教えて!富山中部高校 (掲示板)
質問数:952件 / ページ数:96
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/30(火) ]
最近の中部高校は、天才型の生徒でないと合格は難しいですか。凡人でも頑張れば合格できますか。
内緒@卒業生 [ 2024/01/30(火) ]
天才なんてごく一部
努力できる人が多い
大学受験は努力が大事です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/01/28(日) ]
今日一日の授業に集中します
今日やるべきことを実行します
今日一日新しいことを必ず発見します
内緒さん@卒業生 [ 2024/01/28(日) ]
よくわからんけど、まあ頑張りや
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/01/26(金) ]
富山中部の東大進学人数って地方の進学校にしては多い方ですよね?偏差値ならもっとレベル高い地方進学校もあるのになぜこんなに多いのでしょう?学校の雰囲気とかが影響しているのですか?
例えば北海道の札幌南と同じぐらいのレベルだと思うのですが、東大の人数なら中部の方が多いですよね。流石に富山と北海道なら地域的に東大目指す人が富山の方が多いのでしょうか。北海道なら北大がありますし。
それか生徒のレベルは中部の方が高いのですかね?ほぼ変わらないのでしょうか?
内緒さん@関係者 [ 2024/01/26(金) ]
何よりも東大志向のカリキュラムで鍛えているのもありますし、近隣に地方帝大が無いので、どうせなら思い切って東大を目指す雰囲気があるからだと思います。中部に限らず、富山県の人口比での東大合格率は昔からとても高かったのです。
生徒のレベルは何とも言えないですが、上位のレベルは札幌南も中部も変わらないでしょう。ただ、入学のボーダーは中部はそれほど高くはないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/26(金) ]
札幌南は京大も多いので単純な比較は難しい
富山中部は京大は極端に少ない

https://www.shindeme.com/school/data/01103h/
内緒さん@一般人 [ 2024/01/26(金) ]
確かに京大が少ないのは中部の特徴かもしれません
札幌南も中部もどちらも公立進学校として上位だと思いますし、甲乙つけがたいです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/25(木) ]
今までの実力テストの平均点が180点程度、内申が102なんですが、普通科に合格できると思いますか?
また、今年は富山高校の受験者が多く、中部高校の方が受かりやすいという噂があるのですが、真偽はどうでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/25(木) ]
内申がかなり低いですが、普通科なら本番は180あれば可能性はあります
倍率については色んな憶測がありますが、定員減の影響もあるので、中部が入りやすくなることは絶対にないでしょう。
正しく理解するなら、中部と富山普通科の両方で、ボーダーが数点底上げされると理解すべきかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/25(木) ]
噂は噂です。穴場だと思ったら予想が外れるかもしれない。そうなったら後悔します。模試の志望動向は必ずしも当たらないです。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/26(金) ]
普通科の安定圏は110-180(探求は合計でこれ+10点くらい?)と言う話は聞きますので、ここから追い込みをかければ大丈夫ではないでしょうか
内緒さん@卒業生 [ 2024/01/26(金) ]
定員が減る前は110-170あれば受かる年も多かったです
普通科なら、今でも175くらいあれば大丈夫ではないかと
内緒さん@中学生 [ 2024/01/31(水) ]
過去問を解いているのですが各年の探究科学科のボーダーなどをご存知の方教えてください
匿名@一般人 [ 2024/02/02(金) ]
探究に関しては、175点前後で合格した方は内申点が満点。このあたりがボーダーかな。ほとんどの合格者は180点以上とってます。これはここ数年変わらないし、上位合格レベルは190以上。厳しい言い方をすると、中部探究行くには軽く180以上超えてほしいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/24(水) ]
質問です
内申が103で、もし当日点10%以内に入ると探究科、普通科どちらに入るのでしょうか
内緒さん@卒業生 [ 2024/01/27(土) ]
探究科の上位10%に入れれば探究科に入れるはずですが、上位10%ルールが探究に適用されるか不明です
普通科になる可能性が高いと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2024/01/23(火) ]
指定校推薦で大学に進学したいと思っています!
指定校推薦で大学内定するには、いつ、どのような形で決まるのですか?学校側から推薦枠の通知があるのですか?また、同じ推薦枠を希望する生徒が複数いた場合は、誰がどう決めるのですか?
どんな些細なことでも、情報頂けたらうれしいです!よろしくお願いします🙇
内緒さん@一般人 [ 2024/01/23(火) ]
「いつ、どのような形」
各大学の募集要項参照。

「学校側から推薦枠の通知」
ある。9月頃。

「複数いた場合は、誰がどう決める」
わからない。

「どんな些細なことでも、情報」
・希望を出せるのは1大学のみ。
・推薦が得られたかどうか、後日通知。
・大学ごとで出願に必要な評点平均が違う。

「指定校推薦で大学に進学したい」
とにかく定期テストをがんばって、良い通知表をもらうようにして下さい。ただし(これは私の印象ですが)中部高校で高い評点をもらうのはとても大変なので、推選基準を突破できる人は一般受験でも合格できるレベルだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/27(土) ]
内緒さん@一般人様、ありがとうございます。
学校側から推薦枠の通知があるのですね。通知がない大学にも、自分で募集要項を見てオファーすることも出来るんですね。詳しい情報をありがとうございました。定期テストがんばります!
内緒さん@保護者 [ 2024/02/01(木) ]
今年の指定校推薦枠の内訳わかる方いたら教えてください!
内緒さん@一般人 [ 2024/02/12(月) ]
早稲田が6枠(政経、法、文、文化構想、教育(生涯)、先進理工)
慶應が2枠(商、理工(学問選択可))
津田塾が1枠(学芸)
国際基督教が1枠(教養)
東京理科が1枠(理工)
東京薬科が1枠(薬生)
学習院が2枠(文、理)
立教が2枠(法、経)
中央が4枠(法法、法政、法国際企業、商)
同志社が1枠(法)
関西学院が4枠(法、教育、社会、国際)
聖マリアンナが2枠(医医2名まで)
金沢医科が5枠(医医5名まで)
北陸が2枠(薬)
都立が2枠(経済、法)
これ以外にもあります。
指定校は流動的なので、毎年同じ大学・学部の依頼が来るとは限りません。
賛否は様々ですが、校内選考を突破さえすれば、面接試験はセレモニーに過ぎませんので、合格がほぼ100%担保されているところが魅力的ですね。
ただし、専願が絶対条件です。
確実にここに絶対行きたいと思えば、挑戦する価値は充分にあると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/15(木) ]
内緒さん@一般人さま

ご返信ありがとうございます!
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ〜!

校内選考では、内申点だけで決まるのでしょうか?
どれだけ応募されているかや選考方法も非公開ですか?

部活とかいろいろやっているんですが、内申点だけだったらなかなか厳しいので…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
この時期に育英の先生に厳しいと言われました
下げるべきでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
受験のスペシャリストが言うなら下げるべきです
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
点数にもよりますが、ギリギリのレベルなら、もう少し待ってもいいのではないでしょうか。最後に爆発的に伸びる子もいますし。
内緒さん@卒業生 [ 2024/01/22(月) ]
中部からどこに下げるよう言われたのですか。富山東や呉羽でしょうか。でも、富山東や呉羽も県内では進学校です。はっきりいいますけど、入った先で頑張れば、中部で下位に沈むより結果的に良いこともあるし、私立も推薦枠が多くて大学進学に不利になるとは限らない。結局、中部でなければならない理由があるかどうかではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/03(土) ]
呉羽にして、周りのぬるさに後悔した子もいるので、高校を下げる時はそういうのも覚悟して下げた方がいいかと。授業の質や量が全然違います。
内緒さん@関係者 [ 2024/02/03(土) ]
下げるとしても、どこまで下げるかが問題でしょう。
明らかに中部危ないレベルだとすると、富山も倍率によっては落ちます。
東だと中間層、上位に位置するなら呉羽でしょう。
上の人の言う通り、環境の違いはありますが、進学校で消化不良になってしまうリスクもあるので一長一短かと。

内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
ギリギリを狙って突撃するのも、下げて確実な合格を狙うのもどちらも正解でしょう。
中部になんとか入れれば、よりレベルの高い環境で切磋琢磨できるでしょうが、ギリギリで入った人が上位に食い込むのは相当大変です。下位になってしまうと相当苦しい思いをするかもしれません。
安全な高校に入れば、自分のレベルに合った授業・課題になるので、比較的無理なく勉強が進められると思います。上位に位置できれば進学先も悪くないものの、難関大学を目指すには物足りないかもしれませんね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/18(木) ]
受験生です
内申は105くらいで、実力テストはだいたい180点は取れています
厳しいでしょうか
内緒さん@卒業生 [ 2024/01/19(金) ]
普通科なら行けると思うで
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/01/14(日) ]
受験生です。
内申123、模試170~80、実テ185ほどで、
探究から普通科へのスライド合格が現実的かと考えています。過去問を解いてみて、170以上は堅い感じです。
探究、普通科に合格するためにはそれぞれどの程度当日点を取れば良いのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/15(月) ]
普通科は160あれば十分よ
内緒さん@卒業生 [ 2024/01/15(月) ]
探究科は厳しいよ
探究科に行きたいのならば、富山かな
内緒さん@卒業生 [ 2024/01/16(火) ]
自分はD判定で12月から勉強をして探究科に合格しましたが、180点以上をコンスタントに出せたら探究科に合格できます。自信を持って勉強することが大切です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/13(土) ]
今年の付属はレベルが低いと噂で聞きました
本当ですか また、今年は付属から何人行くと思いますか
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2024/01/30(火) ]
高校では学校の課題と予復習で十分力が付くと思いますよ
うちは最初は通ってましたが自主学習の時間的余裕がなくなったので退塾しました
匿名さん@一般人 [ 2024/01/30(火) ]
多い、少ないというのが感覚の話なのか、噂なのか、なにかのデータに基づくのか知りたかっただけです。受験もそうですが、データは大事です。
内緒@卒業生 [ 2024/01/30(火) ]
高校受験は大学受験と比べて開示される情報が少なくブラックボックスな部分が多いのが噂が飛び交いがちになる背景だと思う。適切に取捨選択しないと振り回されますよ。
匿名さん@一般人 [ 2024/01/30(火) ]
育英模試の総合上位者には特待生資格が与えられますので、それで通塾している子もいます。何名いるかはわかりませんが(総合上位者の何名までスカウトされているのかは不明)、育英にはそういう子もいますね。上の方が言われる通りで自分で情報をとりに行くのが一番正確だと思いますし、後悔しません。たしかに、学校の課題をこなそうとすると塾の時間がとれないんですよね。塾選びは難しい。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/31(水) ]
各県立高校の通塾率は在校生対象の実態調査があるので開示請求すれば出てくる可能性はあります。手間になりますし、機密情報として拒絶されるかもしれませんが。
中部生の通塾率が県内ではやや高めであることについて、明確な根拠はないものの塾業界ではそのように考える人は多いです。学校が駅から近くて下校中に通いやすいことや、意識の高い附属中出身者中心に中学からの延長で続ける子が多いことが理由でしょうか。市内では、富山高校や東高校の生徒さんは中心部から離れているせいか、駅前付近の塾ではあまり見かけません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

富山中部高校の情報
名称 富山中部
かな とやまちゅうぶ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 930-0097
住所 富山県 富山市 芝園町3-1-26
最寄駅 0.4km 安野屋駅 / 安野屋線
0.4km 安野屋駅 / 呉羽線
0.5km 諏訪川原駅 / 安野屋線
電話 076-441-3541
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved