教えて!松本深志高校 (掲示板)
「数学」の検索結果:214件 / ページ数:22
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2018/01/27(土) ]
勉強の方法について教えていただきたいことがあります。

今の時期、またこれからの時期はどんな勉強をされていましたか?

また、過去問は毎日やるほうがいいでしょうか?
ちなみに今は平日は5教科は時間的に無理なので2教科ずつ、土日は5教科やってます。

あと、ワークや問題集はいつごろまでやればいいでしょうか?
11月ごろにほぼ完璧にした(つもり)の問題集を最近またやってみたら解けない問題が意外とあって最近またやり始めています…。
ちなみにその間の約1か月は過去問や、学校で配られた問題集を完璧にしようとしてました。

点数もなかなか上がらないので、どんな勉強法が合っているのかも分からなくなってきました。
皆さんの勉強法も参考にしたいので是非教えていただきたいです。お願いします。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/28(日) ]
この時期から本番まではひたすら公立入試過去問(他県も含む)の演習が中心ですね。もちろんほぼ毎日です。

ただ、明らかに出来る問題(例えば数学の最初の基本問題)は毎日はやりませんでした。過去に間違えた問題の類題を集中的にやっていました。

ワークをいつまでやるか、についてですが出来ない問題があるなら本番直前でもやるしかありません。問題集を一冊完璧にこなすというのは、言うは易し行うは難しです。少し時間をあけたり別の問題集をやってからやり直すと新たな発見があったりします。基本は過去問と教科書·資料集·参考書·ワークを往復して力を付けていくものです。
内緒@質問した人 [ 2018/01/29(月) ]
ありがとうございます。とても参考になります。
また質問ばかりになってしまって申し訳ないのですがわからないことをいくつか質問させていただきます。

全国高校入試問題正解をやっているのですが、2月でぎりぎり公立が終わりそうで、私立や国立の問題は2月の終わりか3月に入ってからしかできそうにないのですが、私立より公立を優先すべきでしょうか?

それと内申が37で少し低いのかなと思うのですが、当日何点ぐらいが目安でしょうか?
信学会の模試ってどのくらい参考にしていいのでしょうか?Cでも入れた人もいたとたまに聞くので…(私もC判定です)

今の状態ではとても受かりそうにないのですが、今からでも間に合いますか?努力次第だとは思っているのですが、1ヶ月でどのくらい点数はあがるものなんでしょうか…。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/30(火) ]
〉私立や国立の問題は2月の終わりか3月に入ってからしかできそうにないのですが、私立より公立を優先すべきでしょうか

公立を優先すべきです。直前期は公立入試過去問に注力すべきでしょう。ただ私の経験では、私立のちょっと難しい問題に挑戦することで公立入試レベルの内容の理解が深まったので、私立の問題演習も収穫はあると思います。やるなら今から2月の中旬までかと。私立の問題といっても灘とか開成とか恐ろしく難しい学校の問題には手を出さないようにして下さい。
それと前回もコメントしましたが、長野県以外の過去問は一から十までやらなくても大丈夫です。たまには時間を測って最初から最後まで解ききる練習も必要ですが、ふだんはパッと見て解きにくそうだと感じる問題や過去に間違えた問題と似た感じの問題を優先して解いて下さい。

〉内申が37で少し低いと思うのですが、当日何点ぐらいが目安でしょうか

本番の難度によりますが、380〜390点を目標にすると良いと思います。

〉信学会の模試ってどのくらい参考にしていいのでしょうか?Cでも入れた人もいたとたまに聞くので
1ヶ月でどのくらい点数はあがるものなんでしょうか

信学会の模試は未受験なのでなんとも言えません。模試によってはC判定でも実質合格圏とも言われますから。(例、現役時の東大冠模試など)

ちょっと感覚的になりますが、
下がるor現状維持…60%
偏差値プラス2〜3…30%
偏差値プラス3超…10%
だと思います。C判定は大抵の模試で10人に4人程度は合格レベルに達するとされるラインだと思うので、基本的な問題は落とさず、難しすぎる問題は流すようにすればなんとかなると思います。
内緒@質問した人 [ 2018/01/31(水) ]
2月に入ったら1週間ほど私立の問題もやってみようと思います。

ちなみに、深志の在校生か卒業生の方でしたら、当日の点数と内申点を教えてもらえませんか?できたらで結構ですので、お願いします。

それと、1月に受けた模試の結果が12月より30点ほど下がってしまい、320点でした。2月の結果もこんな感じだったら諦めようと思っているのですが、上がったとしても併願していないので万が一のことを考えると少し不安です。やはり志望校変えたほうがいいでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/02/02(金) ]
〉当日の点数と内申点を教えてもらえませんか

当日は405点、内申は41でした。

〉上がったとしても併願していないので万が一のことを考えると少し不安です。やはり志望校変えたほうがいいでしょうか

一般論ですと併願無しなら安全策をとるところですが、上がり方や自身の手応えによっては挑戦してもよいと思います。退路を断つことで爆発的に伸びることもありますし、最後の2週間で仕上がることもあります。ただ、私は質問者さんの模試の答案をみて実力やポテンシャルを見定めたわけでもないですし、結果について責任を負えませんので、まずは最後の模試でB判定以上を目指してもらい、周囲の方とよく相談して決めて下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/02(金) ]
ありがとうございます。
点数と内申は参考にさせていただきます。

学校のテストは3回目頃から現状維持という感じです…。学校でも模試でもいい結果が出せるようにがんばります。
過去問の点数は、最近は安定して7割ほどとれるようになってきました。県によって5割になってしまうこともあって心配ですが…

最後まで諦めずがんばります。ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒っす@中学生 [ 2018/01/16(火) ]
深志志望ではないんですが、よりよい回答が得られそうなのでこちらで質問させていただきます(><)
(長文です)

私は、総合テストや信学会の模試では志望校に合格できそうな点数【模試は11月332(A判定) 12月350(S判定)】だったんですが、
過去問を家で解いていると、一教科平均50~60、たまに70や80点とれるという感じで、過去問だと目標点数が全然取れません。
ちなみに全国高校入試問題正解をやっています。

家だと、眠いし学校より集中できなくてすこしいい加減になってしまうところもあります。それでもできるだけしっかり考えて取り組んでます。
ただ単にこれが原因なのか、それとも模試より過去問が難しいのかわからないです。

どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。お願いします。(-_-)
内緒さん@一般人 [ 2018/01/17(水) ]
埼玉県は公立入試といえど難度が高く、偏差値が70近い高校に360〜370点で合格することもあるそうです。群馬県もトップクラスの高校の合格の目安が350点のこともあると聞きました。あと年によって科目の平均点が大きく変動します。数学や理科は変動が大きく、国語や社会は安定してます。

というわけでその年の平均点を見ないと評価は難しいですね。逆に、どんなときも7割は取れるなら磐石と言えます。
内緒っす@質問した人 [ 2018/01/18(木) ]
県によってレベルが違うんですね…!
初めて知りました。ありがとうございます。

県ごとの平均点も調べてみようと思います。
ありがとうございます!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/01/11(木) ]
信学会の模試数学が86点だったのに、今回の総合テストでは65点でした。信学会の模試はどの程度参考にすればいいでしょうか?また、数学の勉強のしかたがあれば教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/14(日) ]
とりあえず数学の勉強については、いい問題になるべく多く当たり、いい解説をしっかり理解するのがよいです。なんだかんだで高校への数学シリーズが良問ぞろいで解説もいいです。

高校への数学 別冊 レベルアップ演習
が公立レベルになります。月刊誌は難しいのでまだ手を出さない方がよいでしょう。
ないしょ@一般人 [ 2018/01/15(月) ]
点数だけでは判断しようがないですよ。
偏差値や志望校内順位で判断して下さい。
平均点が高ければ点数が高いのは当然ですし、低ければ下がります。
信学会の合格判定はどうでしたか?学校のテストより精度高く判断できると思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2018/01/15(月) ]
みなさん回答ありがとうございます!合格できるよう頑張ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/01/08(月) ]
私は、深志を第一希望にしています。
内申は42なので、親にも担任の先生も安心しているみたいなのですが、模試の結果があまり良くなくて、進学会は、385点でB判定。なが模試は398点でB判定です。一回も400点を模試で取れていません。そこで質問なのですが、
1,深志に受かった方は、3学期はどのような勉強をしていましたか?
2,志望校を1ランク下げて縣陵にしたほうが良いですか?
答えてもらえるとありがたいです。
内緒さん@在校生 [ 2018/01/09(火) ]
1,私が受験生だったときは、全国高校入試
問題の、社会以外のものを2年分ほどと、
長野県の過去問を15年分やりました。
因みに、本番は、国語84数学94英語83理科96社会92でした。内申は34です。
2,そのまま下げなくてよいと思います。
深志は思ったよりもレベルは高くないので、
質問者様の評定であれば、入試の難易度に
もよりますが、365くらい取れれば受かると
思います。模試でも信学会で385あれば
大丈夫です。あとは、本番までに、
ミスを減らすことや、風邪を引かないこと
を心がけてください。
内緒さん@質問した人 [ 2018/01/12(金) ]
すごい高得点で、憧れます。ぜひ、勉強法を参考にさせていただきたいと思います。
あと1ヶ月半気合を入れて勉強法をしていきます。
質問に答えて下さり、ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/12/24(日) ]
私は、最近問題集の三回間違えた問題をノートに問題と答えを書いてテストや模試の前に見るようにしているんですが、こうゆうのって意味ありますか?
自分で始めたけど不安になってきました…。
内緒さん@在校生 [ 2017/12/24(日) ]
意味あると思います。
ひとつ言いたいこととしては、問題と答えを全て書き写すのは結構な労力だと思います。余裕があるならそれでも良いでしょうが、解くにあたって足りなかった知識(例えば数学なら知らなかった公式)を書いておくだけでも良いかもしれないです。自分はこのやり方でやってます。
内緒さん@質問した人 [ 2017/12/24(日) ]
ありがとうございます。
数学などは、そのようなやり方も参考にさせてもらおうと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/30(土) ]
問題集の間違えたところだけ付箋をして、2回目はそこだけやる。
2回目に出来たところの付箋を取って、付箋の残ったところだけ3回目をやる。
で、また出来たところは付箋を取る。
それでも付箋が残った大苦手問題を直前に見直す。

の方が効率良いと思いますよ。
できる問題を何回やっても、得点は上がらず時間の無駄だよね?
書き写しより、解き方パターンや単語暗記など問題ごとに解ける方法を身につける方が得点が上がる可能性が高いと思うけどなぁ。
内緒さん@質問した人 [ 2017/12/30(土) ]
私は、そのように間違えたところだけを解き直していると質問に書いたのですが…

伝わりずらい書き方ですいません。

あと私は、読んで覚えるとか見て覚えるというより自分には書いて覚える方が向いていると思っているので問題と答えを書くという方法でやっています。ノートにまとめることも好きなので、自分が一番続けやすい方法だと思います。
実際に模試の点数も上がったのでこの勉強法を続けます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/11/26(日) ]
自分は深志高校を第一志望にしています。
今回の4回目の総合テストでは410点程度でした。
社会は100点近く取れて他の教科もそこそこ取れたのですが、いつも80点程度は取れている数学で凡ミスがかなり多くまさかの50点台でした。
平均は240〜250で自分の順位はかろうじて10位以内に入ったレベルです。
自分は内申にあまり自信がないのでテストの点と模試の結果だけがたよりです。
自分は深志に絶対に入りたいので、今の現状で大丈夫なのかご教授お願いします。
内緒さん@中学生 [ 2017/11/27(月) ]
主観的な「内申に自信がない」だけだと判断できませんね。

内申40以上あって400点以上あれば(総合テストと入試の難度が同程度という仮定して)ほぼ確実に合格と言えますが、35を下回る場合などは話が変わってきます。
内緒さん@在校生 [ 2017/11/28(火) ]
凡ミスがあるなら、それに
気をつけるのみです。自分も凡ミスが多く
悩んでいましたが、とりあえず気をつけて
自信をもって自分の考えた答えをかくこと
が大切だと思います。
本番は意外とミスが少ないもんですよ。
応援してます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/11/24(金) ]
深志高校を第一志望にしています。
2回目の総合テストで300を切ってしまい、3回目と4回目でなんとか上げましたが350いきませんでした。特に理科と数学が点数が悪いです。
校風に惹かれて深志を第一志望にしているのですが、諦めた方がいいですか?
ギリギリまで頑張ろうとは思っているのですが、心が折れそうです。先輩方の中で、この時期でこの点数で受かった方はいますか?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/25(土) ]
中学のレベルにもよると思うけどちょっと厳しい気もするかな
演習範囲が全て理解出来ているなら、もう問題を解きまくるしかないと思う。理科なら公式に当てはめるだけとかだし
県内統一模試とか受けてる人多かった。自分の実力を把握するって言うのは結構大事だと思う
今ギリギリだとしても結果的に3月に受かる点数が取れればいいから頑張って!
亀@在校生 [ 2017/12/03(日) ]
私は、300点を下回ったことはないですが、この時期350点届かないということ、数学と理科が悪いということが同じだった者です。
私もどうしても深志に入りたかったので、この時期重点的にやっていたことは、とにかく数学と理科です。得意教科が国語英語だったため、それらは週に何日かだけやり、社会はスキマ時間にずっとやり、その他は全て数学と理科という勉強法をしていました。
結果として、理科は点数がグンと上がりました。
私の学校は、受験直前の授業は全て過去問であったりテストのようなプリントをやっていましたが、1月入ったくらいからその理科の点数が20点ほど上がりました。受験でも、理科はとても良かったです。
しかし、数学は間に合いませんでした。点数はずっと上がらず、一番最後のテストも60点くらいだったと思います。なので、1〜3月には数学はとにかく取れるところは取るという勉強をしていました。具体的にはひたすら過去問を解くことです。図形の難しい問題は、深志の受験生全員が取れるわけではないので、そういうところに時間をかけるのではなく、ひたすらにミスを減らす練習をしました。
まとめとして、結局受験は合計点で決まるので、380点を目標にするとしたら、数学で60点確実に取って他で80点以上取れば良いのです。暗記教科や英語で80点というのは全く不可能なことではありませんし、1分を惜しむ勢いでやれば今からでも大丈夫だと思います。
とても長くなってしまいましたが、諦めないことはとても大事だと思いますし、自分もそれで入れたと思っています。焦る気持ちも辛い気持ちも分かりますし、私も、4月から自分が深志で過ごすなんて想像もできませんでした。ぜひ受験まで頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/11/15(水) ]
みなさんこの時期何点取ってましたか?
今年受験生の人も教えてくれると嬉しいです(><)
私は来週結果来るんですが、400はいってないと思います…。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/18(土) ]
全部解いておけば問題の傾向が変わったときにすぐ対応できると言われたんですが、その辺はどうなんでしょうか?
他のページで神奈川などは傾向が違うので解かなくていいというのを見たのでそうゆうのは飛ばそうと思ってます。

あと、私はしっかり予定を立てておかないとサボってしまうのでとりあえず目安としていつまでというのを決めておきたいです
内緒さん@在校生 [ 2017/11/18(土) ]
全国の問題を解くのは無意味だと思っていましたがその点は魅力的ですね、質問者様の仰る通り全国分解く価値あるかもしれないです。ただ傾向の変化に対応するために全国分解くのなら、神奈川の問題に傾向が違うと言って取り組まないのは少々疑問を感じます…
目安は、2月までに各種模試を含め一通りやって3月は長野県の過去問と復習という感じでしょうか?一応回答させていただきましたが、当方は質問者様と受験期の過ごし方がかなり違うように感じるのであまり参考にしない方がいいかもしれません。申し訳ないです。
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/19(日) ]
たしかに神奈川なども一応やっておいたほうがいい
ですね。全県やろうと思います!

過ごし方が違うとしても、いろいろ考えてアドバイスを頂けることがとても嬉しいです。ありがとうございます。

今日信学会の模試だったんですが、理科が意外と簡単でした。学校では点がとれてる国語数学が少し心配で自信ないですが…英語は理科の次に自信あるので、結局理科と英語しか自信ないです…。
結果が来るのは12月なので、それまで不安です。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/19(日) ]
そのように言っていただけるとこちらも嬉しいです。

今日が模試だったのですね、お疲れ様でした。
確かに高校入試では国語数学は他に比べ点がブレやすいと言えるかもしれません。割り切ってその先冷静にやればOKです。
お疲れかとは思いますが模試は復習が命、出来るだけ早くにまずは苦手教科から片付けちゃってください👍🏻
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/20(月) ]
ありがとうございます。もう一回解いてみて、自分で答え合わせしてみようと思います。

学校のテストは、国語が点数下がってしまって70後半になってしまいました。
明日社会が返ってくるんですが、400はいかない感じです…。
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/21(火) ]
5教科返ってきました。社会が20点くらい上がってました!
合計は380点でした。こっちは前回より15点ほど上がりました。

テストのレベルは簡単らしいんですが、深志に行くにはもう少しあった方がいいですか?
内緒さん@在校生 [ 2017/11/22(水) ]
社会での大幅な得点アップおめでとうございます!

結論から申し上げますと、簡単なレベルのテストでしたら400欲しいところだと思います。
昨年の合格最低ラインは370という話を聞きますが、あくまで噂でありギリギリを狙うのは少々危険な気がするので、合格は380必ず取るペースだと思います(内申によってはもう少し必要な場合もあるかもしれません)。それを考えるとやはり定期テストで400点あると、ひとまず安心できるかと。
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/22(水) ]
ありがとうございます。
苦手な理科が足を引っ張ってるので、理科の点数が上がるようにがんばります!
来年のテストで400以上取れるようにがんばりたいです。

いろいろと親身になって考えてくださってありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
深志か県の探究科で迷っています。深志はぎりぎりの状態です。探究科に前期で合格すれば、中高一貫校のように早めに高校過程の勉強が出来たり、万一後期に突入しても私立の受験なしに余裕をもって入試に臨める、などの利点があります。(後期は第二希望普通科での合格は固いため) また、校内順位が良ければ勉強のモチベーションが上がったり、評定が良ければ大学入試で推薦を狙うこともできるかもしれません。迷っている理由は、されど深志だと思うのです。在校生で、ぎりぎりで入学したかもと思われる方は、頑張って深志に入学してどのようなところが良かったと思いますか。在校生、卒業生の率直な感想や、受験前の心理状況を教えてください。
高2@在校生 [ 2017/11/11(土) ]
まず、メリットを言うと、
深志は、とにかく自由です。授業は
サボってもなんとかなります。
また、授業が良いと思います。一コマ65分と
長いですが、その分5時間目までしかなく、
3時半には帰れます。
デメリットといえば、坂がきつく、夏暑くて冬
寒いということだと思います。
でも、深志生の僕から言わしてみれば、県ヶ丘は
電子黒板とかクーラーとかあって設備がよかったり、
イオンモール近くて羨ましいなと思います。
質問者様は探求科と迷っているということなの
ですが、県ヶ丘と深志ではもともと授業の速さに
差があるので、探求科となっても深志とそんなに
進度は変わらないのではと思います。
ちなみに、僕が質問者様の立場だったら家から
近いほうを選びます。

内緒さん@質問した人 [ 2017/11/11(土) ]
ありがとうございます。参考になります。雨や雪の日のことを考えると、距離は近いほうがよさそうですね。
授業が速いとはどの程度なのでしょうか。
また、県が丘と迷っていた経験のある方いらっしゃいましたら、投稿お願いします。
あ@在校生 [ 2017/11/11(土) ]
深志は坂はきついですが、電車で通うなら駅から県もかなり距離はあるので通学はどちらも大変かもしれません。
授業進度は数学なら深志と県で単元半分くらいの差があります。
私も推薦をとれるのでは?と考えたことがありますが、推薦をもらえても試験はあるので結局勉強しなければいけないことに変わりはないでしょう。勉強を考えるのであれば深志に来れば県よりもいい授業を受けられるのは間違えないです。
あと深志は自由なので楽ですよ。部活も多いので自分のやりたいことが見つかるかもしれません。
内緒さん@在校生 [ 2017/11/11(土) ]
県よりイイ授業・・・それを1/3が欠席するのが深志。正直、県に行けばよかったって子いっぱいいます。女の子かわいいの県だしね

内緒さん@在校生 [ 2017/11/11(土) ]
質問者様の性格による所があると思います。レベルの高い人に囲まれて追いつこう!と燃えるタイプなのか、上位層にいる事で追いつかれまい!と気が引き締まるタイプなのか…前者ならば深志はおすすめできます。
こちらの方が推薦枠はたくさんあると思いますし(早慶なんかは毎年激戦ですが)深志に入るなら県で上位キープして推薦狙い…という人たちも多いと聞くので、どちらの学校も結果的に競争率は同じくらいになるのではと思います。

授業進度は予習をしていかないと追いつかない速さですね、なんとか時間内に追いついても、内容が頭に残らないので無駄になる気がします。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/11(土) ]
県のページで同じような県か深志か…みたいな質問に詳しい回答をしている方がいらっしゃったので参考になるのでは。
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/12(日) ]
たくさんの回答ありがとうございました。縣のページも参考になりました。転んでも深志、くらいの成績なら迷いもないのでしょうけれど、微妙な位置なので悩みが尽きません。信学会模試を見ても優秀な縣希望者も一定数いるようです。受験当日、失敗したときのことを考えると、縣で上位狙いがいいのかなと思っていますが、やはり良い授業が受けれる深志は魅力です。
12月の懇談会までにもう少しじっくり考えたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/20(月) ]
1つレベルを落として、縣のトップグループに入るつもりが。いざ入学してみたらあっという間に平均レベルなんて事もよくある話です。授業のレベルはやはり深志じゃないかなあ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/30(木) ]
深志のいいところは、赤点取りまくっても進学出来ることだね。アガタは赤点取ってたら補習&補習で大変だって聞いた。なんなら深志は授業の1/3くらいはサボって屋上で遊んでても平気。
正直アガタだったら卒業出来なかったと思ってるから深志で良かった。
でも浪人したらそこそこの大学入れたよ。
by7年前の卒業生
内緒さん@卒業生 [ 2017/12/20(水) ]
浪人OKなら深志
現役希望なら縣

個性重視なら深志
協調性重視なら縣

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2017/11/09(木) ]
一年です。進研模試だと割と点数が
とれるのですが、定期テストだと点が
あまりとれなかったり、時間が足りなか
ったりします。特に国語数学です。
どうすればよいですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/09(木) ]
進研模試は簡単ですから得点が伸びるのは当然かと。
定期テストは深志の先生が作成された問題ですから、クセがあるのだと思います。平均点も低いようなら、必要以上に落ち込むことは無いと思います。
国語についてですが、評論文では特に対比、換言、因果の関係を正確に把握しましょう。その上で、設問が求めている要素(例えば
内緒さん@一般人 [ 2017/11/09(木) ]
申し訳ありません。途中送信してしまいました。
(例えば
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

松本深志高校の情報
名称 松本深志
かな まつもとふかし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 390-8603
住所 長野県 松本市 蟻ヶ崎3-8-1
最寄駅 1.3km 北松本駅 / 大糸線
1.9km 松本駅 / 上高地線
1.9km 島内駅 / 大糸線
電話 0263-32-0003
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved