- 因数分解おじさん 先輩964字:自分は、ろくに勉強せずに中2の夏まで過ごしていました。 そっから塾に入ったのですが、その時の偏差値が40ぐらいでした。 そこから勉強をガチガチでやったかというと、そうではなく、塾の宿題もちょいちょいサボり、劇的に変化していった訳でもなかったです(偏差値40よりはマシになってはいった)。 この時の偏差値は3教科で56、8位かな 中3になると、内申が大事になるので、ノートもメチャンコ綺麗に書いて、挙手もしていきました(2か月位で止めたけど)。 夏期講習は、名門私立の過去問とかムズい問題が載ってるやつを授業でやってました。数学ね。そのお陰か数学は凄いね。夏は本当に忙しくて、自分でも如何にサボるか考えてましたw まぁその努力で5教科66まで偏差値を上げれました(塾内50人ぐらい中3位) んで2学期は特になく、内申は46/65でした。年を越しても勉強はあんましてなかったし遊んでましたね。本格的に勉強を初めたのは本番3週間位前かな?w因みに一番良かった模試は1月の奴で、数学は68で3/78、5教科で66 総合順位は14/78 自分はWもぎで、点数は395でした。 偏差値変わってないけど、昔の奴は簡単だったのでね。 で、そっから社会しか勉強しなかったの 苦手だったので まぁそんなこんなで本番よ。当日はやっぱり緊張するね、でもその状況を楽しんでほしい。独り言で誰にも聞こえないぐらい小さな声で喋りまくれ。 自分はこれで乗りきれました。 で、塾に行って自己採点、国語が80+作文 数学が82←大門1で2ミスというw 英語が72 理科が88 社会は96←記号は0ミス! 社会ばっかりやってた甲斐があったよ。 で総合420ぐらい 800いきました 総評 これを見てる中1、2年生 誰にも負けない努力があれば、どんなに元が悪くても高校受験はどうにかなる。今のうちに他の人と差をつけろ!じゃなきゃ必ず悔やむことになる。 そして画面の前の受験生、自分は内申46とか言うくそ雑魚ナメクジでも受かった。内申が低いからって諦めるな、自分の実力でねじ伏せろ。 こんなもん見てないで、今すぐ机に迎え、今からでも間に合う。 明日からじゃ遅いんだ、今日から頑張るんだ。 今日頑張った者にしか明日は来ない。ここが人生の分かれ道と言っても過言じゃない。だからこそ君には合格を掴みとってほしい。 頑張れ若造、未来で待ってる。また会おう。
- こめつぶ 先輩479字:私が、町高にいきたいと思い始めたのは、中1の夏で、文化祭がきっかけでした。 中3の夏、受験の天王山。私は、はっきり言って偏差値は伸びずに逆に下がってしまいました。周りの人たちはみんな偏差値が上がったらしく喜んでいたのを見て、追い越された感をとても感じました。しかし、私の心はおれませんでした。二学期。内申を2つあげることができた。その一方偏差値は、現状維持が続いた。私は、もう無理なのかもしれない。毎日思っていました。三学期。先に言ってしまえば、私が一番伸びたと感じられた時期でした。模試の結果も落ち着いていました。しかし、国語だけがどうしても上がりませんでした。 あっという間に来た受験当日。国語開始の5分前。今までやって来たことが急に脳に思い浮かんできました。このことをきっかけに、ここまでやってきたんだという、気持ちを持って試験に望むことができました。 受験は実力勝負だとよく言います。しかし、一番大事なことは、気持ちに負けないことだと思います。人に反対されようが自分の意見は貫き通す位の気持ちを持って日々の努力を惜しますに頑張ってください。負けんなよ。
- りうか 先輩218字:そんなに気負いしなくても、学校の授業をある程度理解していれば受かる学校です。 だから、本番ケアレスミスしないように過去問解いてマークシートの練習するだけでいいと思います。 私は塾に通っていましたが、大して宿題をやらずにただ少しわからないところを聞いただけです。 学校でも、授業中喋ったり寝たりしてましたがテストで点数取ったので先生に何も言われませんでした。(内申は下げられたけど) まぁ、本番全教科85点以上取れれば内申無くても余裕です。
- みかん 先輩1447字:私はもともと八王子東高校を目指していました。 でも、塾にも行ったことがなかったし、会場模試も受けたことがなかったです。 学校の先生が、面談で「平均86点取れば受かる」と言っのと 夏休みの通信の模試で(内申加味では診断できなかったです)合格可能性75%と出たことから 「私でも受かる可能性があるんだ!!」と思い込んでしまい、志望してしまいました。 自分の実力もろくに知らないのに・・・ 怖いもの知らずでしたね(-ω-) 併願私立を2つ受けていて、1つは内申で確約されたところだったのですが、もう1つは内申基準が無い学校で実力一本のところでした。そこは八王子東に匹敵する程度のところだったと思います。 確約されていたところは受かったのですが、基準の無いところは全然駄目で、落ちてしまいました。 その時に焦って、「もう掲示板に番号の無い恐怖に襲われたくない」の一心で、2つも落とせば何とか受かるだろう、ということで、町田高校に変えました。 本当に、直前です、ギリギリです;; 都立共通問題も、再提出のときから手をつけだすという・・・ 町田高校は、その時はまだプレハブ校舎でしたが 暖房があったし、部屋の中央に時計もあったので、特に困ることはなかったです。 トイレも綺麗でしたが、お昼休みのトイレは混んでいました;; あと、土足で上履き不要でした。 解いていて。 英語は、今年度は多少難しかったそうなのですが、私は普段共通問題よりずっと長い長文を読んでいたので、特に苦労しなかったですね。 英作文は、「教科書1ページ分を暗記する」という宿題が学校で毎日出されたのですが、それを真面目にやっていれば、非常に大きな効果が得られると思います。基本的なフレーズがすらすら出てきますし、単語も覚えられて一石二鳥です!お勧めします。 一見面倒に思えますが、集中すれば10分で出来ます。集中することが大切です。 あと、ラジオ英語もリスニングに良いかもしれません。 国語も、記述が結構ありましたが、そちらも学校の授業で真剣に取り組んでいたおかげか、すらすら書けました。英作文もそうですが、記述で大切なのは第三者に見せることです。塾の先生だったり、学校の先生だったり。添削を繰り返せば、自然に力はつきます。 数学は、共通問題は殆ど基礎です。教科書の問題がしっかりできれば大丈夫かと思います。ただ、私の場合ミスが多くて、本番思うように取れませんでしたが;;1問5点なのでミスすると大きいですよ;; 理社は、範囲は広いですが、広く浅くですので、教科書やノートを見て整理すると良いと思います。 特にごちゃごちゃしている所は、自分なりにまたまとめてみるのも良いかもしれません。あと、歴史ですが、私は自分なりに語呂合わせをつくり、歌にあわせてよく歌っていました(笑)気分転換にもなりました! とにかく、共通問題は基礎的なもので構成されていますから まずは、教科書等でしっかり固めることが重要かと思います。 あと、普段の定期テスト等である程度真面目に勉強していれば 受験期に徹夜で勉強、なんてこともしないで済むと思います。 あと、本番は緊張しますから、普段の7割程度しか実力が出ないと思っておいたほうが良いでしょう。 私は、普段間違えたことのない数学の問題が本番急に出来なくなって非常に焦った記憶があります;; 今年受験生の皆さん、ベストを尽くせるよう、頑張ってください! 私のこの記述が少しでも皆さんの役に立てたら光栄です。。。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
町田高校の掲示板
1ページ目
まちだ
偏差値 65
町田高校のいいね♥922
617件の質問と1174件の回答
概要
は、東京都町田市中町に所在する東京都立高等学校。
通称は「町高」(まちこう)。 概要 1929年(昭和4年)に設立された私立町田女学校を源流とする東京都立高等学校である。1948年(昭和23年)度に東京都へ移管され、東京都立町田高等学校設立、男女共学、定時制課程も設立される。1950年度に、全日制家政科も設置される。1974年(昭和49年)度に、全日制では制服が廃止された。 - つづきを読む
通称は「町高」(まちこう)。 概要 1929年(昭和4年)に設立された私立町田女学校を源流とする東京都立高等学校である。1948年(昭和23年)度に東京都へ移管され、東京都立町田高等学校設立、男女共学、定時制課程も設立される。1950年度に、全日制家政科も設置される。1974年(昭和49年)度に、全日制では制服が廃止された。 - つづきを読む
合格祈願
- さーもん:入学式で会いましょう
- りりり:合格して素敵な友達に恵まれますように!!
- 母:受かって、お願い!
- 内緒さん:絶対行くからな!!!!
- S:まじで受かる!!
- ただのE判定太郎:お願いします。
- 内緒さん:残り2週間少しですが絶対に合格
合格体験 合格体験の投稿
入塾おめでとうキャンペーン開催中! [PR]
町田高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
町田高校は髪染めしてもいいんですか?金髪などの明るい髪はいいんですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
英語のHearteningそのまま書いちゃっていいんですか?それともノートとかに書いて何回もできるようにした方がいいですかね
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
数学のクラス分けどこでした?
2 件の回答 -
すいませんクラスいってませんでした。自分βです!
-
-
-
その他♥3
みなさん、友達できましたか?私は、できなかったです( ; ; )
2 件の回答 -
友達なんか作らなくていい、勉強して国医目指せばOK
-
-
-
学校生活
明日ってメイクとかってしていきますか?
0 件の回答
-
-
-
その他♥1
明日の持ち物って重要書類以外、特にありませんよね?
1 件の回答 -
一応iPadと筆箱は持ってったほうがいいかも?
-
-
-
学校生活♥1
入学式の髪型、みなさんどうしますか?
1 件の回答 -
ハーフアップか下ろしたままにするつもりです❕
入学式どきどきですね…!!😇😇
-
-
-
学校生活♥1
今年入学の新高一です!皆さん、入学式からスクバですか?
スクバの方がわたし的にはかわいいなと思うので高校はスクバがいいのですがスクバの人どれくらいいますか?1 件の回答 -
今年町高に入学する女子です‼️
私は諸事情あってリュックを入学式の日までに買うことが出来なさそうなので今持っているスクバで行こうと思っています‼️浮いたとしてもスクバの方が可愛い精神でいきましょ‼️‼️‼️
-
-
-
学校生活♥2
-
教えてくれてありがとうございます
-
-
-
その他♥1
スタディサポートって提出ですか?(緑色の冊子)
1 件の回答 -
提出すると言っていたと思います
-
-
-
部活動
女子の水泳部の方に質問です!!生理の日はどうされてますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
4/8の入学式は、みなさん何時くらいに行きますか?
家がまあまあ遠いので、教えてほしいです2 件の回答 -
ありがとうございます!
同じような方がいてよかったです
私もちょっと早めに行くようにします😊
-
-
-
その他♥2
教科書類がいつまでたっても届かない...宿題出すんなら手渡しするか早く届けるかしてほしい
1 件の回答 -
その通り!
早く届けてほしい
-
-
-
学校生活♥1
女子の中で、普段なんちゃって制服で登校している割合はどのくらいですか?また、リュックとスクバどっちの方が多いですか?
1 件の回答 -
初めの方は6割ぐらいの子はなんちゃって制服です!特に入学式はほぼみんな制服ですよ
リュックの子の方が多いですけどスクバの子もたくさんいます
-
-
-
学校生活♥2
町高の!!!!髪染め禁止の生徒心得が撤廃されました!!!!おめでとう!!!!ありがとう!!!!
3 件の回答 -
髪色観察に町田の文化祭に行きたくなりました。ユーチューバーみたいな髪型が増えると中学生から人気でそうですね。
-
-
-
学校生活♥1
春から町田高校に通う子どもの保護者です。
明日(3/21)新入生説明会があると思うのですが
何か持ち物(提出物とか)あったりしますでしょうか?
新入生のしおりには特に書いていなかったので質問させていただきました。1 件の回答 -
申し訳ありません。自己解決しました。
-
-
-
学校生活♥2
自転車通学を考えています。ヘルメットはかぶらないとダメですか?
3 件の回答 -
法律で努力義務が決まっているので学校だけじゃなくて警察にも注意されます
-
-
-
高校受験♥3
今年町田を断念して他校を受けたものです
815点だったのですが(1020満点中)もし受けてたら受かっていたでしょうか?3 件の回答 -
ありがとうございます!
高校受験が全てではないと思うので大学受験で逆転できるよう頑張っていきます!
-
-
-
学校生活♥2
ipad届きました!
アプリ等は自分の好きなようにダウンロードしていいんでしょうか?5 件の回答 -
皆さま御回答ありがとうございます!
4月から一緒に頑張りましょう!
-
-
-
高校受験♥2
今年の町田高校の合格最低点770点て本当ですか?
易しくなったとは思っていましたが。5 件の回答 -
受験していれば受かったかもしれないのに、というのは受験ではよくあることですね。
逆に難易度が上がってボーダーの子が落ちることもありますが。来年は少し戻すかもしれません。
もしかしたら私立無償化でなかなか人気を戻すのは難しく、しばらく停滞するかもしれないなとも思っています。都立全体に言えますが。
-