教えて!嵯峨野高校 (掲示板)
「進路」の検索結果:31件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/08/07(月) ]
今2年生なんですが、進路に悩んでます。なんとなく国立大学に行きたくて入学しました。現在成績は真ん中かそれより下かなというところです。関西での国公立はレベルが高過ぎて地方国立も見てますが、1人暮らしは自分的にもしたくなくて、それなら自宅から通える関関同立の私立大学にしようかなとも思ったり。先生は、国公立勧めてきますが、地方は現実的ではなくて。
こんな感じで迷ってる人っていますか?
ないしょ@一般人 [ 2023/08/08(火) ]
理系なら、国公立で、文系なら関関同立でもいいと思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/08/08(火) ]
それは何故なんですか?理系文系で違うのは偏差値とかでですか?
内緒さん@卒業生 [ 2023/08/10(木) ]
理系の国公立と私立の学費の違いを考えた事ありますか?理系だと院までを想定したら本当に大差があります。
文系は院まで考える人は少ないと思います。
学費を奨学金に頼る可能性も含め理系だと先生も国公立を押すでしょう。
内緒さん@質問した人 [ 2023/08/10(木) ]
私立理系は一番学費がかかるんですよね。家から通える国公立が一番ですが、地方国立だと下宿代などを考えれば、私立理系(自宅から通える)と変わらないくらいなのかな?と思いました。親にあまり迷惑かけたくないし、奨学金もできるだけ利用したくないので、
トータルで考えて進路決めたいとおもいます
内緒@卒業生 [ 2023/08/24(木) ]
僕も成績は2年生から下がってしまい、平均かそれ以下でした。でも親に国公立自宅通しか許してもらえなかったので、国公立行けるんかなー、くらいに思っていました。結果、今春現役で国公立理系合格しました。自宅通です。
嵯峨野高校に合格する実力があるのだから、大丈夫です!まだ2年生、目標は高く持ち諦めずに頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/06/16(金) ]
新高1年です。進路迷ってます。国公立か私大か。中間テストも思うようにとれずだったので。皆さん、親から勉強や進路のこと言われたりしてますか?言われるとやる気がなくなってしまうのです。
内緒さん@在校生 [ 2023/06/17(土) ]
正直定期テストなんて落第するほど悪くなければ(推薦を使うのでなければ)大丈夫ですよ。気にしなくていいです。国公立志望だと、教科的にも潰しがきくというメリットはあります。大学は本当に学べることが様々なので自分の学びたい分野から行きたい大学学部を決めるといいです。目標を決めて、親に宣言したら、ガミガミ言われることは少なくなるのではないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/05/05(金) ]
私立よりも公立に進学希望です。できれば先の事も考えて指定校の多い学校と思っているのですが、嵯峨野の指定校には同志社は立命どれくらいありますか?
通学時間はこちらが一番少なく先も京都での進学、就職を考えています。
内緒さん@在校生 [ 2023/05/05(金) ]
指定校なら嵯峨野は適していませんよ、
進路指導は全員が一般入試での進学をすることを前提にしてます。
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/05(金) ]
回答有り難うございます。
指定高校がないなら近くて残念ですが違う学校をかんがえようと思います。
内緒さん@在校生 [ 2023/05/05(金) ]
公立高校は、指定校を当てにしない方がいいですよ。嵯峨野以外でも同じかと思います。学校相談会で、よく確認された方がいいですよ。同志社きてても、理系のみしか来てない高校もあります。
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/06(土) ]
昨年度、一般公募推薦で受験しました。
評定(内申)関係なく希望すれば受験できますよ。
あ@一般人 [ 2023/05/11(木) ]
関関同立の指定校だったら偏差値50くらいのとこでもあるので、嵯峨野に入る意味はないかと。国立一般を前提としてるので無駄に勉強がキツいだけです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/23(木) ]
前期普通科不合格の者です。
どうしても嵯峨野高校に行きたいので、
中期も受けます。
当日点で、8割5分取れたら合格は確実でしょうか、?
ちなみに内申点は181/195中です。
早めの回答待ってます🙏
内緒さん@在校生 [ 2023/02/24(金) ]
そんなに、内申高ければ大丈夫ですよ。頑張って!!
内緒さん@在校生 [ 2023/02/26(日) ]
当日、最低160点目指してください!きっと合格しますよ。前期落ちると不安になると思いますが、あと10日ほどですね。毎日しっかり仕上げ勉強すれば大丈夫です!頑張ってください。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/27(月) ]
当日リラックスして受験すれば大丈夫です。みんな最後なので緊張するのは一緒です。諦めずにやりきる人が受かっていますよ!入学後の姿を想像してください。
私立傾向で、進路が決まっている人が今年は多いそうですけど、自分の行きたい高校に諦めずにチャレンジすることは素晴らしいと思います。
内申見ると、中学でもかなり頑張ってこられたんだと思います。
合格願ってます!
内緒さん@在校生 [ 2023/03/01(水) ]
8割5分170点取れたら間違いなく合格でしょう!
凡ミスせず、力を発揮できるといいですね。最後まで諦めないで過ごしてください。嵯峨野高校で待っています!
内緒さん@一般人 [ 2023/03/06(月) ]
どうしても嵯峨野高校に行きたいって気持ちすごくいいですね!どこでもいい、行きたいところがないっていう子も多い中、そう思えるのはとても素晴らしいです。その気持ち、先生方も大歓迎だと思います。最後まで諦めずチャレンジ!頑張ってください。応援してます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/30(金) ]
嵯峨野高校京都こすもす共修を受けます、中3です。正直こすもすに合格できる自信がなく、中期普通科も内申も160点しかないため、中期では嵯峨野高校を諦めようか悩んでいます。その場合山城高校を受験しようと思っていますが、ダメ元で嵯峨野受けるべきでしょうか?今年は西京のエンプラ残念だった人たちがたくさん受けそうで悩みます。
内緒さん@在校生 [ 2022/12/31(土) ]
嵯峨野と山城では、カリキュラムも違うし進路実績も違います。内申点よりも入学してからの方を考えた方がいいと思います。また
今年の嵯峨野は、倍率が低いので今から頑張れば合格出来ると思いますよ。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/05(木) ]
本番のテスト次第じゃないでしょうか。

おそらく内申160なら合格者の中ではかなりの下位だと思われるので、テストで高得点が必要になりますね。
過去問で160点ぐらい得点できてますか?
取れてるなら十分可能性はあると思いますよ。
理想をいえばあとプラス10点ほどあれば確実ですが、仮に160点あれば嵯峨野残念の場合でも第二順位山城ならまず行けると思いますけどね。(その年のレベルによって状況は変わると思うので責任は持てませんが)
あくまで参考程度に聞いといてください。

本番で8割以上得点できる自信があるかどうかじゃないでしょうか。

内緒さん@在校生 [ 2023/01/05(木) ]
第2順位 山城は、塾の先生に反対されませんか?私は、170程ありましが、山城を第2順位に持って来るのは危険だと反対されました。
内緒@一般人 [ 2023/01/05(木) ]
当日点がある程度取れそうなら嵯峨野第一で、山城第二で大丈夫だと思います。
私が受験した年は嵯峨野残念だった子がみんな第二を山城にしていて、全員山城に回りました。
でも100%ではないので…
頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/19(木) ]
桃山はいかがですか?
桃山は進学率も高いですし、文化祭も体育祭も楽しいです。
みな良い人ばかり。学校も静かな環境にあって、
伏見の中では桃山は土地柄も良いらしく、
住宅街も雰囲気が良いですよ。交通も便利。
スマホオッケーですが、みな節度を持って使っており、
遊んでそうで、みんなやる時はやる熱心なスタイル。
普通科の進学率は、嵯峨野よりも桃山方が高いのでは?
と思えます。
中期、山城まで下げず、桃山をお勧めしたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/06/11(土) ]
1年です!
世界史と日本史、化学と地学について決めきれないので、
先輩方が選択するにあたって決め手となったことや、
実際に勉強してみてアドバイスなどあれば教えて欲しいです🙇‍♂️
内緒さん@卒業生 [ 2022/06/15(水) ]
私は世界史、地学選択でした(一番多い組み合わせ)
世界史と日本史
→自分が好きだと思う方を選んでください。今の2年生までは2年で世界史と日本史を両方勉強して3年から選択でしたが、カリキュラムが変わっていきなり選択になったんですよね。大雑把にいうと、世界史の方が浅く広く、日本史の方が深く狭くという感じです。中学で勉強したのは大体日本史の内容で、世界史は最初は全然知らないと思います。歴史は覚えることが多くて、好きじゃないと辛くなってくるので、一番の決め手はやはり好きな方、次点で先生かなと。先生の評判は先輩に聞いてみるといいと思います。変わってたらわからないけど、自分の時は世界史の先生の方が授業が上手かったかな…
共通テストの難易度からいうと現状は世界史を選んだ方が高得点を取りやすいです。日本史はなんか古文みたいになってる…知識じゃなくて文章(古文みたいな)から読み取る問題がやたら多いんですよね…

化学基礎と地学基礎
→基本は地学基礎がおすすめです。化学は知識、計算が半々くらいで文系だと数字の扱いや立式が苦手な人が多いので、特に化学が好きもしくはどうしても地学が嫌ではない限り地学を選んだ方がいいかなと思います。化学はmol計算で躓く人が多いらしいです。反対に地学は簡単な四則計算くらいしか出ません。苦手でも暗記でどうにかできます。私は進路の関係上、化学と地学両方勉強しましたが(授業は地学)、文系としては暗記要素が多い地学の方が取り組みやすいという結論です。

絶対に軽くでいいので一度それぞれの教科書や参考書で内容を確認してから選択してください!中学のときから科目の印象がガラッと変わることも全然あるので、たぶんこっちで選ばない方がいいです!
長文失礼しました。他に気になることがあれば遠慮なくどうぞ〜
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/05/14(土) ]
今年入学した、1年です。
大学は、同志社大学に行きたいと思っています。
やはり、塾に行かなければ難しいですか?また、嵯峨野から同志社大学に合格されてる方は、国立の滑り止めで合格なんでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/16(月) ]
嵯峨野からの同志社合格は京阪神との併願がほとんどだと思います。なぜかというと、同志社は関西の私大トップなので難関大志望者の多くが併願する上、そもそも嵯峨野生のほとんどは国立志望だからです。私立大の入試は問題の癖というか傾向を掴むことが大事なので、国立の対策に絞り、私立の対策を疎かにしていると落ちることもよくあります。同志社落ち京大生も一部ではいらっしゃるようです。
では、塾に行かないと合格できないかと言うと全くそんなことはないです。私立対策に絞れば、普通は3教科だけでいいので、やはり国立との併願より時間がたくさん取れます。同志社の大雑把な傾向は高得点勝負とのことです。例えば文系なら国語はまず満点を狙いにいかないといけない感じだったと思います。塾に行かなくてもひたすら基礎の反復と演習量で健闘出来ると思います。
他には、同志社と決めているなら成績をとるのは中々難しいですが、指定校推薦を狙ってもいいと思います。色々進路指導室で情報が公開されているので、是非調べに行ってみてください(指定校の枠自体は一年生に教えてくれるかはわかりません。毎年枠はおそらく少し変動します。全体への発表は3年の夏か秋頃だったはずです。)
長文失礼しました。頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/03/29(火) ]
新2年です。
3年次文系のカリキュラムにある”発展化学”とはいわゆる化学ですか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/29(火) ]
発展とかついてますが、化学基礎を演習するだけの授業です笑
文系は4単位の理科はやらないです
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/29(火) ]
〈追記〉新2年の文系さんへ
2年・・・化学基礎or地学基礎
一年かけて教科書を進めます。週2時間
3年・・・発展生物、発展化学or発展地学
全範囲の復習をしてから、問題集を使った演習をします。週2時間ずつ。定期テストは2科目合わせて50分ですが、成績はそれぞれで出ます。理科基礎は量が少ない上に演習時間もちゃんと用意されてるので、ぜひ共通テストで満点取っちゃってくださいな!
内緒さん@在校生 [ 2022/03/30(水) ]
ご丁寧にありがとうございます!!
理科(基礎でないほう)を独学するのって結構厳しいですかね...?
本人の努力によるのでしょうけれども。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/31(木) ]
奇遇ですね!私は理転して基礎じゃない理科を独学した者です。理転する人は全然いないので、先生が読んだら誰か特定できます笑
私は文系の地学基礎選択で、理転して地学と化学基礎、化学を独学しました。質問者さんは化学を独学するつもりですか?個人の学力にもよるんですけど、理科基礎でそれなりに上位の成績をとれたら、基礎じゃない方の理科も独学できると思います!基礎で難しいわーってなると手を出さない方がいいと思います。参考になるかわかりませんが、地学基礎の成績は2年連続学年トップでした。数学は苦手ですが、理科はどうにかなりました笑
共通テストだけとかだといいんですが、難関国立を受けるとかになると少し厳しくなるかもしれません。化学基礎をやってみてから判断した方がいいんですけど、本当に化学を独学するなら、理系の人たちの進捗に合わせないと受験がしんどくなると思います。というか、理系の人たちでも少し遅いくらいだと思っています。理系ならたぶん半年足らずで化学基礎は終わらせていたと思うんですが、独学なら2週間で出来ます。試しに春休みに化学基礎をやってみたら良いんじゃないかなと思います。教科書と問題集はもうありますよね、とりあえず一周してみて感触を確かめてみてください。化学は計算と暗記が半々と言われますが、覚えることがかなり多いです(親化学は)。計算自体は基礎のmolや濃度のところがしっかり出来れば、親化学は普通に出来ると思います。
長くなりました!質問あればどうぞ!
内緒さん@質問した人 [ 2022/04/06(水) ]
遅くなってしまいました、とてもわかりやすく説明してくださってありがとうございます...!
理転されたんですね!!その時期を教えていただきたいです。これは殆ど興味本位です、すみません。使っていた教材と、部活の忙しさもお願いします。
化学と生物どっちを独学するのかは、まだわかりません。実を言うと基礎じゃない理科をやるのかもわかりません。自分の進路希望が、(今後もしかしたら変わるかもしれませんが)生活科学などいわゆる文理系で、理科が必要な大学・学部もあるので独学は可能性としては十分にあるな、と思い質問しました。
私も数学は苦手でテストも割と酷いですが、物理以外の理科はむしろ好きです笑
化学基礎トップ目指して頑張りたいと思います!
今から春休み中は、無理そうなので笑、4月中にとりあえずスタサプの講義を一周してみます。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/06(水) ]
理転したのは2年の11月頃だったと思います。もし理転するなら早めがいいです。教材は理系の人達と同じ教科書と傍用問題集のアクセス(学校販売をしてくださっている天龍堂さんに買いに行きました)、参考書でDoシリーズ(鎌田の理論、福間の無機、鎌田の有機)、仕上げの問題集で重要問題集です。部活は運動部に所属はしていましたが、事情によりほぼ幽霊でした。

確かに生活科学系など文理融合のところだと、理科基礎でも理系の理科でも受験できるところがありますね。理科基礎でよくても数3が必要なら一応理系といわれるから、数3なくても受験できるところでいいのかな?理科基礎で受験できるなら理科基礎で受験した方がもちろんいいですし、理系理科でしか受験できないところを受けたいなら志望を決めるタイムリミットは3年が始まるまでと思っておいた方がいいと思います。単に理系理科は量が多くて共通テストでも高得点を取るまでには時間がかかります。私は化学自体は4、5ヶ月くらいしか勉強できていなく、共テでは6割くらいでした(校内平均くらいらしい)
勉強時間足りないなぁって感じでした笑
化学、生物は好きな方どうぞという感じです笑
私は理系生物やってないので生物自体の難易度は分かりかねますが、共テ過去2年の傾向だと
化学→2年とも平均5割。結構難しいというか時間足りない笑
嵯峨野の理系の人たちでも模試では全国平均のほんの少し上くらいの校内平均でした。
生物→1年目簡単すぎ。生物やってなくても7割取れる。嵯峨野では9割超がほ とんどだと思う。2年目はちゃんと難しかったみたい。暗記よりグラフ や文章などから考えさせる問題が増えたみたいです(センターと比べて)
大雑把にはこんな感じです。まあ共テ関係なく勉強したい方をやった方が楽しいです笑
長くなってごめんなさい!ひとまず化学基礎トップとれるように頑張ってね!
まだ気になることあれば遠慮なくどうぞ〜
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/12/29(水) ]
こんにちは、お返事から大分遅くなりすみません。進級めちゃくちゃやばいです。数Aと物基が1で実技以外2。授業も寝てばっかりで課題もぎりぎりor出さない、家帰ったらすぐ寝る、土日遊ぶっていう本当にぐうたらな生活送ってます。成績は1学期は3.6、2学期が2.7で、夏休みで生活習慣が崩れ、成績も急降下してしまいました。元々家で全く勉強できないタイプで受験生の時はずっと塾に行ってました。ほぼ先生に媚び売りまくった内申で受かったようなものなのでろくに勉強してきてません。大学も将来の夢もまだ全然ないです。関関同立行けたらいいなーって感じです。情けなすぎますね。次の課題テストで赤点なら仮進級確定です…( ̄^ ̄゜)模試も最下位同然です。ちなみに文系で、選択科目はなんも考えずに適当に地学?にしました。こんなくそな奴の質問に答えて下さりありがとうございます。
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/29(水) ]
返信フォーム間違えました
内緒さん@卒業生 [ 2021/12/29(水) ]
この前回答した卒業生です。なるほど、1学期はそこそこ成績取れてたんですね。だけど2学期にめちゃくちゃ下がったということですね…
まずは生活習慣整えないと始まらないかな、その生活続けていたら学校も通えなくなってくる可能性もあるんじゃないかなと思います。家で勉強できないんだったら、課題はその日のうちに学校で終わらせて帰るとか、塾に通わせてもらうとか何かしら方法はあると思います。でも大学受験のことも考えると、家で勉強できるようになっといた方がいいです。まあ、まずはどこでもいいから勉強できる環境に身を置くこと。これは自分の意識次第です。
仮進級になるとめんどくさいから、次の課題テストと3学期はなんとしても赤点回避しましょう!理系科目が苦手な様なので、地学選択にしたのは英断ですね。進路はとりあえず関関同立っていうより、学びたいことや行きたい学部で選んでほしいなと思います。将来の夢は今なくても大丈夫だし、志望校も決めてなくてもいいけど、何か学びたいなあと思えるものを見つけておくとモチベーションに繋がります。模試が最下位付近なのは気になるね。そのままグダグダし続けると後々しんどくなるから、少しずつでも基礎固めをしていきましょう。
上手く答えられてるかわかりませんが、とりあえずこんなところです。何かあったらまた聞いてください!
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/07(金) ]
自己分析ができているので、今から挽回できると思います。遊びも青春も大事ですが、嵯峨野を受験して合格してるんですから、勉強も嫌いじゃないはずです。
思い切って、嵯峨野の先生に相談されたら?アドバイスくださるはずです。
おまめりん@在校生 [ 2022/01/18(火) ]
大丈夫やで。一緒に頑張ろな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/06/04(金) ]
嵯峨野高校の普通科は前期と中期ではどちらが受かりやすいですか?
中期はコスモスなどの専門学科を受けた人が沢山受験されると聞きます。
それならば、あえて前期に普通科を受けた方が受かりやすいですか?前期は人数が少ないのでやはり中期の方が受かりやすいですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/06/06(日) ]
中学の担任や進路指導、塾の講師に尋ねれば、あなたの立ち位置はわかるはずですよ。

「普通科」は前期選抜の競争率5倍超え、と中期選抜の競争率2倍超えで、ハイレベルな生徒の競争です。
前期選抜と中期選抜では、内申点と当日試験の配点割合も違います。
自身の状況次第ですし、毎年、試験倍率や受験者はどうなるかわかりません。
前期か中期かと考えるより、どうしても嵯峨野高校の「普通科」に入りたいなら、前期を受ければ良いですし、それでダメだったら、中期を受ければ良いです。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/06(日) ]
質問者さんの受験プランはわかりませんが、どうしても嵯峨野の「普通科」に受かりたいならば、前中期とも普通科を受けるのが妥当でしょうし、単に「嵯峨野」に受かりたいならば、前期こすもす、中期普通科という選択もありです。前期普通科が3教科なのに対し、こすもす・中期普通科は5教科です。偏差値、得意、不得意のバランスを考えて選んでください。
倍率というのも影響しますが、中期は毎年一定の点数を取り切ったら合格するというイメージがあります。(内申があることが前提です。)
前期に比べて、中期の問題の難易度は易しめで変動も小さいですし、こすもすや西京残念組がいることよりも、自分が常に高得点をとれるようになることを意識すべきだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

嵯峨野高校の情報
名称 嵯峨野
かな さがの
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 616-8226
住所 京都府 京都市右京区 常盤段ノ上町15
最寄駅 0.2km 常盤駅 / 北野線
0.5km 鳴滝駅 / 北野線
0.5km 太秦駅 / 山陰線
電話 075-871-0723
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved