教えて!松本深志高校 (掲示板)
「受験生」の検索結果:205件 / ページ数:21
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/01/07(日) ]
僕は、総合テストで理科が60点まで下がってしまいました。
二学期は、学校で配られたマイペースや自分で買った問題集を繰り返しやって、間違えても1,2問や単元によっては一問も間違えない状態だったのに、点数が上がりませんでした。
今は過去問とネットでプリントを印刷して勉強しているのですが、他にどのような勉強をすればよいでしょうか?

なぜ点数が上がらないのか原因が分からないのでずっと困ってます。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
点数が下がってしまったのはショックだと思いますが、まずは点数よりもどういう問題で失点しているのかを分析して下さい。間違い直しをした後、同じ失敗をしないために今後どういう勉強をしないといけないか考えましょう。

ふだんの勉強ではほとんど間違えないようですが、自分にとって簡単すぎるのも難しすぎるのも演習効率は低いです。公立レベルを大きく超える難問に挑戦する必要はありませんが、ほどよい負荷がかかるようにしましょう。旺文社から、受験生の50%以下しか解けない差がつく入試問題、という問題集が出てます。検討してみてはどうでしょう。

自分なりに努力しても結果に反映されないのはつらいでしょうが、これが本番でなくてよかったと捉えましょう。人間やはり成功よりも失敗から多く学びます。失敗を糧にできるタフさや柔軟性を身に付けて深志の門をくぐって下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2018/01/08(月) ]
学校のテストや、模試の間違えたところは何回かやっていますが、苦手なところの分析が上手くできません。一問も間違えない単元はあっても、あとは少しずつ同じくらいの数を間違えています。

おすすめの問題集も検討してみようと思います。ありがとうございます。

模試の点数も上がってきたので、休み明けの総合テストも頑張ります。ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/12/04(月) ]
深志高校を第一志望にしている中3生です。
内申は34です。
今日内申を聞いて愕然としました。深志の内申は36は欲しいと聞き、かなり頑張って来たからです。担任からは、深志は点数しか見ないから!大丈夫大丈夫!と言われましたが、そうは思えません。
今回の総合テストは平均248点の私は382点で9位でした(150人中)
なが模試偏差値65でした。しかし信学会の模試に比べて偏差値が高めに出ると聞いたことがあります。
この内申ではあと偏差値はどのくらい必要ですか?そして併願先は松商を考えていますが、他にありますか?併願は考えていますが深志に必ず受かりたいです。
回答よろしくお願いします。
内緒さん@質問した人 [ 2017/12/04(月) ]
平均248点というのは学年の平均点です。
分かりづらいと感じたので訂正しました。
内緒@在校生 [ 2017/12/04(月) ]
私の体験や塾の先生の話から考察します。内申×10+入試の得点>700 が一つの目安と言われていて、これを下回ると危ないです。しかし質問者様は722で上回ってます。現段階で超えているので一安心といったところでしょうか。ここの受験生は冬に成績が大きく伸びる傾向があります。質問者様の日々の積み重ねも実り始めるでしょう。最終的には750を超えたいところです。ただ、緩まずに気を引き締め継続して行きましょう。合格を祈ります。
内緒@在校生 [ 2017/12/04(月) ]
上に補足します。ながもしも私の周りは最終的に70台になっていました。現段階では67くらいあると安心できます。信学会は難しいです。ここでボロボロになっても諦めないでください。実際、B判定でも受かるひともいます。併願先は都市大も多くいました。
内緒さん@質問した人 [ 2017/12/05(火) ]
回答ありがとうございます。信学会の模試も受けてみようと思います。そして一月のなが模試までに偏差値70を上回るよう精一杯頑張ります。お話聞かせていただきありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/12/04(月) ]
合格した方で信学会のテストを受けていた方は大体どれくらいの偏差値でしたか?
内緒さん@在校生 [ 2017/12/08(金) ]
大体65〜70だったと思います。
ちなみに点数は
376.397.428.374.401だったと思います。
本番は29年度入学で、436でした。
OB@一般人 [ 2018/01/03(水) ]
上の回答では参考にされる方がちょっとかわいそうかなと思うので補足します。信学会のテストでは合格可能性が基本的に偏差値で、SABCの4ランクに分けて判定されます。深志の場合今年は偏差値66以上でS判定、65でA、64でB、それ以下がCのようですが、多くの方が仰っているように、本番の試験より問題が難しめで判定も辛目のようです。上の回答者の方の偏差値65〜70というのは判定A〜Sにあたり、5回受けられてすべてがこの判定ならかなり上位の受験生でいらしたと思います。これに近い成績でなければ絶対に受からないというわけではなく、実際にはC判定でも偏差値がある程度であれば充分合格の可能性はあると思います。合格した方に何点取っていましたか、偏差値はいくつでしたかと尋ねれば、成績上位者の方が答えやすく、こんなに取っていましたよ的な返答が多くなりがちであるのは当然だと思います。ただでさえ不安になりがちな受験生の方は客観的なデータの基づいて冷静に判断していただきたいと思います。また、模試に関して点数と偏差値の関係については、問題と受験者レベルにもより一概にはいえません。ただ、上記回答者の方が370点台が2回あり、偏差値65〜とのことですが、受験者数が増えて信頼度が増す秋以降では信学会模試の場合370点台では偏差値65にちょっと届かないことが多いかもしれません。また、よく語られる、なが模試との比較ですが、同じ受験生偏差値を比べた場合、今まではなが模試の方が7〜10程度高く出るようです。当然ですがその分なが模試の方が同一の高校に関して合格に必要な偏差値も高くなります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
さんさん@中学生 [ 2017/11/30(木) ]
この時期の、勉強はどんなことをしていましたか?
また、過去問はいつ頃からやっていましたか?
おすすめの勉強法や、1日の勉強時間なども教えてほしいです。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
公立入試用単元別問題集をやっていたと思う。過去問は12月中旬から始めたかな。

おすすめの勉強法というのはなんだけど、周囲のひとにわからないことを聞かれたら積極的に教えてあげたらいいと思う。ひとにわかるように教えようとすると、理解があいまいだと出来ないし、自分がいつもやっているのとは違う考え方が必要な場面もあって自分にとってもメリットがあると思う。

一日の勉強時間はあまり気にしていなかった。平均して1日3〜4時間じゃないかな。今日はこれを出来るようにする、って目標を立ててすんなりクリア出来たらその日は余裕があるし、時間がかかった場合は疲れてしまって夜すぐ寝てしまう日もある。何事も10000時間やればそれなりに身に付くらしいけど、大事なのは自分に足りないものは何か知ること、そして自分に足りていないことをいつまでにやるかだと思う。1日に何時間やらないといけないって縛られたというより、やるべきことをやったら相応の時間がかかったという感じだったよ。
さんさん@質問した人 [ 2017/12/04(月) ]
これからは目標を立てて取り組みます!

信学会の模試が、C判定の331点でした。これでは厳しいというか、落ちますよね…
間違えたところはこれからやり直すつもりですが、他にどんなことをすれば点数が上がるか分かりません。過去問をやっていれば点数は上がるんでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
過去問やっていれば点数が上がるわけではなくて、出来なかったことが出来るようになることが成長であって、点数アップにつながるんだよ。

過去問をやるのは自分が出来ないことを見つけるのが主であって、やること自体が目的ではないよ。だから過去問をやって間違い直しをやった後に、自分の苦手分野は何か、盲点は何か分析をする。出来るようになるためには教科書読み直すかワークやり直すか、単元別問題集で集中的にやるか、先生やできる友人に聞くか、自分のやりやすいように。

それにある程度は反復練習しないと身に付かない。腕立て1回で筋肉付くことは現実的にほとんどないでしょ?プロ野球選手だって毎日素振りしてフォームチェックや修正をしている。

まあほとんどの受験生が解けないような難問は後回しでいいけどね。
内緒さん@質問した人 [ 2017/12/05(火) ]
分かりやすく教えてくれてありがとうございます。

過去問をやって、間違えた分野などをワークで復習してみようと思います。
あと、歴史が全然覚えられません。
並べかえの問題など、いつもできないです。年表を書いたりはしてますが、なかなか覚えられません。何かいい方法があったら教えてください。お願いします。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/06(水) ]
今の長野県の入試社会は細かい知識は問われず、歴史の転換点で何がどうしてどう変わったのか→結果なにが起きてこの後の歴史にどうつながったのかを問う傾向にあるので、語句や人名より政策や支配体系、カネ·モノの動き、災害や飢饉の有無、その時代の人生観に注目する。で、なるべく理屈で覚える。

出題されやすい時代は、日本と海外が関わりを持って日本がどう変わったのかというところなので、使者を送ったとか、ペリーが来航したとか、貿易始めたとか、そのあたりをよく勉強するといい。

ただ自分が生まれるずっと前のことなんて興味が持てず頭に入ってこないとも思う。最近、本屋で見て面白かったのが「ニュースのなぜは世界史に学べ」茂木誠 SB新書
現代の問題や争いの火種は過去にあり、またその過去の問題もさらに過去が原因だったりする。自分の身近な時間軸からなぜそれが起きたのか辿っていく方が、古代から勉強するより効率がよい。高校入試では出にくいと思うが、現代の問題はいわば歴史の結果ともいえるので、勉強に煮詰まったら読んでみるといいかもしれない。

歴史を勉強する上でひとつ知っておいて欲しいのは、教科書に書いてあることを鵜呑みにはするなということ。歴史とは時の権力者に都合がいいように記録が残されたり、あるいは余計なことが書いてある史料は焼いてしまったり改竄したりしていることがよくある。とはいえそれを言い出すとキリがないし、テストはどうにかするしかないのだけど。
さんさん@質問した人 [ 2017/12/06(水) ]
いろいろ教えてくれてありがとうございます。

貿易があった時代などを中心に復習して覚えようと思います。
明日懇談会もあるので、先生ともいろいろ話して志望校決めようと思います。
ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/11/24(金) ]
深志高校を第一志望にしています。
2回目の総合テストで300を切ってしまい、3回目と4回目でなんとか上げましたが350いきませんでした。特に理科と数学が点数が悪いです。
校風に惹かれて深志を第一志望にしているのですが、諦めた方がいいですか?
ギリギリまで頑張ろうとは思っているのですが、心が折れそうです。先輩方の中で、この時期でこの点数で受かった方はいますか?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/25(土) ]
中学のレベルにもよると思うけどちょっと厳しい気もするかな
演習範囲が全て理解出来ているなら、もう問題を解きまくるしかないと思う。理科なら公式に当てはめるだけとかだし
県内統一模試とか受けてる人多かった。自分の実力を把握するって言うのは結構大事だと思う
今ギリギリだとしても結果的に3月に受かる点数が取れればいいから頑張って!
亀@在校生 [ 2017/12/03(日) ]
私は、300点を下回ったことはないですが、この時期350点届かないということ、数学と理科が悪いということが同じだった者です。
私もどうしても深志に入りたかったので、この時期重点的にやっていたことは、とにかく数学と理科です。得意教科が国語英語だったため、それらは週に何日かだけやり、社会はスキマ時間にずっとやり、その他は全て数学と理科という勉強法をしていました。
結果として、理科は点数がグンと上がりました。
私の学校は、受験直前の授業は全て過去問であったりテストのようなプリントをやっていましたが、1月入ったくらいからその理科の点数が20点ほど上がりました。受験でも、理科はとても良かったです。
しかし、数学は間に合いませんでした。点数はずっと上がらず、一番最後のテストも60点くらいだったと思います。なので、1〜3月には数学はとにかく取れるところは取るという勉強をしていました。具体的にはひたすら過去問を解くことです。図形の難しい問題は、深志の受験生全員が取れるわけではないので、そういうところに時間をかけるのではなく、ひたすらにミスを減らす練習をしました。
まとめとして、結局受験は合計点で決まるので、380点を目標にするとしたら、数学で60点確実に取って他で80点以上取れば良いのです。暗記教科や英語で80点というのは全く不可能なことではありませんし、1分を惜しむ勢いでやれば今からでも大丈夫だと思います。
とても長くなってしまいましたが、諦めないことはとても大事だと思いますし、自分もそれで入れたと思っています。焦る気持ちも辛い気持ちも分かりますし、私も、4月から自分が深志で過ごすなんて想像もできませんでした。ぜひ受験まで頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/11/15(水) ]
みなさんこの時期何点取ってましたか?
今年受験生の人も教えてくれると嬉しいです(><)
私は来週結果来るんですが、400はいってないと思います…。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/18(土) ]
全部解いておけば問題の傾向が変わったときにすぐ対応できると言われたんですが、その辺はどうなんでしょうか?
他のページで神奈川などは傾向が違うので解かなくていいというのを見たのでそうゆうのは飛ばそうと思ってます。

あと、私はしっかり予定を立てておかないとサボってしまうのでとりあえず目安としていつまでというのを決めておきたいです
内緒さん@在校生 [ 2017/11/18(土) ]
全国の問題を解くのは無意味だと思っていましたがその点は魅力的ですね、質問者様の仰る通り全国分解く価値あるかもしれないです。ただ傾向の変化に対応するために全国分解くのなら、神奈川の問題に傾向が違うと言って取り組まないのは少々疑問を感じます…
目安は、2月までに各種模試を含め一通りやって3月は長野県の過去問と復習という感じでしょうか?一応回答させていただきましたが、当方は質問者様と受験期の過ごし方がかなり違うように感じるのであまり参考にしない方がいいかもしれません。申し訳ないです。
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/19(日) ]
たしかに神奈川なども一応やっておいたほうがいい
ですね。全県やろうと思います!

過ごし方が違うとしても、いろいろ考えてアドバイスを頂けることがとても嬉しいです。ありがとうございます。

今日信学会の模試だったんですが、理科が意外と簡単でした。学校では点がとれてる国語数学が少し心配で自信ないですが…英語は理科の次に自信あるので、結局理科と英語しか自信ないです…。
結果が来るのは12月なので、それまで不安です。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/19(日) ]
そのように言っていただけるとこちらも嬉しいです。

今日が模試だったのですね、お疲れ様でした。
確かに高校入試では国語数学は他に比べ点がブレやすいと言えるかもしれません。割り切ってその先冷静にやればOKです。
お疲れかとは思いますが模試は復習が命、出来るだけ早くにまずは苦手教科から片付けちゃってください👍🏻
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/20(月) ]
ありがとうございます。もう一回解いてみて、自分で答え合わせしてみようと思います。

学校のテストは、国語が点数下がってしまって70後半になってしまいました。
明日社会が返ってくるんですが、400はいかない感じです…。
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/21(火) ]
5教科返ってきました。社会が20点くらい上がってました!
合計は380点でした。こっちは前回より15点ほど上がりました。

テストのレベルは簡単らしいんですが、深志に行くにはもう少しあった方がいいですか?
内緒さん@在校生 [ 2017/11/22(水) ]
社会での大幅な得点アップおめでとうございます!

結論から申し上げますと、簡単なレベルのテストでしたら400欲しいところだと思います。
昨年の合格最低ラインは370という話を聞きますが、あくまで噂でありギリギリを狙うのは少々危険な気がするので、合格は380必ず取るペースだと思います(内申によってはもう少し必要な場合もあるかもしれません)。それを考えるとやはり定期テストで400点あると、ひとまず安心できるかと。
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/22(水) ]
ありがとうございます。
苦手な理科が足を引っ張ってるので、理科の点数が上がるようにがんばります!
来年のテストで400以上取れるようにがんばりたいです。

いろいろと親身になって考えてくださってありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/11/11(土) ]
子供に併願をさせたいのですが、深志を受ける人はどの私立を併願する人が多いでしょうか?
みなさんが併願した学校なども教えてほしいです。お願いします。
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/20(月) ]
やっぱりただの噂だったんですね。詳しく教えていただきありがとうございます。
懇談会で先生にも相関図など詳しく聞いてみようと思います。

ちなみに、今から理科や社会の点数を上げるにはどんな勉強が効率的でしょうか?
問題集ではほとんど正解できるようになってきたのに、テストではあまり点数が取れないと言っていて悩んでいます。
受験アナリスト@卒業生 [ 2017/11/20(月) ]
まだ時間がありますので、問題集を変えることもひとつの方法です。長野県の学力検査を打破するには、そんなにレベルの高い問題集を使う必要はありませんが、多様的な考えを求められる問題が多いので、問題集の他にも、過去数年の進学会の模擬テストなどを収集してファイリングしたものを問題集として使ってもいいかと思います。実際にテストで間違えた箇所の傾向などわかればもっとピンポイントでアドバイスできるのですが、残念です。
学校で購入てえおられるであろう3年間のまとめの問題集は先生が教科会などで選んでおられると思いますが、中には難易度が得点力が低い生徒向けのものを選択されている場合もあります。もしそういった場合はいくら問題集でできてもテストや模試などで力を発揮することは厳しいかもしれません。
それから社会、理科はポイントを押さえれば劇的に得点力はアップします。むしろこれからの4ヶ月弱、一番得点を伸ばせるのは社会、理科かもしれません。頑張ってください。
内緒さん@中学生 [ 2017/11/21(火) ]
ありがとうございます。
問題集は学校ではなく、書店で買ったものなんですが、問題文や写真が多くて問題が思っていたより少なかったので、それもあるのかもしれません…。
もうほとんど間違えなくなってきたみたいなんですが、理科と社会だけでも新しいのを買った方がいいんでしょうか?過去問をやっていればどうにかなりますか?

間違いの多いところは、社会では記述問題が多いです。ですが△で点数をもらえているところも多いです。
理科は、ほとんど書けているので、少し応用の問題や、勘違いしているところが多いように思えます。
問題集の基本問題ではほぼ間違いもないんですが、応用問題を多めにやった方がいいのでしょうか?
受験アナリスト@卒業生 [ 2017/11/22(水) ]
お疲れ様です。
問題を見ていないので何とも言えませんが、一方でその問題集と学校で斡旋した全員が使っているであろう3年間のまとめの問題集と併用して完璧にやるのもいいかもしれません。応用問題の多い問題集はレベルの高いものも多く逆に混乱するかもしれません。もちろんそういうものを完璧にしたいところですけどね。あとまだ日数があるのでしっかりと計画を立ててやっていけばいいと思います。理科は勘違いが多いということですが、問題文おしっかり読んで問題にしっかりと正対してください。思い込みと先入観で大きく点を落としてしまいますから。こういう傾向の子どもは、ちょっとしたことで著しく点が伸びることがありますから。
期待しています。
今一度申しますが、深志の下位と県陵の下位が入れ替わることはありません。
先におっしゃっていた方は仮に深志を受験しても不合格でした。
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/22(水) ]
ありがとうございます。
とりあえずは、このまま今の問題集を使うようにしてみようと思います。過去問も買ってあるので、とりあえず今あるものを完璧にするという感じで勉強させようと思います。

ちなみに、内申が35くらいだと深志にはどのくらいの点数で合格できるのでしょうか?
受験アナリスト@卒業生 [ 2017/11/22(水) ]
内申が35なのですね。
倍率にもよりますが、近年のデータでは400前後ですね。
38くらいですと1.15倍くらいなら375くらいで合格の場合もあります。
その年によって得点力がある年とない年がありますから。35はギリギリボーダーです。
受験生で一番多いゾーンは36から37だとみています。
倍率や受験生のレベルによっては35なら、405くらい必要かなと思います。
問題の難易度にもよります。
おそらく学校の先生からは、総合テストの平均点が400を超えていなかったら志望変更を勧められると思います。もちろん受験するしないは各ご家庭の判断ですがもし、深志を受験するならば併願を勧められると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/22(水) ]
やはり400点は必要なんですね。
平均は残念ながら400点を超えていないと思います。380点程だったと思います。
ですが、だんだんと点数が上がってきているので、可能性も無くはないのかなと思っています。
今は親として応援することしかできないですが、しっかりサポートしていこうと思います。

たくさんの質問に答えてくださり、本当にありがとうございました。またお世話になることがもしありましたらよろしくお願い致します。
内緒さん@在校生 [ 2017/12/18(月) ]
受験アナリストさん、否定はしませんが匿名のあなたを妄信的に信じる中学生も哀れだと思いませんか?
これからの時期、アナリストのなりすましも湧いてきますし、ここの書き込みに振り回されるようでは深志生としてふさわしくないです。
これからの世の中、情報は責任ある立場の顔が見える人から得られる人間関係が勉強以上に大事です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
受験生@中学生 [ 2017/10/19(木) ]
フランス語に興味があり、ゴローア会のことが気になっています。どのような雰囲気の部活で、どのような活動をしているのでしょうか?また男女比や部員の雰囲気が知りたいです
内緒さん@在校生 [ 2017/11/11(土) ]
あまりガチガチにフランス語を学んでいる、という訳ではなく、みんなで割と楽しく勉強してるみたいですよ。フランス語検定5級は2年生には取りたいかな、くらいだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/09/16(土) ]
今年受験生です。
県か深志かで迷っています。
点数では今のところどちらでも大丈夫そうなんですが…。
私は、入学後に勉強以外のことも楽しみたいと思っているので、深志の校則がないところにすごく憧れます。(具体的にはピアスをつけてみたいと思ってます)
だけど、県は帰りにイオンモールに行けるようになったり、修学旅行があって、どちらも楽しそうで迷っています。
まとめると、深志の校風に憧れますが、立地では県の方がいいと思っているということです。できるだけ上を目指した方がいいとは思いますが、入れたときに深志で下の方なら県で上の方がいいなどと思ってしまいます。(良くないとは思ってるんですが…)
みなさんがどうして深志を選んだのか聞きたいです。あと、今の考えに対しての意見を聞きたいです。(批判でもいいです)
長文すいません
内緒さん@保護者 [ 2017/09/20(水) ]
深志から県に変えたとしても
上位に居られる保証は無いのでは?
立地は確かに県は良いと思いますが、深志からでも自転車でイオンモールに行こうと思ってるようです(笑)
内緒さん@質問した人 [ 2017/09/22(金) ]
県に入れて深志に入れたときと同じくらい勉強しても上位になれないかもしれないってことは、どちらもあまり差がないということですか?
まだあまり偏差値などよく分からないので詳しく教えてもらいたいです。
受験頑張れ!@在校生 [ 2017/10/21(土) ]
上位といってもどのくらいを目指しているのかは分からないので申し訳ないのですが、結局はどちらでも上には上がいるのではないでしょうか…
もちろん県で上位10位内入るくらいなのであれば、深志に行ってもそれなりの順位になると思います。
ただ、進学状況などを見ると、やはり深志の方が東大京大合格者が多いです(詳しくは自分で調べてみてください)
なので、深志のトップの方は東大京大レベルの人ということになるでしょう。
これをどう捉えるかはあなた次第ですが、深志に来て日本のトップ大学に行く人達がいる中で勉強するというのも良いのではないでしょうか?
あと、点数や評定が余裕でなくても校風や部活に憧れて深志を目指している人もいると思います。
深志にもキャリア研修(今年は東京です!)や、スキー教室があるので楽しいですよ!点数的に余裕があるのであれば、各高校についてもう少し調べてみてから決めても良いのではないでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2017/10/23(月) ]
丁寧に答えてくれてありがとうございます。
在校生さんの言う通り、もう少し両方の学校について調べて、自分がほんとに行きたいと思える方にしようと思います。
ありがとうございました。
内緒さん@在校生 [ 2018/01/21(日) ]
私も県か深志で迷っていましたが、
朝の通学で坂を登るのがきついことと、土曜授業がだるいこと以外は、ふかしにきてよかったと思っています。
校則もないので、ピアス、髪染め、パーマ、メイクなどし放題ですし、バイトもできます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ないしょ@中学生 [ 2017/08/11(金) ]
松本深志高校を受けたいと思っている受験生です。
どこの塾に入ろうか迷っています。家のすぐ近くの個人経営の塾か、M本予備校の中学グリーンコース、どちらが良いと思いますか。
また、M本予備校の中学グリーンコースに行っていた方、塾はどんな感じでしたか。
内緒さん@在校生 [ 2017/08/21(月) ]
グリーンコースに行っていた者です。河合塾と提携していてテキストや授業などのレベルが高く充実しています。学校より進度が速く、難しいときもありますが先生やスタッフの方が丁寧にみてくれます。受験対策をしっかりしてくれて、深志を目指す人も多いのでいい刺激になるのではないでしょうか。また、個人経営の塾もアットホームな雰囲気や先生との距離が近いことなどメリットがたくさんあると思います。どちらが自分に合うか、見学などしてみて考えてみて下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

松本深志高校の情報
名称 松本深志
かな まつもとふかし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 390-8603
住所 長野県 松本市 蟻ヶ崎3-8-1
最寄駅 1.3km 北松本駅 / 大糸線
1.9km 松本駅 / 上高地線
1.9km 島内駅 / 大糸線
電話 0263-32-0003
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved