教えて!郁文館高校 (掲示板)
「郁文館」の検索結果:107件 / ページ数:11
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
ねっしー。@中学生 [ 2018/04/24(火) ]
色々と勉強や部活に多忙な毎日で、
しんどいよと現在在学中の先輩に、
はっきりと言われてしまいましたが、。

楽な生活ではなくて実際かなりきつかったりしますか?

夢を実現して毎日楽しんでいくために、
リアルに進学したいと思っているのですが、
根本的にあまり頭が良くないとするとなると、。

しんぱいです!

寝れる時間や趣味の時間などもとりたいのですが、。

実際に、どれ位の授業の進み具合か教えて頂きたいです。
また、郁文館高校について教えていただけると幸いです、!
(※現在では東大クラスを検討しています。滑り止めですが…。)
ねっしー。@質問した人 [ 2018/04/24(火) ]
日本語あってるか不安です!
でも伝わってると嬉しいです
(※日本語勉強中です。)
内緒さん@在校生 [ 2018/04/26(木) ]
勉強や部活を全力でやれば時間も足らないし、大変だけど、充実します。手を抜けば時間に余裕は出来ると思いますが、果たしてそれでいいのでしょうか?
何事も全力でやった方がいい時間を過ごせると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/03/12(月) ]
今年の新入生は何人でしょうか?
アバウト@保護者 [ 2018/04/24(火) ]
郁文館高校が310名程度
グローバル高校は130名程度です。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/01(火) ]
今年は1クラスの人数が多いみたいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/11/18(土) ]
郁文館高校の陸上部は何人ぐらいいますか?
練習はどこで行ってるのか教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/21(火) ]
インターネットの他のサイトには二人になってましたけど、定かではありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/08/28(月) ]
食堂はどれくらいの人数が利用可能でしょうか?
暗黙の了解で高校1年生は食堂を利用出来ないなどの決まりはありますか?
教室や他の場所にテイクアウトやSuicaの利用は可能でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2017/08/30(水) ]
食堂の席数は数えたことがないので正確な数字はわかりませんが、テラスの円卓まで入れればフルスペックで500〜600人ぐらいは収容できるのではないでしょうか。
机のレイアウトは平時と変わらないので学校説明会の時でも行っていただいて確認していただければと思います。
ただ、大事なのは席数ではなく用意食数が何食であるかということです。これについては学校説明会の折りでも委託業者の職員に聞いて頂くしかありません。外部の者にはわかりません。
そもそも、郁文館夢食堂はあくまでも補助的なもので基本は弁当持参です。
全生徒数の食数用意されているものではありません。
私の子供は中学からお世話になっていますが、中学1年から中学3年の1学期まで弁当持参でしたのでほとんど学食は使ってませんでした。
中学3年の2学期から学食に毎日お世話になっていますが、頑なに弁当持参のお子さんも多いようです。
私学の食堂としては広い方だと思いますし、現時点では特に問題が生じてないので特に規制もありません。学校によっては中学生と高校生の利用時間を分けたりして回転させている学校もありますがそういうこともありません。
中学生・高校生まったく平等に制限なく利用できます。
ただ、食券は昼には売り切れになるようなので朝の登校時に購入しています。
昼時にはパンなども販売しています。
学外に出て外のコンビニに弁当を買いにいくことはできません。
女の子に多いですが自宅から弁当持参のお子さんもいて教室で食事をとるので食堂の席のキャパとしては余裕があります。
私の子供は仲間と食堂で昼食を食べますが、弁当持参の友達も一緒に食堂で持参の弁当を食べているそうです。
但し、現在の状況が来年も保てるかどうかはお約束できません。
郁文館は中学入試・高校入試とも順調で来年度も多数の入学者が予想されます。
来年は教室が足りなくなる可能性もあり現在1クラス30人体制が40人になるともいわれています。
今年の高校3年生は少し人数が少ないのです。来年度の全校生徒数は今年より確実に多くなります。
高校だけで1350人以上になる生徒数では食堂利用者数のバランスが崩れてしまう可能性は高いかもしれません。
学校は一応、中学生は弁当を持ってくることを奨励してますが強制ではありません。
学食は食堂の外に持ち出すことはできません。
PASMOの使用は現時点ではできないと思います。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/08/12(土) ]
来年、受験を希望します。
進学クラスと特進クラスの違いがわかりません。ホームページやパンフレットにも記載がありません。
実際、カリキュラム等違うのでしょうか?
生徒の雰囲気等も違うのでしょうか?
わかる方、教えて頂けると幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2017/08/20(日) ]
特進と進学はカリキュラムは一緒です。学力で分けています。定期テストの問題も違います。
Eー特進はセブ島語学研修が組み込まれカリュキュラムが違います。
大学一般入試結果では特進のトップでmarch合格、進学のトップで日東駒専合格です。郁文館の大学指定校推薦はGmarch・上智・理科大が上限ですが、特進から合格者が出ています。

内緒さん@保護者 [ 2017/08/22(火) ]
ありがとうございます。

特進で入学したら、3年間特進でしょうか?
また進学から特進に上がる事は可能なのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2017/08/23(水) ]
制度上は高校1年から高校2年になる時に進学・特進・東大クラスの入れ替えはあることになってます。
実際、あります。
ただし、入れ替え基準が公開されてないのでどのような基準で行われているのか第三者にはわかりません。
定期テストも3クラスレベル別問題なので単純比較できません。
比較出来るとすれば高校ではベネッセ模試と河合塾全統模試を全学年で受験するのでその結果で判断するしかないのですが「模試の結果だけで判断する」とも聞いていません。
クラス替え希望者で選抜テストをするということもないはずです。

この学校は実は保護者会が非常に多い学校です。
定期テスト後ごとに保護者会が行われてますので最低でも年5回あります。
秋口には3者面談もあります。
保護者と学校が非常に密接に情報交換している学校なので意思疎通しやすい学校です。

私の想像で申し訳ないのですが
学年進級時にクラス選択希望を書類で募りますので、保護者・本人の意思を確認したうえで学校が個別判断しているのではないかと思います。

長くなりましたが、結論として
1勉強を頑張れば進学から特進にあがる道はある。
場合によっては学校から勧められるかもしれない。
2勉強を頑張れば特進を維持出来る。
赤点ばっかりとってると進学行き可能性大。
3希望すれば特進から進学にいくことも可能。

と私は勝手に判断しています。

内緒さん@一般人 [ 2017/08/23(水) ]
言い忘れたことがあるので追記します。
学校は学校全体の学力のレベルアップを目標としています。
出来れば進学クラスをなくして全員を特進クラスに底上げしたいというのが学校の願いだと進路指導部が言われていました。
進学クラス・特進クラスありきにこだわっている訳ではなく、現状、学力差・モチベーションの差があるので仕方なくクラス分けをしていると説明がありました。
以上の理由から特進クラスから進学クラスへの移籍は生徒の気持ちを考えて慎重に行っているのではないでしょうか。
内緒さん@質問した人 [ 2017/08/24(木) ]
ありがとうございます。
単願で加点を利用すれば、特進でいけると思うのですが、入学してから、ついていけるのか心配です。それなら、始めから進学クラスの方がいいのかとも考えています。色々な高校受験ガイドやインターネットのサイトを見ても目安になる偏差値がバラバラなので、よくわかりません。どの学校も同様ですが
個別相談で詳しく、聞いてみようと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/08/25(金) ]
行けるのだったら特進行ったほうがよいですよ。
クラスのムードが違います。
担任の先生も進学は生活指導の先生とか体育の先生とかの力強い体育系の先生が多い気がします。
その意味をご理解いただければと。
進学のクラスははずれるとつらい。
勉強するつもりなら特進です。
単願推薦基準は特進も進学もそんなに差がありません。学力の差はそんなにないはずです。
しかし、大学進学実績・模試結果は明らかな差があります。
ダメならいつでも進学に行けるのだから特進一択です。
でも本当はグローバルがお薦めです。
お金がかかりますがAO入試で強さを発揮します。
グローバルで国立大学にいかれた方は英語力プラス個人の努力の賜物で学校はあんまり関係ないので例外です。
でも、学校も普通高校よりグローバルに高校に注力しています。
あまりネガティブなことは書き込みたくないのですが
真剣に入学を希望されているようなので、学校研究頑張ってください。

内緒さん@一般人 [ 2017/08/25(金) ]
自分のレベルはW模擬を1回受けてみれば大体、わかります。受験をお薦めします。
あと、郁文館過去問をやって何点取れるか試してみたら良いかと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2017/08/26(土) ]
ありがとうございます。
本日、学校説明会と個別相談会に参加してまいりました。何校か説明会に参加したのですが、子供はいつもより真剣に聞いていました。
個別相談会では特進クラスの単願推薦を希望し、書類をいただきました。
これから、2学期ですが、成績が下がらない様にするのと、私の主観ですが、高校入学後の勉強が益々、大変になるなと思います。大事な3年間です。勉強や部活、精一杯やって欲しいです。
V模擬は6月に、1度受けて、また明日、受験します。
もし、子供が入学したら、よろしくお願い致します。
内緒さん@一般人 [ 2017/08/26(土) ]
本日、私も学校に用事があり朝から夕方までいました。
高校入試の説明会があったようでたくさんの中学3年生と保護者さまをお見かけしました。
この中に質問者さまもおられるのだろうと思いながら
みていました。
自分の子供にとってはたった一つの母校です。
希望していただけて嬉しいです。
頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/02/15(水) ]
郁文館中学校に4月から行くものです。
質問は3つです!
1、チアリーディングとダンスで悩んでいるのですがどんな感じですか?
2、校則は厳しいと感じますか?
3、特進クラスとグローバル特進クラスの違いを教えてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/08/27(土) ]
郁文館高校陸上部について教えてください。高校生の部員数や練習日、その他詳細をお願いします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/03/10(木) ]
バスケ部に入ろうと思ってるんですけど、どんな感じですか?教えてください
りんご@一般人 [ 2016/03/18(金) ]

郁文館はバスケのレベル自体は高くないですがみな真面目で一生懸命練習に望んでいます!
部活は週4.5ぐらいでなかなかハードです
施設や環境はよく快適に練習に望むことができます!
OBやOGの方も来てくれて度々指導もしてくれますよ
ぜひ一度体験入部してみたらどうでしょうか?

内緒さん@質問した人 [ 2016/03/22(火) ]
メールありがとうございます!!
春休みに一回体験入部をできたらしたいんですけどどうすればいいかわからなくて行こうか迷ってます!
あと、バスケ部について教えてくれてありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
新入生@中学生 [ 2016/02/03(水) ]
平成28年度の新入生 (女) です。
校則についていくつか質問です。
1入学手続きに郁文館高校に行ったとき、校則が載った資料をもらったのですが、そこに「カラオケボックスなど行くことは禁ずる」みたいなことが書いてあったのですが、ダメなんでしょうか?
2生活費を稼ぐためにバイトをするのは許されるか。
3スカートの長さは膝より少し上はダメか。
4通学バックは指定のものじゃないとダメか。
5髪の毛は必ず結ばないといけないのか。

ご回答お願いします。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/08(火) ]
1禁止です。
2バイトは届出をだせば大丈夫です。
3より上はだめです。
4指定のもの以外はだめです。
5長ければ注意されます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
醤油は飲み物@中学生 [ 2016/01/19(火) ]
郁文館高校の出願には何分ぐらいかかりますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

郁文館高校の情報
名称 郁文館
かな いくぶんかん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 113-0023
住所 東京都 文京区 向丘2-19-1
最寄駅 0.3km 東大前駅 / 7号線南北線
0.5km 白山駅 / 6号線三田線
0.5km 本駒込駅 / 7号線南北線
電話 03-3828-2206
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved