教えて!聖ウルスラ学院英智高校 (掲示板)
「レベル」の検索結果:160件 / ページ数:16
[ 絞込み解除 ]
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/07/25(月) ]
男子バド部の練習ってどんな感じですか?
中総体で個人で県のベスト16だと厳しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/07/28(木) ]
バド部じゃないからわかんないけどとにかく走らされてる。ほんとにとにっかく走って体力つけてる。バド部は尚志しか入れないんだけど、テスト期間中とかも部活やってたなあ。根性があるならどうぞ
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]
そのレベルだと恐らく入部自体が出来ません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
ウルスラ高校の合格点は何点ぐらいなんでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2022/02/19(土) ]
そんなの開示する訳ないじゃん!
開示したらレベル低いのバレるからな。
キーコ@卒業生 [ 2022/02/23(水) ]
別に、今は、どこの高校でも、がんばっているので、レベルにこだわる必要ないと思います。
ラベルでも貼って、自分自身に課題をかし、追い込んで、希望の道を付き進めば良いと思います。
今回の冬季オリンピックに出場した、羽生結弦選手でさえも、一生懸命練習したのに、メダルがとれなかったのです。人生長いので、いろんな事があるけれど、マイペースで歩んで下さい🌺
がんばってください💪

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
近所の人@一般人 [ 2021/05/29(土) ]
親戚の子が入学を考えています。しかし部活動で顧問から体罰や差別があると聞きます。本当なのでしょうか?実際辞めてしまったりする子もいると聞いています。
青年期@中学生 [ 2021/07/08(木) ]
河北新報とかこまめにチェックして情報得てみてはどうでしょう?
/*
『河北新報』2020年3月7日(土曜日)朝刊
【仙台三高硬式野球部】
【部員への暴力で元監督謹慎処分】
日本学生野球協会は6日、東京都内で審査室会議を開き、仙台三高の硬式野球部の元監督が部員に暴力を振るったなどとして、2カ月の謹慎処分とした。
・・・・・
*/
内緒さん@一般人 [ 2021/10/10(日) ]
某全国レベルの女子部で顧問と揉めて学校辞めた人と、奨学生をやめて部活だけ辞めた人がいるって同級生から聞きました。元女子校だし体罰はさすがにないみたいですけど、顧問からのモラハラ発言がひどかったらしいです。その人はもう顧問から外れて別の部活に回されたという話なので自浄作用はありそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/04/22(木) ]
今年度受験するものです。
小・中でバドミントンをやっていました。
末永くバドミントンを続けたいとおもっていますが、
そういった感じでは入部は厳しいでしょうか?
内緒@一般人 [ 2021/05/25(火) ]
バドミントンの成績が県内、地域、全国的に上位でしたら入部は可能ではないでしょうか。他県からもバドミントンで入学されてくる方がいらっしゃるのですが、皆さん上位者です。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/19(土) ]
楽しくバドを続けるレベルであれば、オススメしません。
ウルスラに高校から入って来るレベルは東北大会、全国大会出場クラスの人
県でベスト4、悪くてベスト8クラスの人が常盤木
ベスト16クラスだと、他の私立や公立に散らばります。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/02(木) ]
全国大会レベルの実力がなくても、その生徒達以上のやる気と体力と根性と運動能力があれば、監督に見てもらって許可が出れば入部は可能と聞きました。
楽しいバドミントンではなさそうですが。
バドミントン部は部活だけやっていればいいと思っていましたが、あの人達はある意味化け物です。
毎日部活して遅くに寮に帰り、洗濯やら自分のことを全部やりながら塾も行かず、小学校からの内進生に混じり、週4.5日塾に通っている子達が沢山いるクラスの中でもトップとりますから。
バドミントンだけやりたい人は、宮城出身でも他県のスポーツ学校に行くとか。
ウルスラにバドミントンをやりに来る人は、二刀流をこなす化け物達です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/03/24(水) ]
春からウルスラtype2に入る新高校1年生です。
公立落ちて悔しいのもあり高校では部活動をせず勉強にしっかりと取り組みたいと考えております。
中学校では吹奏楽に所属していたのですがウルスラは全国レベルのため高校で所属するつもりはありません。
type2は部活動を強制されていますか?
また、もし強制されているなら、勉強に集中出来る活動の少ない部活動があれば教えて頂きたいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/27(土) ]
文章の書き方から見て、うまくいかないと他のせいにするような感じなので、何をやってもどこに入ってもダメダメかと思います。
内緒さん@保護者 [ 2021/03/28(日) ]
私の知る限りだと強制ではないらしいです。
内緒さん@質問した人 [ 2021/04/07(水) ]
ありがとうございました。
私は中学の時、部活動をしていたから落ちたという捉え方は一切しておりません。毎日塾には行くものの、だらけた勉強の仕方をしていたため落ちた。つまり、自分が努力しない為に落ちたと考えており、そのためウルスラtype2では勉強に集中したいと思い、このような質問をしました。
私の文章の書き方が悪いため上手く伝えられることが出来ずすみませんでした。
卒業生@関係者 [ 2021/08/04(水) ]
ウルスラはガリ勉にはちょうどいいです。
裏と表は違います。
今は後輩からイジメが多いと聞いてます。
表沙汰にしてないそうです。
ガリ勉コースだからイジメあっても見逃してあげてるんでしょうね。
恥ずかしくないのかね⁉️
ガッカリです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@保護者 [ 2021/02/08(月) ]
「私立の第一」でのウルスラtype1の合格は、二高挑戦への目安のひとつになりますか?

「私立の第一」という条件(=私立高校の中でウルスラを第一希望とし、公立不合格の場合、必ずウルスラに入学するという条件)で受験し、今回ウルスラA日程type1に合格しました。

「私立の第一」は一種の専願ですよね。なので
「私立の第一」を選択せず、普通に受験したお子さんと比べて、加点などがあって合格になってるのでしょうか。

それとも「私立の第一」であっても、点数や評定が基準に届かなかったら合格しないものなのでしょうか。

仙台二高合格を目標とする場合、type1合格が目安のひとつかと思いますが、「私立の第一」での合格も同じように目安としていいのか知りたいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
合格おめでとうございます。
ウルスラを受けた人の多くが私立の第一を使っての受験となっていると思うので、加点があったとしてもそこまで合否に関係ないと思います。
type1に受かったのならば二高合格圏内ではありますが、二高受験者にはtype1奨学生合格者も多くいるので気を緩めずに頑張ってください。
今年の二高はレベルの高い争いになると思いますし。
名無し@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
二高受験の目安はtype1特待生合格でしょうね。
二高合格者はtype1特待が当たり前。
三高合格者はtype1通常合格が当たり前。
この辺が目安かと。
名無し@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
言葉じり間違えましたので再投稿。

二高受験の目安はtype1奨学生合格でしょうね。
二高合格者はtype1奨学生が当たり前。
三高合格者はtype1通常合格が当たり前。
この辺が目安かと。
受験生@保護者 [ 2021/02/09(火) ]
情報ありがとうございます。

>ウルスラを受けた人の多くが私立の第一を使っての受験となっていると思う
そうなんですね。それでは、甘く採点された、と過度に思わず、公平な基準のひとつとして考えていいのかなと思いました。

>二高受験者にはtype1奨学生合格者も多くいる
そうなんですね!
奨学生はABあると思いますが、一般入試で奨学生になれる人数はどれくらいなのか知っている方がいたらおききしたいです。
一般入試では、奨学生Aは数人ときいてますが、誤情報なのでしょうか。
もし奨学生AやBが100人単位ででるのなら、うちは奨学生にはなれなかったので、二高は厳しい受験になるのかな、と。

でも公立落ちてもウルスラtype1行けるので、あとは本人次第ですね。
内緒さま@一般人 [ 2021/02/09(火) ]
奨学生・特待生じゃないと二高難しいのってウルスラじゃなくて育英だった気がしますけど。
ウルスラの奨学生ってそんなに多く選ばれているものなんですか。
内緒さん@中学生 [ 2021/02/09(火) ]
こんばんは。今年のウルスラType1B日程に通常合格しました。私は二高を受験します。お互い頑張りましょう!
内緒さん@一般人 [ 2021/02/11(木) ]
私の周りのニ高受験者は、ウルスラtype1 に皆合格していました。
ちなみに、私は特典付き合格(奨学生)の連絡を頂きました。
育英の特進を受けた友人はほぼ全員、東大選抜の特待生通知をもらったようです。比較的、簡単に貰えるようです。
ウルスラの奨学生は、基準点を超えた場合、頂けると聞きました。ご参考まで。
秘密@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
私はタイプ1に特待Aで受かりました
偏差値は75ほど取れているのですが、
A日程で特待BでB日程でなんとか特待A取れました。
数学は得意で、高校の数学1+Aの模試でも全国20位くらい、県内で一位の時もありました。
仙台二高受験はウルスラ合格が目安でいいと思います
特待を取れなくても大丈夫かと。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/11/06(金) ]
ウルスラのタイプ2と尚志で指定校推薦が多いのはどっちですか?
内緒さん@在校生 [ 2020/12/05(土) ]
type2在校生です。
基本的に尚志コースとtype2コースは指定校推薦は共有ですが、推薦会議にかけた時点で成績を比べるので、type2のが優先されるのかな、という感じです。また、特別志学コース限定もあるので、難しくても勉強について行く気があるのならtype2を受けるべきかな、と思います。
在校生@一般人 [ 2020/12/21(月) ]
どちらも同じです。学校にある指定校の枠をtype 2と尚志の評定の良い人が取っていくという感じです。それぞれ評定に関わる定期考査のレベルは違うので、まあまあ頭良ければ尚志に入って上位をキープできれば評定はとりやすいと思います。ただ、type 2の方が他の活動やグローバル活動が多くその面を評価されたり、先生たちからの評判も良いので、部活で内申あげる予定がなければtype 2で頑張った方が良いです。尚志は部活ガチ勢が多く割とうるさ、め勉強しない派が多数なので自分にあった方を選択した方が高校生活楽しめます。
ビックリ@在校生 [ 2021/01/07(木) ]
ウルスラのタイプ2と尚志で指定校推薦は同じなので、
指定人数が超えたら尚志とタイプ2の生徒の模試の結果と定期テストの結果で成績が良い方が推薦されます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/11(水) ]
奨学生の入試ではどんなことを聞かれますか?
先生は何人くらいいますか?

あがり症なので、来年どうしようかな今からドキドキしています。
在校生@在校生 [ 2020/03/25(水) ]
先生はいっぱいいるけど代わりの先生が来ないレベルにはかつかつ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/10(火) ]
奨学生入試について質問です。

試験時間が30分と短いのですが、問題の難易度は一般入試と変わらないのでしょうか?
まる@一般人 [ 2020/09/21(月) ]
私もウルスラ高校奨学生入試の情報知りたいです。どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。
内緒さん@保護者 [ 2020/10/26(月) ]
駿台模試ぐらいのレベルと聞きました。基準点をクリアすれば、人数制限なしで奨学生になれるようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2020/02/14(金) ]
ウルスラT1と育英特進に合格し、現在公立受験に向けて勉強している中学生の親です。
T1は部活のように勉強するというのが売り文句のようですが、実際のT1での生活についてご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

1)土曜日は何時頃まで授業なのか。2)夏休み、冬休みは何日程度なのか。3)数学英語は高3までのカリキュラムをいつまでに終わらせるのか。4)成績上位者は内部進学者が多いのか。

今までのT1についての書き込みには「勉強少年院」だとか、「勉強漬けにした割には成果が伴っていない」だとか、「所詮ナンバー落ちは地頭ではナンバー合格者には敵わず、その差は努力では埋まらない」など否定的な意見も多く見られます。

確かに勉強には向き不向きがあります。しかし最も大事なのは、生徒本人が将来何になりたいか、どうなりたいのかという明確なビジョンを持ち、その目標に向かって勉学に邁進することと思っています。勉強とは本人がするもので、学校がさせるものではありません。学校はそれをサポートするだけでいいのだと思います。その点でT1が授業数を増やすことが、生徒の学力を伸ばす、と単純に考えているなら、私はその考えには否定的です。生徒(あくまで上位校を狙って、やる気のあることが前提ですが)にはある程度の振り返りの時間が必要だと感じています。

そう考え、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/14(金) ]
受験生を持つ親として、色々情報を得たいお気持ちは良くわかります。しかし、このサイトは受験生や在校生もたくさん閲覧すると思います。今、T1で頑張ってらっしゃる学生、第一希望でないながら頑張ろうとしている学生もいると思います。学校に対する思いや考え方は自由だとも思いますが、大人が否定的な意見をあえてあげなくてもよいかな?と思いました。
内緒さん@保護者 [ 2020/02/14(金) ]
質問者です。コメント有難うございます。今回の私の質問の趣旨は、自分のウルスラに対する意見を述べて、批判することではありません。力及ばず公立に落ちてしまった場合に、学校選びの参考にしようと、質問したまでです。事前に情報を集めて学校説明会で聞けば良かったのですが、気がついた時には終わっていました。出願は仙台市内の進学実績のある私立2校の特進を選択して出願して無事に受かり私立の第一選択としてウルスラで決まっていたつもりだったのですが、掲示板の書き込みを読んで不安に感じたというのが実情です。春夏に私立についてももっと情報集めしておけば良かったのですが、子供は中総体が終わって勉強で忙しく、私も公立の学校にいくのが精一杯でした。私の書いた内容がウルスラの関係者の方を不快にさせてしまったとしたら申し訳ありませんでした。
しかしやはり、学校生活の実際を知りたいという思いはあります。塾に聞いたのですが、はっきりとは分かっていないようでした。力及ばず公立に不合格だった場合、私立の手続きまで1日しかありません。今は子供は公立受験で頭が一杯で、とても相談できませんが、もし公立受験が上手くいかず、私立2校(とりあえず1次手続はしました)からの選択となった場合に、私の質問した点につき分かれば、子供と相談して、がんばれそうならウルスラに行きますし、合わなそうなら育英を選択します。改めて情報お願いいたします。
内緒さん@関係者 [ 2020/02/14(金) ]
1)土曜日は80分授業×4校時で14:30までです。
尚、平日は50分授業×9校時で18:40までです。
2)今年度実績として、夏休みは9日間、冬休みは5日間でした。また、12月末にクリスマス休暇等で4日間の休みが別途ありました。
4)実績として、ここ数年の東大・京大の合格者は内部進学者です。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/15(土) ]
「学校」対「学校」の評判というものは、あまり意味がないと思います。同じ人はいないので、同時に別の学校に通うことはできないわけですから。
質問者様が見聞きした「勉強漬けにした割には成果が伴っていない」、「所詮ナンバー落ちは地頭ではナンバー合格者には敵わず、その差は努力では埋まらない」も当てはまる人もいれば当てはまらない人もいるのは当然です。
別の学校に行っていたら結果がどうなっていたのか等は所詮「たら、れば」であり、確実性はありません。
ただ、時間をかけても伸びない人が時間をかけなかったら、もっとできなかっただろうというのは想像に難くないですけど。
毎日放課後にそして週末までも練習に励んでいてもなかなか結果が出ない「部活動」よりは、時間をかけたぶんだけ勉強は伸びる方だと思いますよ。
ナンバー合格者の中には、自主性を重んじる公立のシステムの中で落ちこぼれていく人がかなりいます。成績を保っている人達も、一部の人以外は遅くまで塾に行き学校で補えない分の学習を、時間とお金を塾に投資して得ているはずです。もともと力のある人達も別の形で努力して勉強してるのですから、そう易々と抜くことはできませんよね。
先に「学校」対「学校」を比べても仕方ないと言いつつも、傾向として参考にさせていただいてますが、宮城の高校でtype1と模試の結果が抜きつ抜かれつできるのは二高(二華は中入のみのデータが出ないのでわかりません。)だけです。また、私立の特進で同じくらいのところはありません。あくまでも平均偏差等で比べたものですので、自分の子も同じように結果が出せるとは限らないのですが…。
塾に行かなくても良いくらい学校で手当てしてくれるというカリキュラムに惹かれて、子供を入学させたいと私は考えてます。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/15(土) ]
type1は一般のみ。育英は一般及び指定校推薦等も可能です。
入試制度が変わるので指定校推薦狙いなら育英が良いのでは?
何より、考えに否定的ならば答えは出ているのでは無いでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2020/02/15(土) ]
投稿者です。
内緒さん@関係者の方、ありがとうございました。T1を検討するのに大きな情報になります。

1)土曜日の情報が今までなかったのでありがたいです。土曜日と日曜日で十分に復習ができそうですね。授業が多いとその分進みも早いので一度遅れると付いていくのが大変そうです。東京の中高一貫校が数学などを1年先まで進めてしまっていることを考えると公立中での遅れ巻き返すには、これぐらいの授業数が必要かもしれません。しっかり授業に付いていって実力を伸ばしたいです。

2)勉学を志す、特にナンバー落ちで憂き目を見て捲土重来を期している人からすればこれぐらいは妥当と思われます。公立を落ちた時点で、子供は孤独感、劣等感、自己嫌悪感などを抱くはずですが、そういった気持ちをバネにして高い理想と強い意志を持ってハードな勉強に臨んでほしいです。T1がそこそこ偏差値が高いことが理由で、見栄で入学してしまうと3年間憂き目を見ることになりそうです。

4)やはりそうなのですね。
以下東京の私立中高一貫校出身で東大受験に失敗し、W大で仮面して翌年国立医学部に入り直した経験から勝手に言わせていただくと、、、
首都圏の有名私立とは違って、T1は内部進学者を除けばナンバースクールを落ちてきた人の集まりです。二高ですら東大レベルは上位15%で、その二高すら落ちた人たち、ましてや他のナンバー不合格者が東大京大に合格するのは尋常ではないと感じていました。
東大の問題自体も学問の本質に触れる物が多く、その点では早慶以下の入試とは大きく異なっています。そして東大合格には理解力の速さ(地頭)、集中力、勉強の穴を埋めたり完成度を高める勉強への探究心といったもの(世間ではこれを東大脳というのでしょう)が特に必要で、これはこれらは周囲がいくら躍起になっても改善するのは難しそうです。東大脳を持っている人は二高入試くらいは軽々とはいかないまでも、無難にクリアしてしまうのかもしれません。

でも当然ながら大学は東大だけではありません。また昭和までの時代と違い、単に東大を出ているからと言って早慶、MARCH出身者と社会における扱いが変わるわけではなく、むしろコミュニケーション能力や物事への柔軟性、対応能力などが評価されるのが今の社会のようです。東大向きでないといって何も悲観する必要はないのでしょう。

また目立った不得意科目さえなければ、各科目の本質に迫るような勉強をせずとも、努力次第で地方の国立大学医学部に入ることは、T1に合格するぐらいの人であれば到達可能と思います(思いたい?)。

明確な将来の目標を持ち、3年間勉強に燃える覚悟があるならT1に行けば良い。内部進学の優秀な生徒という目標もいますしね。自分のペースのほうが力がつくというなら(うちの子供はむしろこちらか?)時間の制約の少ない育英に。

公立の入試が終わってからの10日間あまり、じっくり話し合って決めようと思います。

長文失礼いたしました。

内緒さん@一般人 [ 2020/02/20(木) ]
育英は、昔からピンキリですもの。昔から、自由な校風ですし、悪い事した生徒の初期対応が慣れている。
学院大学に行きたいのであれば、育英、医学部などに行きたいのであれば、ウルスラタイプ1という事になります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

聖ウルスラ学院英智高校の情報
名称 聖ウルスラ学院英智
かな せいうるすらがくいんえいち
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 53
郵便番号 984-0828
住所 宮城県 仙台市若林区 一本杉町1-2
最寄駅 1.3km 河原町駅 / 南北線
1.7km 長町一丁目駅 / 南北線
1.8km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-286-3557
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved