教えて!新潟高校 (掲示板)
「卒業生」の検索結果:88件 / ページ数:9
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2022/06/09(木) ]
中1の保護者です。
県高合格を目指した場合、公立中学で普通に学ぶ範囲・レベルにどれだけプラスアルファすればいいのでしょうか?
「難易度が高い」とはいっても、所詮は公立高校。
関東の私立のように、教科書レベルを大きく逸脱した問題が出るとは到底思えません。
中学校での普段の勉強を真剣に取り組み、かつ模試などを積極的に受けて、公立中学で学ぶ範囲を完璧にしておけば十分合格できるのでは…と考えています。
この考えは甘いでしょうか?
皆さんの忌憚のないご意見伺えればと思います。
何卒宜しくお願い致します。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/09(木) ]
所詮、真剣、完璧。誠に失礼ながら貴方様は幼少期に勉強やスポーツ等で真剣に競争をやってこられましたか?
もしやってこられたと言うのであれば、最初に並べた単語が理想論の域を出ないことが理解出来ると思います。

人間の能力というのはみんな差があります。貴方様のお子さんが新潟高校に入れる能力が有るのであれば、放っておいてもそこを意識する結果を出します。親が無理矢理手綱を引っ張ってギリギリ合格させても入学後に落ちこぼれて苦労するでしょう。

親が子供よりやる気を出すとろくな事になりません。手綱を引っ張るのではなく、背中を支える位の気持ちでサポートしてあげて欲しいと思います。

結論を言いますと、お子さんの能力次第と言うことになります。決して勉強のやり方次第では無いことをご理解下さい。もし仮にお子さんに能力が無かったとしてもお子さんの頑張りを認めてあげて下さい。
勉強のやり方次第でお子さんが持っている能力を上げることは出来ませんが、引き出すことは可能です。
期待しない・あてにしない・諦めない
です。
名無し@卒業生 [ 2022/06/09(木) ]
新潟高校の場合、筆答試験があるので、それ相応の対策が必要になります。
特に、普通の中学校の勉強ではあまりやらない英語で自分の意見を書く問題への対策は必須です。
僕は数年前の卒業ですが、塾の先生に英文の添削をお願いしていました。(中学校の先生はあまり役に立ちませんでした)
なので、中学校の勉強を完璧にやっただけでは少し足りないような気がします。
もちろん、模試などはたくさん経験した方がいいです。
名無し@質問した人 [ 2022/06/09(木) ]
「名無し@卒業生」さん、
”的を射た”お答えありがとうございます!
なるほど、やはり英語の対策は別途必要になりそうですね。
あと2年以上あるので、塾も検討しつつ色々探りながらやって行こうと思います。
参考になりました!
内緒さん@一般人 [ 2022/06/13(月) ]
名無し@保護者さんの認識に間違いはないと思いますよ。
新潟の公立入試問題では教科書を逸脱するような問題も出ませんし、教科書範囲でも重箱の隅をつつく問題は数問。数学でも1パーセント以下しかとれない問題が何題も出るわけではありません。普通科なら塾無しで市販の問題集、過去問模試で十分合格できます。
ちなみに、筆答試験は来年はありません。おそらく、再来年もないのではと予想されます。なぜかというと、筆答試験は県教委がもともと作成していましたが、コロナ禍から、筆答試験をする学校に独自に作らせることになり、高校の先生の負担が増えました。入試問題は定期テストと違って、1.2か月で作れるものではありません。しかも作成ミスは許されません。(現に南は出題ミスというより、問題文の誤字(といっていいのか)程度で全員が正解になっています)表向きは「スケジュールを調整した結果、実施が困難」となっていますが、果たして・・・・。
つまり、独自検査が無ければ、一般試験で確実な点数が取れればいいわけです。
まあ、独自検査があっても、関東有名私立並みの実力があれば問題なく合格できると思いますよ。
名無し@質問した人 [ 2022/06/13(月) ]
内緒さん@一般人さん
大変参考になるお話しありがとうございます!
実際に、親の私自身が過去問を数年間分目を通して感じた見解だったのですが、やはりそうですよね。
義務教育の範疇を大きく超えて出題されたら、公立高校に行きたくて中学で真面目に頑張って学んだ子どもが可哀想すぎ。
子供には今から日々の勉強を真剣に取り組ませて3年後を迎えたいと思います。
改めてありがとうございました!
気持ち@一般人 [ 2022/07/17(日) ]
新潟高校に入るには定期テストどのくらいとればいいんですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
名無し@一般人 [ 2022/04/12(火) ]
もう30年以上前の卒業生です。
「六月みどりの風吹いて…」から始まる青陵祭の応援歌は今も歌われているのでしょうか?
懐かしいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/04/13(水) ]
在校生です。
現在は応援歌はA〜G(Bは『丈夫』)まで7つありますが、その応援歌は聞いたことないですね…。無くなってしまったんでしょうか。
名無し@質問した人 [ 2022/04/13(水) ]
ご回答ありがとうございます。
ないのですね…寂しいです。
今年は「丈夫」を聞きに青陵祭に行こうと思っています。
今年はいつ開催か分かりますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/04/13(水) ]
新潟高校ホームページの年間行事予定によると、今年は6月9日(木)に青陵祭が行われるそうです。(変更されることがあるかもしれません。)ですが、先生方のお話を聞いていても、やはり青陵祭の規模は縮小されるようですし、外部の方も校内に入れるかどうかわからないです…。もし機会がありましたら、ぜひ聞きにいらしてください!
ahaha@卒業生 [ 2022/06/18(土) ]
「六月みどりの」は、「昭48.6.17 職員有志作詞・
作曲」となってます。そのとき全校生徒に配られた歌詞・楽譜に書いてあります(いまだに持ってます)。応援歌ではなく、「青陵祭に捧げる歌」となってます。校内放送で先生方が歌って紹介したのを記憶してます。その時は ふーん という感じでしたが、今となっては大好きな歌です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/03/14(月) ]
在校生、OB、その保護者の方々に質問です。
今年から普通科に通います。塾はいつ頃から通えばいいか迷っています。

子供は運動部に入る予定です。
大学は関東方面の国立・公立の文系学部を目指しています。
学力の現状は新潟県統一模試から判断すると真ん中位だと思います。

1年生から塾に通っている人は全体の何割位でどの塾が人気ですか。やはり2年生や3年生から通う人も多いのでしょうか。また、何科目くらい受講するのでしょうか。

漠然とした質問ですみません。塾なしでは授業に付いていけないようなら早めに話を聞きにいかなくてはと思って質問させていただいております。
アドバイスをよろしくお願いします。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/14(月) ]
今年の卒業生の親です。
本当に色々な人がいますが、理数科のウチの場合です。

高2になる3月から東進衛星予備校に行きだしました。

高2 20コマの講座×6
高3 20コマの講座×7
二次対策過去問演習講座
単元ジャンル演習セット

東進衛星予備校が一番多くて、
能開センターも中学から通っている人もいます。

高3で100万円が相場と言われるみたいですが、
薦められるままだと必要以上に受講するはめになりますので
自分が受講したい講座のみを受講すると良いです。
>子供任せでなく自分で受講申し込みに出向きましょう。

塾は授業のためではなく、大学受験のため100%でしたね。

※理系向けです。
>ハイレベル物理はオーバーワークだからよく考えてから受けてね。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/14(月) ]
訂正
>ハイレベル物理はオーバーワークになりがちだからよく考えてから受けてね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
在校生です。高1は5割くらいの人(もうちょい多い?)は塾に通っています。そして日が経つにつれさらに増えていきます。ちなみに私のクラスの通塾率を計算してみたら7割は優に超えてました。東進・能開・クレイスだけで通塾者の8割は占めると思います。あとは代ゼミや個別指導がちらほら。塾が無いと授業についていけない、ということは無いですが行ってて損することは無いはず。数英を取ってる人が多いようです。(数学はあったほうがいいかも) 能開は通ったことが無いので分かりませんが、入学当初から受験を意識して学校よりもさらに先取りをしたい場合は東進をおすすめしますし、学校の勉強と両立しつつ少しずつ受験にシフトしていきたい方にはクレイスがいいと思います。アットホームな感じで様々な教科を質問に行きやすいのはクレイスですね。また高1のクレイスは学校ごとにクラスが分かれてるのでテスト対策等もしてくれます。でも通塾者が多いのは東進かな、、また東進とクレイスの掛け持ちをしている人もいます。入学してすぐはそんなに授業難しくないので様子を見てからというのでも遅くないかと。様々な人に意見を聞いて参考にしてみてください。長文失礼いたしました。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/14(月) ]
うちの子供は運動部ですが、東進に通ってます
自分で予約して教室に通ったり、自宅受講したり自由度が高いのが良いようです
成績上位の人は学校よりも先取りして受講進めてるんじゃないですかね
予備校で先取りして、学校の授業て知識を定着させる
というのが東進の勧める学習スタイルのようです
デメリットは値段がやや高いのと、自分でベース配分を考えなくてはいけないので、勉強するのに強制力を効かせづらいということがあるかもしれません。
高一からならあまり欲張らず、英数だけでよいのではないでしょうか
部活によっては土日も試合があって忙しかったりします

内緒さん@質問した人 [ 2022/03/15(火) ]
みなさんありがとうございます。
とりあえず入学して様子見することにします。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/13(日) ]
新潟高校の校内順位は何位くらいまで旧帝大又は医学部医学科に入れますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
参考までに
2021年卒業生 現役合格実績
東京大 9
京都大 8
東北大 28
北海道大10
大阪大 2
名古屋 1
九州 1
一橋大 3
東京工大3
筑波大 12
千葉大 7
東京外大2
神戸 2
横浜国大7
東京都立1
お茶水大2
国立医医28(うち旧帝3)
合計 123

旧帝+一工+国医=90

理数科合わせて上位90番以内(25%)で旧帝難関大+医学部。
上位35%程度で準旧帝と考えてはいかが?
ただし、難関私大まで考えるともう少し割合が高くなるとおもうけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
皆さんは普通科の倍率がここまで極端に下がった原因は何だと考えていますか?また、今までに新潟高校普通科の倍率が1を切ったことはあったのでしょうか?ご回答お願いします。
[ 45件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/13(日) ]
速報見たけど、あんまり良くなかったね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
入学したときに当時の3年と同様安定志向だとか、
以下のようなことを書かれたりしたけど、
最難関以外は悪くはなかったと思うけど。

2019/09/08:
> 今年の1年生ってレベル低いんですか?
> なんかそんな噂を聞きました
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
早慶マーチも激減してましたよ。
内緒@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
まだ報告してない生徒もいるかもしれないし、繰り上げ合格もあるので何ともいえない。
コンパス見ればはっきりしますよ。
そもそも後期発表はまだだし。
高校もサイトに逐一報告してないよ。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/20(日) ]
コロナ禍だから東京大や京都大チャレンジできる人も敬遠したんでしょう。受かったはいいけど対面授業なくて高いアパート代だけかかる恐怖とかありますからね。

奈良の西大和学園が数伸ばしてますが、あそこは関東近辺から流れてきてる人が多いのです。東大のほうが自宅に近くなるんですよ。

新潟近辺の子なら、新潟大、東北大あたりできちんと勉強して、士業などの参入障壁となる資格とったほうがコスパいいと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/21(月) ]
↑3月2日の投稿に東大受験者は例年の1.5倍とありましたよ。真偽のほどはわかりませんが。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
今年のコンパス見ればわかります。
内緒@一般人 [ 2022/07/26(火) ]
西大和学園に東京から数多く流れてる、、、なんて書いてる人がいますが、ほんの少数ですよ。大半は関西近郊県の生徒ですよ。

王寺(奈良の王寺です)という交通便利な場所柄(注、大阪北部(吹田とか茨木とか)絡繰る生徒はそれなりにいる、、、という書き方ならわかりますが、、、、

東京の子で中高から関西に来る、という子供はそれほどいませんね。東京都内、周辺に中高一貫校がたくさんありますから。

関西でも、金銭的に問題ない家庭なら、国公医学部を狙う子は中高一貫校に行く子は多いですよ。

もちろん北野とか天王寺に行く子も多いですが、現役で国公医学部なら中高一貫校ですね。

県立奈良校も京阪神大も数多く合格多しますが、国公立医学部の現役率はさほど多くはないですね。

地元の奈良県立医大(注 後期入試を持ってるんで難しいですよ)合格者も関西の有力一貫校の後塵を拝してますね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒@中学生 [ 2022/02/11(金) ]
統一模試普通科第一志望の300人中、2桁順位をキープしているのですが、どんな感じなのでしょうか。

理数科から80人流れてくるとして、模試を受けてない人と模試から志願変更する人はどのくらいいると考えればいいのでしょうか?

自分で自分にびっくりするほど不安です。笑
卒業生@一般人 [ 2022/02/13(日) ]
県高や南の理数は、数学などの傾斜配分を考慮するから、貴方の順位であれば気を緩ませない限り大丈夫だと思う。
やればやるほど不安になります。努力している証拠です。
応援してます!頑張れ!
内緒@質問した人 [ 2022/02/15(火) ]
ありがとうございます。
絶対合格します!!!!!!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
卒業生の親から一言

塾や学校から、大丈夫とかチャレンジ(無謀な点数は除く)すれと言われた人は、そのまま受けた方がいい。レベルを落とすのは簡単です。ただ、常に安全を意識する様になり、大学入試にも影響します。

特に社会人ともなれば、常に未来を想定しどんな職業でもチャレンジする事が重要です。

たとえ、残念な結果であっても大学入試、就職や事業家になる際もそのチャレンジ精神が生きてきます。

歳を取ってからの失敗や挫折は、中々修復ができません。若いうちは、教訓となり経験値となり様々な見解をもてる様になります。

例えれば、野球で言えばバットを振らなければボールに当たらないということです。何事も一緒で、勝負から逃げれば、今までの努力が無駄になります。

もう少しだけ、頑張れば良い結果が出ます。
がんばれ!
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@在校生 [ 2022/02/16(水) ]
反論とか考えて喋って頂きたいとか、、いきなり変な方向に言っているわけで笑
文章にしても誤解を招く内容でもないし
変な方向に無理やり舵切らないで
内緒@在校生 [ 2022/02/16(水) ]
2月14日内緒さん@保護者から、おかしくなったんだよねー
ちゃんと理解して読んでるのかな?
さっきまじまじ読んだけど、、
沢山考えて結果だしましょうとは誰も言ってない
どーした?
内緒@一般人 [ 2022/02/16(水) ]
きっと、同一人物が投稿してるのだとおもう
反論があったから、フォローしてね笑
受験頑張れ!@保護者 [ 2022/02/17(木) ]
でも間違ったこと言ってないよね。

反論があったからフォローしてね笑って?どういう意味かな大爆笑!
内緒さん@保護者 [ 2022/02/18(金) ]
志望校を下げずに新潟高校を頑張って受けようとしている受験生の気持ちに水を差さないで、という意味じゃないかな。そうした不安と闘いながら無事合格できた県高生や保護者なら反発したくなる気持ちもわかる。
内緒@一般人 [ 2022/02/18(金) ]
去年だけど、県高のお母さん達とランチしたとき『今の時代、指定校推薦狙いでワンランク下げる人結構いるのよねー』って話になって、賢い人達だからそれが良い悪いなんて全然触れなかったけど。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/19(土) ]
受験は綺麗事じゃなく結果がはっきり出る勝負だから、第二志望合格は勝ちじゃないって思います。本音を言えば、県高逃げて下の高校(失礼な言い方ですが)受ける受験生より、覚悟を決めて県高受ける受験生を応援したい。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/19(土) ]
逃げるとか下げたとか、、経緯はどうあれ頑張る子供達をみんな応援してます!
15の春に見る桜は格別ですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中学生@中学生 [ 2022/02/04(金) ]
ここ最近の統一模試では偏差値70は超えてるのですが、実際理数科にこのまま頑張ればいけますか?
秘密@一般人 [ 2022/02/06(日) ]
いけます!
頑張って1ヶ月弱頑張ってください!!
中学生@中学生 [ 2022/02/07(月) ]
ありがとうございます!そのようなお言葉をいただけて嬉しいです。将来、内科医になるために、多くの人を助けるためにも合格します!
卒業生@質問した人 [ 2022/02/11(金) ]
頑張れ!
もう少しだ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
はな@中学生 [ 2022/02/04(金) ]
今中学2年生です。
目標としてる高校は県高なのですが、迷いがあります。
本当に楽しいのでしょうか?
せっかくの貴重な3年間 遊びたい気持ちもあります。
でも今後の人生のことも考えると県高が1番いいのだろうなとも思っています。
実際のスクールライフ楽しいか教えていただきたいです。
あい@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
傍から見ると新潟高校生はみんなガリガリ勉強してるように見えるかもしれませんが、実際は全くそんなことはありません。みんな普通に遊ぶし、恋愛もするし、部活にも取り組みます。成績優秀な人がみんなガリ勉と思いがちですが、多くの人が部活に入っています。新潟高校に入ったら勉強ばかりなんてそんなことはありません。また長期休暇は課題は出るものの、土日は他の高校とちがい週末課題などは無いので遊ぼうと思えば思いっきり遊べます。ただ日頃は課題が無い分、自分で勉強しないとどんどん周りに先を越されてしまいます。そこは自己判断ですね。部活動や行事も盛んで、行事前は休み時間や放課後など準備に大忙しです。それでも勉強もおろそかにせず、テスト前にはほとんどの人が一生懸命勉強するし、スキマ時間などを有効活用しています。ただ、新潟高校の生徒はみんな成績優秀だと思われているかもしれませんが、上下の差はとても激しいです。上位層には全国でトップ争いするような人がいる反面、下位層にはなんで新潟高校に入れたのか分からないような人もいます。しっかり受験を意識して生活しないとどんどん落ちぶれていきますよ。また、自由な校風と謳われていた時期もありましたが、今は校則が割としっかりしていて自由を謳うほどではないです。(他の私立高校などよりは緩いとは思いますが)実際の学校生活が楽しいかどうかは人によると思いますが、勉強に遊びに部活に、上を目指すことができ、さまざまなことに挑戦できる環境であることは確かです。新潟高校を目指せる環境であるのであれば目指してみていいと思いますよ。(在校生より)
卒業生@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
とりあえず、合格してやりたい事やりな。
3年間遊びまくり赤点ギリギリも多少有り、浪人もしたけど、一度でも頑張りやり切った経験値があれば、先ずは同程度の苦労は苦労と感じません。更に、それを上回る努力をします。ただし、過去の栄光に浸る様ではダメです。
何事も全力でやると、全て将来の糧となり見解が広がります。
スクールライフなんて全て自分次第。
グタグタ言い訳探しするくらいなら、先ずは合格してから言いなさい!
はな@質問した人 [ 2022/02/08(火) ]
あいさん、卒業生さん!
ご回答ありがとうございます!
少し安心しました!!笑
目標の高校に向かってひたすら頑張ろうと改めて思いました!
本当にありがとうございました!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/09/04(土) ]
統一模試偏差値がだいだい68くらい
なのですが、ここから約半年間で、
新潟高校理数科に合格することは可能
でしょうか。お答えくださいると有難いです。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/06(月) ]
受験生のときに調べたら、理数科の合格者平均偏差値は69で意外と低いと思った記憶があります。
だから68は全然普通かと思います。でも、平均69というのは内申満点とか当日上手くいった人が若干下げているとは思います。

可能かという質問に対しては、内申と地頭によるとしか言えません。

内緒さん@在校生 [ 2021/09/07(火) ]
統一模試の判定はどうだったんですか?
合格圏?だと思うのですが、信じてみては。
内緒さん@中学生 [ 2021/09/09(木) ]
合格圏だったのですが、点数が400点ちょっとで
不安です。450点を目標にしているのですが
可能でしょうか?
南高卒業生@卒業生 [ 2021/09/20(月) ]
私は南高の理数科だったものですが、今からとなると少し辛いような気もします。ここ最近では合格ラインも上がってきておりなかなか難しいと言えるでしょう。
一旦理数科ではなく普通科や、他の学校を視野に入れてみてはいかがでしょうか
内緒さん@在校生 [ 2021/11/01(月) ]
私も統一模試で400〜420が続いていましたが、頑張って最後の2回の模試で455~465くらいで、理数科受かりました。
絶対に諦めず勉強すれば大丈夫ですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved