教えて!長岡大手高校 (掲示板)
「受験勉強」の検索結果:19件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
よつば@中学生 [ 2014/02/19(水) ]
大手の人はみんな運動神経がいいんですか?
運動神経が悪い人は体育の授業などについていくことは難しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2014/02/20(木) ]
運動神経が良い人は多いですが、全員がそうだというわけではありません。体育が苦手な人でも十分ついていけるような授業になっています。先生の言うことをよく聞いて、しっかりこなすことができればきっと質問者さんも「運動ができる人」になれると思いますよ。
受験勉強は大変だと思いますが、がんばってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ポテチ@一般人 [ 2013/12/24(火) ]
今日まで受験勉強をまるでしてない人を
どう思いますか?
長岡@一般人 [ 2013/12/27(金) ]
自分の学力に見合った高校に行けばよいと思います。 無理するのが嫌いな子もいますよ(大人もね)
.@在校生 [ 2014/01/08(水) ]
そういう人わりといますよ笑
私は冬休みから本格的に受験勉強を始めましたが、高校では上位4分の1くらいには入れています。

頑張ってください(^-^)
パンダ@保護者 [ 2014/01/11(土) ]
あ、頭いい人って凄いんですね、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
ぱぴぷぺぽ@中学生 [ 2013/11/15(金) ]
大手高校は、どんな学校ですか??
内緒さん@一般人 [ 2013/11/17(日) ]
大手高校は良い学校だと思います。よく「体育が厳しい」と言われているようですが、他の学校だって厳しことには変わりありません。授業であっても真面目に受け、雰囲気を壊すような人はいなく、とてもいい環境です。進学に関しても学校側がサポートしてくれます。
高校で大切になってくるのは「努力することができる力」であると思います。いくら中学生の時にテストの点数が良かったからといって高校で通用するというわけではないのです。逆に、今は成績がイマイチよくなくても、努力次第ではトップクラスに入るとだってできます。
質問者さんが大手高校でたくさんの努力をし活躍することを願っています。その前に、大変だとは思いますが受験勉強がんばってください。
ぴしぴし@質問した人 [ 2013/12/08(日) ]
大手の面接は集団面接ですか??個人面接ですか??

また、どんな質問をされますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2013/05/21(火) ]
なぜ、昨年は進学実績が良かったのに今年は悪くなってしまったんでしょうかね?
内緒さん@保護者 [ 2013/05/26(日) ]
センター試験失敗して諦めて私大に流れた生徒が多かったからでしょう。国公立は良くなかったけど私大はそうでもなかったのでは・・
あと学年懇談会で先生が昨年は運動部は新潟県で総体がありいつもなら県で1位の学校しか出場できないのが開催地だったので2位の学校も出場できて高3生は大手高の運動部も多く出場していつもなら6月末くらいで8月末まで部活動に時間をとられ2ヶ月くらい受験勉強がでおくれてしまったことが大きかった、と言ってました。今年は受験者も減り不遇の時代かもしれませんね。
内緒工業さん@一般人 [ 2020/07/30(木) ]
ここの学生卒は性格と人間性よくないな。長岡群れるやつ多い困ったものだ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@在校生 [ 2013/04/06(土) ]
(入学式終わったから在校生で良いのかな?)
部活無所属の人って基本的に勉強できる人多いですか?
一年生から受験勉強を意識したいので………
大学はMARCH志望です
☆@卒業生 [ 2013/04/06(土) ]
そんなこともないですね。帰宅部だからって勉強してるとは限りません。
ただ、部活に所属しないことで開いた時間を塾なり自習なりで活用できればかなり学力がつきますし、それを3年間続けられればほぼ確実にMARCHに受かります。
部活に所属しないで勉強すると決めたなら、中途半端なことはせず、放課後の時間はすべて勉強にあてましょう。
宣伝ぽくなるのでアレですが、僕が思う一番いいのは、駅付近に幾つかある緑の某予備校に入学し「受験勉強部」みたいな感覚で毎日学校帰りに通うことですね。塾に通わないしてもそういう感覚で毎日サボらす勉強することは大切だと思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2013/04/06(土) ]
そうですか…
親は1年のうちは中学校からの家庭教師を継続し
緑の某予備校(東○)には2年生から通うことをすすめています

とにかく空いた時間を有効に使うようにします!
☆@卒業生 [ 2013/04/08(月) ]
すばらしいプランだと思いますよ。
3年間という長丁場ですから、嫌になる時もあるでしょうが、そんなときは未来の自分を想像しながら、気持ちを切らさないように頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
。@中学生 [ 2013/03/28(木) ]
春から大手生です。

千葉大文芸学部に入るには、
高校でどれくらい、どのように勉強していけばいいですか?
ru@卒業生 [ 2013/03/28(木) ]
私の知っている限り千葉大志望はいましたが合格した人はいません。
しかし1年からしっかり学習し、学年トップを目指していれば無理なことではないと思います。
学習の仕方などは進路の先生に相談すれば的確なアドバイスをしてくれると思います。
意志を強く持って頑張ってください!
。@質問した人 [ 2013/03/28(木) ]
学年トップ…想像以上に大変そうですが
今から頑張れば可能なんですね。
合格目指して頑張りたいと思います!
解答ありがとうございました。
。@質問した人 [ 2013/03/28(木) ]
訂正します、
文芸学部と文学部を書き違えてしまいました。
失礼しました。
愛花@関係者 [ 2013/03/29(金) ]
一年生から一人でコツコツやっていける方なら別ですが、そうでないのなら東進や河合塾、進研ゼミなどを利用することをおすすめします。
受験勉強は後まわしにすればするほど不利になります。そのため、一年生や二年生の春など、早い時期から受験というものを知っておくことが大切です。
学校の勉強はすべて受験につながっているとはいえ、学校の勉強だけでは受験対策には心もとない。
本気で千葉大を目指すのであれば、この春から本格的に受験勉強を開始するくらいの気持ちが必要です。三年後あなたと戦う相手はもっと偏差値の高い高校にいて、すでに大きくリードしていますから。
バーノン@一般人 [ 2013/03/29(金) ]
すでに大きくリードされているというのは間違いだと私は思います。英語でみれば、中学校で習う英語など、高校で習う英語に比べて十分の一程度なのです。中学校の英語ができたからといって高校で通用するわけありません。したがって、高1の春にはみんなほとんど同じ位置にいるわけです。最初の3か月にどれだけ英語をたくさん学ぶこと、高2の3月31日までに英語にケリをつけること(大学入試の問題を時間内に回答できるようにすること)ができることが重要なのです。これからの「。」さんの活躍を期待しています。
愛花@関係者 [ 2013/04/01(月) ]
中学の成績が関係ないというのなら、中学校は必要なくなってしまいます。
高校入学前の段階で現在の偏差値に卑屈になる必要はありませんが、志望校、全国の志望者、そして現在の自分の位置を、ごく冷静にごく客観的に見つめることも必要だとは思いますよ。自分の位置もやるべきことも見えない受験勉強は本当に恐ろしいですから。
後半に関しては同意見です。英語に関しては高二三月で基礎を完成させることが比較的容易ですし、その効果も大きいですから。
受験勉強は早め早めの動きが大切ですので、英語に限らずすべての教科で皆の先を行く勉強を心がけてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
るるさん@中学生 [ 2013/03/20(水) ]
先輩で今年普通科を受験した人は、中学時代の定期テストの順位が最下位ぐらいだった人も合格できたそうです。
自分も定期テストの合計点が340点ぐらいしか取れませんが、受験しても本番でがんばれば合格出来る気がしています。来年も倍率が低ければ、合格する可能性はありますか?
内緒さん@保護者 [ 2013/03/20(水) ]
すごいね。今まではそんなこと考えられなかったのに・・大手高校も落ちたものですね
今年はそうでも来年は知らないよ。倍率が低かった学校は翌年は上がる傾向にあるからね。
2年前くらいだと定期テスト400点 模試でも340くらいは欲しかったけどね
頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2013/03/20(水) ]
実際、合格してからの方が大変なんじゃないでしょうか?
今年は実質、定員割れなので、合格出来ても
入学すれば上位と下位の差がありますので、
勉強についていけるか…心配ですよね。
内緒@一般人 [ 2013/03/20(水) ]
定員割れの場合でも、最低基準点に達していないと合格は出来ません。

実際、他の学校で落とされた人がいました。
き@中学生 [ 2013/03/20(水) ]
定期テスト最下位は何点ですか?うちの中学は定期テスト上位20位(120人中)以内で確認テストは350点取れればと先生に言われました。定期テストはうちの学校はみんな400点以上取ってる人ばかり受けてました。倍率高くて向陵から移ってきた人もいましたが、その人も定期テスト400点近く位は取っていたと思います。新潟県統一模試は合格圏320点位だったと思います。

内緒さん@一般人 [ 2013/03/21(木) ]
学校では、内申点と確認テストでの結果での判断しか出来ないはずです。
なので、合格された方は確認テストが良く、5教科以外の内申点が良く、後半の受験勉強を頑張ったのではないのでしょうか?

今回の試験は、国語数学と難問でしたので、さほど他の受験者と点数の開きが無かったのでは?
やはり、基準点に到達してないと合格出来ないと思います。
最終的には、当日の試験の結果です。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/08(土) ]
新潟県教育委員会のHPを見ると、
今年は出願しても、受験しなかった人がいたので結果として、全員合格でしたから…
県立は、定員割れはマイナスイメージが強くなりますし。学力不足の人は、合格してから大変かも知れませんが…。
な@一般人 [ 2013/06/09(日) ]
結局、定員割れでしたしね。2次募集も0。
私立併願に合格してる生徒が多いですからね。
来年は、どうでしょうかね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/03/13(水) ]
新潟大学法学部に入るには大手内で
何番くらいに入らなければならないでしょうか?
在校生の先輩方回答よろしくお願いいたします。
香里@在校生 [ 2013/03/14(木) ]
合格おめでとうございます。今年卒業の者です。 新大法学部に入りたいということですが、2年生の夏ごろから、模試の文系5教科7科目で常に校内15位くらいをキープしていれば大丈夫だと思います。一般入試なら定期テストは全く関係ありませんが、推薦を狙うな ら、定期テストで学年10番以内。 なお、3年生まで成績が良くなかった人がそ れから頑張って逆転合格する例もありますが、とてもリスクが高いですし、3年秋から尋常でない努力が必要になるので真似しないほうがいいです。 ここからはアドバイスです。1,2年生の頃はほとんどの生徒が受験勉強を開始していないので、その時期にアドバンテージを得られると後々いい意味で効いてきます。1年生のうちから1日1〜2時間程度でも、授業の復習などとは別に受験勉強だけの時間を作りましょう。 また、大手高校では毎週月曜日に提出する週末課題(宿題)があります。受験に向けた基礎固めにはもってこいの教材を先生方が用意してくれるので、毎週必ず自分の力でやりきるようにしましょう。時間がなければ1年生 のうちの受験勉強は週末課題だけでもいいかもしれません(ただししっかり取り組みましょう) 1年生のうちは、受験勉強といっても何をしたらいいかわからないと思います。出来れば、大学受験に特化した予備校や進研ゼミを利用して、大学受験というものを早いうちから知っておくといいでしょう。 高校生活の3年間は、努力次第で夢を大きく手繰り寄せられる3年間だと思います。楽しむとこは楽しみつつ、有意義な高校生活を送られることを願ってます。
内緒さん@一般人 [ 2013/03/14(木) ]
香里さん回答ありがとうございました!
僕は大手高校、新潟大学を目標に中1から勉強を
してきました。
ですが、自分は模試でも偏差値が最高でも58〜60
ぐらいしかとれていません。
とても不安なのですが、こんな自分でも努力次第でなんとかなると思いますか?
また、一般でいく場合は定期テストで何番くらいに
入っていなければならないでしょうか?
申しわけありませんが、再度回答をお願いいたします!
香里@在校生 [ 2013/03/15(金) ]
とても高い意識で勉強されてきたようで安心しました。その気持ちを保ち続けることが出来れば、きっと学力は伸びていきますよ。
新潟大学法学部ですと、センター試験が7科目、個別二次試験が英語小論文、というふうになっています。
これは、まず1月にセンター試験で7科目を受験、そして3月に新潟大で大学独自の英語小論文の二次試験を受験し、1月と3月の合計点で合否を決めるというものです。
試験の科目は大学によって変わりますが、一般的に国立大ではこのような入試方法をとります。(もちろん例外もありますが)
そのため、国立大志望者は7科目の受験勉強が必要になり、3教科入試が一般的な私立大と比べ、より広い知識が必要になるということです。しかしその代わり、一つ一つの科目に対する知識がそれほど深くある必要はありません。たとえ偏差値が60までしか上がらなくても、全科目で偏差値60を取れれば新潟大にはまず受かります。(どこの模試かによって偏差値の目安は変わります)
そして、偏差値60という数字は、努力次第で必ず達成可能な数字ですし、基礎をがっちり固めれば自然とそのくらいの偏差値が出てきます。
定期テストについてですが、定期テストは学年トップなのに模試では全然ダメな人は結構いますし、定期テストで何番なら何大学に合格できるというデータはあまり信頼できません。逆に模試偏差値は入試の偏差値にほぼ等しいですので、実力を知るものさしは定期テストではなく模試にしたほうがいいでしょう。その際は全科目での偏差値を見るようにしてください。しかし一年生のうちは模試が少ないですので、定期テストで目標を定める場合は学年30番くらいが妥当かと思います。

受験勉強というのは地道な作業です。自分でコツコツとできるタイプなら問題ありませんが、自習だけではだらけがちなタイプなら、東進などの予備校を二年生ごろから利用することをお勧めします。
個人的に思うのですが、目標を早い時期に定めた生徒は強いと思います。その目標が気持ちを高めてくれるだろうし、気持ちが変われば勉強への姿勢も変わりますから。ですから、高校入学前の早い時期から明確な目標を立てている質問者さんは、この時点で他の生徒より一歩リードしている感じがします。
この三年間で一番やってほしくないのは、目標を下げるということです。模試でどんなに打ちのめされても、親や先生に何を言われても、目標を下げてはいけません。最後まで自分の目標を持ち続けた人にしか第一志望合格はありえませんから。
入試までの3年間はあっという間です。一日一日を大切に、コツコツと努力を続けていって欲しいと思います。
最後に、国立大の入試について、7科目というふうに書いてきましたが、高校の教育課程が来年?から新しくなるので、あなたが受験するときにはやや科目数が変わってると思います。また、各大学の試験科目や難易度は「パスナビ」というサイトで確認できます。難易度に関して、国公立大はセンター試験得点率、私立大は偏差値で表示されます。ぜひご活用ください。
内緒さん@中学生 [ 2013/03/18(月) ]
MARCHについても教えてください
香里@卒業生 [ 2013/03/18(月) ]
MARCH以上の私大には大手高校から毎年十数件合格しています。推薦や、一人が何件か稼いだケースを考えると、一般入試で合格する“人数”は十名弱かそれ以下じゃないかと思います。
MARCHは三科目入試がほとんどですので、合格するには三科目の強さが必要不可欠です。
たとえば、センター試験の全科目で等しく75%を得点できる力があれば新潟大には合格出来ますが、MARCHは厳しい。
逆に、三科目だけで80%得点できる力があれば、MARCHには受かるかもしれないが、新潟大は無理。
つまり、新潟大に合格できる力があっても、三科目が特出していない限りMARCHには受からない。MARCHに合格できる力があっても、他教科もそれなりに取れないと新潟大には受からない、ということになります。
私としては、早いうちに私立専願か国立専願かを決めておき、必要な科目とレベルに絞って勉強したほうが効率は良いと思います。
しかし私立専願は後々「やっぱ国立」、といったことがほとんどできませんので、二年の夏くらいまでは全教科勉強してみて、国立に行ける気がしなかったら私立専願に変更するのも良いと思います。その後私大の三科目が伸びるかは分かりませんが。
内緒さん@中学生 [ 2013/03/19(火) ]
ありがとうございます
よく考えてみます
大手薬局@一般人 [ 2013/03/19(火) ]
中央法(代ゼミ偏差値65)なら東大文一や一橋法の人が併願するレベルだから新大法とは何ランクも難易度違うからまず無理。明治法と立教法(偏差値63)もレベル的には難しい。新大法だと法政法や青学法(偏差値60)なら可能性がある感じ。結論から言うとセンター高得点目指してセンター方式を狙うのが妥当だと思う。一般入試は首都圏の私立文系スペシャリストには対策しないと問題がやっかいでなかなか敵わない
大手薬局@一般人 [ 2013/03/19(火) ]
ちなみにマーチのセンター方式を調べたら、センター試験3~5教科必要だった。
科目が減ればそれだけ高得点が求められる。
3教科だと合格には85%~90%の得点が必要。
4~5教科だと80~85%の得点が必要。いずれにしてもかなり高得点が必要だけど、国立と併願する場合はセンター方式がいい
香里@卒業生 [ 2013/03/20(水) ]
なるほど、センター利用を忘れていました。
大手薬局さんの仰るとおりです。
一般的には個別試験で受かるほうが簡単とされますが(人によります)、センター対策をみっちりやる&個別対策に時間を割けない国立志望ならセンター利用の方が難易度が低そうですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験勉強頑張り中@中学生 [ 2012/11/04(日) ]
県統一模試と、県合格模擬では
どちらの方が難しいですか?
自分は県合格模擬を
受けているのですが・・・。
内緒さん@一般人 [ 2012/12/02(日) ]
合格もぎだと思います。私はどちらも受けましたが、数学は特に。

でも、どちらも信用できるすばらしい模試です。

しかし、英語の英作文は合格もぎのほうが予想は的中していますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
長岡大手高校の情報
名称 長岡大手
かな ながおかおおて
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 940-0865
住所 新潟県 長岡市 四郎丸町沖田357
最寄駅 0.9km 長岡駅 / 信越線
0.9km 長岡駅 / 上越新幹線
2.6km 北長岡駅 / 信越線
電話 0258-32-0096
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved