教えて!長崎西高校 (掲示板)
「割合」の検索結果:11件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/03/30(火) ]
4月から長崎西高入学予定です。
先輩のみなさんは塾に行っていますか。
塾に行っている人は何割くらいでしょうか。
塾と学校の課題の両立はできますか。
成績上位層は塾に行っていますか。
部活は入る予定です。
内緒さん@在校生 [ 2021/03/30(火) ]
成績は上位下位層などの順位はあまりないと思います。
塾と学校の課題は部活によったり塾の方針によります。
東進などであれば自分で行く日や時間が決められ、宿題も塾側から出すことはあまりありません。
塾に行っている割合は高1なら4〜6割ではないかと思います。
内緒さん@在校生 [ 2021/03/31(水) ]
上位でも行ってない人はいます。自分の学習に塾を手段として取り入れるか取り入れないかです。
両立が不可能なら塾に拘泥する必要はないし、必要ならば入ればいいです。
内緒さん@質問した人 [ 2021/03/31(水) ]
ありがとうございました。
入学してみて課題に慣れてからもう一度塾は考えようと思います。
参考になりました。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/04/16(日) ]
私は、今中学1年生になったばかりです。
小6の時東中学校に落ちました。
今から頑張れば、西高に受かりますか?
ねるそん@在校生 [ 2017/04/17(月) ]
受かる!
復習さえしっかりしてたら受かるよ!
がんばれ!
内緒さん@保護者 [ 2017/04/22(土) ]
昔、うちの子も県立中落ちました。
敗因は、準備不足かな。
地元公立中に進学し、中2くらいから本腰入れて勉強しました。結果、もっとレベルの高い高校にも複数合格できました。本人、中1からやってればもっと余裕で合格できたのになぁとよく言ってました。

高校受験の勢いで、入学後も上位でした。
中学受験は親の関わりの割合が高いけど、高校受験は本人の頑張り次第でどうにでもなるからね。

頑張ってね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/09/10(土) ]
塾の講師から志望校が東程度でいいのか?と言われました。講師は西高を勧めています。でも週刊誌に載っていた今年の大学進学は西高も東高も、あまり変わらないようでした。西高へ進学する理由はなんですか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/10/12(水) ]
東の2016年 難関国立大学・医学部医学科合格者数は50/272、西は89/269。
長崎東の実績50の中学入学組と高校入学組の内訳はどうなんでしょうね?

高校入学組の割合が1割で5人ならば、中学入学組は45人で難関国立大学・医学部医学科合格者数の割合は45/120で37.5%で、西の33.1%よりも高い。
高校入学組の割合が2割で10人ならば、中学入学組の難関国立大学・医学部医学科合格者数の割合は33.3%で、西と同じ。

高校入学組で考えると、1割ならば3.1%で北(2.5%)よりほん少しだけ上、2割ならば6.3%で北陽台(7.3%)のちょっと下。

東は実績に惑われてしまう。中学入学なら東もぜんぜんありですけど。

高校受験はやはり西が王道ですよ。
自分が行きたいと思う高校を素直に選ぶのが正解なのかもしれませんがね。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/14(金) ]
西高も同様に、「長大附属出身者以外の難関大合格者数/長大附属以外の出身者数」で率を出してみるとか?
ファジーな話ではなく、実際の数字を出してみると、見えなかった部分が見えてきたり。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
附属中は小学校、幼稚園からの方が多いんだし、みんなが中学受験を経てるわけじゃないから東ほど差はつかないと思う。
それに公立はガチガチの進路指導だけど、附属はわりと自由。どんなに先生が他を勧めても西しか受けないっていう子(というより親だね)もいるし。だからかえってギリギリ合格も附属は結構いるし。

医学部進学者は附属が多いかな〜ってくらい。
3年生の時345組が特に附属出身が多いわけでもないしね。

まあ附属は西の附属なわけじゃないから、入学当初はみんな友達が少ない中、仲良さそうな集団に見えるけど、高校一年も終わりになるとだれが附属とか気にならなくなるしね。よくわかんないってのもある。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
附属とそれ以外の難関大合格者数が同じくらいだとしても、分母がぜんぜんに違うわけで。
難関国立大学・医学部医学科合格者数割合33.1%は、附属とそれ以外では大きく違ってきますよね。

まぁどちらにしろ、附属以外でも他校の高校入学組とは大きな差があるのだろうけど、気にはなりますよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/18(火) ]
東中と東高の関係性とは異なるので毎年同じではないですが、附属は中学受験組の75%が西に進学できてるようです。
その他が幼稚園、小学校から付属の生徒。

実数でいえば、附属から西の進学が多かった3年前は75/144名が西。

144名のうち、56名くらいが中学受験で附属に入った生徒。

ほとんどが西に進んでいます。

西に入った後は、上にあるように、生徒が多く仲がいいのと、順位についてもある程度つかめているので、高校入学直後に人間関係のストレスや普通の中学で一番だった生徒が、それなりの順位に落ち着くことでのショックや自信喪失のようなことが附属出身者にはほとんどないです。

以前西高の先生に、附属の生徒と他校の生徒との違いってどんな感じですか?聞いてみました。
曰く、「仲良くていいけど、緊張感がないですねーw」
と。

ちなみに、西高で一位をはじめ、上位をとれるのは附属出身者が多いですね。

でも、二年生以降はこなれてきて、附属出身者も一般の中学校出身者も、私立中学校出身者もまんべんなく散らばる感じ。

長大附属の場合、幼稚園から、小学校から、中学校からそれぞれの生徒が、在学中にどのくらいの学力、順位で、卒業後の高校、大学の進路をたどったのか、ってのはすべてデータとして持っています。

教育学部として、生徒の特性や学習要綱、指導の成果などを併せて、研究結果を出す必要があるからです。

まぁ、公表は絶対しませんがね。

内緒さん@一般人 [ 2016/11/02(水) ]
西高は地域で一番、難しいと言われている学校。
新入生が揃って入学する。

東高も悪くはないが内進生、外進生で線引きされている所がある。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/02(水) ]
東高で実績を出している外進生の多くは東長崎地区の生徒さんだと聞いています。
まぁ、東長崎中とかは280人のマンモス校だから、それなりの人数の優秀な生徒さんが西高だけでなく東高にも進学しているのでしょうね。
同じく時津や長与内の不便な場所とかも一定数、北陽台の理数科に流れるのでしょうね。
他地区であれば西高一択でしょう。通学に無理なく西高に通えるのであれば、東高や北陽台を選ぶ理由はないと思いますから。
あやねん@中学生 [ 2017/05/15(月) ]
その塾の先生もいろいろ考えてると思うからその考えを聞いてみたらどうでしょう
私も塾の先生に薦められたところに行きましたがすっごく楽しんでいます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/08/24(月) ]
北高の大学進学について、文系と理系の学部ではどちらが多いのですか?
特に旧帝大進学者はどちらが多いのでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2015/08/24(月) ]
間違えました、西高です
内緒さん@一般人 [ 2015/08/26(水) ]
西高の場合は3年生のクラスで言えば6:4で理系が多い構成です。
当然進学先学部もほぼ同じ割合となります。
旧帝大に限ってだと中身は学校でしかわからないのでしょうけど、やはりほぼ似たような割合かと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/28(金) ]
今年は文系3理系4文理1クラスです。
人数的には7割が理系です。
旧帝大進学者もほぼ人数比なのではないかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/31(月) ]
上位の進学校になると理系の割合が多くなりますよね。
理系の場合は学費や大学の研究費、教授対学生の比率、就職のメリットなんかがあって、国立の人気が高くて、理系のほうが難易度は高くなりますから。

国家上級でキャリア志望、政治家志望、法律家などであれば、難関大学文系を目指してるんでしょうが。

西高以外だと国立でも文系が多くなるんでしょうね。
私立の割合が多くなるのもこの辺が理由かな。

模試で文系が高く出たとしても、文理が同じ土俵で判定されたら理系が高く出る様な気がするんですが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/01/27(火) ]
西高に来る人って青雲に経済的に行けない人が多いんですか?
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/02/20(金) ]
医師の姉は、青雲は似た生活環境で育った子ばかりだから親も子も居心地がいいと言っていました。
保護者同士の変な探り合いも無く目標大学も隠さずに言われる方が多いとかで妬みも無いとか。

私には羨ましい世界です。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/23(月) ]
西でも特に妬みも探り合いもないですが…
内緒さん@一般人 [ 2015/03/04(水) ]
ないですよね。そんなの。
保護者でもあり卒業生でもあり、医師の友人も沢山いますが、探り合いや妬みなんか全くなかったですよ?
一部の方はそうなのかもしれませんし、そういう人に囲まれる場合もあるかもしれませんね。
でも、それはどこでも同じだと思いますが。
保護者@在校生 [ 2015/04/12(日) ]
長崎(地方)は基本 公立>私立

なので・・

私立は公立の併願校です。

星雲はそういったなかでは別格ですが、立地もあり、西校のほうが人気です。

保護者の意識が高い家庭は、星雲は中学からです。

勉強だけに専念するなら星雲です
保護者@在校生 [ 2015/04/12(日) ]
西校の保護者は、医者や公務員が多いときいてます

長崎では中の上、高収入家庭では?

価値観の違いでしょう

内緒さん@保護者 [ 2015/06/26(金) ]
医者や公務員、法人の役員が多いのは圧倒的に青雲ですよ。
西と言えども、たかが公立です。
教育に対する意識が高いというだけ。
他の四校と変わりません。

生徒の学力ややる気の差はあるかもしれませんが。

受験までに塾に通わせるなど、そういうところで違いがあるくらいですし、これは、五校を目指している家庭ではどこも似たようなもの。
高校に入ってからは塾に通うことなど実際難しいので、結局学校による収入の差は大きくはないはずです。学校内であるとしても、それは意識の差に基づくところで、各家庭の教育費にかける割合がどのくらいなんてわかりませんし、収入に必ずしも直結しているわけではありません。
修学旅行は他校と同じですし、ホームスティ、大学のオープンスクールも実施してますが、参加できる家庭が裕福だというくらい。これもどの高校も同じでしょう。参加しないほうが圧倒的に多いですし。

青雲は他県からの生徒が多くて、それこそ裕福な家庭のご子息。
県内からの生徒も、医師の家庭が圧倒的に多く、これは青雲が医学部医学科志向で、実績もあり、後継者にさせるならば、医師家庭は青雲を選ぶのが当然です。
学費その他を考えると公立の数倍は必要ですから、それに耐えられなければいけないですもんね。

長大附属から青雲に進学する生徒もそういった家庭が多いです。

妬みや探り合いに関していえば、それこそどこの学校でもあることでしょう。
西高はそのどこでもある程度のものです。
公立はどこでも親の職業の幅がすごく広いですから、いちいち意識することはほとんどないですし、それぞれがどの程度の収入があるのかなんてわかりませんから。
妬みや探り合いは、高校間ではあるかも知れませんけど。

ただ、医師家庭が多い青雲はブルジョア階級であるという認識が強いのは事実ですし、その中で、親の医師のランクや医者が歯科医か薬剤師か開業医か勤務医か、出身校はどこかなど意識するのは青雲の方。妬んだり探り合ったりということは起こりやすい。
他県からの生徒の環境も気になるでしょうからね。

張り合ったり妬んだり探り合ったりしない医者ほど西に多いです。
別に医者に成らんでもいいよとか、青雲みたいに見栄を張らなくてもいいから楽、とか言ってます。

内緒@保護者 [ 2015/06/27(土) ]
本州の人で、青雲の偏差値だけの理由で「入れそうだから」と入学させる、私には理解不能な人がいるみたいです。価値観は色々ですが、それぞれ納得のいく結果が出れば、それでいいんじゃないでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2016/06/15(水) ]
素直に西高で良いんじゃね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ryu@中学生 [ 2015/01/26(月) ]
特別推薦合格者のコース(普通か理系か)はどういう風に決まるのでしょうか?
また例年は、それで理系にどれ位の方が入られるのでしょうか?
あと特別推薦と一般推薦は何の関係性もないですよね?
内緒さん@保護者 [ 2015/01/26(月) ]
特別推薦は主に指定のスポーツで顕著な実績がある生徒が対象で、普通コースのみです。
理系コースも対象になっていますが、殆ど実績はないのでは。
一般は上の指定のスポーツ以外も含め、規定のレベル以上で内申含む中学校からの推薦、文系であれば文化的な分野で同じく一定以上のレベルの実績があり内申含む中学校からの推薦。
これに加えて面接

いずれも人数や割合などの一定の枠があります。
ryu@質問した人 [ 2015/01/29(木) ]
有難うございます。
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/10/17(金) ]
校区外から受験しようと思っています。
内申はよくありません。
入試では傾斜配点で700点満点の内、何点ぐらい取れれば大丈夫でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/10/20(月) ]
関係者ではないのですが、レスがつかないので、一般論として。
校区外受験は割合の制限があります。西高は他校に比べると校区外受験者は多いようですが、制限をこえるほどではないようです。
制限内であれば、校区内受験者と同じ条件だと思いますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2014/10/20(月) ]
区域外の場合、募集定員280名中の7%が枠となっています。
スポーツ推薦は別枠とります。
この7%の枠を区域外志望者で争うわけですので、通常のボーダーより高くなります。
受験を希望する場合は、中学校の面談等である程度の可能性を持たないと、一般受験すらできない可能性もあります。
中学校としては生徒に確実に合格してほしいので、実績と本人の能力をもとに、適切な学校を検討するでしょう。しかも、公立の場合、合格したら辞退することはかなり厳しくなります。なので、確実に進学が可能で、合格可能性も高いということが受験の条件にもなります。
従って、成績によっては先生が別の高校を勧めるかもしれないということです。
実際、区域外から西高を希望する生徒は少なくありません。
場合によっては、西を希望していても、北陽台や北高などほかの高校を勧められる場合もあります。
なので、区域外の場合、競争率は特に高く無ないと思いますが、受験可能ボーダーが高くなるかもしれません。
従って、傾斜配点が700といわれているので、理系のことかと思いますがが、その場合、通常は本当のギリギリのボーダーが400/500、520/700程度のラインですので、区域外の場合、確実な線が、は420/500、570/700程度じゃないでしょうか。
実際れ以上の実力がないと、親元を離れた場合の生活のことや、遠距離通学の場合の学習時間の確保などの点から、区域外の生徒が西高の授業についていくことは難しくなります。
また、推薦じゃない場合は内進はさほど影響しません。それに、越境の場合は推薦での受験は出来ません。
かといって、内申がよくなくてもいいかというと、内申点には定期テストの点数も加味されていますので、内申が悪いということは、受験で合格点を取ること自体難しいということではないでしょうか?
ちなみに、市立、町立の中学校で5教科平均4.7以上、区域外の場合は平均ほぼ5程度が必要と思っていてください。
内緒さん@保護者 [ 2014/10/20(月) ]
そんな4.7とかなくて大丈夫ですよ。まあそういう人もいますけどね。

またここ数年校区外受験者が7%を超えたことはありません。もちろん今年も超えないとはかぎりませんが、超えない可能性の方が高いでしょう。
こえない限りは校区外だから不利になることはありません。

ただ校区外からの進学者は、みなさんかなり優秀です。遠くから通うということはそれだけ大変ですし、それでも西に行きたいという強い思いがあるのだと思います。

内緒さん@一般人 [ 2014/11/06(木) ]
7%超えない理由は、中学校が一定レベル以下の生徒は受験を勧めないからです。
なので、受験倍率がほぼ1倍程度で推移しているということになります

また、校区外の場合、可能性があっても、居住地に近い進学校を勧めます。
離島の場合は経済力や生活面も考慮されるはずです。

そのうえで、上の方が言っているように、強い思いを持つ生徒が西高を選ぶことになるんですよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/07/01(火) ]
西高には医者の子供が多いって本当ですか?
内緒さん@一般人 [ 2014/07/02(水) ]
多いのは青雲でしょうね。
西は特に際立って多いということはないでしょう。
医学部進学も十名程度ですし。
サラリーマンとか会社社長、教員が結構いるようです。
ただ、家が医者というパターンが多い長大附属中から進学している生徒が多く、他の公立よりは医者の子供が若干目立つかも。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/02(水) ]
もちろん青雲ほどではありませんが、やはり他校よりは多いとは思います。
ここ数年は現浪合わせたら二十名程の国公立大の医学部合格者が出ているみたいですし、私立を入れたらもっといるでしょう。
確かに附属の出身者が多いかも。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/03(木) ]
同系統の質問は同じ方からかな?
長西生@在校生 [ 2014/08/03(日) ]
医者も多いけどそれより親が学校の先生とか公務員の人が多い気がします
内緒さん@一般人 [ 2014/10/05(日) ]
高校に限らず、公立学校の先生の子弟は、学力があれば私立左底中学校、高校に進学する方が多いです。これ以外に答えはありません。
内緒さん@一般人 [ 2014/10/26(日) ]
おっしゃるとうりです。この点に、学校、教師、役人、教育、指導の本音が見えこそすれ隠れてはいません。本質を突く本音での議論が必要です。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/14(水) ]
教員の子供が青雲に多いということはないですよ。
青雲は県外からの生徒がある一定数いますし、医者の子供のほうが多いです。
公立学校の教員の子供の進学先はまちまちです。
学力があればというなら、教員の子供に限ったことではないです。
教員の家庭は転校もせざるを得ない場合も多く、行事や父兄のかかわりを重視する学校の場合、対応できないこともあるので、逆に公立学校のほうが多いくらいです。

長大附属中には昔から医者の子供が多いのですが、西高から医学部医学科への進学者数は昨年が20名くらいでしたので、男女の割合もあるでしょうが、必ずしも後を継ぐということもありません。
はなから子供を医者にしようというと思っているのであれば、青雲に進学させるのが王道です。
それに、やはり学費等の問題から、私立の、特に進学校の場合は、相当裕福な家庭しか通うことは困難です。

なので、親が何かの職業に偏っているということはなく、教員を含めた大企業の社員、中小企業の社員、銀行員、公務員、医者、自営業、団体職員、母子・父子家庭、すべてがまんべんなくいると思ってかまいませんし、西高を含めその他の学校お生徒を親の職業が何かという目線で見たりそれを詮索したりする必要はないと思います。

教員はよくわかっているし収入も安定しているから、自分が教えている公立なんかに通わせずに、私立の優秀な学校に通わせるんだ。

なんてことはありません。

これが経験上言えることです、今も昔もこれは同じです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/06/13(金) ]
諫早と長崎西はどちらの方が偏差値上ですか?
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/06/25(水) ]
まぁ・・・
中高一貫校の実績が県内3校ともこれから、という感じですね。
双子高校として負けられませんよね。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/28(土) ]
西高と諫高どっちが上か、調べればわかるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/20(日) ]
諫早、長崎東より長崎西の方が国体指定種目が多いから特推の人数は多いですよ。
確かに高校入学定員を考えると割合は西が低いけど、生徒数全体からすると西の方が比率は高いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/23(水) ]
特推は西は、13人以内。東と北は9人以内。南とは北陽は7人以内。

一般推薦は、西14。南北北陽56。東24。

諫早は、特推9人以内。一般推薦48。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/23(水) ]
ちなみに今の二年生から高校入学数は、280人です。
卒業生@保護者 [ 2014/09/15(月) ]
長崎市から諌早へ進学する人いないでしょ?
逆はありますよね?
内緒さん@一般人 [ 2014/10/05(日) ]
卒業生さん言いえて妙でしょうな。このような一発で言い切る回答が望まれます。すばらしい。くだくだ述べない、一言で切る。応援してます。
内緒さん@一般人 [ 2014/11/01(土) ]
アホやね.「諫早と西ではどちらが偏差値が上ですか」の愚問.真のアホですな.PC使って調べろよ.このスレでもわかるでしょう.アホだわ.
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
トトロ@一般人 [ 2013/09/15(日) ]
長崎市の附属中に行くと少しは西高校に入りやすくなりますか?また合格点が少しでも低くなりますか?
附属@関係者 [ 2013/09/15(日) ]
そんな甘い世界じゃないかもしれないよ。
学力推薦がない今、合格点に達しないものは落ちるだろ。
ギリギリどっちを取るかとなった時に、附属中だということがどう働くかは知らないが、それも想像にすぎない。
附属出身でも退学になったりするしな。
内緒さん@一般人 [ 2013/09/15(日) ]
受験生が入試で合格点をとれるかどうかは、中学ではありません。

但し、附属中学に行けば、しかも中学校からなら、可能性は上がります。

その理由は、中学入試の時点での基礎学力及び学習に取り組む姿勢が高いというところです。
しかも、それに加え、本人以外の附属中学の生徒も同じような子達が多く、学校の雰囲気もそれなりのものがあります。
競い合う対象のレベルが高くしかも多いので、高い目標でも実現できるでしょう。

その結果はすでにご存じの通りです。

退学の件はまた次元の異なる話ですし、そういうことが受け入れられないなら、端から別の学校を志望したらいいだけのことです。

でも西高は目指す価値がある学校ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2013/09/16(月) ]
てか、合格点が低くなるって?
意味がよくわかりません。
通りすがり@一般人 [ 2013/09/17(火) ]
まず附属中に入る事が難しくなっている・・・という現実に気づきましょう。小学生ですか?
附属小学校からほぼ3クラスの内部進学生がいて、中学校は4クラスしかないのですから1クラスくらいの(若干、外部へ流れる事もあるので)人数しか中学からは入れません。

かなりの倍率ですよ・・・4〜5倍かな?
公立高校の倍率が1.○倍、と考えると狭き門だという事が分かりますよね。

まずは小学校のお勉強から頑張ってくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2013/09/17(火) ]
切磋琢磨。可能なら、より高き集団の中に自己を置いて、冷静に自分を見つめる。みんなでやれば難関でも怖くない。受験競争で正々堂々、仲の良い友人でも試験の競争はやられたら倍返しだ。ただし、列についてゆけない柔らかい生徒、唯我独尊タイプの一匹狼は列に加わらないことが正解です。頑張って下さい。やるのは今でしょ。我々のような老いぼれの年代になれば、叩頭、後悔。すぐ解ります。付録中学くらいにビビるな。楽勝だよ。
保護者@卒業生 [ 2014/07/23(水) ]
現役東大合格者は付属中卒は少ないんじゃないかな?
内緒さん@一般人 [ 2015/03/19(木) ]
西高の約4分の1が元附属。理系に行けばその割合も上がるよ。
関係者@一般人 [ 2016/08/26(金) ]
80番近くまで西高校行けます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

長崎西高校の情報
名称 長崎西
かな ながさきにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 852-8014
住所 長崎県 長崎市 竹ノ久保町12-9
最寄駅 0.5km 大学病院前駅 / 本線
0.5km 浦上駅前駅 / 本線
0.5km 浦上駅 / 長崎線
電話 095-861-5106
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved