教えて!新潟高校 (掲示板)
「大学」の検索結果:193件 / ページ数:20
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/12(日) ]
掲示板書かれてる方が点数とても高くてびっくりしております。
今年のボーダーラインは1000点満点中何点くらいになりそうでしょうか?
800点少し超えただけでは合格の見込みないですよね、
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
内申点と自己採点はどれくらいだったのですか?
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/12(日) ]
内申130で自己採点は370でした。
今更言い訳ですが、当日本調子が出ずに終わってしまい、過去最低点数を取ってしまったのが悔やまれます。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/12(日) ]
私も内申130くらいで、自己採点360くらいでした。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
総合が790ぐらいなので厳しいかもしれません
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/13(月) ]
そうですよね。
私立の高校で大学推薦狙って頑張ろうと思います。
回答ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
↑結果出るまではわからないのだから、悲しいこと言わないで 頑張った時間は将来の糧 合格してるといいですね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/10(金) ]
県高から理III合格者出たってマジですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
今年の3年生は噂通り優秀だった?
+去年残念だった人も頑張りもあって
素晴らしい合格実績らしいですよ。

https://www.inter-edu.com/univ/2023/schools/426/jisseki/

東京大学 15(8) 3(1)
京都大学 13(8) 医(1)
一橋大学 5(3)
東京工業 9(8)
国公医学部 39(24) 防医除く

※()内現役
速報値なので増える可能性あり

内緒さん@質問した人 [ 2023/03/11(土) ]
分かりやすくありがとうございます。この結果は次の3年生にとっても良い刺激になりそうですね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
皆さんどうでした。特に数学難しかったですよね
内緒さん@一般人 [ 2023/03/09(木) ]
東京大学の問題並みでしたねw
内緒さん@関係者 [ 2023/03/10(金) ]
数学は点数幅が例年以上になるのではないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/26(日) ]
独自検査やらないと1つのミスが命取りになって優秀な人材を判別できないと思うのですが
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2023/03/01(水) ]
1100点の中の内申点の300点は学校によって甘さが違うこと、そして700点は簡単な問題ばかりなことからあまり差がつかないと考えられることの2つから、計算ミスが命取りになるというのは正しいと思います。その独自検査での100点は、内申点をひっくり返すことのできるものなので特に理数科に優秀な人物を集めるには独自検査は必要かと思う。
内緒さん@保護者 [ 2023/03/02(木) ]
その意見、賛成です。
より優秀な生徒を…という意味では必要だと思う。受験する生徒にとっては、より一層受験対策が大変になるわけですが、、
でも新潟県で一番の学校ですからね。
内緒さん@保護者 [ 2023/03/02(木) ]
学力検査は450超を取る人は極少ないので
「簡単な問題ばかり」は明らかな間違いでは?

優秀な子は高校受験より高校数学の先取学習優先。
冬休みから本格的な高校受験勉強始めて
理数科に余裕なく合格すれば良いかも。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
2日目は内申の低い天才とか数学オタクを拾えるから有効ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
丁度、記事になってました。
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/183953

内緒さん@卒業生 [ 2023/03/07(火) ]
理想的にはスレ主さんの言う通り「独自検査で優秀層を!」なんだけど、生徒の実力が追いついて来ないから結局ドングリの背比べになり、効果測定ができなくてとりあえず辞める、なんでしょうね。
せっかく県教委が理想に燃えてたのに。
内緒@卒業生 [ 2023/03/11(土) ]
独自検査はあった方がいいと思いますけどね。
大学受験は全国相手ですし、数学オタクがどうとか、内申点が低い天才、そういうお子さんが勝つんじゃない?

内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
県高は、県が作る筆答が簡単過ぎるので、一昨年から高校で作る独自検査になった時に難しすぎる問題を出題しました。
難しすぎて、ほとんどの生徒が解答出来ず、差はあまり付かなかったが、数学オタクの生徒は解けたらしいです。
東大入試から引用した問題だったと聞いています。優秀な生徒は発掘できたはず。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/23(木) ]
数学の求め方ってどこまで書けばいいですかね?仮に答えだけあってたら×なのか△なのか。学校によって変わるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
×か△かは採点するその学校の先生によって違うのでなんとも言えないけど、大学受験は求め方で取りに行く世界だから、今のうちから求め方をしっかり残す癖はつけとくといいと思う。仮に答えが合ってなくても点数もらえる可能性は高い。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
どこまで書けば確実かということなら、その答えに行き着いた数式だけでもたぶん○はもらえる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2023/02/20(月) ]
塾が発表している県高合格者数について質問です。
2022年度の県高合格者数は、NSGで214人、能開で97人となっていますが、両塾合わせると300人越えになります。
だとすると、人数的に、その年入学の県高の1年生のほぼ全員がどちらかの塾出身者という計算になると思うのですが…
そんなことあるのでしょうか?
そして、数字だけから判断すると、NSGの方が県高に強い、ということになるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
ワンチャンかけ持ち説?ないか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
大半は塾通ってます確かに
私は通ってなかったですが
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/21(火) ]
掛け持ちや転塾で重複になっている人はいるでしょうね。大学受験予備校の東大合格者を合わせると定員より4割超えるらしいですから、それと同じかな。
「数字だけから判断」して分かるのは、NSGのほうが合格者が多いということで、強いかどうかは母数が分からなければ判断しようがないのでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
NSGの2022年度の新潟高校合格者は、214人ではなく、173人でそのうち41人が理数科です(173と41を足すのではありません)。理数科で見ると、定員80人のうち、41人がNSG、30人が能開で、合わせると71人がどちらかの塾に通っていました。普通科は定員280人中約200人がどちらかの塾だったということになります。これらの数字は本当だと思います。両塾とも内容が結構ハードなので、掛け持ちは現実的ではないように思います(周りで見たことがありません)。上の方がおっしゃる通り、分母が全然違うと思います。能開は、基本的に新潟市にしかありませんが、NSGは新潟県内あちこちにあります。
内緒さん@保護者 [ 2023/02/21(火) ]
塾の掛け持ちは聞いたことあります。
メインは能開で、NSGのゼミを受講するって言ってました。
長期休みや、直前のゼミがNSGには豊富なので、苦手分野、または得意分野を伸ばすために参加するのでしょうね。
名無し@質問した人 [ 2023/02/21(火) ]
みなさん、ありがとうございます!
参考になりました!
内緒@中学生 [ 2023/03/12(日) ]
友達が、両方通ってるよ。
元々個別の能開
友達が多いから、NSGの集団。

少ないけど、いる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
有意義@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
今厨二の男子です。高校受験には関係ないのですが聞かせてください。大学入試についてです。
私は新潟高校に入学したいと思っています。浪人などしない限りは令和9年度の試験に臨むことになると思います。以下の2点についてお伺いしたいです。
そこでですが、私の受けたい大学には現状「情報I」という科目が入るようなのですが、これはどういった科目ですか?また、新潟高校で情報Iの授業は受けられますか?
また、私は文系志望なのですが、塾の先生に聞くと「最難関大学を受けるには文系でもベクトルが必要だが、授業ではやってもらえない」と聞きました。これは事実でしょうか?
もしよろしければ、現役新潟高校生の方に、信憑性の高い情報をいただきたい所存です。お願いいたします。
有意義@質問した人 [ 2023/02/14(火) ]
訂正:厨二ではなく中二です
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
だれか答えてくれたらいいんだけど・・。
いないみたいなので;

情報1は一年二年で授業があったはず。
プログラミングですね。
文系でも数学でベクトルはやりますよね。
塾の先生はどういう意味で言ったのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
すみません。

今の1年生からベクトルが数学Cに変更になったので
文系だと習わないかもしれないということですね。
2年以上は文系でもベクトルやったんだけど。
1年生にきかないとわからないな
内緒さん@一般人 [ 2023/02/26(日) ]
高校のホームページで教育課程を見て下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2023/02/11(土) ]
通信教材のみで県高に合格した方はいるでしょうか?
この春中2になる我が家の子どもは、どうしても塾には行きたくない、でも県高に行きたい!と…
Z会の通信講座がいいかな…と考えていますが、実際に通信教材のみで合格した方がいるのか気になっております。
通っているのは市内の普通の公立中学で、定期テストの成績は平均450点ほどです。
アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。
内緒@保護者 [ 2023/02/11(土) ]
中学の時、学年トップクラスの子が進研ゼミでした。勿論、県高に進学しました。だから塾に通わない子供はいるにはいるのてすが、県高に入ればやはり塾に通うようになります。
ある程度大きくなると塾に行く、行かないという感情を持つようになるので、そうなる前の低学年の時に早々と塾に入れました。
お陰で勉強する習慣は身に付いたものの、そんなに早くから入れなくても良かったかな?と思っています。
しかし、遅くても三年からは塾に入ってた方が良いですよ。あなたのお子さんは今でも十分優秀ですが、塾に入っているとお勉強その他、受験の情報やアドバイス等得られるので、助かる時もあり、少なくても受験前の一年間くらいは塾に関わっていた方が良いですよ。
今年で高三になる子供は今、大学受験に向かい頑張ってくれてますが、やはり親として今までの事を『こうしてあげたら良かった』『ああしてあげてたらなぁ、、』と反省する所がたくさんあります。
これから段々と、子供が成長するにつれ親がしてあげれることが限られて来ます。
頑張ってくださいね!

長文、失礼いたしました。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/11(土) ]
うちはz会だけで普通科に合格しました。
(小学生から塾に行かずにz会をやっていたので。)
塾に行かせたいと思った時もありましたが、子供が行きたくない。というので行きませんでした。
成績が下がれば子供もわかって塾に行きたい。や通信教材をやりたい。と言うと思うので、信じて待ってあげて下さい。
親です@保護者 [ 2023/02/11(土) ]
通信教育だけでした。ちなみに、進研ゼミでした。本人の希望で始めましたが、本人に合っていたみたいで良かったのかなと思います。親はほとんど関与していませんでした。
名無し@質問した人 [ 2023/02/13(月) ]
みなさんありがとうございます!
(返信が遅れて申し訳ありません)

>内緒@保護者さん
大変有益なお話ありがとうございます。
確かに、塾なしだと情報がないので不利ですよね。
我が家も行くなら3年になってから…と考えておりました。
「これから段々と、子供が成長するにつれ親がしてあげれることが限られて来ます。」
そうなんですよね…すごく悲しい気が…。
今を大切に子供と関わっていきたいと思います!

>内緒さん@一般人さん
そうなんですね!すごいです。
少し教えていただきたいのですが、Z会と学校の定期テスト対策はどのようなバランスでやっていましたか?
やはり定期試験前は、別途学校のワークなどをやりましたか?
それとも、Z会をやっていれば、特別な定期テスト対策はしなくても対応できた感じでしょうか?

>親です@保護者さん
進研ゼミですか!
進研ゼミの進捗は学校での進捗と比べて、どんな感じなのでしょうか?
学校よりも早い感じでしょうか?
定期テストとのバランスが気になっています。
親です@保護者 [ 2023/02/13(月) ]
もう3年前の話ですが、進研ゼミの方が早かったと思います。本人は何も言わずに淡々と進めてましたね、
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
定期テストは学校のワークを完璧にすれば高得点が取れます。
日々z会のテキストをやり、テスト前は学校のワークとz会の定期テスト確認テキストをやっていました。
z会をやっていたおかげで受験の2日目が比較的簡単だったようです。

受験情報は、塾に行っている友達から情報を聞いてくる位で困った事はありませんでした。
学校生活を楽しみ、通知表を評価(全教科)を上げておくことをお勧めします。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/04(土) ]
実テでは460
内申は120
能開の模試は400前後だったんですけどどうでしょうか
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
能開の模試は、難しい問題をだしているだけで、現実離れしています。だから新潟高校入試の問題とはかけ離れているため、それが本当の実力なのかは能開模試の成績では測定できないと思います。したがって、新潟高校が合格圏内であっても、油断できません。確実なのは新潟南はだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
新潟南の理数コースの半数は能開出身ですよ。結局、能開→新潟高校ではないです。勘違いしない方が得策です。
内緒さん@保護者 [ 2023/02/08(水) ]
多くの能開に通っている方が質問していますが、能開の模試の結果ではふあんなんですか?なぜ能開の方は統一模試を受けないんですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
受けれないんです統一模試の時に授業が入ってるので
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
能開の授業なんかより統一模試の方が圧倒的に大事です
内緒さん@一般人 [ 2023/02/12(日) ]
統一模試受けるより能開の方が圧倒的に大切です
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
つまり能開の模試が難しいということは、能開の模試で上位なら可能性は大きいといえると思いませんか?
内緒@卒業生 [ 2023/03/10(金) ]
新潟の公立を受けるなら統一模試>能開では?
両方受けるともっといいけどね。

実力あれば,どっちでも高得点取れますよ。

目線が大学受験にあるか、高校受験止まりか、かな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/04(土) ]
新潟高校の人は、共通テストはどこの会場で受けるんでしょうか?
高校受験に関係ない質問ですみません。気になったもので
内緒さん@一般人 [ 2023/02/04(土) ]
新潟大学五十嵐キャンパスで受けます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved