教えて!雲雀丘学園高校 (掲示板)
「入学」の検索結果:173件 / ページ数:18
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/09/28(月) ]
ここを受ける人は、公立はどこをうけてますか?
大阪でお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2015/10/07(水) ]
北野や茨木、豊中辺りかと思われます。
年々レベルは上がっているようなのであまり分かりませんが…。
(^^)@卒業生 [ 2015/10/18(日) ]
箕面高校、池田高校、豊中高校あたりが1番多いです。
内緒さん@保護者 [ 2015/10/18(日) ]
学園の説明資料は以下の通りです。
2015年入学者の併願校
豊中 47名 北野 30名 茨木 6名 大手前 5名
市西宮 3名 神戸 2名 兵庫 2名 池附 1名
宝塚北 1名 千里 1名
内緒さん@一般人 [ 2015/11/03(火) ]
北野の文理の人は併願では受けない。受けるのは普通科にギリギリ合格出来るか出来ないかの一部の人。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/09/23(水) ]
兵庫からの入学者と大阪からの入学者では、どちらが成績上位の割合が多いですか?
内緒さん@保護者 [ 2015/09/26(土) ]
割合でいうと大阪でしょう。
理由は過去の掲示板の内容から推測してください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
きゅーる@中学生 [ 2015/08/10(月) ]
奨学金を受けられる人の学力の目安は、どれくらいですか
内緒さん@在校生 [ 2015/08/11(火) ]
高校入学後も考えると、公立中学で学年トップクラスの学力が必要になるかと思います。
入学後、補助金を打ち切られないようにするためには選抜特進で学年上位にいる必要があります(阪大神大以上を狙うレベルです)
実際毎年数人打ち切りになるそうです。
さか@在校生 [ 2015/09/07(月) ]
前の方が「毎年数人打ち切りになる」、と書かれてらっしゃいますが、年度ごとの奨学金の見直しが導入されたのは昨年度からのことですから…まだ1回しか打ち切りの有無はなかったと思われます。

そして打ち切られたり、新たに奨学金がついたりという動きはあまり多い方ではないと思います。
実際、選抜特進内での定期考査の順位を下から数えた方が早いのに継続して奨学金を受けているような人もいれば、10位台をとっていても奨学金がもらえないような人もいます。

あまりこれといった判断基準はわかりません。
阪大神大レベルに達していない奨学生もかなり多いと思いますよ。
内緒@中学生 [ 2015/09/27(日) ]
個別相談で五木の模試偏差値69を見せたらまず大丈夫と言われました。
でも、当日の調子次第でしょうね。油断はできません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2015/08/09(日) ]
選抜特進を受験するつもりですが、専願・併願の選択で迷っています。併願の入学者は北野高校受験者が多いと聞きますが、入学者のレベルが高い一方で、公立落ちでモチベーションが下がっているということはないですか?それとも、リベンジで頑張ろうという雰囲気ですか?後者であれば、専願で受験しようと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/09(日) ]
北野と言っても、所詮合格出来なかった程度の実力です。
自信をもって挑みましょう。
受験生@質問した人 [ 2015/08/09(日) ]
内緒さん@一般人さん、ありがとうございます。
ただ、僕の質問の意味は、偏差値が高い人たちでもやる気に欠ける集団には入りたくない、という意味です。内緒さん@一般人も含め、そのあたり選抜特進の内情をご存知でしたら助言をお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/11(火) ]
ほとんどの併願受験の生徒は、雲雀丘はいわゆる格下でありすべり止めです。もしくは特待生狙いです。
そのレベルの生徒は専願は選択肢には入りません。

専願を考えているということはスタートでかなりの差があると思います。周りよりもまず自分でしょう。
受験生@質問した人 [ 2015/08/11(火) ]
内緒さん@一般人さん、ありがとうございます。確かに、まず自分ですね。僕は川西市の中学生なので、公立と雲雀丘学園の選択に迷ってしまいます。また、よろしく願いします。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/13(木) ]
その学区でしたら、併願で特待生狙いがよさそうですね。就学補助約200万円をもらえるチャンスがあります。専願だと恐らく特待生制度の対象外でしょう。仮に特待生になったとしても、公立を受験することもできますので選択肢が広がります。
もし併願で落ちる学力でしたら、そもそも雲雀丘に行かない方が賢明です。
受験生@質問した人 [ 2015/08/14(金) ]
内緒さん@一般人さん、ありがとうございます。おかげさまで、僕の迷いの整理ができました。雲雀丘学園に関心はあったものの、お母さんが僕の学費のためにパートを掛け持ちしているのを知っているので、家では「公立に行きたい」と言ってきました。今は併願・特待生狙いで勉強して、最終的に第一志望を考えることにします。
たた@保護者 [ 2015/08/23(日) ]
受験生さん、あなたのような子を持つ親は幸せですね。ぜひ雲雀で頑張って親孝行してください。我が家も兵庫県です。兵庫第2学区のトップ校は大阪の北野レベルほどでもないし駅から遠く通学に時間がかかるのでウチの子も雲雀の特待狙いです。同じようにクラスの雰囲気やモチベーションを心配してました。受験生さんのような子がいるなら大丈夫ですね。一緒に切磋琢磨して難関国立目指してくれれば嬉しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/07/28(火) ]
特待生で入学された方って、馬渕の公開テストの偏差値だと、どれ位でしたか?教えて下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/07/14(火) ]
受験の時の順位って教えてもらえますか?
合格者の中で何番か。
入学者の中で何番か。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/17(金) ]
教えてもらえなかったです。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/24(金) ]
高入生は点数すらも教えてもらえません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学費についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/07/11(土) ]
来年度の高校募集要項が発表されていますが、特待生奨学金制度の表記が「入学時の納付額全額を免除する」という趣旨になっています。
これは2年生以降は対象外になったということなのでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/11(土) ]
学校に聞きましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/07/03(金) ]
選抜特進と一貫が同じクラスになることはもうないのでしょうか。
昨年校長先生が発表したあとに保護者の反対で撤回されましたが、一貫の親の私としては、高校受験を経てきた外部の生徒と切磋琢磨するのはちょっとゆるんできた内部生にはいい刺激になると期待しているのですが。
先日の進路説明会でも進路部長が、もうちょっと一貫の生徒の国公立の合格者を出すことが案件だとおっしゃってる通り、選抜特進の生徒のほうが優秀な生徒が多いのでしょう。
公立中学からきた生徒ともっと交わってほしいです。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2015/07/08(水) ]
下記のような意見もあるわけです。

『中高一貫校の魅力は先取り教育ではない』
http://naninaru.net/jukenlab/targets/teacher_detail_month_20140801_01

入学難易度が全く違う他の難関私立進学校と比べたりするのもナンセンスじゃないかと思います。
雲雀丘中学受験のレベル的にも現状の状態が相応かと。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/11(土) ]
所詮、文系の人には先取りって関係ないのではないですか?
ゆとり教育で理系の科目は、内容の一部が中学から高校に移されました。中学でゆとりを作った分だけ高校で詰め込みになって落ちこぼれるという状況になりました。先取りの程度にもよりますが、中学で先取りするぐらいで、それ以前と同じだったのです。今はゆとりが解消されたらしいのですが、結局、理科の科目の単位数は以前よりも増えています。
最悪なのは、中学の時に先取りと言って早めに詰め込んで進めておきながら、高校に入ったら進度調整のために、ゆっくり進め(それも、ちょうどゆるんでくる時期に!)、その後でまた、あわてて...
中学入学時点のレベルは、以前と比べて上がってきていると聞いています。進学実績にこだわるのなら、先取りするにしてもしないにしても、もっとちゃんと6年間を見据えて教育したほうが良いはずなんですが。おそらく、現場の先生方は分かっていらっしゃると思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/11(土) ]
せっかくの一貫6年間なのですから、体系的、計画的にカリキュラムを組んで進めてほしいですね。
大学(少なくとも阪大以上の難関国立大)受験を考えれば、やはり高2までに一通り終わらせて、高3は受験勉強に集中できる形が理想だと思います。
これなら、公立トップ校に対しても一定の優位性があるし、高い学費を払っても相応の値打ちがあるでしょうね。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/11(土) ]
そうですね。

その点がブレると、高校受験がないために中弛みしてだらけてしまい、結局、高校入学組選抜特進>中学入学組で、混合クラスにして刺激を与えてやらないといけない・・というような、高入、中入双方にとって望ましくない事態に至る訳ですよね。

別にスパルタ教育である必要はないですが、その辺はしっかりした展望をもって臨んでほしいです。
保護者@一般人 [ 2015/07/24(金) ]
中学受験組の一貫生もいろいろですが、
公立中学レベルの学校問題なららくにこなす生徒多いですよ。
ただ模試とか受験用問題の対策よりも部活やふわーっと楽しい日々をのんきに過ごして青春楽しんでる子多いから、
高入生の必死な目付きとは差があるでしょうね。

現在の保護者は高校で混合してほしいと思ってる人多いですよ。
一貫の下位の人は特に。
今中三は180人いるけど、発展コースの生徒も上位にいるから来年度入学からは混合でも高2から混合ありでもいいと思います。

今の高校生からすると意識もレベルもあがってるので今までみたいに高校入学生との差はでないと思います。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/25(土) ]
今の中三は、公立と同じスピードで授業が進んでいるのでしょうか?(公立と同じ進度なのでしょうか?)もしそうなら、混ぜようが、混ぜまいが、好きにすればよいと思いますよ。(個人的には、子供がより多くの友達と交流できるのは、良いことだと思っています。)

さて、進度が違う生徒を混ぜるのと、習熟度(レベル)が違う生徒を混ぜるのは、全く意味が違います。

もし進度が違うのなら、混ぜるのはありえないです。

要するに「今の2年生はだらけてるね。それに対して1年生は頑張っているね。2年生を1年生と混ぜると、2年生も頑張ってくれるんじゃないかな?」と言っているのと同じです。上でも書いてくださっていますが、まともな学校では決してやらない(できない)はずです。

進度が同じで習熟度が異なる生徒を混ぜるのであれば、おそらく2つの可能性があります。

1.全くランダムに、生徒を混ぜる。

この場合、だらけてる生徒がまんべんなく全てのクラスに散らばります。はたして、全クラスの雰囲気がシャキッとするかは疑問です。全クラスがだらけてしまう可能性も低くありません。選特の人はいやでしょうね。

それと、授業を行う先生側からすると、様々な習熟度の生徒が一緒にいるのはつらいでしょう。習熟度の高い生徒に合わせると、低い生徒が落ちこぼれます。低い生徒に合わせると、高い生徒が本来到達できるところまで進めなくなります。誰が得をするんでしょう?

2.習熟度に合わせて生徒を分けなおす。

よりだらけた生徒が集められたクラスと、よりシャキッとした生徒が集められたクラスができます。得になるのか損になるのかは、人によるでしょう。一貫の下位の人はだらけた方じゃないですかね?あなたのお子さんがどうなるかはわかりません。また、これまで上位だった子が急に下位になってメゲてしまう等、あるかもしれませんが、これは仕方がないです。

多分、学校は得します。先生は授業がやりやすくなると思います。進学実績を伸ばしたいのなら、このパターンでしょうね。

混ぜてほしいと思われている方は、特に根拠なく「混ぜたら自分の子がシャキッとするはず」と考えられているのではないでしょうか?お子さんの将来に関わるかもしれない問題なんですが。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/26(日) ]
一貫組と高入組をシャッフルすることの是非はともかく、学校の姿勢、考え方について疑問視されてしまうことは避けられないと思います。

学校としては、やはり3年余分にお預かりした一貫組はそれなりのアドバンテージを示す義務があるでしょう。

それが、高1から公立中卒業生と混合してもクラスが成立するとなれば、一貫生の保護者からブーイングが出ても仕方ないのではないでしょうか。

関関同立の附属や底辺私立校ならいざ知らず、いやしくも進学校を自称するなら、なおのことです。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/28(火) ]
働き蟻の法則(2:6:2の法則)というものがありまして、コースを混合しようがどうしようが結局はだらける人が一定の割合で出てしまうのが現実でしょうね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/06/28(日) ]
特進選抜に合格された方は、中学時代のテストは何点くらいでしたか?(各学校で差はあると思いますが)
私は380〜410位なんですが、入学難しいですか?
奨学生になっている人は、中学時代に何点くらいとってましたか?
ささ@在校生 [ 2015/07/01(水) ]
厳しいと思います。あなたの学校に何人いるのかわかりませんが、雲雀の選抜特進には北野高校などのトップ校を落ちた方ばかりです。学校でトップ近くにいないと厳しいかと思います。入れても、かなり苦労するはずです。雲雀は8時間授業ですし、毎日小テストもあり、公立と違い土曜もあります。その環境に耐えれるならば受けてもいいかと思います。そして、生徒も勉強する習慣のある生徒ばかりですから、日々予習するくせをつけておくべきです。進度が早いので、そうしないとしんどいと思います。聞いたとこだと、雲雀の生徒は中学では一桁くらいが多いですから。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/04(土) ]
過去問でコンスタントに350点以上とれる学力があれば特待生狙えるかもです。普通の公立中の定期テストよりかなり難度が高いと思いますので、WEBで見る事のできる過去問を参考にしてみてください(検索するとわかるはずです。教科と年度が限られますが)
全教科5年分(だったかな)の過去問は書店で購入できます。

高校に入って伸びる人もいますので、がんばりましょう!(でも、無理は禁物です)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/06/07(日) ]
スポーツ推薦ってありますか?
内緒さん@保護者 [ 2015/06/11(木) ]
そもそも推薦入学がないですね。ゆえにスポーツ推薦、スポーツ特待生もありません。一般入試のみです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

雲雀丘学園高校の情報
名称 雲雀丘学園
かな ひばりがおかがくえん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 665-0805
住所 兵庫県 宝塚市 雲雀丘4-2-1
最寄駅 0.3km 雲雀丘花屋敷駅 / 宝塚線
1.0km 川西池田駅 / 福知山線
1.1km 山本駅 / 宝塚線
電話 072-759-1300
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved