教えて!近江高校 (掲示板)
「テスト」の検索結果:55件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/02/01(土) ]
近江高校から成績優秀特待生として読んでもらいました。
テストが悪くても受かりますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/05/30(木) ]
アカデミー奨学生試験を最近知りました。
ひとつ上の先輩がアカデミー奨学生でこの春行かれましたが、その人は150人中トップ3におられた非常に頭のいい方でした。
私も実力テストは450点超えのトップ3にいて、彦根東の特色かアカデミー奨学生か、どちらで高校に行こうか?と悩みが出ています。
アドバイスをいただきたく、質問しました。
内緒さん@一般人 [ 2019/06/01(土) ]
部活メイン→彦根東(+塾)
勉強メイン→アカデミー(+部活)

まずは高校で「部活」と「勉強」どちらをメインにしたいか?ですね。()の中はやりたい人はやる。

特色や奨学生は入試方法や学校の制度なので、入学してしまえば普段の学生生活に直接影響があるものではありません。ですから自分の性格や生活サイクルと照らし合わせて向いてると思う学校を選ぶ事が大切です。

真剣に取り組んでみたい部活や自分がどこまでやれるのか全力で試してみたい活動はありませんか?それが勉強であるならば、アカデミーにwelcome!
内緒さん@質問した人 [ 2019/06/01(土) ]
実際、中学校や京進の先生は、アカデミー奨学生合格と彦根東特色合格は同じレベル(京進模試偏差値63、V模試だと偏差値70)とおっしゃっていました。
将来的には新聞記者になりたい夢があります。
あと、高校野球の応援に甲子園にも行ってみたいとも思います。
アカデミーで勉強だけに専念するか?または、東高で新聞部に入って両道でやっていくか?
まだ時間は十分あるので、よく考えて決めたいと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2019/06/01(土) ]
ところで、この高校受験ナビでは近江高校の偏差値が52となっていますが、この数値はアドバンスコースのものです。
アカデミーコースの場合、併願合格でも62〜63以上ないと受かりませんし、奨学生と一般生とを合わせた実入学者の偏差値は67〜68は間違いなくありますので、東高と同じレベルになります。
アカデミーコースと野球部は近江高校の看板です。
関係者@一般人 [ 2019/06/15(土) ]
中学内申オール3でも入試で点数取れたら受かるよ。
内緒さん@在校生 [ 2019/06/16(日) ]
公立だと試験と内申点の比率が7:3ですが、私立の場合は内申点は関係ない形を取っています。
しかし、アカデミー生にオール3だった子は居ません。
アカデミー入試は実際厳しいものです。
内緒@一般人 [ 2019/07/20(土) ]
上の方の試験:内申の比率は、彦根東などの例で、学校によって異なります。詳しくは県教委のホームページで。5:5の学校の方が多いんじゃないかな。
近江繁栄を願い投稿@一般人 [ 2019/08/24(土) ]
3.4年前に九州高校にスーパー特進が増設されました。そこは、ひとクラス全員の入学費授業料・施設設備費諸々が免除になり、更に、毎日の交通費・海外修学旅行費(お小遣いあり)は学校負担、東進と提携していてそれもタダで受講出来るという手厚いフォローがあります。
公立高校に行くよりも費用が掛からずに国立大を目指せる為、倍率・偏差値共に、一気に県内トップクラスに駆け上がり、九州高校のイメージもとても良くなりました。

何を言いたいのかと言うと、近江高校でもそのような制度を採用していただきたいということです。

4年後に長女が高校受験をしますが、それまでに是非ともお願いしま〜す!

通りすがり@一般人 [ 2019/10/25(金) ]
九州高校は修学旅行のお小遣いまで出るのですね、凄いですね。
近江高校のアカデミーA奨学生だと全免だと思います。アカデミーは授業を3年間で4年分(8限授業+夏冬特別講習)で塾不要、国公立・難関私立大学を目指すコースと聞きますので似たような感じなのかな?と。公立高校へ行って3年間塾通いする事を考えればかなりリーズナブルです。

でも奨学生になる必要がありますね。奨学生を何人とってるのかわかりませんが…今はA奨学生を取れても、文武両道の公立高校へ行く子が多いのが現状です。アカデミーでも部活は出来ます!

結局ね、やっぱり高校受験に向けて塾通いしてる子が多いでしょ。親も子も塾の先生の言うこと聞きたくなるのかな、と。でもね塾はその子の特性よりも、高校に入学後も(大学受験に向けて)塾通いして欲しいから 公立高校推し になるのは当然ですよ、アカデミー入学したら塾不要なのでね。親がちゃんと我が子の性格考えて助言する事が大切。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
近江受けようかな@中学生 [ 2019/03/16(土) ]
>アカデミーコースの人数を文理問わず仮に40名とし、この中の順位を滋賀県の公立高校で例えると、1〜10は膳所レベル、11〜35彦根東レベル、36〜40米原レベルになります。

他の書き込みの中にあったのですが、本当ですか?
もし本当だとしたら、一般に公開されている偏差値は少し低く出ているように感じます。
60以上はあっても良さそう。どうして?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2019/03/20(水) ]
ぼくは米原ですがアカデミー受かってます。
彦根東受かったけどアカデミー落ちている人もいます。
テストの相性も関係あるかも。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/21(木) ]
米原上位(米原余裕合格組)層と彦根東下位(東にチャレンジ)層って成績かぶってるイメージ。
アカデミーに合格するには上に書いた層が最低ラインでしょう。米原普通科を受験するのに妥当な成績(学年の真ん中よりは上、上位ではない)の子はアカデミーはかなり厳しいよ。
当日テストの相性はあるかもね。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/21(木) ]
模試の資料だとアカデミー合格者の平均偏差値は約61、彦根東の一般は約63、米原の一般は約56です。
彦根東の下位だとアカデミーに受からない人も多いし、米原だとかなり上位の人しかアカデミーは受からないと塾で聞きました。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/21(木) ]
2学期末に成績がガタンと落ちましたが、なんとか近江アカデミーを合格できました。
しかし、アカデミーの合格を学校担任に告げられると同時に、本命の八日市はかなり厳しいと言われました。
そこからがむしゃらに頑張って、なんとか八日市高校は合格しました。

そのような経緯があるので、アカデミーと彦根東と米原上位層が同レベルというのがとても以外です。

確かに入試の問題との相性もあるのでしょうけど。
(因みに、うちの子は滋賀県の過去問ばかりやっていた為か、アカデミーの問題は簡単だったと言ってました。)
内緒さん@保護者 [ 2019/03/22(金) ]
やたら発破かけてくる中学の先生っていますよ。元々公立高校志望だったら余計みたいです。併願奨学生合格してたとしても気は抜かないようおっしゃいます。子どもの性格みてだと思いますが先生の声のかけ方?で高校レベルははかれません。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/22(金) ]
二つ上の書き込みのものです。

確かにそうですね(^_^;)
担任の先生も、子供の性格を見抜いた上で、アカデミー合格で気が緩まないようにはっぱをかけてくれたのかも知れません。
いずれにしても、それは、子供にとってはかなり効果があったようです。ありがたいことです。

そういえば、最終のV模試の志望校判定では、八日市よりも近江アカデミーの方が厳しい結果だったことを思い出しました。

本来なら、近江アカデミーを合格したら、八日市高校の一般選抜は自信を持って挑めるくらいのレベルなのかもしれませんね。

八日市高校は、本当にギリッギリで合格した位の気持ちでいたのですが、今更ながら自信になりました笑
内緒さん@保護者 [ 2019/03/22(金) ]
昨今のアカデミーは公立落ちの子は少数で、一般か専願奨学生の形でランクダウン受験の形をとってあえて入ってくる彦根東中上位以上レベルの子が多いです。
国公立大学への現役合格実績や生徒のレベルから、この辺りの高校の難易度は、彦根東=アカデミー>米原理数科>米原普通科=八日市>虎姫の形になります。
アカデミーは東高と同格になりますが、八日市のトップレベルは神大レベルが多く、間違いなく東高の特色選抜でも合格できたはずなので、アカデミー合格は余裕だと思います。
しかし八日市真ん中辺りだとアカデミー合格は非常に厳しいと思います。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/28(木) ]
米原に受かったといっていたものです。vもしは偏差値64でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/18(月) ]
アカデミーコースの中でも、彦根東以上の学力レベルから、米原高校や八日市高校との併願で落ちたレベルまで、学力に差があるかと思いますが、後者の場合は、授業にはついていけますか?
また、学力差がありすぎて弊害があることなどありますか?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/18(月) ]
アカデミー専願奨学生は皆んな守山高生や彦根東高生の上位3分の1以上の実力があります。
併願奨学生には近くの彦根東高が試験当日の体調不良等で紙一重で残念だった子が少数入って来ます。
米原や八日市が残念だった子は、奨学生とれずの併願合格だった子がたまに来ます。
アカデミーコースは国公立大学を目指すため、1年生から大学受験に対する意識が皆んな高いです。
確かに後者の形だとカリキュラムについて行くのが大変だとは思います。
しかしアカデミーは先生や職員室との距離も近く、手厚いフォローが3年間受けられます。
真面目にやっていけば塾いらずで現役で中堅以上の国公立大学、私立なら早慶レベルに到達できます。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
ご返答ありがとうございます。
県立の中堅進学校と比較したときに、近江高校アカデミーは、サポート体制や学習環境、金銭面(予備校は年間100万弱と聞きますので)においても魅力を感じています。
今の時点(我が子)で、早慶レベル、、とまでは考えにくいのですが、アカデミーのサポート体制の頼もしさをがとても伝わってきました。

アカデミーだけの進学実績(合格実績ではなく)が分かるサイトなどあれば、教えていただけるとありがたいです。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
素朴な疑問なのですが、合格実績じゃなく進学実績を知りたいのは何故ですか?合格した子たちがどの道を選ぶかは自由だと思いますし、それを聞いた貴方にどのような関係があるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
早速のご返答、恐縮です。

進学実績を公表されている学校は多くはないと思いますが、親としては、1人が何校も合格した数字ではなく、実際に進学した大学とその人数が分かる 進学実績 を知ることで、その学校の教育レベルを多少なりともはかり知ることが出来るのではないかと考えた次第です。
塾の教育レベルや実績を比較するように、高校の校風や教育レベルも、親としてしっかり見極めていきたいと思っての質問でした。すみません。

唐突な質問でご気分を害されたのなら、大変申し訳ないです。

内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
〉1人が何校も合格した数字

これは私立大学の合格実績によくあるパターンですよね。国公立大学の場合、合格を出せるのは1人一校になりますので国公立の合格実績を目安にされてはいかがでしょう?各高校で「国公立合格/生徒数」からその学年の何割くらいが国公立大学に合格を出せる力があったのか、ある程度は読み取れますよ。まあでも質問者様のように実体を知りたい、となると各高校の生徒の塾受講時間や受講料までわからないと比べられませんけどね…。

それにどこの高校でも行きたい学部があるから(国公立大学に合格出せる実力があっても)私立大学を受験する子もいるでしょう。国公立大学合格実績だけを出す為に何が何でも国公立大学を受験しろとはなりませんから。

ちなみに彦根東とアカデミーがほぼ同程度と言われてるのは両校の国公立大学合格割合がほぼ同程度だからです。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
アカデミーコースについては、コース内でも入学時の学力の差が大きいようなので、それが大学受験時にどのように変化しているのか、それが素朴な疑問だったんです。
(うちの子の場合は、模試の結果が今の時点で、アカデミーコース はC判定よりのB判定程度なので、、)
国公立に合格される生徒さんは、元々トップレベルて入学された方なのかもしれませんし、だからこそ、国公立以外の進学実績を見れたらいいなと思いました。

国公立の合格実績に関して、確かに、彦根東高校にも引けを取らない合格率だと思います!
やはり、学習環境が良いからなのだと推測いたします。塾なしなら尚更ですよね。コスパも良いので、そういう環境に預けるとかが出来れば、親としてもありがたいです。

ご丁寧に答えていただき、本当にありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/20(水) ]
アカデミーの成績のばらつきについて。

私の実感では「アカデミー生になったなら全員が3年後に早慶に合格来るレベルになってます!」とは決して言えません。大学受験はそんなに甘くないです。昨今の私大一般入試は9割取らないと合格貰えませんし、やはり早慶合格を取ってくる子はアカデミーでも最初からトップレベルとご認識ください。

ただ先生方は生徒の志望校にしっかり向き合ってくださいますしクラスの雰囲気も良く、アカデミー3年間の環境は抜群です。トップレベル(奨学生)じゃない併願合格でアカデミーに入学した子でもきちんとカリキュラムについていけば偏差値50程度の国立大なら普通に狙えるようにはなります。

まぁそんな中、先述のトップレベルの子たちは偏差値60〜70程度の国立大を狙っていくのですが。同じように勉強してるので追いつくのは至難の技、時頭が元々良い子は本当にすごいです。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/20(水) ]
アカデミーコースの人数を文理問わず仮に40名とし、この中の順位を滋賀県の公立高校で例えると、1〜10は膳所レベル、11〜35彦根東レベル、36〜40米原レベルになります。

こういった感じの生徒がアカデミーコースのカリキュラムをきっちりこなすことで上記の方も述べておられますが、偏差値50〜70以上の国公立大学に現役合格できる率が高まるんだと感じます。
実際、およそ半分が現役ストレートで国公立大学にコンスタントに合格しています。

年度によっては隣の彦根東首席よりアカデミー首席の方が偏差値の高い大学に受かることもあり、昨年ですと東大の理科1類や2類以上に入りにくく、大学受験の最高峰と位置付けられる旧帝大の医学科には近江アカデミーコースの1名しか滋賀県の高校からは出ていません。

こういった本当の天才肌とも知り合え、一緒に机を並べて高校生活が送れるのがアカデミーコースです。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/20(水) ]
受験は水ものです。高校受験と大学受験では予測の難しさは比べものになりません。特に来年でセンター試験終了→新しい大学受験開始 だったり、昨今の私大に対する法改正 等、この数年は「今まではこうだった」というお受験ノウハウが通用しません。

だからこそ指導が手厚いアカデミー(特に奨学生)が年々難化してるのかな?と推察します。

ですが結局、どこの高校であれ三年間がっちり自分の人生にど真剣に向き合った子が自分も納得してその先へ進んで行けるのです。アカデミーで勉強ばかりしてるより、県立高校で部活も塾もする方がより良いと考える子も、もちろんいるでしょう。質問者様とお子さまがより良い選択が出来る事を心より願っております。
東高のオカン@保護者 [ 2019/02/21(木) ]
長男は東高、次男はアカデミーに行っています。
年子のふたりは中学時代同じような成績で、長男は特色選抜で、次男は専願奨学生で受かりました。
長男は東高では常に50番内、次男はアカデミーコースで10番内にいます。
公立の長男は学校+塾、アカデミーの次男は学校のみといったスタイルができています。
長男はセンター試験最終年、次男は共通テスト元年の大学入試となります。
全国大会の大学受験はどちらに行っても、最終は自身の能力+要領+集中力が合否に繋がります。
ちなみに東高とアカデミーコースは生徒のレベルや人間性が似ているため、同じような進路実績が出ています。
東とアカデミーは同格、どちらに行ってもいいでしょう。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
憂鬱を吹き飛ばしたい@保護者 [ 2019/02/09(土) ]
アカデミーで塾に通ってる人はいますか?
内緒さん@保護者 [ 2019/02/11(月) ]
基本的には居ません。時間的にもそんな余裕無いです。でもアカデミーのカリキュラムで勉強していれば自ずと成績(実力)は伸びますので安心してください。

もちろん課題や毎日の小テストのクリアはやらねばなりませんが…どうしてもご心配なら先生にご相談を。

塾では最短での答えの導き方を教えてくれますが、アカデミーの先生方は勉強の仕方・取り組みかたを教えてくださいますよ。
憂鬱を吹き飛ばしたい@質問した人 [ 2019/02/11(月) ]
非常に具体的でわかりやすいご回答をありがとうございました。とても参考になります。
また、経済的なことに限定した話ですが、県立+塾と近江のアカデミーとではトータルでどちらの方が金銭的負担は大きいのでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2019/02/11(月) ]
私は学習の質は単純に時間換算では表せない部分があると考えてます。アカデミーにはアカデミーの、塾には塾のノウハウがありますでしょう。もちろん自宅学習の良さもあります。

金銭的負担の大小に関わらず、その方法が子どもに合っていて成績が伸びるなら、私はその学習時間に充分な価値を見出だせたと感じます。

成績は余程でない限り、これで満足とはなかなかなりません。少し成績が上がれば更なる高みを目指したくなるものです。

アカデミーにするのか、県立+塾にするのかはそれを納得するまでやり抜く方法論でしかありません。子ども自身がやり抜ける方法を親子で一緒に(進学の事、金銭的な事も含め)話し合いお選びになってはいかがでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/12(火) ]
中3時、私は膳所なら上位25%内で、守山と彦根東なら上位10%内で受かると京進模試やV模試で客観的な数字が出ていました。
夏期講習と冬季講習に通いましたが、なぜか「家に帰るとそのテキストの予習や復習がおろそかになるタイプ=家に帰るとどうしても勉強できなくなってしまうタイプ」だということがはっきりと自覚できました。
高校選択時、上記の県立+塾といったパターンでいくことにさらに拍車がかかるのはその当時から明確でした。
このようななか、アカデミーコースの手厚いカリキュラムは「3年で4年分の質量」があると同時に、上記の県立高校にも十分入れるレベルの生徒の集まりですので専願奨学生として入学した次第です。
1年前は現役で旧帝大医学科(東北大学)を出しており、膳所理数科レベルの生徒もかなりいます。
参考にしていただけたらと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/17(日) ]
県立+塾いかず+1年浪人生予備校が一番経済的にはいいと思います。現役塾は、情報やノウハウは専門予備校にかないません。塾3年分と予備校1年分を比べれば、予備校の方が経済性があります。現役中は、高校の授業を徹底的にやればいい。それだけで予備校にいかなくて済む場合もあるでしょう。ただ、近江の学費と予備校の比較がわからないので、質問者さんの答えになってないですね。失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/17(日) ]
基本的に浪人するなら地方国立大、私立なら関関同立以上の大学卒じゃないと就職をするときに大変です。一般的に一年間真面目に予備校に通い、必死に勉強したならそのレベルの大学は合格出来るはず…と考えますので。

県立+塾いかずの場合は高2夏の時点で子どもの実力を見極め予備校に通っても(上記大学をボーダーとして)下の大学進学が妥当そうなら塾に通ってでも現役合格を目指した方が懸命でしょう。

ボーダー以上の大学を目指す場合、合格するには受験年の夏には安定はしなくても模試判定B〜C以上(行ける手応え)を取ってないと本番には間に合いませんので、予備校で必死に頑張ってください。予備校は年100万程度と考えてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/17(日) ]
ちなみにアカデミーは塾なしで
現役で
〉ボーダー以上の大学を目指す、受験年の夏には安定はしなくても模試判定B〜C以上(行ける手応え)を取ってこれるようなコースです。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/17(日) ]
↑ゆえにアカデミー専願奨学生入試は非常に難関なのです。
膳所の一般入試、又は石山・守山・彦根東それぞれの特色選抜入試レベルになります。
「ザ勉強部」って感じですが、みんな冗談も言うし和気あいあいと楽しい雰囲気があります。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学費についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/08(金) ]
近江高校の奨学生のA種、B種、C種の違いを教えてください?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/09(土) ]
奨学生に関して、具体的なことは広報部に問い合わせて聞かれるのがいいと思います。
特進であるアカデミーコースの場合、A種は膳所レベル、B種は守山か彦根東にそれぞれ余裕を持って受かる学力がないともらえないと思います。
したがってA種は一般に出ている偏差値+15以上、B種は+12〜13は必要になります。
彼らは非常に優秀な人材です。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/09(土) ]
併願でも同じ感じですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/09(土) ]
併願奨学生は、実力テストだと中三の秋以降で430点以上は取れていた子がもらえるレベルだと思います。
その子たちなら上記の三校にほぼ確実に受かります。
しかしこの併願奨学生のさらに上をいくのが、A種B種専願奨学生なのです。
彼らはランクダウン受験の形を取って入学し、進学実績を残します。
受験生@中学生 [ 2019/02/09(土) ]
僕実力テスト440超えだったけど奨学生じゃなかったです
内緒さん@中学生 [ 2019/02/10(日) ]
↑実テで440以上ってかなりのレベルにある人が奨学生外れた。
うちの中学校でも毎年アカデミー合格した内の3分の1、5〜6人くらいは奨学生通知もらっているとのことを先日担任の先生から聞いたが、今年は2人だけでした。
今年のアカデミーは相当難関になっているはず。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/13(水) ]
専願奨学生で合格するには、まず各中学校内で選抜される必要があります。

品行方正であることはもちろん、やはり成績がメインとなり、内申だと5教科は23以上かつ9教科で40以上はないと選抜されないと思います。

このような優等生の子たちが、本試験当日にも高得点を取り、なおかつ面接も通過することで晴れて専願奨学生試験に合格するわけです。

大学入試に例えるなら、中学校内での選抜に選ばれるのがセンター試験、本試験が国公立大学二次試験といったところになります。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/13(水) ]
↑ちなみにアカデミーコースの場合です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ワタペ@中学生 [ 2019/01/01(火) ]
近江高校のアドバンスコースを専願で受けようと思うんですが、実力テストで難点ぐらい、過去問で何点ぐらい取れればいいか教えてください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/12/25(火) ]
近江高校の専願でアドバンス受けるのですが
スポーツ推薦と漢検3級持ってて
定期300の実テ200なんですけど
受かりますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/12/27(木) ]
定期テストと実力テストとも中学校内で平均点ないと厳しそう
内緒さん@在校生 [ 2018/12/29(土) ]
250くらいで入ってる人いるけど苦労してるよ。
化@一般人 [ 2019/01/21(月) ]
推薦は定期テスト何点ぐらいいりますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/08/15(水) ]
総合コースの専願受けるつもりなんですが定期テスト五教科150〜180ですが受かりますか?
内緒@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
専願ですと点数の免除もあるので受かると思います
内緒@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
近江高校の併願で今回の実テ135点だったんですが
キャリアか総合コースあと何点ぐらいで受かりますか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/01/14(日) ]
アドバンスって実力テストで何点くらいあれば入れますか?
ちなみに私は奨学生です。
すいませんが至急お願いします❗
受験生@一般人 [ 2018/01/18(木) ]
実力テストとは形式が違うので過去問を解いて、250なら合格圏内、270以上なら安全圏内といったところだと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

近江高校の情報
名称 近江
かな おうみ
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 52
郵便番号 522-0002
住所 滋賀県 彦根市 松原町大黒前3511-1
最寄駅 1.3km 彦根駅 / 本線
1.4km 彦根駅 / 東海道線
2.3km 鳥居本駅 / 本線
電話 0749-22-2323
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved