教えて!長崎北陽台高校 (掲示板)
「平均」の検索結果:12件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/09(水) ]
北陽台高校を受けようと思っています。今は中2で、期末←430、実力400前後です。1年生の時は内定が37でした。普通科には合格出来ますでしょうか?また、受験に控えどんな勉強をすればいいか教えていただけると幸いです。
通りすがり@一般人 [ 2022/02/24(木) ]
どこの高校を受けるにも学校の期末テストが反映される内申は参考程度で、入試のテストの点数が重要です。北陽台普通であれば入試で335-350点取れれば上がると聞いていますが、その時の平均点で変わると思います。中2であれば薄い問題集を買って、5-6周やりこんで基礎を作ると良いかと思います。。
匿名@在校生 [ 2022/07/01(金) ]
私は今高2で理数科に通っていますが、最近は倍率も低いですし逆に落ちるほうが難しいくらいだと思います笑私も中学の時の点数は内緒さんと同じくらいでした。でも、前期の試験を受けるならおそらく面接試験の中で英語の質問があるので、前期で合格したいなら鍛えておいて損はないと思います。でも、合格したからと言って気を抜いていると授業についていけなくなったりテストの点数が中学から格段に下がってしまうので合格した後も努力できるなら北陽台はおすすめですね。長文失礼しました。勉強頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
一般人@中学生 [ 2021/03/07(日) ]
北陽台高校の理数科と西高校の理系コースどちらを受験するか考えているのですが、今回の倍率を見たところ西の理系コースは普段より少し低い1.8倍でした。北陽台の理数科は0.9倍で定員割れしていました。同じ理系のコース?なのになぜ北陽台の理数科は定員割れしているのですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/08(月) ]
まず、西高の理系コースと北陽台の理数科は全く異なるものです。
西高の理系コースは、あくまで普通科に含まれるコースで、2年次以降の進路は普通クラスと区別されません。文系に進むこともできます。授業内容もさほど変わらず、普通クラスとの違いといえば生徒の学力層程度しかありません。ただし、この学力レベルの違いが思ったより大きく、普通クラスの平均点と定期考査では各教科10点ほど差がつくので、このレベルの高さは大きな魅力です。西高の旧帝大進学者はほとんど理系コース出身だと思います。
一方、北陽台の理数科は、3年間クラスが変わることなく同じクラスメートと持ち上がります。普通科と理数科でそもそも科類が異なるからです。理数科では、その名の通り、大学などとも連携して理数系の研究なども行えるほか、各種講演や、理数科独自の研修旅行など、独自色が強い行事が数多く用意されています。しかし、学力レベルが普通科に比べて高いかと言うと必ずしもそうではなく、ただ高いレベルを求めて理数科を選ぶと後悔するかもしれません。また、理数科では入学前から文理選択を理系にするという決断をしなければなりません。
おそらく、西高の理系コースは、理数系だから選ばれているのではなく、県内の公立高の最高峰だから選ばれているのです。また、西高は理系コースに不合格でも普通クラスにスライドして合格することがありえます。そのため、理系コースに受からないかもしれないが、普通クラスには受かるだろうという受験者層で、とりあえず理系コースを第一志望にする人も一定数います。理系コースの倍率が高くても西高全体の倍率がさほど高くないのはこのためです。
北陽台の理数科は、3年間持ち上がりで、理系にしか進めないなどの制約が多く、志願時にそういった志が固まっていない人にとっては、ハードルが高く感じられます。
以上のことが理由として考えられると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/15(月) ]
国立大学入試の合格実績を推薦でどのぐらい水増ししていますか?
内緒さん@一般人 [ 2019/10/08(火) ]
そういうのは水増しとはいいません。
推薦も立派な合格ですから。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/27(日) ]
センターは一般入試合格者平均よりも1割5分から2割低くて評定平均3もなくても合格者続出の高校はいいですね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/06/28(金) ]
評定平均値が2.8でも4.8にしてもらえると聞きましたがどのくらいの割合の人がしてますか?
ニコ@一般人 [ 2020/03/12(木) ]
どういう意味ですか?聞いたことないです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/11/05(土) ]
北陽台を目指してる公立中学校生徒です、私の学校は半分程度西校にいくので北陽台を目指してる人は10人程度です、1つの質問は入試なん点ぐらい必要ですか?
もう1つは上の偏差値って普通科でもかなり高すぎないですか?53ぐらいが北陽台の目安と書いてるのですが…
内緒さん@一般人 [ 2016/11/09(水) ]
一定基準以上じゃないと合格できないけど、定員がない資格試験であれば、受験者が全員合格の場合も、合格者なしの場合の、確率的にはあり得ますが、入試は、定員までは合格というテストなので、要は、受験者の点数の上から順番に合格していく、相対評価になりますよね。

なので、何点必要かというのはなかなか難しいと思うのですが、公立進学校以上の学校の場合、合格できる生徒のおおむねが平均60%とれるあたりを設定していると思われます。

北陽台の場合は、比較的上位にある高校なので、普通科の安心できる点数は、70%以上くらいだと思います。

傾斜なしの5教科合計だと350点くらいがボーダーあたりではないでしょうか。

それと、偏差値に関してですが、この偏差値というのは、集計の対象となる母数とその受験者のレベルによって変わります。
そこそこ学力がある生徒Aが、例えば、学力的に高校に進学しない生徒や、進学校に進まない生徒と一緒に同じテストを受けた場合は、生徒Aの偏差値は高く出ます、
一方で、同じ生徒Aが優秀な生徒だけが受験するテストを受けた場合、偏差値は下がるでしょう。

ですので、53と出る模試もあれば、65と出る模試もあるということです。

その学校の偏差値の数字だけを見るより、他校と比較して見るものです。

同じテストでの目的の学校の順位と他校との偏差値の差および、個人の順位と他社との偏差値とが重要なので、一概に高すぎるかどうかは言えないと思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2016/11/28(月) ]
わかりやすい説明ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
紅葉@中学生 [ 2016/02/28(日) ]
長大附属に通うものです。
定期考査が1,2年の平均で390点
実力テストが1,2年平均で380点です。
今回のテストは144人中50番くらいでした。
理数科を目指そうと思っているのですが受かりますか?
それとも普通化を目指したほうがいいですか?
私はどっちかというと理数系は苦手なんですが理数科に入ったら克服できますか?
(質問が多くてすいません。)
内緒さん@一般人 [ 2016/02/29(月) ]
大丈夫です。
概ね90番以内で西高に合格できるレベルにあると思いますし、50番内なら、北陽台の理数科、西の理系コースとも範囲内かと思います。

いずれも、理系コース、理数科に及ばなかったとしても普通科にスライドしますので、心配はないでしょう。

ただし、入学後の両校の違いはよくわかっていたほうがいいです。

北陽台の場合、理数科という「科」になりますので、入学後の科の移動は無理です。
一方、西の場合は、理数コースという名称であり、二年生以降でクラスの移動があります。
これは、学力と希望進路で振り分けられるような形です。
場合によっては、理系から文系への移動も不可能ではありません。

このことから、気を付けないといけないのは、紅葉さんの言う、理数系が苦手という心配ごとに対して、北陽台では逃げ場がなくなるということ。

それと、学力と志望で年度ごとに対応する西に対して、ずっと理数科に所属することになる北陽台は、苦手な分野を続けなければいけないということになること。

この二つに関してよく検討したほうがいいかと思います。

苦手な分野はだれでもありますが、理数系が苦手で理数科に進むのは、少し苦労が多くなると思います。
克服できないことはないと思いますが、中学時点で苦手だと、高校のしかも北陽台や西の理数系の勉強の内容はかなり高度になるので、あまりお勧めはできませんね。

そもそも、理数系が苦手なのになぜ理数科を目指そうとしているのか。

普通科の方がいいのでは?
理数科に入ったらいい大学に進めるという保証があるわけではないですよ。
紅葉@中学生 [ 2016/03/01(火) ]
内緒さん、ありがとうございます。
もう少し検討してみます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/01/03(日) ]
中二のものです。
私の期末・実力の五教科の平均が470程度なのですが、北陽台に合格できる確率はどれくらいですか?
また、各教科の五段階評価で全て「5」というのはやはり有利になりますか?
内緒さん@一般人 [ 2016/01/13(水) ]
推薦をしてもらうのでなければ、評価そのものは影響ありません。

ただ、評価には当然定期テストの結果が反映されているので、そういう意味では、評価が高いほど本番のテストの出来もよくなるでしょう。

質問者さんの点数をとれているのであれば今のところ十分だと思います。

まぁ、受験に備えるという意味では、模試を受けて自分のレベルを判断してからがいいでしょうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/12/29(火) ]
中学二年のものです。
私は平均の内申で大体42なのですが、理数科か普通科の推薦は受けれるでしょうか?
また、お薦めの勉強法があったら教えて下さい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/09/19(金) ]
私は中一です。私は北陽台の普通科を目指しているのですが、一学期の内申は39で、先日の実力では、435点で、学年3位でした。これで、合格の可能性はありますか?またこれからのテストでは、大体何点をとれば合格圏内でしょうか?また、内申点の基準も教えてください。よろしくお願いします。。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/19(金) ]
立派な成績だと思います。その調子で頑張ってください。
ちなみに、内申に反映されるのは中2の評定からではないかと思います。
通知表がおおむね、平均4.5以上。
テストは推薦でなければ、入試があるのでその時に350以上。
これは、中2から中3までの実力テストで380以上はとっておかないと本番ではなかなか難しいです。
あと、推薦をもらうなら、定期テストで相当の点数をコンスタントに取り、学校での素行も問題ないこと。あるいは、スポーツや文化系の作品などで、それなりの実績をおさめておくこと。
ちなみに西高の一般推薦は、スポーツで九州大会出場、文化系のものでも同等。もしくは数学オリンピックで全国レベルなど。

とりあえず、3年生の秋からは塾などで模試を受けておくのは大事です
内緒さん@一般人 [ 2014/09/21(日) ]
私の知っている範囲では北陽台の推薦で評定4.5はいりませんよ。とはいえやはり4.2くらいないと安心はできませんね。

その成績なら一般入試で十分合格できると思います。
この調子でやっていけばいいと思いますよ。
内緒さん@中学生 [ 2015/11/20(金) ]
ありがとうございます❗二年生では学年1位なれました❗
内申も順調です❗皆さんのおかげでやる気が出ました❗これからもがんばります❗
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/05/16(金) ]
ここ何気に進学率が高い!
西高の次!
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
北陽の@卒業生 [ 2014/05/20(火) ]
北陽理数≒青い雲平均
内緒さん@一般人 [ 2014/05/27(火) ]
各校のホームページから2014年進路実績 現役のみ
国立大計 旧帝 (九大) 長大
西 185 52 (33) 37
東 193 40 (29) 56
諫早 163 24 (18) 42
北陽台 121 23 (10) 47
北 120 5 ( 5) 37
南 95 1 ( 0) 42
秘密@一般人 [ 2014/05/28(水) ]
偏差値
青雲…75
西高…68
東高…65
北陽…65
北高…64
諫高…60
南高…58
内緒さん@一般人 [ 2014/05/29(木) ]

×南 95 1 ( 0) 42
○南 84 1 ( 0) 36

国立合格者推移(現役のみ)
2012→2013→2014
西高 ?→220→185
東高 184→180→193
諫高 201→196→163
北陽 156→144→121
北高 124→116→120
南高 104→96→84
???@一般人 [ 2014/05/31(土) ]
偏差値について。ネットのは信用しすぎない方がいいかと。一年間見てその数字以上の学校もあると感じた。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/11(水) ]
東の数字に浪人が含まれていて間違ってますよ

2014年合格実績(現役のみ)
国立大 旧帝 (九大) 長大
西高 185 52 (33) 37 現役:東大4、京大3 既卒:東大10、京大2 既卒国立大:56
諫高 163 24 (18) 42 現役:京大5 既卒国立大:13
東高 157 30 (21) 51 現役:東大1、京大2 既卒国立大:36
北陽 121 23 (10) 47 既卒:東大1、京大1 既卒国立大:20
北高 120 5 ( 5) 37 既卒国立大:20
南高 84 1 ( 0) 36 現役:東大1 既卒国立大:11

国立合格者数推移(現役のみ)
2012→2013→2014
西高 ?→220→185
諫高 201→196→163
東高 151→164→157
北陽 156→144→121
北高 124→116→120
南高 104→96→84

2012年、2013年卒業生の入学時の定員は、西、諫早、北陽台は320人、東、北、南は280人
2014年卒業生の入学時の定員は、西320人、他は280人
偏差値もだけど、定員数が違うのに合格者数だけを比べても・・・
過去3年で見たら、西>東、諫早>北陽台
内緒さん@一般人 [ 2014/09/16(火) ]
進学率だけを見るならそうでしょうが、要は中身の問題です。
短大や専門学校も進学とみなされます。
定員については今年は五校全部が280名と同数になっているはずですので、絶対数で比較することもできるでしょう。

上の実績データですでに明確かと思いますが、東大、京大、その他旧帝大、及び難関大学と呼ばれる大学と、国立の医学部医学科、その他の国立大学、そして、公立大学、そういったくくりで比較したほうがいいのでは。

それと、昨年度の卒業生の結果では、国公立というくくりで言えば、西と東は現役同数です。中身は西>東。
北陽台と北高がほぼ同数。中身は北陽台>北。

北陽台と西が理数、理系をわけて募集し、偏差値もそれぞれ出てますよね。東高の高校偏差値は中学内進は入っていません。そうすると、

理系、理数、中学内進で比較した場合の偏差値順位は、
西>東>北陽台となるでしょう。ただ、中身はおそらくさほど変わらない。
それを除く普通科の順位は
西>>>>>北陽台>東
ここで大学進学の結果と照らし合わせた場合、
西の理系80、北陽台理数40、東中内進120という数字が効いてくるはずです。
普通科の子のポテンシャルが高い西は理系でなくともその程度の生徒はいます。
東は高校入試組は内進組の+α。
こういった見方はネットでは表現されていないので、入試の前の個別のリサーチと分析しかわかる方法がないと思います。

北陽台は普通科の生徒を引き上げるほど上位者の割合が多くなく、影響力も少ないので、やはり、それが結果として現れますよね。
今後は東と諫早の競争が激しくなるでしょうし、北陽台はどこに行くのか、心配です。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/23(火) ]
北陽台はそれなりのポジションにいると思います。県内でも中の上の進学校。
生徒が遊べる場所は近くにはないけど、交通の便は悪くないし。

ライバルは東と北と諫早ということでどうでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

長崎北陽台高校の情報
名称 長崎北陽台
かな ながさきほくようだい
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 851-2127
住所 長崎県 西彼杵郡長与町 高田郷3672
最寄駅 0.4km 高田駅 / 長崎線
1.2km 長与駅 / 長崎線
2.5km 道ノ尾駅 / 長崎線
電話 095-883-6844
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved