画像
教えて!東葛飾高校 (掲示板)
「附属中学校」の検索結果:13件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/01/14(火) ]
大体公立中学校のどの層が受けますか?
内緒さん@在校生 [ 2020/01/15(水) ]
トップ層が受けるかんじかと。でもひと言でトップ層と言っても中学校毎に学力差がすごくあるから、いつも学年1番でも落ちる人はいるし、学年10番でも受かる人もいます。私の出身中学校は、学力が高いと評判の中学校で、私の代で同時に13人受かって進学してます。でもこれはかなりの例外。学力帯普通の中学校からだと、だいたい上位1〜2名くらいが受かる感じだと思っとくと良いかも知れません。もちろんあくまでもだいたいの目安です。
内緒さん@質問した人 [ 2020/01/18(土) ]
Challenge層はどの程度なんでしょう
前期後期制度があるくらいですし。
内緒さん@在校生 [ 2020/01/19(日) ]
附属中学校からの内進生が、まだいなかった時期はチャレンジ層も多かったと思うけど。昨年度からは80名分の内進生分の定員が削られたせいで、今は適正な成績の人でも落ちる可能性はじゅうぶんあるから。経済的に私立でも全然OKな家庭じゃなければギリギリはオススメできないかな。
質問者さんは、千葉県立高校入試の過去問は解いてみましたか?昨年度前期の過去問で450以上取れて、更に内申が120以上あるなら合格の可能性あると思いますよ。入試問題も毎年難易度が違います。昨年度からは、それまでよりずっと難易度が下がって簡単になったらしく、450くらいで受かってる人が多い様子でした。自分の時には、内申120と430くらいがギリギリのボーダーだった記憶があるけど。年度によって難易度が違うので、見極め難しいです。
!?@在校生 [ 2020/02/11(火) ]
私は定期テストでは校内2~3位
実力テストでは5~6位だったと記憶しています。
自分の周りはほとんどが塾に通っていましたがクラスでも知っている限り2人は最後まで塾に行かず合格したようです。
私もchallengeはとっていましたが、最後はやはり塾に重きを置いていました。夏休みの赤本などはレベル的に高いと思われますよ!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/03/15(金) ]
まだ公には出てないですが、噂に聞くところ今年の難関国立の合格者、またひどくないですか?県船は相当遠くにいますね。
原因はなんでしょう?早慶が多いんですかね(早慶も難関校ですけど)?受験指導をあまりしない校風なのはわかりますが、かつては自主自律で勉強できていたのに、今はできていないのなら、学校側がかなり積極的に難関大学受験に特化したほうがいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
受験は個人の実力だから学校の指導とかは関係ないでしょう。県船とかの進学実績が良いのはもともと勉強する意識がある人が来ているだけです。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/15(金) ]
そうですよね。進路指導部なんてただの飾りですもんね。もともとの素質がないから仕方がない。ありがとうございました。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/15(金) ]
ここは、生徒の学力に非常に個人差のある高校なのです。同じ学区に、僅差の偏差値の2番手公立高校が存在しないため、地域の子ども達の掬い上げの為に、かなりの人数を入れていたのが原因なのでしょうか?
あとは、県立高校入試問題は、暗記でもかなりの得点ができるほど簡単なので、学力がそんなに高くなくても、暗記力だけで合格してるケースもありますしね。
様々な理由が絡み合っての凋落かと思います。
私は、卒業生で保護者ですが、私が在籍していた大昔は、ひとクラスから3名東京大学に現役合格…なんて事もありました。最近は、落ちる一方で心配ですよね。
でもその為に設立した附属中学校。今年度初めて附属中学校からの内部進学生が進級します。その子達が卒業する頃、実績が上がってくるのではと期待しています。質問者さんも、実績を挙げるのに貢献できるよう、勉強頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
いつまで過去の栄光語ってんだよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/20(水) ]
今って子ども少ないから大体どこの公立も凋落してるよ
ここは全然いいよ!他のとこなんて目も当てられないとこいっぱいあるからね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/19(火) ]
中学二年のものです。

今年から内部生の影響で定員減、とのことでしたが、内部生からは、受験できる人数さえ、決められているのでしょうか?

後期試験は、内部生は、受験せずに、外部の中学生の5科目のみの入試でしょうか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2019/02/19(火) ]
わかりやすく内容を絞り込めば回答しますと、答えてくださったので、細かく言っただけです。

分からないから質問をしてるのに、この理解力じゃ無理だなどなぜ、バカにされないといけないんですか

内緒さん@在校生 [ 2019/02/19(火) ]
確かに…ちょっと心配ですが、救いなのは、質問者さんは、まだ中2だということです。まだ受験の当事者ではないので、漠然としたことしか知らないのでしょう。でものんびりはしていられません。その様子だと、来年度から千葉県の入試が、前期後期制ではなく、1本化することも知らないのでしょうね。
これから知れば良いと思いますが、先ずは受験の正しい知識を得るには、高校の公式ホームページの入試情報や、自分のパソコンで「千葉県立受験」とか「偏差値とは」とか「内申点の計算方法」とか、そういったキーワード検索をかけて、自分で調べると良いと思います。私もかつてそうしました。調べているうちに、少しずつ受験の知識が増えていきますし、分からないことがあった時に、どうやって調べれば良いかも、自分で気がつくようになります。これは勉強も同じ。頭の良い人は、自分にとって効率の良い勉強のやり方が分かっている人なのです。
質問者さんは、受験について分からない事があった時、とりあえずこの掲示板を訪れて聞いてみた。それが第一歩だった。それで良いと思います。

今から3年前、東葛飾高校に、附属中学校が新設されました。その時の第1期生が、今年度受験した質問者さんの先輩と、4月から一緒に入学(内部進学)する仲間となります。その人数が80名。
附属中学校の生徒は、そのまま高校へと内部進学するため、今回の受験には全く関与しません。
前期も後期も、5科目入試を受けるのは、外部から新たに受験する中学生のみです。後期は、作文はありません。内申点と入試点数での勝負となります。

質問者さんも、もうすぐ受験生になりますね。
ここを目指しているのですか?勉強頑張って下さい。ではでは。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/19(火) ]
↑あ、ちなみに私は最初に回答した在校生です。この理解力じゃ…と発言したのは、私ではありません。
内緒さん@中学生 [ 2019/02/19(火) ]
ご丁寧にありがとうございます。

私は公立ではなく私立の、大学付属校を受けようと思っているので、一本化になることは知っていますが、公立のことはあまりわかりません。

この理解力じゃ無理だなど言われましたが、一応
1年の成績 43
2年の二学期の成績 43

でした。自慢できる成績ではないですが。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/20(水) ]
とても高い内申点、優秀で努力家なのですね。私立の大学附属高校を目指すなら、県立入試の事は知らなくて当然ですね。塾には通っていますか?県立入試なら、自学自習でも乗り越えられると思いますが、私立のトップレベルを目指すなら、そこに特化した勉強が必要になってくると思うので、塾に通う事をお勧めします。受験の豆知識等も、塾の先生方は熟知してますから、いろいろ教えて貰えると思います。
質問者さんも、受験頑張って下さい。第一志望に受かりますように。
内緒さん@保護者 [ 2019/02/20(水) ]
横からすみません。

最初の回答者の方、
東葛中の倍率は60倍ではなく、10倍強です。(60倍はインド工科大)
東葛中より難易度の高い中学が県内にも複数ありますから、ひとまず落ちついてください。

それと入試が前期後期1本化するのは「21年2月実施から」とニュースで聞きました。来年度は現制度のままではないでしょうか?違っていたらどなたか訂正お願いします。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/21(木) ]
あまり難しい事言わずに端的に書きますね。
・東葛中学からの内部生は、基本高校受験無しで東葛高校に上がれ入学出来ます。
・来年2020年の千葉県高校入試は、まだ前期後期制のままです。1回の受験機会になる試験の一本化は2021年からで、今の中1生から変わります。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/21(木) ]
あ、倍率と一本化の件、訂正ありがとうございます。倍率は、自分が調べ中の大学の倍率と勘違いしていました。来年度から一本化するというのは、すっかり来年度からと信じていました。塾の先生に聞いた話なので。来年度まで前期後期制なのですね。
質問者さん、変な情報すみませんでした。皆さんありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/01(金) ]
今年は80名減員とのことですが内申点+当日点のボーダーラインは何点くらいでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/03(日) ]
附属中学校の生徒80名が内部進学するのは、今回が初めてのことだから、誰もその影響によって入試結果がどうなるのかなんて知らないし、予想もできないと思います。前例がないので。
例年通りの難易度の問題だったとして、550〜560辺りが前期ボーダーとは言われてますが、今年はどうなるか分かりません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/18(金) ]
私立中学に通う中学2年生女子です。
このまま付属高校へ入るよりも東葛高校に入りたいと思い、現在塾に通っております。
塾内テストで5科計421、別の塾内の模試で3科計257でした。
この成績で東葛高校は目指せる範囲内でしょうか。

また、私は学校では頻繁に休み、2学期は計10回ほど欠席してしまいました。学校でも割と居眠りをしてしまうことが多いです。(授業中居眠り、テストの空いた時間で机に伏して寝る、など)やはりこのような行為は内申に大きく響くでしょうか。

この2つの質問の回答、お待ちしております。よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/18(金) ]
千葉県立入試の理社はくっそ基本的な事ばかりなので教科書全て覚えれば200点も普通に取れます
なので3科を維持して行けば460点近く、合格点余裕で超えれるはずです
内申が余程悪くない限りは大丈夫だと思いますよ

これはただの私の興味なのですが、何故わざわざ中学入試までした学校を捨て東葛に入りたいと思ったんですか?
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/18(金) ]
ご回答ありがとうございます。
理由としては、現在通っている付属私立中学が規律や風紀に厳しく息苦しいためです。いわゆる自称進学校というものです。なので規律が緩くのびのびとした校風の東葛高校が魅力的に感じました。もちろん勉強は難しくなりますが、東葛高校なら私の勉強スタイルに合うと感じ、もう一度受験することになってもこの学校に入りたいと思いました。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/19(土) ]
千葉県立入試を受けるなら、内申は大事にして下さい。居眠りなど授業態度が悪かったり、遅刻欠席は、内申にダイレクトに響きます。附属中学校は、内部進学がメインですから、外部受験をして抜けていく生徒に対しては冷たいと思います。余計に酷い内申をつけられないように、用心して生活する必要もあると思います。今から気持ちを入れ替えて、しっかりきちんと生活し、勉強も怠らないように頑張り、是非東葛飾チャレンジして下さい。部活や行事なども楽しみながら、大学受験勉強できる環境です。お待ちしてます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/12/10(月) ]
私は小金を第一志望に勉強してきた者です。
11月に初めて受けたV模擬では小金がBで東葛はD判定でした。
昨日受けたV模擬の自己採点は425点で、内申は124です。これぐらいだと東葛はだいたい何判定になるでしょうか。また、ここから伸ばして受かる見込みはあるでしょうか。ある場合、あとどれほど伸ばせば良いのかも教えていただきたいです。

塾の先生に小金は受かる圏内に入ってきてるから前期は東葛にしなさいと言われたのですが、やはり厳しいと思うのでどうするべきか悩んでいるところです。私はもしも可能性があるのならば、東葛を考えたいです。
回答、お願いします。
内緒さん@在校生 [ 2018/12/11(火) ]
今年募集人数3/4になるからそれ厳しい気がする
内緒さん@卒業生 [ 2018/12/12(水) ]
塾では、残念ながら貴方の事を思っての指導ではなく、塾の合格実績の為の指導をするものです。それはどこの塾も同じ。貴方がまぐれでも東葛飾に受かれば、それは塾の功績になるので勧めるだけです。貴方の高校3年間の事を考えたら、年末の今の成績がそのくらいで、東葛飾の授業についていけるかと言われたら、それは難しいと言えます。ついていけなくて落ちこぼれていたクラスメイトを何人も見てきました。劣等感に苛まれる3年間はキツいですよ。高校は、入ったもの勝ちではありません。適正な志望校に入る事は、その後の大学進学の際に大きな影響を及ぼします。モチベーションを保ち、仲間と切磋琢磨するのには、劣等感は邪魔になるだけ。小金と東葛飾は、大学進学実績を見比べれば、歴然とした差があることが分かると思います。小金は、2番手高校ではありません。その間には、薬園台や佐倉や千葉東等、たくさんの高校が位置しているのです。小金から一気に東葛飾は、無謀な挑戦かと。今の成績だと、薬園台辺りが適正かと思います。住んでいる場所によっては、その選択ができないのなら、小金でトップを目指す事をお勧めします。あと、上の方の言う通り、今年度の入試から定員が80名減ります。附属中学校の生徒が内部進学するからです。適正な成績でも、前期は相当厳しくなります。貴重な前期を無駄にすることはお勧めできません。志望校を選択するときは、合格後の事を考えましょう。
内緒さん@卒業生 [ 2018/12/12(水) ]
一番大事なのは自分の意志です。「入れたらいいな」ぐらいの気持ちであれば、やめておいた方が賢明です。「絶対東葛に入りたい」と思うのであれば、挑戦するべきです。どちらを選んだところで、必ず多少なりとも後悔するのが人間です。なので、自分の好きな方を選んでください。それがきっと一番正解に近い選択です。
内緒さん@質問した人 [ 2018/12/14(金) ]
丁寧な回答ありがとうございました。
入学した先のことを考えて、小金のままでいこうかと思います。自分がどうするべきなのか、きっぱりと判断できずにいたのですが、親身になってくれた方々のおかげで吹っ切れました。もやもやが晴れて、助かりました。本当にありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/11/18(日) ]
10月のs模擬で合格率40パーセントなんですがどのくらいだったら合格に近づけるでしょうか?
第1志望校を東葛高校と小金高校で迷っています
内緒さん@在校生 [ 2018/11/19(月) ]
今年度の入試から、東葛飾高校は東葛飾附属中学校からの内部進学者が80名いるために、そのぶん枠が減り、例年になく激戦になると予想されます。例年なら後期ギリギリで受かっていた学力の人達は、80名落ちることに…なので、内申・学力共に余裕がないと、難しくなります。
あくまでも私だったらの話をすると。
内申が人並みの120以上と仮定して。
入試直前1月のV模擬判定でC以上取れたなら、前期後期受けると思います。でもD以下なら志望校下げます。S模擬は、どちらかというと私立向けなのと、受ける人の数が少ないので、偏差値が甘めに出ます。V模擬を受けましょう。
絶対に私立にいきたくない場合、確実に公立に進学したいなら、見極めが大事ですね。昨年度までとは状況が違いますから。
まだ10月の時点では判断しない方が良いです。直前まで下克上起きますから。1月のV模擬判定を見て判断することをお勧めします。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/19(月) ]
行きたい気持ちがあるのであれば前期東葛にチャレンジして後期下げる、というのはどうでしょう?
40%なら残りの時間必死で頑張れば上がると思いますよ
内緒さん@一般人 [ 2018/11/19(月) ]
ありがとうございます!
これからも受験勉強がんばります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/08/17(金) ]
来年また東大2.3人とかだと御三家降板も有り得ますかね笑。千葉東に抜かされかかってるでしょ?現に市進偏差値ではもう抜かれたし。やばいですね。
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2018/08/18(土) ]
わたしは1987年卒のOGです。当時の千葉県は千葉高、船高、東葛の公立御三家がブイブイ言わせていた時代でした。公立御三家のどれかに入れれば勝ち組、一生安泰とさえ言われるほど権限が強かったです(今と比べたら)。当時の私立御三家を偏差値、進学実績とも圧倒してたあの時代。東大合格者数ランキング ベスト50に千葉高、船高、東葛全てがランクインしていたあの時代。さすがににあの頃には戻れなくとも復活して欲しいものですね…。
内緒さん@保護者 [ 2018/08/18(土) ]
私立への期待や浪人を避ける傾向など、昔とは状況が違うので、復活なんて価値観を押し付けず、より人が集まる魅力的な学校を目指すしかないですよ。

よその掲示板で成りすまして暴れる人が紛れているので、そろそろスルーでいいのでは?
内緒さん@一般人 [ 2018/08/19(日) ]
人が見るのは偏差値よりも進学実績。千葉東ごときが東葛に進学実績で勝とうなんて100年早い
内緒さん@在校生 [ 2018/08/23(木) ]
その高校がどーだとか関係ねぇだろ
その人自身が頑張れば千葉東だろーが東葛だろーが行ける所はあんま変わんねーし東大だって目指せる
ただ一つだけ言えるのが東葛は千葉の高校で一番評判良いし実際めっちゃくちゃ楽しくて充実できる魅力的な高校だよ
内緒さん@一般人 [ 2018/08/28(火) ]
東葛飾高校を意識している秀英生はいないと思うよ。地理的に遠いし。
一般@保護者 [ 2018/09/16(日) ]
かつて御三家に行っていた層が
ほとんど私立に流れている
中学受験の段階で

今東葛に入学してくる層は
全盛期よりも一つ下の層

全盛期は開成蹴って
私服の東葛なんていうのも
結構いたりしたし
だいたいこんなのが東大行っていた

まあ開成蹴ってくるんだから
東大は普通にいけたんだろう

もうそんな子は東葛には来ない

教育の質が問われる時代

公立の教員の質の低さたるや目も当てられない

クビにならない公務員
コネで人事が動いており
東葛もご祝儀人事に利用されており
教育委員会は生徒のことなんか
考えていないようだ
一般@保護者 [ 2018/09/24(月) ]
最初の質問への回答です
御三家からの転落がやばいかどうかですが
実際生徒が集まらないのだから仕方ないのでは

今の生徒が努力していないとかの話ではなくて
学力高い層が別の私立または船橋高校に流れて
いるのだから実績でなくても当然だと思います

あと中学作っても
そこでの教育の質が保証されていないので
高い学力の層はこれまた集まらないと思います

公立の中学の良い先生をいくら集めても
たかが知れているのだから

高校のほうもかつての放任主義とはいかない時代ですが
では教育の質を上げるよう策を講じているのかに
関しては私立のトップに比べてお粗末もいいとこでしょう
そもそも教員の出身大学で帝大一工な先生はいないのだからそんなところから帝大一工は量産できないでしょう!
そんなわけで時代の流れで今後再浮上することはないというのが私の結論で、それで結構良いのではないかと思っています
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/08(火) ]
上の保護者様、教員の出身大学について帝大一工がいないと言い切ってますが、転勤で毎年入れ替わる先生方歴代全部の学歴を把握とは恐れ入りますね、なにものですか?笑笑

もちろん全員ではないですが、私が知っている範囲でちゃんといました。それに東葛飾のような上位高校の教師は、試験なり学歴チェックなりがありますよ。底辺私立大学出身の先生とか紛れないように配慮されていると聞いたことがあります。微妙な先生も、確かに時々いるようですが。

只、問題はそこではありませんね。
御三家からの降板ですが、他の理由であり得ないと思っています。中学生でも気がつく事と思いますが、学区の関係上、例えば千葉東が東葛飾と同じ学区に引っ越してくれば可能性としてはありますが、学区によって受験できる地域が区切られている以上、学力向上もある程度で頭打ちとなります。

それに千葉東に負けているのは、一部模試の成績だけ、それも現在は佐倉に取って代わられているとか。大学の進学実績は、並べてみるまでもなく、御三家とそれ以外では、雲泥の差があります。

少し考えれば分かる事ですよね?こんなに喧々諤々しなくても。学区撤廃となれば話は別ですが。今の制度では降板もなにも、競るなら同じ学区同士の高校でどうぞって思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/05/26(土) ]
東葛飾を受けようと思っているのですが、内申点が2年間で88点(2点は両方体育で落としてます)
学校のテストで470点(平均点が280点)これから塾などに入ろうと思っているのですが受かる見込みはあるでしょうか?
部活動は吹奏楽部で毎日土日もあってあまり勉強は出来ていません。
すみませんがよろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2018/05/27(日) ]
V模擬を受けろ。
公立中学校内の順位なんて当てにならない
内緒さん@在校生 [ 2018/05/27(日) ]
確かに公立中学校は、各中学校によって学力差が激しいので順位は宛てになりませんが、平均点が280のテストで470取れているならじゅうぶん見込みはありますよ。内申も高いですし、油断しないで勉強し続ければ合格できると思います。とはいえ今年度入試から、優秀な内部進学生80名分の枠がなくなるので、安心はできませんが、部活の為余り勉強していない状態でその成績なら、引退して塾に通うようになったら無敵ですね。頑張って目指して下さい。附属中学校の人達は、様々な才能を持つ、とっても個性的で魅力的な集団だと先生方から聞いてます。そんな同級生達と一緒になれるなんて羨ましいです。1年遅れて生まれたかった笑なんてね。
内緒さん@質問した人 [ 2018/06/02(土) ]
ありがとうございます!
次回のV模擬、受けようと思っています。
附属中学の方と同じ校舎で勉強できるように頑張ろうと思います!励みになりました本当にありがとうございます!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/09/30(土) ]
現在中2です
東葛飾高校を目指しています
でも東葛飾中学校の生徒ができたと聞きました、それによって入試倍率は高くなってしまいますか?東葛飾中学校の一学年の生徒数は何人ですか?
それと、塾はどこがいいですか、今は市進にはいろうかなと思っています
長文ごめんなさい
内緒さん@在校生 [ 2017/09/30(土) ]
東葛飾中学校は、1学年80名。よって高校受験時は例年より80名分の枠が削られる事になります。倍率は、その年にどれくらいの人が応募するのか不明の段階ではっきりは言えませんが、例年より倍率が上がる事は覚悟した方が良いと思います。塾は、自分が行ってなかったので何とも言えませんが、どこが良いとかは人によりけりだと聞きます。いくつかの塾の体験に行ってから決める事をお薦めします。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/30(土) ]
以上の質問と回答に補足します。

このやり取りは、現在中学2年生の方に対するものなので、現在中学3年生の受験生には関係ありません。今年度の入試までは、附属中学校の生徒は内部進学してきませんので、例年通りの受験になります。

誤解してしまう人がいるかも知れないと思い、念の為に書き込みました。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/30(土) ]
もしも併設中がなかったら、高校受験で東葛を目指していた子たちが、前倒しで東葛中に入ったというケースも多いと思います。
逆に倍率が下がることだってあり得ます。蓋を開けてみないと分からないでしょう。

倍率は他の学校も年によって上下するので、まずは行きたい学校を探して、学力をつけていくことが大事だと思います。相性のいい塾が見つかるといいですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/04(水) ]
倍率に関しては、上の方の様な楽観的な考え方もありますが。中高一貫校の私立を目指していた人達が、東葛飾附属中学校に流れているという情報もありますから、倍率が下がるなどと楽観視するのは危険だと思います。まぁでもなんにせよ、1年ほど早過ぎる話題ですね。質問者の中学2年生さんは、今は何も考えず勉強するのみです。塾に入れば、塾の先生方がいろいろ教えて下さるでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

東葛飾高校の情報
名称 東葛飾
かな ひがしかつしか
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 277-8570
住所 千葉県 柏市 旭町3-2-1
最寄駅 0.5km 柏駅 / 常磐線
0.6km 柏駅 / 野田線
1.9km 南柏駅 / 常磐線
電話 04-7143-4271
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved