教えて!浦和高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
?:10箇所 回答数:75件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/04/23(火) ]
2024合格実績公式に出ましたね!
東大京大数は流石ですが現役国立合格数は例年より少なかったかな?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/23(火) ]
私立現役も去年より減っていたし今年の浪人大量かも。
内緒さん@保護者 [ 2024/04/23(火) ]
良くも悪くもコロナ前に戻った結果かも。
行事も復活して充実した3年を過ごし4年目に
突入っていう
内緒さん@一般人 [ 2024/04/23(火) ]
国公立大学現役合格が100名ちょっとだけというのは、2018年度まで遡りますね。その年よりも2024年度は東大が増えているので、内容は良くなっているのでは。2018年度頃は海外大学の合格実績が多かったことに、時の流れを感じます。
内緒さん@保護者 [ 2024/04/23(火) ]
浦高生は安全策を取りませんからね
伸るか反るかの捨て身の特攻!
来年は努力が実りますよう応援してます!
内緒さん@一般人 [ 2024/04/24(水) ]
>捨て身の特攻!
そこまでアホじゃないっす。やるだけやって天命を待つ。結果が良かったり悪かったりしてるだけです。捨て身の特攻なら4年目使っても届きませんよ。それこそアホ。
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/24(水) ]
浦高生が優秀な集団なのは百も承知だ。ただ狙う大学が大学なだけに中高一貫校と比べると時間が足りない。そんな中でかなり厳しい状況でも志望校を下げずにトライしている結果だよ
まさに公立の星だよ
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
結果を出せた人もいれば、MARCH以下で終わった人もいます。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
必要以上に持ち上げ過ぎ
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/25(木) ]
長文失礼

ボロボロですね、現役少なすぎて
がっかりです
公立の星なんて思い違いも甚だしい

浪人多いと、少子化で大学受験生が減った今は全国的に上位進学高校なら難関国立大学も現役合格の流れから外れますね
浪人上等は受験生が多かった時代の過去の遺物
いくら第一志望優先だからと弁解しても他県の上位高校は難関大学現役率高いですし、浦高は現役で受験勉強に集中しないから受からず、実績は浪人生用の予備校のおかげと言われても仕方ない
そして浪人しても受かるわけでもない

いつまでも唯我独尊でいると、そういう高校は近い将来、難関(国立)大学や国医を目指す受験生や保護者には支持されなくなり、敬遠されて進学実績も落ちて行くでしょう
負のループに陥りそう
同窓会にも教員にも現状への自覚が足らない
気づかなきゃダメですが、今の浦高には無理でしょう

ガラッと校風変えて、県が強制共学化してオール理数科募集で鍛えて理系秀才を育成するくらいの大転換しないと
リーダーシップが必要
教育プログラムが良いSTEM系高能力高知力人材育成システムはそういうものです
大学定員は旧帝大が理系7割、国立大学全体も理系6割超え
全国の上位進学高校は国公立私立高校に関わらず難関大学に現役で受かって行く時代ですよ
在校生や同窓会がいくら反対しようと、彼らには日本のこれからを担うSTEM系高能力高スキル人材育成への責任感もビジョンもありません
いつまでも過去の遺物の教育観でいるのか、卒業生ながら非常に残念です
このままだと勝手に学力レベルも進学実績も落としてたいったと言われかねない
情けない

内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
>必要以上に持ち上げ過ぎ

昔のそうだった大学受験生が多かった時代で、少子化受験生減の今ならあり得ないほどの現役率の悪さと浪人率の高さは短期間で進学高として凋落していきそうな状況
高学力生徒の入学も減っている
持ち上げ必要など一切ない
変革が急務だが、旧習にこだわり続けたら、凋落はあっと言う間
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
東大京大、一橋が多いから一見良く見えるけど、横筑千、外語大、都立大、農工大、電通大その辺りの大学が現役浪人とも本当に減っている。
今回の共学化騒動は浦高を救済するためのやらせだと思っている。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
進学数()は合格数が出ていました。
都内の中高一貫も2-4割は浪人ですし、第一志望を譲らず貫徹するのは進学校としては普通だと思います。
東京大 44( 44)
早稲田大 38(138)
東北大 30( 30)
慶應大 20( 74)
京都大 19( 19)
筑波大 14( 14)
東京理大 13(110)
横国大 12( 14)
一橋大 11( 11)
北海道大 11( 12)
明治大 9(110)
千葉大 8( 8)
埼玉大 8( 8)
東工大 7( 7)
中央大 7( 49)
法政大 7( 35)
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
>進学数()は合格数が出ていました。

浦高ホームページの表では、合格数は現役と浪人別々に出しているのに、進学数はなぜか現役浪人ごちゃ混ぜですよね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
>今回の共学化騒動は浦高を救済するためのやらせだと思っている。

でしょうね。令和9年度の入試改革とセットだということが見え見えです。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
>都内の中高一貫も2-4割は浪人ですし、

浦和高校の浪人2022年 50%
2023年 55%
2024年 国立合格数から推測すると
60%超えそう
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
浪人が多いからと本人と家族以外誰に迷惑掛ける訳でもない。好きで目指すなら外野がとやかく言う必要ないんじゃね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
浪人は好きにしていいと思いますよ。本当に。
ただ少子化が加速し大学に入りやすくなっていたり円安など先行き不透明なこの時代、浪人を避けたい人か増えているので、浦和高校の倍率は上がらないと思われます。
内緒さん@保護者 [ 2024/04/25(木) ]
共学化が浦高救済のやらせ、というくだり
どういう意味が教えて欲しいです。
共学化した方が良くなる、ということですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
近年、浦高は倍率が低めになってきている。これだけ少子化が進んでいるのに、この先も「埼玉県の高校受験の男子だけ」を対象にしていたら、今後、入学者の上位と中位下位の差はどんどん広がっていく。ここまで浪人率が高いと、経済的に先の見通しが暗いこのご時世、積極的に選ぶ優秀層が増える見込みもない。北辰データでは合格者の最多層は偏差値70だし、合格者平均偏差値も70台前半しかない。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
倍率が低めなのは少子化の影響かね?それなら公立高校の定員をもっと削減すればいい。個別の高校の倍率とは何ら関係のない話だ。
合格者平均偏差値も70台前半しかない?それでも公立普通科のトップであることを嘆こう。
昨今は大学進学率が50%を超え、60%に迫っている。一方で大学は余り気味で全入時代を迎えた。だから周りを見回せば現役進学が多いのは当たり前です。勉強や進学準備に環境自体が変わっているので浪人を是とするものではないけれど非とすることもないでしょう。経済的に先の見通しが明るくなったら浪人しましょうともならないし。ましてや都内私立に流れやすい、伝統校以外の進学校がやっと出てきて優秀層が分散することのほうが「入学者の上位と中位下位の差はどんどん広がっていく」傾向を示すのであって無理やり共学化と結び付けても論理は破綻する。
あえてお聞きしたい。
浦和が共学化したら、伝統校以外の進学校から浦和にシフトするとお思いか?それが共学化の目的か?それは埼玉県の子供のためになるのか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
仮に浦高が共学化をしたとしてもそれだけでは進学実績は大して変わらないと思っている。
下手したら下がることすらあるよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
>浦和が共学化したら、伝統校以外の進学校から浦和にシフトするとお思いか?
思います。

>それが共学化の目的か?
それだけではありません。

>それは埼玉県の子供のためになるのか?
なります。性別にかかわらず、実力で、伝統トップ校に入れるようになるのですから。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
理由の説明ないの?
>思います。
>それだけではありません。

>なります。性別にかかわらず、実力で、伝統トップ校に入れるようになるのですから。

少子化対策、現役進学率向上の観点から説明してください。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
理由は説明済みだけど?

埼玉県の子どもたちにとって、性別にかかわらず、実力で、伝統トップ校に入れるようになるのは、良いことです。

> 少子化対策、現役進学率向上の観点
「埼玉県の子どものためになるのか」っていう観点で話をしてるので、横から口を出さないように。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
横じゃないんだけど…
理由は説明済み?どこを読めばよろしいのでしょうか。
どうしてシフトが起きるのか?シフトしたらどうなるのか?シフトしてしまった高校はどうなるのか?それを回避する策はあるのか?
私は埼玉県全体の、例えば東大合格者数が、これで共学化で増えるとは思えませんので、仮にシフトしても1校集中がうまくいけば進むだけでしかない、それは良い事とは思えないと思ってます。どこに行っても頑張って頂上を目指せる、希望がある、それのほうがよくないですか?別に書き込みがあったように逆に下がる、シフトされた方も下がってしまい、結局全体も下がるという事態のほうが可能性としては大きいのではとも思ってます。
>それが共学化の目的か?
それだけではありません。
どこを読めばよろしいのでしょうか。

倍率が低めなのは少子化の影響かね?というところから意見を述べているので
少子化を理由に、共学化することが埼玉県の子どものためになるのかという問いです。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
>どこに行っても頑張って頂上を目指せる、希望がある、それのほうがよくないですか?

綺麗事はおやめなさい。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
浦和が共学化するかどうかは、いつ決定されるんでしょうか?いつ決定されるかはまだ決まってないのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
生徒の皆さんへ
埼玉県教育委員会は、令和5年8月30日に、埼玉県男女共同参画苦情処理委員から「埼玉県立高校において、共学化が早期に実現されるべきである」との勧告(*)を受けたところです。
また、当該勧告に対する「是正その他の措置」について、令和6年8月31日までに報告を求められています。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
>私は埼玉県全体の、例えば東大合格者数が、これで共学化で増えるとは思えませんので、

ほとんどの県では公立トップ校は共学。日比谷も横浜翠嵐も、浦和より進学実績の内容が良い。

>少子化を理由に、共学化することが埼玉県の子どものためになるのかという問いです。

なる。理由が何だろうと、トップ校が、男女問わず優秀な人を多く受け入れることは、埼玉県の数少ない優秀な子どもにとって、希望になる。

>別に書き込みがあったように逆に下がる、シフトされた方も下がってしまい、結局全体も下がるという事態のほうが可能性としては大きいのではとも思ってます。

学区制廃止の時に、同じことが起こっているのに、何を今さら。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
>倍率が低めなのは少子化の影響かね?それなら公立高校の定員をもっと削減すればいい。

それは埼玉県の子どものためになるんだ。へー
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/27(土) ]
県のデータによれば、埼玉の出生数は1973年を100%とすれば50年後の2023年は40%
今後はもっと受験生人口が減る
少子化が進んでいるのは事実
全国的にも出生数減が顕著で、今年はピーク時の4割くらいまで減った
大学定員は減らないので、大学受験競争も緩和
文部科学省の試算では2040年の大学定員充足率は80%、大学受験生は12万人減る

浪人しなくても上位大学に受かるようになり、全国の共学公立トップ校でも上位国立大学には7割から8割程度の現役合格者がいる

にもかからわらず、浦高の大学進学実績と現役率の低さは入学者の学力低下、たとえ上位国立大学であっても現役で受かるような教育をしていない、浪人しても受からないという事実
同窓生や在校生、保護者、おそらく教員経験者は言って見れば浦高一家の身内だから庇って弁解が多い

身内の庇い合いも結構だが、一般の受験生や保護者はクールだ
この状況なら難関国立大学や国公立医学科を目指す受験生には敬遠されて、進学校としての学力維持が困難となり進学実績の低下と凋落は避けられないかもしれない
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
>ほとんどの県では公立トップ校は共学。日比谷も横浜翠嵐も、浦和より進学実績の内容が良い。

東京、神奈川との比較は意味ない。東京、神奈川は埼玉より人口が多い。数で比べるなら進学実績がよくて当然。
ほとんどの県では公立トップ校は共学でも浦和より悪い。これが事実。但し、何の自慢にもならない。
これで共学化で増えるという理由は?

>なる。理由が何だろうと、
理由が何だろうと、とは無茶苦茶。

>学区制廃止の時に、同じことが起こっているのに、何を今さら。
だから、少子化対応でそうなってもいいということですか。埼玉県全体のレベルダウンを選択しようということですね。本末転倒。

>それは埼玉県の子どものためになるんだ。へー
倍率高めたいのならそうすればいいんでしょ?1校の倍率気にしても仕方ないと思ってますから。

内緒さん@卒業生 [ 2024/04/27(土) ]
別学共学化問題は市民団体が男子校の共学化を埼玉県男女共同参画苦情処理委員に申出したが、勧告は全面共学化
おそらく浦高をターゲットにした共学化を念頭に入れた申出

申出の趣旨(県サイトから引用)
埼玉県立の男子高校が女子が女子であることを理由に入学を拒んでいる事
女子の入学は当然認めるべきだ
女子差別撤廃条約に違反している事態は是正されるべきだ

別学維持派には市民団体の政治的背景への拒否感が強く、今の動きになっている
戦後すぐのGHQの強制共学化ではなく、しばらく経ってからの共学化は宮城でも福島でもactivistからの共学化要求があり、県は別学校からの猛反対を押し切って共学化した
今現在、全国の公立高校3455校のうち、男子校15校、女子校30校まで減った

今の埼玉の高校受験事情、全国に歩調を合わせた埼玉の少子化と受験生減、全国的な大学受験生減による競争緩和と現役合格率アップ

浦高の現況は高学力入学者の減少と上位国立大学現役合格可能な高学力生徒育成の教育力低下(これは昔からか?)があり、短期間で上位進学校としてのポジションを失う可能性を充分に予測させる

むしろ共学化勧告を利用すれば良い
定員減で入学者のうち、学力下位男子生徒をカット、女子の高能力生徒を受け入れる、今までの教育姿勢を改め上位国立大学現役合格可能な高学力生徒育成に徹する

旧帝大定員は理系7割、国立大学全体で理系6割強、女子入学者が2023年に4割となった国公立医学科
定員削減と同時に共学化し、理系重視の一種のギフテッド教育も併せて行うオール理数科募集の理数科高校に転換したらどうか
教師も受験指導スキルの高い教師の採用、短期間勤務後の非進学校への移動をやめる、有力大学の理工系と医学系との提携で高レベル学習の選択肢
県立男子校であること、過去の伝統や体育行事や部活を守るだけでは今とこれからの日本に求められる高学力高能力育成はできない
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/27(土) ]
浦高が共学化してオール理数科募集の理数英才教育高校に転換する際には、理系重視教育に理解があり、大学と提携したギフテッド・プログラム遂行にリーダーシップが取れ、女子生徒に対する偏見や言葉の暴力及びセクハラに毅然と対応できる民間人校長を添えるのもひとつの方策だ
それは民間人の浦高OBであっても構わない
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
>東京、神奈川との比較は意味ない。東京、神奈川は埼玉より人口が多い。数で比べるなら進学実績がよくて当然。
ほとんどの県では公立トップ校は共学でも浦和より悪い。

18才人口
東京、神奈川、埼玉、千葉の順番でその他の県は地元医学部を選択することも多いから公立トップでも東大に行かない人が多い。今年の東大18才人口比
東京1%
神奈川 0.4%
千葉 0.3%
愛知 0.23%
茨城 0.23%
埼玉 0.19%
群馬 0.16%
栃木 0.14%
見事に別学がワースト3
翠嵐の先生が進学実績を上げたのは優秀な女子を取り込むことに成功したからと何年か前に語っていました。
しかしもとから共学ですし、男子校からだと確かにハードルが高すぎ。個人的には男子校のままで構わないと思います。

内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
>東京、神奈川との比較は意味ない。東京、神奈川は埼玉より人口が多い。数で比べるなら進学実績がよくて当然。

人口あたりで比べても、埼玉は見劣りしますよ。日比谷も翠嵐も定員は浦高より少ない上に、浦高と違って現役で難関大学に合格しています。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
>埼玉県全体のレベルダウンを選択しようということですね。本末転倒。

これまでも、浦高に翳りが見えると、学区制廃止、学校選択問題導入と、手を打ってきたにもかかわらず、盛り返したと思ったらレベルダウンの繰り返し。浦高を変えたくないばかりに小手先の対応を続けることこそ、埼玉県のレベルダウンを選択することになります。

>倍率高めたいのならそうすればいいんでしょ?1校の倍率気にしても仕方ないと思ってますから。

詭弁ですね。倍率の数字を高めることは目的ではありません。低倍率が続けば、レベルの低い男子が、入学し続けます。彼らを排除して、レベルの高い女子を招き入れ、集団全体のレベルを高めるべきです。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
浦高倍率
2023は1.4倍超えでしたが
2021、22,24は1.26とかです
今春の大学入試は高校入試2021世代ですね
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
浦高のために学区制廃止、学校選択問題導入と、手を打ってきた?それなら熊谷のために手を打ってあげなよ。浦和西のためになる方策はないの?何故手を差し伸べない?
そんなことじゃないと思いますよ。何でもかんでも紐付けてアラにするのはいかがなものか。

低倍率ってのは本来、少数激戦なんですよ。
高倍率だからレベルが高い?それなら市立浦和は?大宮は?何故そんな高倍率校に優秀な生徒を集めようとしないのかな。そこは共学なのですから最多の最優秀層がそこに集めても何ら不都合はないと思うのですが。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
>浦高が共学化してオール理数科募集の理数英才教育高校に転換する際には、
おいおい、そこまで飛ぶか?
理数科共学はあるのだからそちらの普通科廃止してオール理数科募集の理数英才教育高校にすればいいじゃん。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
この前資料見ましたが、10年前、浦和高校の10月の調査1.8倍、本番入試終了後の実質倍率1.5倍だったんですよ。
今みたいに大量の事前取消もなく、受かってからゴネて入学辞退することもなく、学力が拮抗しているから定員より多目にとっていましたよ。今の高2の年は2022年の卒業生が現役国立160名以上、珍しく浪人50%だったので倍率が上がりました。
興味ないのでしょうが大宮と市立浦和の進学実績は数年前と比べたら上がっていますよ。浦和高校の今年の進学実績、特に現役は東大など数十人以外スカスカですよ。

内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
東大
市浦2
大宮15
浦和25

京大
市浦2
大宮3
浦和5

一橋
市浦6
大宮8
浦和10

東工
市浦7
大宮13
浦和2

北大
市浦0
大宮7
浦和6

東北大
市浦13
大宮16
浦和17

筑波
市浦14
大宮13
浦和10

横国
市浦11
大宮10
浦和7

千葉
市浦9
大宮18
浦和5

外語大
市浦5
大宮4
浦和0

都立大
市浦9
大宮2
浦和0
内緒さん@保護者 [ 2024/04/27(土) ]
浦高は一年生のうちから志望校が定まらないなら東大にしておきましょう的な風潮があるから東大に散った子が多いんじゃ無いでしょうか
上の方で安全策を取らない、とのコメントありましたが、その結果であり、レベルが下がっているともいえないと思うな
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
>この前資料見ましたが、10年前、浦和高校の10月の調査1.8倍、本番入試終了後の実質倍率1.5倍だったんですよ。

そのころの国公立の合格人数は70人とか80人なんですね
意外でした
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
>そのころの国公立の合格人数は70人とか80人なんですね

国公立大現役合格者数
2024年 107
2023年 131
2022年 161
2021年 131
2020年 128
2019年 123
2018年 105
2017年 100
2016年 94 ← 東大現役4名
2015年 83
2014年 75
2013年 116
2012年 100

国公立大現役合格者数が多い年は、東大だけでなく、東工大、東北大、北大、筑波大、千葉大あたりも実績が良い傾向が見えます。
2013年度入試で入ってきた卒業生が大学入試の年がどん底で、栄東に負けました。その翌年から学校選択問題導入。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
埼玉県の公立高校が学区制を廃止したのは2004年度。浦高の東大合格者(現浪含む)は、1995年に50人だったのが2001年に16人まで落ちたところで学区制廃止。その後2013年には46人まで持ち直したものの、2016年は22人で栄東(27人)に敗北したところで学校選択問題導入。そして、コロナ禍を経て入試日程が前倒しになったら辞退者が目立ってきたからなのか、2027年度には入試改革を予定。これまでの様子からすると、何か手を施しても10年くらいで効果が薄れるようだが、果たして・・。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/28(日) ]
今春卒の現役生は、東大京大に加え東北医や千葉医の合格者者もいて、最上位層の実績はここ数年間で一番高い。
一方で国立大合格者総数が減ったことを見ると、今年は浪人覚悟の強気の受験が多かったかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/28(日) ]
東大については、校内順位20位ぐらいまではほぼ受かかるはず。浪人での合格者は最近では現役合格者数とほぼ同数。いずれも元々多くないので、しばらくは現浪合わせて40人前後で推移していくでしょう。

公立高校としては、それで十分な気がします。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/29(月) ]
東大合格力で浦高の将来に期待してない

東大や国公立上位医学科に合格力ある子を受け入れる首都圏の中高一貫私立志向の強さは変わらないので浦高の合格実績が頭打ちなのは仕方ない
出来る子がもともと少ない埼玉では(競争あっても)少子化受験生減で合格力のある子の大半が都内中高一貫私学や筑駒筑附からあぶれずに納まるようになれば、近い将来はもっと減る
受験生が多かった時代はあぶれて浦高にも来てた
今は期待薄

実績伸ばしたくても今の受験事情では首都圏公立進学校には限界がある
埼玉県立は特に
選択肢として都立学校群前のように日比谷や戸山あたりに埼玉秀才がバンバン越境入学寄留入学して行ければ更に減るが、今は色々と越境入学も厳しい
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/29(月) ]
学校群前の時代のように埼玉から東大や国医に合格力のある秀才が名門都立に越境入学できるには

制度が変わって民間財団や裕福な寄付者が都外から都立越境入学寄留入学希望の生徒の教育コストを返済義務なく負担してくれて、都も都外在住者が都から支給されるひとりあたりの公的教育コスト分を自費負担(財団や篤志家がカバー)するなら、学力テストで合格点以内の受験生にオープンに入学許可出せば進学実績はあがるだろう

神奈川埼玉千葉の東京寄りの地域は電車の便が良いので、日比谷、戸山、新宿あたりには近県の秀才集まり易い
特に埼玉は東京に通うのは便が良い
理解ある民間財団や裕福な寄付者がいたら、都が許可したらの話だけど
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/29(月) ]
学校群前 埼玉の秀才さん都立越境入学時代
1963年 第15回新制東京大学第入学試験結果(志願者10,952人、合格者2,616人)
1都立日比谷高校(東京)1672都立西高校(東京)1343都立戸山高校(東京)109
4都立新宿高校(東京)965東京教大附高校(東京)836都立小石川高校(東京)68
7麻布高校(私立)648東京教大駒場高校(東京)529灘高校(私立)48?都立両国高校(東京)45
?開成高校(私立)44?都立小山台高校(東京)44?都立上野高校(東京)44 ?浦和高校(埼玉)44
?湘南高校(神奈川)37?旭丘高校(愛知)33
?栄光学園高校(私立)28
?千葉高校(千葉)27 ?武蔵高校(私立)27
?高松高校(香川)24

1964年 第16回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,950人、合格者2,673人)
1都立日比谷高校(東京) 193 2都立西高校(東京)156 3都立戸山高校(東京)110
5都立教大附高校(東京)88 4都立新宿高校(東京)96 5東京教大附高校(東京)88
6都立小石川高校(東京)80 7麻布高校(私立)78 8都立両国高校(東京)63
9灘高校(私立)56 ?東京教大駒場高校(東京)52 ?湘南高校(神奈川)48 ?開成高校(私立)42 ?都立上野高校(東京)40 ?浦和高校(埼玉)37 ?都立小山台高校(東京)32 ?栄光学園高校(私立)31 ?旭丘高校(愛知)28 ?高松高校(香川)26 ?都立九段高校(東京)26 ?広大附高校(広島)25

1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人)
1都立日比谷高校(東京)1812都立西高校(東京)1273都立戸山高校(東京)110
4麻布高校(私立)915東京教大附高校(東京) 876都立新宿高校(東京)71
7灘高校(私立)67(京大53)8東京教大駒場高校(東京)66 9都立小石川高校(東京)63
?開成高校(私立)55 ?浦和高校(埼玉)51 ?湘南高校(神奈川)51?旭丘高校(愛知)48(京大53人)
?栄光学園高校(私立)47 ?都立小山台高校(東京)46 ?都立両国高校(東京)42?都立上野高校(東京)40 ?ラサール高校(私立)39
?広大附高校(広島)36 ?武蔵高校(私立)34
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/29(月) ]
1963年 第15回新制東京大学第入学試験結果(志願者10,952人、合格者2,616人)
1.都立日比谷高校(東京)167 2.都立西高校(東京)134 3.都立戸山高校(東京)109
4.都立新宿高校(東京)96 5.東京教大附高校(東京)83 6.都立小石川高校(東京)68
7.麻布高校(私立)64 8.東京教大駒場高校(東京)52 9.灘高校(私立)48 10.都立両国高校(東京)45
11.開成高校(私立)44 12.都立小山台高校(東京)44 13.都立上野高校(東京)44 14.浦和高校(埼玉)44
15.湘南高校(神奈川)37 16.旭丘高校(愛知)33
17.栄光学園高校(私立)28
18.千葉高校(千葉)27 19.武蔵高校(私立)27
20.高松高校(香川)24

1964年 第16回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,950人、合格者2,673人)
1.都立日比谷高校(東京) 193 2.都立西高校(東京)156 3.都立戸山高校(東京)110
4.都立新宿高校(東京)96 5.東京教大附高校(東京)88
6.都立小石川高校(東京)80 7.麻布高校(私立)78 8都立両国高校(東京)63
9.灘高校(私立)56 10.東京教大駒場高校(東京)52 11.湘南高校(神奈川)48 12.開成高校(私立)42 13.都立上野高校(東京)40 14.浦和高校(埼玉)37 15.都立小山台高校(東京)32 16.栄光学園高校(私立)31 17.旭丘高校(愛知)28
18.高松高校(香川)26 19.都立九段高校(東京)26 20.広大附高校(広島)25

1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人)
1.都立日比谷高校(東京)181 2.都立西高校(東京)127 3.都立戸山高校(東京)110
4.麻布高校(私立)91 5.東京教大附高校(東京) 87 6.都立新宿高校(東京)71
7.灘高校(私立)67(京大53) 8.東京教大駒場高校(東京)66 9.都立小石川高校(東京)63
10.開成高校(私立)55 11.浦和高校(埼玉)51
12.湘南高校(神奈川)51 13.旭丘高校(愛知)48(京大53人)
14.栄光学園高校(私立)47 15.都立小山台高校(東京)46 16.都立両国高校(東京)42 17.都立上野高校(東京)40 18.ラサール高校(私立)39
19.広大附高校(広島)36 20.武蔵高校(私立)34
内緒さん@一般人 [ 2024/04/30(火) ]
>合格者平均偏差値も70台前半しかない?それでも公立普通科のトップであることを嘆こう。

>浦高のために学区制廃止、学校選択問題導入と、手を打ってきた?

>そんなことじゃないと思いますよ。何でもかんでも紐付けてアラにするのはいかがなものか。

上の方で、
>浦高倍率
>2023は1.4倍超えでしたが
>2021、22,24は1.26とかです
とコメントされてる方がいます。2022年度入試の北辰データでは、合格者平均偏差値も中央値偏差値も、大宮の普通科をほんの僅かとはいえ、下回ってしまいました。
県の要職にいるOBなどの関係者が、この事態を重く見て、令和9年度入試改革実施を行うことになったのだと思います。
2023年度は倍率が上がったので偏差値も持ち直したようですが、再び低倍率となった2024年度はどうだったのか、データが待たれます。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
昔のように高学力生徒が浦和に多く集まらなくなって共学の大宮に来るようになったからでしょう
以前より偏差値も下がって来て大宮普通科と殆ど変わらない
少子化なので偏差値の実質学力が低下して、入学者学力も落ちた
大宮は現役率が高く教育力の高さも浦和よりある
結果として高学力生徒の共学志向が高まった
伝統にあぐらをかいていた

今回の共学化問題がなくても勉強ができる女子生徒をいつまでも排除して男子校でいたら(頭の出来が良くない男なら、出来の良い女子・女性に負けることを受け入れられない在校生や卒業生の意識が根底にあるのでは)、共学校志向の高まりで地頭の良い子の入学も減る
浪人上等で学校の教育力が低い浦和への高学力受験生や保護者の支持も減った
2025年以降は厳しいでしょう

ただね、共学化は東大や国公立医学科の合格者数を増やす目的ではないとしても少子化受験生減で上澄みの絶対数が減り、東大や国公立医学科に受かる高学力生徒が東京の中高に向かう今の埼玉の状況が変わらない限り、単に共学化したところで浦和の難関国立大学・国立難関学部の進学実績は向上しないと見ている
浦和の教育力の低さが続く限りは
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
2024都道府県別東大合格者数※国立は私立に含む
埼玉118 公立80 私立38
千葉172 公立56 私立116
東京1008 公立186 私立822
神奈川350 公立94 私立256

首都圏全体では私立が圧倒的優位
埼玉私立が期待されているほど伸びないので、埼玉は公立優位に立っているが、高学力生徒がもともと少ない埼玉の場合は東京への流出が多いと県立別学は伸びない

内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
埼玉118 公立80 私立38

浦和 44
川越 7
春日部 2
一女 2
川女 2
合計 57/80

県立別学は伸びない?埼玉を支えているのは公立別学ですね。あとは大宮、市浦で20名ちょっと。共学がとんでもなく頑張らないといけませんが、そのために別学やめて共学にというのは無茶すぎ。数字の御遊びにしかならない。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
>大宮は現役率が高く教育力の高さも浦和よりある

「教育力」というのは具体的にはどういうことですか? 浦高と大宮では浪人に対する考え方がかなり違うだろうとは思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
共学になった場合、現役進学率はあがると思いますが、実績があがるかは微妙だと思います。今の保護者や受験生に人気があるのは中高一貫校です。浦高が中高一貫校化すれば変化は起きるかなと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
日比谷は一貫化せず成功、千葉は一貫化していまひとつ。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
>県立別学は伸びない?埼玉を支えているのは公>立別学ですね。あとは大宮、市浦で20名ちょっと。

埼玉の東大合格実績を支えていると言えるのは、「公立別学校」ではなく、浦和、栄東、大宮、せいぜい開智、川越まで。
(括弧内は現役)
浦和 44(25)
栄東 19 (17)
大宮 19(15)
開智 7(6)
川越 7(3)

埼玉私立で東大合格1、2名の高校は複数あるのに、それを無視して、以下を過大に評価するのはどうかと。
春日部 2(1)
一女 2(1)
川女 2(2)
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
>>大宮は現役率が高く教育力の高さも浦和よりある
>「教育力」というのは具体的にはどういうことですか?

以下の書き込みによると、現役合格者数で見たとき、東大は差があるものの、他はさほど変わらないですよね。

内緒さん@一般人2024-04-27
東大
市浦2
大宮15
浦和25

京大
市浦2
大宮3
浦和5

一橋
市浦6
大宮8
浦和10

東工
市浦7
大宮13
浦和2

北大
市浦0
大宮7
浦和6

東北大
市浦13
大宮16
浦和17

筑波
市浦14
大宮13
浦和10

横国
市浦11
大宮10
浦和7

千葉
市浦9
大宮18
浦和5

外語大
市浦5
大宮4
浦和0

都立大
市浦9
大宮2
浦和0

内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
>埼玉の東大合格実績を支えていると言えるのは、「公立別学校」ではなく、浦和、栄東、大宮、せいぜい開智、川越まで。

あのね、提示数値が私立と公立で分けてるんだから、まとめる段階でごっちゃにしちゃいけないよ。

>埼玉私立で東大合格1、2名の高校は複数あるのに、それを無視して、以下を過大に評価するのはどうかと。

そして、県立別学は伸びないと別学、共学でわけっているんだから、まとめる段階でごっちゃにしちゃいけないよ。

内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
>埼玉を支えているのは公立別学ですね。あとは大宮、市浦で20名ちょっと。

浦和 44
合計 44/80

川越 7
春日部 2
一女 2
川女 2
合計 13/80

大宮 19
市浦 3
合計 22/80

どう見ても、川越〜川女より、大宮と市立浦和の方が貢献してるよ。
別学校は、浦高だけが頑張って稼いでる。

埼玉県からの東大推薦合格も、浦高一女が常連てわけでもないし、他の県立別学校で実績あるのは春女だけ。公立別学が特別優れているとの裏付けが見当たりませんね。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
>川越〜川女より、大宮と市立浦和の方が貢献してるよ。

県立別学は伸びないと別学、共学でわけているんだから。カテゴライズしなければそうでしょうが、それじゃ、別学、共学を論じる意味がないでしょ??

東大推薦合格はここでは特に関係ないでしょう?合格数の内数なんですよ。

>公立別学が特別優れているとの裏付けが見当たりませんね。

特別優れているとといってませんし、裏付けだとも言ってないですよ。
公立・私立、別学・共学で論じたまで。

自分で土俵を作って論じちゃだめだと言ってるんです。前提の土俵で話しましょ。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
>県立別学は伸びないと別学、共学でわけているんだから。カテゴライズしなければそうでしょうが、それじゃ、別学、共学を論じる意味がないでしょ??

「埼玉私立が期待されているほど伸びないので、埼玉は公立優位に立っているが、高学力生徒がもともと少ない埼玉の場合は東京への流出が多いと県立別学は伸びない」とおっしゃってる人への反論材料として、これを出したんでしょ?

浦和 44
川越 7
春日部 2
一女 2
川女 2
合計 57/80

だけど、57のうち44が浦高で、あとの4校は合計でたったの13だよ?それで「埼玉を支えているのは公立別学ですね。」って、どうかしてるわ。「埼玉を支えている別学校は浦高だけですね。」なら分かるけど。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
>東大推薦合格はここでは特に関係ないでしょう?合格数の内数なんですよ。

受験生からの「教育力」の評価には関係あるでしょう。

ちなみに、去年の科学の甲子園の埼玉県予選で、浦高は部門別でも総合でも3位までに入賞してなかったようですが、過去にそんなことありましたか?
内緒さん@一般人 [ 2024/05/02(木) ]
東大推薦は教育力で決めてるのかな?制度の設定目的とかなりかけ離れてるんですけど?

科学の甲子園って重要な指標になるの?

>「埼玉を支えているのは公立別学ですね。」って、どうかしてるわ。「埼玉を支えている別学校は浦高だけですね。」なら分かるけど。

どうかしてる?
別学、共学と話をしてるのに、そんな失礼なこと、口が裂けても言う気はないわな。
いや、くちが裂ける前まで、痛みに耐えられる限界まで、ですから揚げ足とらないように。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/02(木) ]
>東京への流出が多いと県立別学は伸びない」とおっしゃってる人への反論材料として、これを出したんでしょ?

で、どうして公立共学を持ち出すことが反論材料になるのでしょう?

東京への流出関係なく、公立共学が伸びているから県立別学は伸びない。
こういう反論でしょうか??
内緒さん@一般人 [ 2024/05/02(木) ]
あなたの出してる数字は「東京への流出が多くても県立別学は伸びている」と反論できてないから、指摘してるんだけど?そこはどうなの?

県外出身者から見たら、東大合格の教育力で言えば、埼玉は浦高だけが踏ん張って支えているのが実態で、他の別学校はお話にならない。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/02(木) ]
>東大推薦は教育力で決めてるのかな?制度の設定目的とかなりかけ離れてるんですけど?

東大推薦で受かった人を直接知ってて言ってる?

>科学の甲子園って重要な指標になるの?

全国優勝経験もあり、毎年県内では入賞してたのに、去年は埼玉県の部門別でも入賞してないって、どうしたんだろうって思わない?
こんなものは重要じゃないと考えてるので、去年からもう浦高生は力を入れてないんですってことならいいけど。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/02(木) ]
毎朝予習して部活終わり勉強して行事は多数、体力つくし偏差値70の集団でもまれるし、ほかの高校同様勉強はしてると思います。外野がうるさいですね。このままで何の問題も無いと思います
内緒さん@一般人 [ 2024/05/02(木) ]
>「東京への流出が多くても県立別学は伸びている」と反論できてないから、指摘してるんだけど?そこはどうなの?

東京への流出に関して何も言ってませんよ。だから反論も何もない。指摘されているとすら認識できない。
県立別学は伸びているともいってない。相変わらずだと思う。これがいい事なのかどうかは見方によって違うのだろう。

>東大推薦で受かった人を直接知ってて言ってる?
あなたはすべての合格者をご存じなのか?北から南まで幅広く集めることが1つの目的だったと記憶している。その中でこれはというものを選んでいると聞いているので学校の教育力ではなく個人の資質を見ていると理解しているのだが、貴方は学校の教育力で合格が決まるとでも思っているのかな。それだったら学校ごとの人数枠なんぞ障害以外何物でもないと思うがどうでしょうか。

内緒さん@一般人 [ 2024/05/02(木) ]
>全国優勝経験もあり、毎年県内では入賞してたのに、去年は埼玉県の部門別でも入賞してないって、どうしたんだろうって思わない?

学校として取り組んできたことなんでしょうか?
浦高でそんなカリキュラム、プロジェクトを組んで
科学の甲子園出場者の養成、選抜をやってるならその疑問は起きるんでしょうが、今はそんなことやってるですか?好きなもの同士が集まってなんかやってる程度なら高校生クイズと同じスタンスで浮き沈みしてるんじゃないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/05/05(日) ]
>県立別学は伸びているともいってない。相変わらずだと思う。

>>埼玉を支えているのは公立別学ですね。あとは大宮、市浦で20名ちょっと。共学がとんでもなく頑張らないといけませんが、
の発言の意味は?

>それだったら学校ごとの人数枠なんぞ障害以外何物でもないと思うがどうでしょうか。

東大推薦の基本方針に「実施に当たっては,日本の中等教育における先進的取組を積極的に評価し,高等学校等の生徒の潜在的多様性を掘り起こすという観点から,日本の高等学校等との連携を重視します。」とあるとおり、学校推薦型入試です。また各高校から推薦できる人数には上限があります。
東大が目指す、国内外の様々な分野で指導的役割を果たしうる「世界的視野を持った市民的エリート」の育成に相応しい人材から選ばれている高校なのかどうかということは、重要だと思いませんか?

>科学の甲子園出場者の養成、選抜をやってるならその疑問は起きるんでしょうが、今はそんなことやってるですか?好きなもの同士が集まってなんかやってる程度なら高校生クイズと同じスタンスで浮き沈みしてるんじゃないのですか?

科学の甲子園は、理科・数学・情報分野の競技の開催を通じて、科学の裾野を広げるとともに、トップ層を伸ばすことを目指しています。学校経由で出場申し込み、文科省や教育委員会が共催や後援をしている事業なので、教育の一貫です。
今までは、高校生クイズと同じスタンスで生徒が勝手に好きにやっているだけでも、県内入賞は当たり前、全国優勝もできるチームを送り出していたのなら、なおさら、去年は県内入賞もしてないことを気にしませんか?
内緒さん@一般人 [ 2024/05/05(日) ]
>発言の意味は?

お考え下さい。

>東大が目指す、国内外の様々な分野で指導的役割を果たしうる「世界的視野を持った市民的エリート」の育成に相応しい人材から選ばれている高校なのかどうかということは、重要だと思いませんか?

思いません。

>文科省や教育委員会が共催や後援をしている事業なので、教育の一貫です。

それはインターハイ、甲子園も一緒。やりたい人がやっている。去年全国に行ったからといってその競技、種目をことさら強化するカリキュラムを組むことはありません。

>県内入賞は当たり前、全国優勝もできるチームを送り出していたのなら、なおさら、去年は県内入賞もしてないことを気にしませんか?

気になりません。頑張ってやってるなら応援するだけ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
19年度の浦高の合格最低点ってどれくらいでしょ...
浦和高校に合格した皆様にお伺いしたいのですが...
浦和高校に合格した方々の出身中学校別内訳って...
こんにちは。浦和高校の進学実績について質問で...
浦高って、県内の公立高校では、結構水泳強いで...
今年の進学実績、素晴らしかったですね!ですが...
平成24年の浦高の東大合格者は、今の所、39...
慶應志木と浦和で迷っています。慶應志木の方が...
東大や京大の前期試験の発表は、3/10のよう...
まだまだ部活が忙しく、引退してません。普通に...
埼玉県後期入試は前期入試と比べて難易度はどう...
浦高で偏差値70以下の人や中学の時塾行ってな...
大学の現役合格率が低いのはなんで?県内100...
浦和高校の現役合格者数が、少ないのが気がかり...
今受験生なのですが、夏休みの数学の勉強方法に...
僕は浦和が第一志望ですが、説明会には3校ほど...
前期は落ちてしまい、後期もうけようと思ってい...
野球部で頑張りながら、東大文2現役合格を目指...
浦和高校より大宮高校の方が倍率も高いのに、ど...
九州の寮制中高でのコロナ発生はお気の毒でした...
1年生の保護者です。「PTA活動のお誘い」「希望...
仙龍がなくなり、校歌指導がなくなり、新歓マラ...
中2の息子が浦和高校を志望しております。浦和...
浦高は行事が多いと聞きますが、各行事は盛り上...
在校生、卒業生の方にお聞きしたく、投稿させて...
後夜祭でフォークダンス復活!のようなことを言...
湘南高校との交流が復活しているようですね。古...
応援団復活おめでとうございます!びっくりしま...
浦高は文化部(特に吹奏楽部とGREE部あたり)に...
浦高での3年間には大変満足しておりますが、あ...
たらればの話で申し訳ないんですが、浦高の現役...
大宮開成東大1名現役合格さらに、群馬、東北医...
あくまで北辰偏差値で浦和高校が安全圏だったと...
浦和高校を希望する人たちへ投稿者は今年浦和高...
今年度入学する者なんですが、上履きには足の甲...
塾の大学合格の広告を見ると浦高の人の名前がけ...
サッカー部って1学年に何人くらいいますか?ト...
息子が浦和高校受験する予定です。北辰偏差値が...
浦高は海パンがキワドイというのは本当ですか?...
この高校は、県外からの、受験はできるのでしょ...
中学二年生です。先日初めての北辰テストで5教...
一年の時の内申が悪く、また、三年になってもな...
北辰偏差値71。内申点37,36,36合計1...
みなさん、駿台模試の対策って何かしているので...
ラグビー、いよいよ今週が決勝戦ですね。公立で...
至急です浦和高校を受験する者です。今、国私立...
体操服の短パンのサイズが一般的サイズより小さ...
追伸体育祭で校歌歌うノリでもないですよね?私...
本当に大宮開成は図々しいな。他人の学校にずか...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
浦和高校の情報
名称 浦和
かな うらわ
国公私立 公立
共学・別学  男子
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 330-0072
住所 埼玉県 さいたま市浦和区 領家5-3-3
最寄駅 0.8km 北浦和駅 / 東北線(埼京線)
1.3km 与野駅 / 東北線(埼京線)
2.1km 南与野駅 / 東北線
電話 048-886-3000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved