレンドではありませんし、課題が少なくても実績を出している高校は沢山あります。
課題ではなく学習時間が減ったのが原因なのではないでしょうか。
課題を出されなくても自主的に参考書や問題集をやるのが進学校の生徒だと思うのですが…。

そういえば、東高生は県立図書館、南高生は市立図書館でよく見かけるのですが、西高生は全く見かけませんね。
どこで勉強してるんでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
西高生は、置勉なんて未だにしていないんですよ。毎日、重い教科書参考書持ち帰り勉強してます。 となると、女子は自学苦手なんですかね‥‥。 西高は、学校から割と近く山形駅からもほど近い、西部公民館という施設を学校で紹介していた様におもいます。実際、西部公民館には勉強をしている西高生が多数います。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
山東スレでも話題になってましたが学校の課題だけでは難関大は難しいそうですよ
塾とか予備校通わないとって

課題少なくするのは結局塾にいく子しか得しませんよね
秘密@在校生 [ 2022/03/16(水) ]
私の周りの友達は、霞城セントラル内にあるマナビーという学習スペースで勉強してる人がほとんどです。学校帰りは同級生や先輩とよく会いますね。山形市外に住んでる人は、山駅に来るぐらいなら家で勉強した方がいいという人もいるのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
皆さん公民館などで勉強されてるんですね!
自学できるかどうかに男女は関係ないとは思いますが、やはり課題を与えられた方が考えなくて良いので楽ですよね。
でも、それではいつまで経っても自分の弱点が分からず無駄に時間だけかける感じになってしまうのではないかなという気もしますね…。
これからはただ与えられた課題を闇雲に量をこなすのではなく、何をすべきかを自分で考え、意識的に勉強をするように切り替えて行かないとという感じですかね。

私はスレ主さんではないのですが、色々今後の参考になりました。
ありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
凋落しましたね。
その数年前に西高から東大行ったOGに何か助言を求めてはいかがですかね。複数のyoutubeに出演されてるのを見ましたけど、母校の悲惨な現状をどう思っていらっしゃるのか気になります。

内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
塾っていっても、東進以外みんなどこ行ってるんですかね?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
東大に行った方は、2年生からは学校の授業はほとんど聞かないで東進の授業だけ受けてたって雑誌のインタビューで書いてました。
最近3人とか2人とかが続いていた東北大も今年はとうとう1人になってしまいましたし、西高の授業では東北大ですら難しいみたいですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
県内の東北大合格者数

山形東45 鶴岡南14 酒田東7
山形南5 米沢興譲館5 東桜学館5
新庄北2 山形西1 山形城北1 日大山形1

まあ県全体に激減していて、その中でも西高の凋落が悲惨ということですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
悲惨ですよ。仙台第三や仙台二華あたりが東北大合格者たくさん出してますからね。西高はじめ県内自称進にとって東北大は近くて遠い大学になってしまいました。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/23(水) ]
東進でひたすら先取りして東大に入ったってことですかね。西高生が鉄緑とか通ってた桜蔭や豊島岡の子たちとほぼ互角になったんだから凄いです。
ちなみに、セン利で受けた早稲田と青学は落ちてしまったことをご本人のyoutubeで言ってましたね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/24(木) ]
早稲田はともかくセンター利用で青学に落ちるということは、センター得点率があまり高くなかったんでしょうね。
どちらも一般受験したら受かっていたんでしょうけど。
東大は二次の比率が高いので、そちらに集中したのかな?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/24(木) ]
これ読めばわかると思うけど↓
https://note.com/komatsuyui/n/n7368e77fffef
東高を諦めさせられ、西高には馴染めず、大学でリベンジするために丸2年をひたすら勉強に捧げていた人。
元々西高に入るようなレベルではなかったんだよね。
自転車に乗ったまま勉強するとか、やってることが桜蔭の子と同じ。
そもそも素質が全く違うし、2年間1日12時間の勉強を続けるなんて普通の西高生には無理なので、話を聞いてもあまり参考にはならなそう。
全員を東進に通わせるわけにはいかないし、教師を全部優秀な人にすげ替える事もできないし。
はっきり書いてはいないけど、西高の事は嫌いだったんだと思うよ。
「自称進学校」と名前すら出さないし、西高出身だと知られたくないのでは?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/24(木) ]
仰る通り、センター110点に圧縮されるので2次勝負で行けたんでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/24(木) ]
noteあざっす。
なるほど。そうだったんですね。
レアケースなので確かに参考にならないかもですね。
彼女が西高嫌いでも、結果的に西高生だったおかげでめちゃめちゃ有名人になった感がありますよね。

東高から順当にトンペー行った子たちに心の中でマウントできたなら、それはそれでよかったんじゃないでしょうかね。w

内緒さん@一般人 [ 2022/03/25(金) ]
「いつかあの学校に行って良かったと思える日が来ればいいのですが」的な事も書いてましたし、西高にいる自分が嫌だったのかな。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/29(火) ]
東北大合格者 最新の週刊誌情報

山形東45 鶴岡南14
酒田東7 米沢興譲館7 東桜学館7
山形南4 長井3 新庄北2 日大山形2
山形西1 山形中央1 山形城北1
内緒さん@一般人 [ 2022/03/30(水) ]
東北大、日大山形より少なく、城北と同数って…
村山地区の2番手校ですよね?
少子化だの東高に優秀な女子を取られたとか以上の内部的な要因があるような気がしてなりません。
正直淋しいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
浪人を避けたり、コロナで県外出るのを避けたりとかもありそう。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
東北大に受かるレベルでそれはない。
むしろコロナ禍で関東勢が減っている今が一番東北大に入りやすいんだけど、それでも受からない西高はかなりヤバい。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/02(土) ]
結局、女性が東北大いったからといって将来結婚、就職どうするのか、と現実的に考えて受験しない人も昔より増えたのかもしれない。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/02(土) ]
んなことはない。

女性の社会進出が普通となった今、女性だからと高学歴を諦めたりしない。

進学実績見てきたが、東北大は6→3→3→1とこの3年でほぼ壊滅

ここで西高の課題量が減ったと見たが、それがうまくいっていないのではないか

課題が多い=西高だし、それが不満なら来なくて結構くらいの強い意思を学校側にももってほしい

内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
直近7年間の東北大役合格者
ソースは高校のHP

西高(現役)
2→11→9→6→3→3→1

南高(現役)
8→13→11→6→4→10→4

南高(浪人込み)
10→15→15→6→9→13→5

南高と比べても低迷してる感じがありますね。1学年の定員も違いますけど。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
西高は危機的状況ですね。
CASTDICEのコバショーさんみたいな人にアドバイザーに就任してもらって大胆な改革が必要かも知れません。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
20年くらい前も、中間層は出された課題に追われ、講習をこなしてやっと山大に進んでいたと思います。
学力も意欲も差があるのに、生徒全員に同一の課題を出すのは誰得なのかなと当時から思っていました。
本来なら、自分の目標に向けて自主的に勉強するのがいいと思うのですが、県内で女性が活躍するロールモデルが少ないため、目標を定めにくく、難しいのではないでしょうか。
意識の高い家庭なら、中学受験をして東桜学館という選択肢もできたため、西高の進学実績がよくなることは考えにくいのでは、と思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
公立中学で真面目にやっているだけで高い内申点が取れるので、西高に入るのは難しくありません。
ですが、そのまま真面目にやっているだけでは難関大学には進めません。
逆に地頭だけで西高に入っても、学習習慣がない子も高校ではついていけなくなります。
小学生の頃から中学受験をし、当たり前に学習習慣がある子達とは圧倒的な差があることをまず自覚することが必要です。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
今問題なのは、上位層が薄くなり東北大などの難関大学合格者が少なくなっていることと、山大に合格できる中間層も少なくなっていること、下位層は言わずもがなといったところでしょうか

20年前も中間層が大量の課題をこなしてやっと山大に行っていたのなら、課題量を減らせばどうなるかは目に見えていたこと

山東スレでも山南スレでも課題が多いことの不満って出てますが、だからといって自分のしなければならない課題が明確にわかっている生徒ばかりではない
とりあえず量をこなすことって大事なんですよね

上でも書いてますが学校の課題が減って喜ぶのは学校+塾や予備校の課題に喘ぐ生徒だけ
学校の課題が減れば塾や予備校に行っていない生徒の大方はそもそもの勉強量が減るのでこうなることは目に見えています
内緒さん@一般人 [ 2022/04/04(月) ]
結論は、もはや塾行かないとダメってことですかね。西は今は塾行く人あんまりいないの?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/04(月) ]
>だからといって自分のしなければならない課題が明確にわかっている生徒ばかりではない
>とりあえず量をこなすことって大事

これが低迷の最大の原因だと思いますね。
成績を上げるのに必要なのは、自分の課題を把握すること、そこを重点的にやることですよ。
闇雲に量をこなすのは悪手です。
量をこなすことで勉強している気になってしまい、ますます自分の弱点が見えなくなる。
自分の弱点を見つけるのは、過去のテストや模試の見直しと分析です。
大量の課題に追われてそれが出来なくなっていたのでは?

真面目な西高生は、まず初めに効率的な勉強の仕方を学んだ方が効果があると思います。
勉強法の本が沢山出ていますので、推薦図書に入れると良いのではないでしょうか。

あとは読書ですね。
課題を減らして本を読む時間を増やした方が、長い目で見ると成績は上がりますよ。
成績の良い子は、ごく一部の例外を除いてかなりの読書家です。
効率の良い最小限の勉強と、大量の読書。
その方が大学受験にも受験後の人生にもプラスになります。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/04(月) ]
>>大量の課題に追われてそれが出来なくなっていたのでは?

だとしますと、ここ数年の課題が減ってきた時期と東北大の合格者数激減との相関をどのように説明しますか?

>>過去のテストや模試の見直しと分析
ができなかったから?

だとすると課題量が多かったときにそこそこの東北大合格実績出せていたこととの相関関係はどのように説明するつもりでしょう?

模試結果の分析は大事です。
点取れなかった部分が弱いのは間違いない。
でも、点取れた分野でもたまたまわかっていたことが出て、その分野100%理解できているかといわれるとそうでもないこともある。
また、わかっているからと復習しなくなってしまうと忘れてしまう。
だから一見自分はわかっていると思っている、模試で点取れている分野でも更にやる必要がある。
だからこそ大量課題って必要になるわけです。

更に西高くるタイプは地頭派よりは努力派。
量をこなさないことには話にならないのです。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/04(月) ]
長く西高で教えている教員は現状をどう見ているのか聞いてみたいな。
入学してくる生徒の質がかわったのか、学校のやり方がかわったのか。
両方で、悪循環なのか。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/05(火) ]
>だとしますと、ここ数年の課題が減ってきた時期と東北大の合格者数激減との相関をどのように説明しますか?

ここ数年の西高の低迷は、他県の公立中高一貫校の台頭により「相対的に」負けているのが原因です。
つまり、今までと同じように大量の課題をやっているだけではもう勝てないということです。
東高は、探究科の設置などの改革を行ってやっとこの2年「現状維持」ができている状況です。

>>過去のテストや模試の見直しと分析
ができなかったから?
>だとすると課題量が多かったときにそこそこの東北大合格実績出せていたこととの相関関係はどのように説明するつもりでしょう?

センター試験から共通テストに変わる数年前に、既に全国の中高一貫校を中心に「詰め込み型から思考型」への転換が行われていますが、西高はその変化への対応が上手くできませんでした。
繰り返しになりますが、闇雲に課題を沢山やればなんとかなった時代は、もう終わったのです。
進学実績の低迷の原因は、生徒の資質ではなく、過去の成功体験にとらわれて変わろうとしない学校のやり方です。
西高を選んだ生徒にはお気の毒ですが、時代の変化に着いて行けていないのが近年の低迷の原因ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/05(火) ]
南高はその転換はうまくできたのでしょうか?
西高ほど進学実績を落としていないように見えますが…。
内緒さん@在校生 [ 2022/04/05(火) ]
西高から難関大学に進むにはどうすればいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/06(水) ]
南高もこの10年でガタ落ちしてますよね。
東北大も昨年はコロナのお陰で少し多かったけど、今年は現役たったの3人。
西高よりは少しだけマシという程度です。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/06(水) ]
間違えました、現役は4人です。
昨年は10人でしたので、相当減らしました。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/06(水) ]
>西高から難関大学に進むにはどうすればいいですか?

上にも書きましたが、自分が間違えた問題を全て分析することです。
科目毎に、間違える時のパターンがいくつかあるはずです。
無駄な課題も減ったそうですし、弱点強化に力を入れましょう。
特に基礎的な問題は100%取れないとお話になりません。
英数が苦手な場合は、中学で躓いている可能性もあります。
闇雲に進むのではなく、出来ない所まで戻ることです。
基本問題は完璧なのに応用問題が出来ないという場合はアウトプット不足です。
模試過去問をガンガンやって、何処ができないのか、何故できないのか分析しましょう。
自分で分析ができないならプロに頼るしかありませんが、西高に入る能力があるならできると思います。
解ける問題を解くような無駄な時間を無くして、効率よく頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/06(水) ]
筑波2 金沢2 千葉3 らしいので、ワンチャン東北大行けそうな人も安全策取ったんじゃないですかね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/07(木) ]
時代の流れで変わった指導方法に対応できていないのが今の西高、ということはわかりました。今年度から変わってくださることを願うのみですね。
内緒さん@保護者 [ 2022/04/07(木) ]
終業式で西高は変わります!と言われたそうです
今年度からタブレット導入、55分授業→50分授業、部活動自由加入制、昨年からスマホ校内利用可
期待しています
内緒さん@一般人 [ 2022/04/07(木) ]
吉と出るか凶と出るか
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
タブレットは県の施策ですので、他の県立高校も西高と同様に今年から貸与されます。
部活も週一の部に入れば良いだけのこと。
授業時間に至っては減らす意味がわかりません。
他の進学校は55分のままですよね?
これでそんなに大きく変わるとはとても思えないのですが。。
早速迷走しているような気も(-。-;
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
校内でスマホ使えなかったの?!
そこにびっくり
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
これ以上落ちることもないだろうし、なんかしら改善されていくんでは?先生方もこのままではもはや許されないでしょう。

かつての65分授業、7時間目あり、土曜日授業あり、多い課題、等のスパルタ時代と比較すると現在は甘くなり過ぎではあります。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
>これ以上落ちることもないだろうし
いやいやいやいや、まだまだ落ちる余地は十分有り得ますよ!
普通に考えたら、他の学校と同じようにやってやっと現状維持なのですから。
北高・中央レベルまで落ちれば、もう統合の話は避けられないでしょうね。

それにしても、都市部は土曜授業復活している公立も出てきているのに、逆に授業時間を減らすとは…理解不能です。
課題を減らしてその分授業を手厚くするならまだ分かるのですが、一体何がしたいのでしょうか。
東大合格した子に倣って、塾に丸投げを選ぶ?!
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
結局、東桜学館設立の煽りを一番に受けたのが西高だったのではないかという気がしています。
昔なら西高の上位層に入っていた山形・天童・東根の女子が、東桜学館中にごっそり移動してしまったのではないかと。
(地元中学も含め)伝統という名の上からの管理型の校風と、何でも自分達で決められる自由な校風、今時の女子が惹かれるのはどう考えても向こうでしょうからね。
ドラゴン桜に「伝統と書いてゴミと読むんだ」という台詞がありましたが、正にそれを思い知らされている気分。

来年からは東桜学館中の男女別定員も撤廃されることが決まったそうですし、優秀な女子の流出は更に激しくなるでしょう。
そんな中で、学校としてどのような特色を出して行くか、進学校として受験をどう戦って行くのかをもっと真剣に考えなければいけませんね。
的外れとも思える改革案を読んでいると、理系が弱い教師が多いせいで分析力が弱いような気がしてなりませんが…。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
別の掲示板で出ていた北陸某県の取り組みを調べてみたのですが、県で全ての学校に教員の支援ソフトを配布し、定期テストでどの分野が理解出来ていないのかを一人一人分析して、その分野を重点的に学習させるようにしたところ、県全体の成績がV字回復したそうです。
中学でこの「テストの結果を分析して、できない分野を学習する」という習慣が身に付いていれば、高校に入ってからも自走できますね。
今西高がやるべきは、正にこれだと思いました。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
流石に、中央・北高までは落ちぶれませんよ。生徒の質が全く違います。そこは安心してください!!!
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
進学実績、いつ頃HPに出るんだろう。
東や南みたいに学部までだしてほしい。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
入学式の感じだと、もう昔みたいにバリバリ勉強させようとしない方針なのかも、と思いました。難関大学を目指そう!みたいな気概は感じなかった。授業時間減らしたから早く帰れるよ、とか。東北大以上を目指すなら東に行くべきですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
入学式、そんな雰囲気だったのですか。
がっかりですね。
どうしちゃったんでしょう?諦めちゃったんでしょうか?
ガリガリ勉強させていたことに何らかのクレームが入ったのか教師の働き方改革の影響なのか。
西高に限らず進学校では、予備校や塾に行く生徒が学校の課題を疎かにすることでモチベーションが下がっている教師もいると噂には聞きますが。

上で東桜の煽りを受けたという分析がありましたが、西高だけでなく東高も山形市以外からの通学者が少ないですね。
天童、東根、寒河江辺りで今まで東西南へ行っていた層が多く東桜へ行っているのでしょうね。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
>流石に、中央・北高までは落ちぶれませんよ。
今年は中央でも東北大1人合格、北高も何年かに1人は合格している。
(10年位昔は複数名いたことも)
決して安心はできないのでは?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
校内で携帯使えるようになったのですか!?そこにびっくり!

そもそもですが、西高は難関国立大を目指すような指導をしていないのではないでしょうか。東高のように、東北大以外は国立ではない、でもなく‥‥。ぶっちゃけ、国立大ならどこでもいい、くらいの指導なのではないでしょうか‥‥。あくまで想像ですが‥‥。実際、各高校で数字がはっきりとでている、昨年度の国立大進学率は県内1位のはずです。先生達が気にするのは、あくまで国立大進学率です。同年度の東高は、私立大に逃げる生徒がとても多かったと聞きます。西高ならとにかく国立大を受験させます。そこに難関大進学の数字は必要ないのです。 娘の担任は、男子は無謀にもレベルの高い大学を目指し頑張るが、女子は現実的で身の丈にあった安全圏の大学を目指す傾向にある、とも言っていました。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
上の回答に補足ですが、西高は上位層と下位層に、探求科や理数科のある東高や南高ほどの、差がないのかもしれません。普通科一本で、頑張ってます。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/09(土) ]
↑の回答がしっくりくる。それなりに生活を楽しみながら、現実的な国立大を目指す。落ちぶれたみたいに言われると寂しいが、そういうスタンスに見合う真面目な生徒が集まってそれはそれでいいかと。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/09(土) ]
>昨年度の国立大進学率は県内1位
長らく1位だった南高を抜いたのですね!
とはいえ今は国公立とは名ばかりで、偏差値50前後の大学が多くなっていますからね…。
昔ほど国公立のレベルが高くないのに、それに縋るようになるのは指導力の低下を誤魔化す為の言い訳としか感じなかったのですが、そもそも昔と違って難関を目指す学校ではなくなってしまったのですね。
昔の東北大合格者の実績や、数年前の東大合格で、西高に変な期待を抱いている人もいるのかも。
(OGにもそういう感覚の人が多いですね)
受験生(中学生)や保護者がまだそれを認識できていないまま、西高に入れば難関を目指せるというイメージだけが残っているのが問題な気がします。
いっそこのまま一度東北大0にでもなれば、その後は過度な期待も無くなるのではないかと思いますね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/09(土) ]
県内1位と言ってもほんの数人の差ですけれどね。
内容もかなり違いますし…。
あれで「国公立県内1位」とドヤるのもどうなのかなあと思ってみたり。
すっかり残念な学校になってしまいましたね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/09(土) ]
東桜学館スレでは結果的に東桜に喰われたのは東高ではなく西高と南高だったと言われていますね。
数の上ではそれは事実でしょう。
でもそれは本来西高や南高へ行っていた子が東桜へ行ったからという理由だけではないと思います。
本来東高へ行っていた子も東桜へ行っているでしょうが東高の実績は東桜に見劣りしている感じはありません。

東桜は中高一貫で先取りしているのである程度結果を出すのは当たり前。
この中高一貫のスピードに東西南はどのように立ち向かうかなのですが、東高は高校の内容は高1からスタートで東桜より遅い分を取り戻すべく、入学直後からそれなりの量をやっているのは間違いないでしょう。
西高や南高よりもテストや模試も多いです。
それでも一昔前よりも凋落と言われています。(でも西高や南高よりは凋落の角度は緩やかで探究科を設置してからは横ばいか)

南高は元来のやり方で、まずは部活に専念して部活引退後から頑張る子が多いが、夏からでは中高一貫校のスピードに追い付くことができず、中高一貫が増えた今、難関校への合格を減らしている。
西高は課題量によりなんとか中高一貫に追いつこうとしていたけれど、課題量を減らしたところ自学での勉強量が足りなくなってしまい難関大への合格者を減らしているといったところでしょうか。

中高一貫に対抗するには高校3年間の勉強量が物を言うのは言うまでもありません。
西高は学校としての課題を減らして生徒の自学へ委ねたものの、その切り替えが上手く行っていない印象です。
学校から課題を出されなくとも量をこなさなければならないのは間違いないです。
課題が出されなくなった分、自分の弱いところに時間を割けるようになったのに、勉強の総量が減ってしまったのではないかと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/11(月) ]
都市部の中高一貫校の子は小学校3〜4年生から1日5〜6時間、休日は10時間以上の勉強をしていますし、学習量の差は実質10年分以上だと思います。
内容も大学受験と見紛うレベル。
一方、1日2時間も勉強すれば簡単に入れてしまう山形県の進学校。
例え高校3年間寝ないで勉強したとしても、総学習量で勝てるわけがありません。

ちなみに東高の上位は、先取りしている子が多いそうです。
東大に行くような子達は、中高一貫校向けの模試を中学生の時から一緒に受けていると聞きました。
全国の高校生と戦う大学受験では絶対的な学習量が必要で、早期に始めるしかないのが現実なのだと思います。
そこまでする気持ちがないのであれば、偏差値50前後を含めた「国公立合格者数」で満足するしかないんでしょうね。
その古い指標を掲げる事が既に間違えているような気もしますが、まあそれが今の山形の大人達のレベルというか、「あそこの娘は国公立に入った」という事実があれば、周囲の目は誤魔化せるし、親も満足…という感じなのでしょう。
結局南西の凋落は、学校の問題というよりは、周囲の空気と、親の教育にかける熱意の差なのかな。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/11(月) ]
親の意識の違いは感じます。
別の掲示板でも、東高や東桜学館は批判に対しデータを元に冷静に反論しているものが多いですが、西高保護者(OB?)と思われる方は誹謗中傷だとかの感情論で反論する方が多い気がします。
先生の言う通り頑張っていればいいんだ、という空気がありますね。
お子さんを西高と別の高校(東や東桜学館)に通わせていた知り合いが何人かいるのですが、異口同音に「西高のやり方では今の時代ではもうダメだ」と言っていました。

個人的に思うのは、女子特有の横並び意識が、受験ではマイナスにしか働かないのではないかということです。
特に山形では「女の子は県内の大学に行ってほしい」という家がまだまだ多いと思いますが、女子校であるが故にそういうご家庭も多くなるのではないかと。
自然と「そんなに頑張らなくても、山大でいいか。みんな行くし」と楽な方に流れてしまうのではないでしょうか。
「東大・東北大以外は人でなし」の東高や、中学受験から「受験は団体戦」という意識のある東桜学館との大きな違いだと思います。
西高から東大に入った方はお母様が応援してくださったから勉強に邁進できたようですが、彼女が東大を目指して発奮したのも「西高生のやる気のなさ」だったのかな…なんて想像してしまいました。
東大に合格したのは予備校のお陰で学校のお陰ではない、と何度も強調しているのも、西高なら難関大にも入れると勘違いしてうっかり入ってしまわないように、という注意喚起なのかなと感じます。
上の方に書いてあった入学式でのお話も、「うちは難関大を目指す学校ではありませんよ」という予防線を張っているのかなと。
情けない話ですが、それが今の西高なんですよね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/11(月) ]
あの学年は東大に行った方の他、京大合格者もいて東北大合格者は2桁いて、優秀な学年と噂されていました。
それでも東大に行った方から見ると全く物足らない感じだったんですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/11(月) ]
あの学年が優秀だったのなら、昼食時も自転車通学時も勉強していたという子が周りへの良い刺激になっていたのかもしれませんね。
女子で周りの目も気にせずひたすら勉強する子はなかなかいなかったでしょうから、その姿に刺激を受けて家で努力していた子は多かったのかもしれません。

それももう何年も前の話になってしまいましたがね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/12(火) ]
批判ばかりしている人達は、西高生に一体何を求めているのでしょうか。彼女達は彼女達の人生のためにだけ大学受験をしているのであって、学校のため、ましてうるさい外部の他人のために、大学受験をしているわけではありません。彼女達を責めることは彼女達自自身にしかできないことだと思います。こういうことを書くとまた感情論の反論と言われるのでしょうが。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/12(火) ]
進学実績の低迷について何が問題なのかを考えているだけであって、生徒を批判している人は1人もいないと思いますよ。
クリティカルシンキングですね。
私はこれが西高OGや教師に一番足りないものだと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/13(水) ]
どこかの掲示板で山形南が理数科設置校ながらSSHに指定されないのは実質的に別学校だからではないかという記載をみました。
これが本当であれば、同じく実質別学の西高もお金をかけた改革はなかなか難しい事情があるかもですね。
いっそのこと、優秀な男子を受け入れてSSHになるわけにはいかないですかね?
女子校である事が第一という方々からは猛批判をいただきそうですが…
内緒さん@一般人 [ 2022/04/13(水) ]
南高スレでは共学化を望む声が時々出てますから南高に入りたい女子はいると思います。
実際入学されてる方もいますし。
相変わらず男子校にこだわる意見もありますが。

でも西高を共学化したときに入りたい男子はいるのか。

他県の共学化の流れをみると元男子校の方が人気あって女子高はレベルが落ちることが多い。

西高のレベルを上げたいなら北高を共学化してレベルを上げ、追い上げに抵抗した方が伸びると思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/13(水) ]
予算の都合もありますから、村山地区でのSSHの追加はもう無理でしょうね。
東高の理数探究に手が届く子なら良いのですが、全体的な学力向上を考えたらやはり山形市内にSSHが欲しかったですね。
関係者はいずれこうなるのは分かっていたはずなのですが、実質男女別学を放置したツケは大きいと思います。

>他県の共学化の流れをみると元男子校の方が人気あって女子高はレベルが落ちることが多い。
そうですね。
元宮城ニ女を中高一貫にした仙台二華のように、何か付加価値がないと難しいと思います。

北高は音楽科に男子がいますし西高よりは共学化への抵抗が少なそうですが、山形市の高校は工業がある分男女の受け皿が均衡しているので、わざわざ女子校を受ける男子はいないのでしょう。
女子が南高を受けるのは性自認とか女子の集団が苦手とかの理由がありそうですが、逆は思いつきません…。
このままジリジリ下がっていくのを黙って見ているのは忍びないのですが、本気で改革をしようと思うなら共学化と統廃合は避けられなそうですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
>>山形市の高校は工業がある分男女の受け皿が均衡しているので、わざわざ女子校を受ける男子はいないのでしょう。

それがそうでもないのです。
山形市は別学の煽りを受けて進学校層の男女定員に差があります。
東西南北までを一応進学校とすると
東を男女同数と仮定すると男子は東の120+南の240=360であるのに対し、女子は東の120+西の200+北(普通科)+160=480
南高から中央に下げたくない男子が多いため毎年南高が高倍率化していて、毎年50人以上が不合格となっています。

南高も西高も共学化した場合、理数科もある南高の方が学力的に上になるでしょうけど、南高と中央の間のレベルの西高という位置付けで志望する男子は現れるかもしれません。

でも恐らく学力的には南高>西高となるのはほぼ間違いないです。(今のままでもそうだとは言わないで下さいね)
仙台二華のような付加価値がなければ。

共学化しただけでは西高の実績は目に見えて上がることはないし、得をするのは南高に落ちていた層になるのではないかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
山形工業の定員は200で、そのうち女子は40〜50人程度。
特に男子は南高・中央レベルでも一定程度工業高校に行きたい子がいるので、男女比としてはこれでバランスは取れています。
女子は東根・天童出身の子を含め昔なら東西北レベルだった子が20〜30人は東桜学館に抜けているなどの理由で現在の倍率が低過ぎるだけで、公立高校としてはむしろ南高の倍率が適性ですし、村山地区としてもバランスが取れているので、これ以上は動かしようがないでしょうね。
南高の一部が西高を受けてくれれば解決なのでしょうけれど、西高が男子を最低2クラス入れるとかの定員を設けない限り、西を受けようとする男子は皆無でしょう。
仙台一〜三・宮城一のように、入学時の学力の序列が東>南>西となるのは覚悟の上でちゃんと共学化すれば、現在の三高のように一高に追い付くほどの実績をあげられるようになるかもしれませんが、抜本的な改革をするつもりはないようなので、このまま落ちて行くのを見守るしかないですね。

山形が実質男女別学を放置しているのは、進路指導の問題です。
昔は中学の教員が高校に相談しても、「来られても更衣室やトイレがないから」などの理由を告げられて、受けないようにとやんわりお断りされていたそうです。
今となっては、逆に高校の側がトイレや更衣室を整備して大々的に受け入れる宣言をしない限り、誰も受けようとはしないでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
朝7時ちょっと前に頃の山形駅にはそれなりの数の東桜学館の中高生がいます。それも女子。
東根、天童だけではなく、山形市からでもそれなりの流出を実感できます。今の体制を維持したままでの西高の復活はかなりの茨の道のような気がします。
今年、西高は何年かぶりに山大医医が浪人で1人出たそうですが、東桜学館は2人出してますからね…
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
「東大・東北大以外は人でなし」ってマジっすか?
東高ヤバいですね。
京大・一橋・東工大あたりに行った人はさぞかし肩身が狭い思いをしていることでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
行間が読み取れないお◯カさんは西高生か関係者ですか?
これじゃああの進学実績でも仕方ないねと言われちゃいますねw
内緒さん@一般人 [ 2022/04/15(金) ]
もう止めよう。西高はもう難関大目指す感じじゃない教育方針に変えてるんだよ。体を大切にする生活を大事にして、将来現実的な職に就くための大学へ行くっていう。それはそれでよくないか?
かつてのように戻したいとか外部がやいのやいの言っても意味がないと思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/15(金) ]
>「東大・東北大以外は人でなし」ってマジっすか?
>京大・一橋・東工大あたりに行った人はさぞかし肩身が狭い思いをしていることでしょう。

単に語呂の問題でしょう。
慶應には「慶應以外は人でなし」という人がいるそうですが、それを真似ているだけ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/15(金) ]
>朝7時ちょっと前に頃の山形駅にはそれなりの数の東桜学館の中高生がいます。それも女子。

多分男子は制服が目立たないから目に入らないだけで、山形市から東桜学館中に通う子の男女比は毎年同じくらいだよ。
山形駅以外から乗る子も多いしね。
だから南高も東桜学館の影響は少なからず受けていると思う。
ただ、東桜学館中は「男女同数程度」という定員規定があって、これまでの合格者は優秀な男子よりも優秀な女子の方が多かったんだよね。
今後は男女別定員が無くなるそうなので、それがどう影響するのか。
内緒さん@保護者 [ 2022/04/15(金) ]
> 今後は男女別定員が無くなるそうなので、それがどう影響するのか。
今年の東大理3最多が桜蔭だったように、同世代を比較すれば女子の方が成績は良い。事実、学館中の入試の追跡調査をしている某塾の話でも平均点は女子の方が高い。
また、今年は女子の方が受験者少なかったのに合格者は女子の方が多かった。女子の方が優秀なのは明白。
よって東桜学館中に行く女子はますます増えると推測。
つまるところ、別学の現体制がそのままなら、西高の未来は正直明るくはない。優秀な人が抜け、それまで北高に甘んじていたレベルの子が西高に入れるようになるのだろう。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
東桜学館中は一昨年までは志願者の倍率が女子は男子の1.5倍位だった。
模試などの分布を見ると、毎年極端に頭の良い男子が2,3人いるだけで、後はほとんどの男子が女子のボリューム層の下。
なのに内申点と男女別定員のせいで優秀な女子が落とされ、その下の男子が沢山合格していた。
昨年は何故か極端に女子が少なく今年はほぼ同数だったが、新型コロナの影響が落ち着いてきたらまた女子の志願者が増えるだろう。
その上男女別定員が廃止されれば、今後は山形市近郊からますます優秀な女子がいなくなるのは間違いない。
そんな中で西高が進学実績を上向かせるなんていうのはどう考えても無理難題。
南高や中央は東桜学館中に落ちた男子勢が頑張るだろうけど、西高のことはもう諦めた方が良いだろう。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
東桜と附属の受験日が同じになったのは何年前からでしたっけ?

なんとなくですが山形市からは、小学生の時点で東高合格できそうな女子は東桜は受けずに附属を受けて高受で東高へ、公立中から東高に行けるか微妙、西高辺りなら受かるかな?の女子が中受で東桜へ…という考え方がありそうな気がします。
だから今まで西高へ行っていた層の女子が東桜に取られているかな。

これが東根市や東根に程近い村山や天童の子だと、3年間ちょっと遠い山形市まで通うより、もっと近い東根市へ6年通う選択をするので、天童〜村山辺りだと東高へ行っていたような上位層が東桜へ行っているような気がします。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
学館中と附中の試験が同一日になったのは今の中3が受験した時からです。
ただ、当時から学館中を受ける子の方が附中を受ける子より学力は上だったのと(某塾は学館中を目指していた子が諦めて附中に変えるケースがあった)、附中は倍率が1.5倍未満とかなり入りやすくなってしまっているので上の人が書いた傾向があるかは微妙な印象です。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
山形市で中学受験をするのは、そのまま行けば東高に入れそうな、クラスでトップの子ばかりです。
東桜学館については、山形市内は他の市町村より内申書が相対的に厳しめなので、東根や天童よりも学力的に優秀な子でないと受からないそうです。
だから内申点があまり取れない子は附属を受ける傾向がありますね。
市内のそこそこ大きな小学校にいましたが、各クラスの頭の良い子達の中で半数以上が東桜学館と附属に進学しました。
附属を目指すか東桜学館を目指すかは、東高を目指すか中高一貫のカリキュラムに惹かれるかの違いだけでしょうね。
併願ができなくなってからは、初めは東桜学館を目指し、模試の成績が芳しくないため諦めて附属中を選ぶ子が多いそうです。

いずれにしても、東にはもちろん西には上位で受かるようなトップクラスが抜けているのは間違いないでしょう。
東高に入るレベルの子がいなくなれば当然西高の上位層が東に流れますので、その分下から入ってくるようになって平均点が下がるのは仕方ないですね。
庄内人@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
毎年、山西はじめ内陸から新潟大学行く人ってたくさんいますけど、なんでわざわざアクセス悪い新潟行くんですか?
確かに新大は旧六医科大学で旧帝大に次ぐ名門ですよ。
だからといって実家から通える山大をスルーしてまで行く価値があるとは思えないんですがね。

これが鶴南や酒東なら、どうせ下宿になるならば山大より格上の新潟大に行くっていうのは凄くわかるんですけどね。特急いなほで非常にアクセスいいですし。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
新大は旧六医科大学で旧帝大に次ぐ名門

だからじゃないですか?

下宿代かけても山大より行く価値があると考えるからです
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
そんな新潟大、西高は昨年の21から今年は10と大幅に数を減らしました。新潟大への減少分がほぼそっくり山大の増加分になってますけどね。
よく言えば地元志向、悪く言えばランクを下げる生徒がたくさんいた、というところでしょうか。
庄内人@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
なるほど!やはり旧六医なのは重要ってことでしたか。

西高今年は10人なんですね。
地元志向、ランク下げ 確かに仰る通りだと思います。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
旧六医なんて誰も意識していませんよ。
新潟は、今は山大と同等の偏差値まで落ちましたが、古い格付けではAラン大。
今もそのイメージのお陰で山大よりは見栄えが良いということで親世代の人気も高く、東北大を諦めた子達の受け皿となっています。
山形市から高速バスも出ているし、山形と比べたらそこそこ発展しているし、大都市や山形より田舎には行きたくないけど一人暮らししてみたいという子には人気。
海が近いというのも、内陸の人間は憧れるよね。
別に東北大に行かなくても勉強はできるんだし、新潟でも全然いいと思う。
山形はただでさえ閉鎖的な環境なので、一度県外に出るのは良い事だよ。
庄内人@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
そうでしたか。Aラン大だったんですね。
そう言えば新大は旧1期校でしたかね。
ご指摘の東北大諦め組の他、前期東北大落ち、後期新潟大という方もいらっしゃるんでしょうね。
新潟行き高速バスあったんですね。小国経由でしょうか。

県庁や山銀あたりで活躍する新潟大OB多い印象です。
山大だと高校の延長みたいになるので、仰る通り一人暮らししてみたい人には新大はちょうどいいかも知れませんね。大変詳しくありがとうございました!
内緒さん@在校生 [ 2022/04/19(火) ]
新潟大 山形大は数1Aだけで受験ができるところがあるので数弱だと勧められます
内緒さん@一般人 [ 2022/04/22(金) ]
旧帝大以外の地方国立大(医学部を除く)は「駅弁大学」ですよ。田舎で県庁・市役所や学校の先生になる人が入る大学。出身地で一生を過ごすつもりがないなら首都圏の国立や早慶がいいよ。県知事はお茶の水、山銀頭取は確か東大だったはず。
毎年確実に東大合格者が出ている山東以外は「自称進学校」ですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
確かに毎年3月、東北各県の自称進では「駅弁祭り」が大開催されますね。w 旧帝大が1桁しかいない一方で駅弁には大量に合格者が出るという感じで。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
今更そんなこと書いてで何をドヤってる?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
関係ない話するなら新しく質問記事投稿してから語ってほしい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
今、中3です。山形西高を受験したいと考えてい...
西高で部活もやってる方で進学会などの塾に行っ...
西高を受験する者です。評定40〜41で実テが...
今年の進学実績が更新されませんがどうしたので...
内申42、実力テストが平均350点ぐらいです。西...
中学三年生です。大学進学について質問です。山...
内申が低いので不安です。高校側に通知する内申...
評定は前期は43、後期が40でした。学校の先生や...
今年西高を受験する者です。評定は前期45、実テ...
中2さん高校は、卒業後の進路で選ぶべきです。...
いくつか疑問点がありましたので、補足説明いた...
新しく山形西高に入学する者です。西高に入って...
私は三年後、東北大学の薬学部に行きたいと考え...
東北大の材料科学総合学科に行けますか?
今年入学する者です。指定校推薦の事について質...
西高の上位の方々は中学の実テどれくらいだった...
早慶、GMARCHなどの上位私立大学の指定校推薦の...
4月から中3になるのですが、西高を受けたいと...
中二の男子生徒の親です。質問ではないのですが...
山西は、元不登校でも其れ相応の学力があれば生...
まずは弱点分析を。
上記の方は評定28だとするとt点360弱なので超ギ...
2つ上のコメントを投稿した者です。とんでもな...
西高の推薦入試を受験するのですが評定は40〜42...
今受験勉強を頑張っているのですが、皆さんはど...
山形西志望者です。評定が41(3年1、2学期平均し...
春休み英語課題についてなのですが…「info.box...
今回、西高は東北大学合格者数2名(現役なし)...
山形西に合格するには、山形市内ナンバースクー...
私は、西高を目指しています。山形城北の特進に...
西高の場合、調査書の評定と当日試験の点数をそ...
西高は最近、山形大学、新潟大学、福島大学を受...
地方の自称進学校による国立信者の増産ですね。...
薬学部は、人気有りますね!西高目指して、合格...
今、一番大変な時期ですよね。娘も同じこと言わ...
今は国立難関大学は、優秀層からAOで決定して行...
私は西高に行きたいのですが、偏差値が5教科で5...
定期テストは400点~430点、偏差値は58です。こ...
西高に確実に合格できる定期テスト・実力テスト...
今年、西高校に受験を考えている者ですが実は自...
僕は中性の体は女性の人です。・西高校に男子の...
娘がこの春から西高に通っています。私も前の回...
今年受験した者です。評定43自己採点で最高388....
新庄から通って難関国立大目指せますか?近くに...
評定38程度だったのですが、当日点はどのくらい...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
山形西高校の情報
名称 山形西
かな やまがたにし
国公私立 公立
共学・別学  女子
偏差値 65
郵便番号 990-2492
住所 山形県 山形市 鉄砲町1-15-64
最寄駅 1.3km 山形駅 / 奥羽線
3.2km 北山形駅 / 左沢線
3.3km 北山形駅 / 奥羽線
電話 023-641-3504
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved