- しふぉん。 先輩355字:私は塾へ行かず無事合格することができました!まぁ内申のおかげで入れたようなものですが笑 中学校では提出物などに人一倍力を入れてよい内申点を取ることができました。そなおかげで、試験当日模試などではしないようなミスを複数して模試より悪い点数を取ってしまいましたがなんとかなりました。 とりあえず提出物などの最低限すべきことは頑張って1点でも多く内申点を勝ち取ることが大切かもしれません。 勉強に関しては、苦手な分野をたくさん勉強するのはもちろんですが、それ以外の問題でケアレスミスをしないような対策をしました。学校のワークを3周して完璧にし、過去問も加工5年分位を南宗かしてミスを減らせば大丈夫かと! とにかく内申が高いと本番やらかしてもどうにかなるかもしれないので高い内申を目指して受験生の皆さんも頑張ってください!
- ごんぎつね 先輩48字:全県模試で390は取っとかないと合格してから苦しむよ 令和5年度入試 内申111 入試297 合格
- 指定校しか狙ってなかった 先輩93字:僕は3年間必死に努力してここにきました 両親は中卒。まさに下克上でした。 内心は媚びを売り続け123。まじで余裕でした。みんながんばれ。必要なのは中学の内申のみです。せいぜい頑張って下さい。
- 49期生 先輩77字:内申104、面接88、学力368で受かりました。 入学したあとのこと考えると最低でも350点は取っておいた方がいいと思います。
- 内緒さん 先輩603字:みなさん、始めまして。 ここでは、おいらがどのようにして麻溝台高校に受かったのか書いていこうと思う。 内申 107 点数 361? 面接 88 おいらが麻溝台高校を受けようと思ったのは中1の頃、なんとなくいいなと思ったからだ。気持ちが弱かったからか全く勉強せずに中3までやってきてしまった。結局、勉強を本格的に始めたのは冬休みぐらいから。前日とかは10時間くらい勉強したけど、麻溝台高校を志望する人はそれ以上やってるのが普通。 次は模試の話になるけど、自分は他の人より受け始めるのが遅くて、6月に初めて受けた。無論、勉強してなかったからD判定、流石にやばいと思った。 次の模試ではB判定、そこからはずっとA判定だった。 模試のための勉強はそこまでしてなくて、模試で間違えた問題を解き直したり、解説をよく読んだりしてた。 長々と駄文になってしまったけど、言いたいことは本気で目指してるならただ闇雲に勉強するんじゃなくて計画を立てて勉強をすべき。計画に沿って進めると自分がどの科目をどのくらいやったか目で見ることができるから、勉強効率が高くなる。 最後に、この合格体験を見てくれてありがとう、君が中3であれ2であれ1であれ、麻溝台高校を目指してるならおいらみたいに怠けずに最初からコツコツ取り組んだほうが確実に合格できるから、コツコツ勉強してほしい! 麻溝台高校で待ってます! by しがない水泳部員より
- 内緒さん 先輩898字:みなさん!初めまして(^o^) ここには、合格した人の事が多く書かれているので、(合格者体験談なので…😅)後輩の皆さんの役に立つように、私の体験談を書かせて頂きます。 私が麻溝台高校に興味を持ち始めたのは、中2の3学期くらいでした。校風や特色がとてもよく、他の高校と比べても良いところだと思ったからです。 中3の時に、麻溝台高校を受験すると決め、学校見学をし、部活を引退してから本格的に勉強を始めました! 私は、学校でもらったプリントを全てやり、分からなかったところは復習していました! …ただ、そこで、分からなかったところを学校や塾の先生から教わっただけでは、理解したことにはならないという事を受験終わってから痛感しました。だから、分からなかった問題をしっかり理解するまでには時間をしっかりとかけるべきだと思いました。 あとは、勉強計画をしっかりと立てる事が大切だと思っています。 また、リラックスも大事ですよ♪(特に入試直前は) 学力検査当日は、とても緊張しました。他の中学校の人がいるととても緊張します。なので、余裕(?)を持っておくと良かったなと思います。 しかし私は、入試本番に思うように実力が出せなくて、内申110、点数297、面接88で落ちてしまいました。でも後悔はありません。 高校に落ちた事に後悔はないけれど、勉強法や生活習慣など、改善しなければならなかった事を痛感しました。落ちたことよりも、改善すべき点を直さず、今までずっと放置してきたのが、私の反省点だと思います。それを、私立高校で改善できるようにこれから頑張って行こうと思います。皆さんも、勉強法や生活習慣を今から見直して受験に備えてみて下さい! そして、(今からこんな事言いたくないのですが…)もし学力検査で、実力が出せなくても、私立高校の併願が悪い、格好悪いわけではありません。今からでも全然間に合うと思います!後輩の皆さんがこの文を読んで頑張って下さると本当に嬉しいです!(*^ω^*) 長文すみません💦そして、ここまで読んでくださってありがとうございます😊 後輩の皆さんが行きたい高校に受かる事を願っています!(>人<;)
- 名無し 先輩51字:内申100、面接88、入試375で合格しました。 内申が低くても諦めないで、過去問などをいっぱい解きましょう。
- 麻高軍ダンス💕 先輩701字:私は内申116、当日点285点で合格することが出来ました。私の神奈川全県模試では毎回80%以上の合格率をキープしていました。しかし最後の全県模試では30%になってしまい、塾の先生にも志望校を下げた方がいいなどを言われましたが、自分の今までの努力を信じて志望校は変えませんでした。モチベーションも下がる時期もありました、そんな時は高校の周りを回ってみたりして、モチベーションをあげてました笑、そして入試当日!今回の入試ではとても難しくなり、入試当日の社会ではほとんどがわからず冷や汗が止まらず頭が真っ白になり、本当に焦りました笑 得意であった英語の長文読解でも緊張のせいで何も内容が入って来ませんでした。しかし、私は深呼吸を何度も何度もして、落ち着いて、問題を解いていきました。自己採点では250点で完全に落ちたなと思いましたが無事合格することが出来ました!笑 来年受験する皆さんにアドバイスとしては、「落ちたらどうしよう、、、」とかは考えず、ただひたすら「絶対に受かってやる!」と思って勉強を頑張ってください!あとは、検定や委員会や学校代表の○○などは絶対にやっておいた方がいいです。面接時の自分のアピールになります!面接でも1点、2点 が合格には大切です!そして一番大切なことは入試当日は何が起こるかわかりません。問題の形式が変わったりして、パニックになるかもしれません。(←私の事笑)なので日々の努力が大切です。悔いが残らないように勉強を頑張ってください! こんな事しか言えませんが、来年皆さんが麻溝台高校に来てくれることを楽しみに応援しています!終盤はとても苦しいですが頑張ってください! ありがとうございました。
- 弥上 宅配便 先輩27字:内申 麻溝台方式122 特記 なし 後期 228 結果 合格
- 七夜月満夜@第36期生 先輩324字:私は前期は麻溝台高校計算で121点あったが、落ちた。 その悔しさをバネに、苦手な社会を重点的にやり、他の教科は基礎を固め、 そこから問題を解き、過去問では合わせて220点は取れるようにして、合格した。 とにかく、無理だと思ったらもう無理。 受かる事のみ考え、背水の陣を敷いていくぐらいの気持ちで出来るだけの根性があるなら合格できる。 前期試験に関しては、非常に難しいものがあります。 あまりに内申が高いと、 「この子は後期試験に回っても点が取れるだろう」、という、“期待の”不合格をもらう可能性があります。 前期試験に関しては、受かればラッキー程度に考え、 前期の期間から後期試験に向けて知識を積むのが最善です。 努力は必ず報われる。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
麻溝台高校の掲示板
1ページ目
あさみぞだい
偏差値 58
麻溝台高校のいいね♥2749
2120件の質問と5665件の回答
概要
は、神奈川県相模原市南区北里二丁目に所在する公立の高等学校。
旧相模原南部学区。通称麻高。志村農場の一部を譲り受け建設。1974年4月開校(第一回入学式は神奈川県立厚木南高等学校で行われた。) - つづきを読む
旧相模原南部学区。通称麻高。志村農場の一部を譲り受け建設。1974年4月開校(第一回入学式は神奈川県立厚木南高等学校で行われた。) - つづきを読む
合格祈願
- 内緒さん:合格できます様に!
- step:合格すするぞ
- 友:友達とみんなで合格!!!
- じゅけんせ:合格!!!!!合格!!!!!合格!!!!!!!
- ゆ:絶対合格します
- めめ:絶対受かってやる
- Step:受かってやる
- あおい:合格!したい!
- 私:合格します
- あや:絶対合格
合格体験 合格体験の投稿
入塾おめでとうキャンペーン開催中! [PR]
麻溝台高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
明日雨なので相模大野からバスで行く予定なんですけど、雨の日だとどれくらい到着遅れますかね、、?何時くらいのバスに乗れば確実に遅刻しないかわかる方教えて下さい🙇♀️
0 件の回答
-
-
-
学校生活
登校時はブレザー着用しなきゃいけないんですか?
0 件の回答
-
-
-
部活動
空手部の仮入部に行きたいのですが金曜日の活動場所を知っている方いますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
一年生では音楽か美術かでくらすがわかれてクラスが分かれてますが、2年生も同じように別れるんですか?それとも理系、文系で別れるんですか?
1 件の回答 -
別れます。ただ文系でも数2ついてきます
-
-
-
学校生活
体育祭や文化祭のような行事ではメイクまあまあしても大丈夫なんですかー?
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
料理研究部の仮入部はいつですか??また、持ち物などがあれば教えて欲しいです!!
1 件の回答 -
今日16日にあると思います!私も1人で仮入行きます(;;)
-
-
-
学校生活
デコとダンスどちらが楽しいですか??また、メリット、デメリットも教えて欲しいです!!
0 件の回答
-
-
-
部活動
部活に入っている人と入っていない人の割合はどのくらいですか?
部活と勉強を両立できるか不安で帰宅部も考えているんですけど、帰宅部のデメリットがあったら教えて欲しいです!!0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
体育祭のペアダンスのペアってどうやってきめるんですか??
2 件の回答 -
代表の三役がペアを決めています。自分達では決められないです。
-
-
-
学校生活
体育祭って多学年との関わり結構多めですか??
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
みんなめっちゃメイクしてるけどテストの時以外はスカート丈とかも特になにも言われない感じですか?
1 件の回答 -
テストとは何のテストでしょうか?
持ち物、身だしなみ検査だったら昨年度はありませんでした!あまりにも派手すぎるメイク、短すぎるスカートはすこーし注意されている人を見たことがあります。基本的に学年主任、生活指導、女性の先生が厳しいイメージです。
-
-
-
学校生活♥1
ネックレスをつけてる人がいたんですけどアリなんですか??
1 件の回答 -
めっちゃダメです
-
-
-
部活動
もう料理研究部入った方いますか??またやっぱり皆さん友達と一緒に入部しますかね、、??
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
席替えってどのくらいの頻度でしますか??
1 件の回答 -
先生によります!席替え大好きな先生も居れば、生徒から申し出ないと席替えしない先生もいます。先生によってはラストの席替え自由とかもあるみたいです✨️
-
-
-
学校生活♥1
体育祭でペアダンやろうと思うんですけど、裁縫苦手男子なので不安です。自分で作る衣装多めですか?
1 件の回答 -
ダンス衣装は生地と裁断し完成までの説明書を見ながら自分か親かどなたかに依頼?お願いして作ってもらう。
昨年とても大変でしたよ。あの数分一瞬に何時間もかかって作って終ったら部屋の隅(ゴミ)です。テストもあるので頑張って下さい。
-
-
-
学校生活♥1
ペアダンって男女ペアになったりするんですか?
2 件の回答 -
男女で人数が違う場合もあるので、必ずしも男女ペアではないようですよ。
-
-
-
学校生活♥1
1年です。体育って他クラスと合同とかあるのですか??また最初の体育は何をするのでしょうか、、他クラスにも知り合いがいないのでとてつもなく不安です、、
2 件の回答 -
そうなんですね、、ありがとうございます!
-
-
-
部活動
部活動の仮入部に行く時、何か持って行った方がいいもの、必要なものはありますか?
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
部活について質問です。高校では新しく空手部に挑戦して見たいと思っているのですが、中学では文化部で運動神経も悪かったため、受け入れていただけるのかが不安です。また、女子で入ろうかなと思っている方はいますでしょうか?また他におすすめの部活はありますか?
1 件の回答 -
やる気さえあれば大丈夫です、自信持って。
-
-
-
部活動♥2
部活について質問です。
チアダンス部が気になっていますが、掲示板を見ていてかなり厳しいとの話や途中で辞める人もいるという話もあり心配しています。私はダンスは好きですが、運動が得意なわけではありません。 ...80字以上
2 件の回答 -
前向きになれるようなお返事をありがとうございます!仮入部に行ってみたいと思います!
-