画像
教えて!専修大学松戸高校 (掲示板)
質問数:1762件 / ページ数:177
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/16(火) ]
どなたか回答お願いします。
専松の国語の古文の勉強方法が分かりません。現受験生、在校生の方はどのように勉強しましたか?
内緒さん@中学生 [ 2022/01/13(木) ]
古文は過去問を中心によく出る単語などを覚えています。頻出しているカギかっこの問題や主語を問う問題、文脈から語の意味を考えて答える問題など、ある程度の傾向があるのでまずそれらを見抜けることが大事だとおもいます。例えば過去5年分を見ると、「たのもしい」という単語の意味を問う問題が何年かにわたって必ず出題されています。このような「専松の先生が好んでいる単語」を見つけてどんどん覚えていきましょう!私は古文がとても苦手でしたがこのような方法である程度の点数はとれるようになりました。市販の問題集でもいいと思いますが、過去問を繰り返し解くのが入試に直結すると考えています。お互い受験生ですが頑張りましょ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/01(月) ]
今の2年生のE類型は何組と何組ですか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
ワッチ@中学生 [ 2021/11/01(月) ]
野球部のマネージャー希望です。野球部マネは人気ですか?また人数多い場合は入れないこともありますか?
平日授業の日は夜何時ごろバスで北松戸に着くのですか?
ご回答いただだけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
る@卒業生 [ 2021/11/27(土) ]
野球マネはグラウンドに入れてもらうまでに、まず先生との面談があります。そこで先生から許可のでた人がグラウンドに入って仮入部という形で参加することができます。野球マネはルールが分かっていて、かつやる気がないと入れません
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/27(水) ]
どなたか回答していただけると幸いです。
1月17日と1月18日専松両日受けるべきか、日習(1月17日)と専松(1月18日)を受けるべきか、どちらが良いと思いますか?
内緒さん@在校生 [ 2021/10/31(日) ]
確実に合格を取りたいのなら、加点が5点もらえる専松を両日で受けるべきだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/01(月) ]
同じレベルだからどっちかでいいと思う。
で、空いた方の日は市川か秀英チャレンジしてみたら?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/25(月) ]
中学3年 受験生です。
専松a類第一志望入試(単願)で2日間受験しようと考えています。周りは公立や県立校を受けるためまだ時間があると浮かれています。そんな中自分は私立が第一志望なのでとても焦りを感じながら日々勉強に励んでいます。そこで、入試について質問があります。
点数に加点があると思うのですが、加点も考えてどの程度点数が必要ですか?また、過去問はどのように使うのか、どのような計画で勉強を進めれば良いか、などについても細かく知りたいです。ご存知の方ぜひ教えて頂きたいです。
内緒さん@在校生 [ 2021/10/26(火) ]
加点は多い人でも10数点、2日間受ければ5点はもらえますが、英検などでの加点は2.3点だったと思うのであまり当てにしないほうが良いと思います。それと、必要な点数は3教科でだいたい190点から210点くらいです。過去問は僕の場合、とりあえず過去問題集に載っている年度のをすべてやり、点数が取れなかった年度のはもう一周しました。日習も受けたのでそれも合わせて3教科×10年分くらいです。計画というよりは、とにかく色んな問題をとき、何度も出題されている問題は要チェックしておくことが必要だと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/10/27(水) ]
事細かくご丁寧にありがとうございます。自分は英語が苦手で、専松の過去問を解いていても、自分でも驚くくらい正答率が低く、3割から4割程度です。何か問題を解く上でのアドバイス(長文の解き方)はありますか?
ちなみに今自分は一度長文を読んでから問題に取り組む、という解き方をしています。よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2021/10/31(日) ]
長文を先に読んでしまうと、問題がわからない状態だと、問題を見たあとにまた長文に戻らないといけなくなり時間をロスするので、先に問題を見て、どんな問題かわかった状態で長文を読み、問題の答えになるような部分には線を引くなどして、とき進めていくのが良いと思います。それと、英語は単語力なので、自分の持っている英単語本などを活用して多くの単語を覚えて下さい。
あと2ヶ月半、合格に向かって頑張って下さい。応援しています。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/04(火) ]
単願、併願は専松はないですよ
内緒さん@中学生 [ 2022/11/02(水) ]
何いってんの、あるし
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/18(月) ]
E類、A類、S類は何クラスずつありますか。
内緒さん@在校生 [ 2021/10/20(水) ]
年によって違うから来年度どうなるかはわかりませんが、だいたいA類が5クラス.E類が2クラス、 S類が1クラスです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/17(日) ]
部活に、この部活普通はあるけど無いよ!とか珍しいのあるよ!とかありますか?

メイクは校則でOKですか?私はメイクが出来ないので勉強とかするべきなのかなと

校舎は汚いらしいですが不便ですか?

クラスなどでカーストとかあるんですか?

大学は予備校とかいかないと他の大学は厳しいですか?

質問多くてすいません…
内緒さん@在校生 [ 2021/10/20(水) ]
1.珍しい部活なら、弓道部、合気道部、体操部、チア部、和太鼓部があります。
2.メイクは基本的にだめだったと思いますが、女子じゃないので詳しいところまではわからないです。
3.普通に学校生活を送るだけなら全然不便じゃないです。ただし、屋内部活、特に第一体育館を使う部活の人たちはとても不便だと思います。体育館には空調設備が無いし、体育館の地下に道場や部室があるのですがそこらへんは別格の汚さで、さらに湿気もすごく大雨が降ったあとなんかはびしょ濡れでものすごく滑ります。あと、虫(小バエ、Gなど)もでます。
4.カーストがどうとかは全く聞きません。仲良しグループはありますが、別に一人でいても大丈夫なくらい居心地はいいです。
5.予備校に行くか行かないかは自分次第です。この学校は基本的には生徒に強制的に勉強をさせたり(E類は必須講座あり)、課題が特別多かったりするわけではないので、授業の復習などは自分で考えて行う必要があります。だから、計画を立ててそれをもとに勉強をできる人には予備校は必要ないと思います。
高校の授業内容は中学の時よりも難しくその分勉強量も増やさないとついていけなくなるので、計画的に勉強することを習慣づけるのをおすすめします。
この学校の受験が決まったら合格できるように勉強頑張ってください。応援してます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/10/16(土) ]
お世話になります。
子供が受験予定です。
北松戸駅、松戸新田駅の利用者どちらが多いでしょうか。
京成線で東京から下ります。
よろしくお願いいたします。
内緒さん@在校生 [ 2021/10/28(木) ]
北松戸が圧倒的に多いです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/04(月) ]
数学80点取れば他何点取れば受かりますか?
英語は得意な方で、国語は無くなればいいのにと思っています。
内緒さん@在校生 [ 2021/10/08(金) ]
英語80点、国語50点取れればA類は確実だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/09/20(月) ]
硬式テニス部に入ったら大会出れますか?
ちなみに今は都大会レベルの前衛1番手です。
内緒さん@在校生 [ 2021/09/27(月) ]
出られます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

専修大学松戸高校の情報
名称 専修大学松戸
かな せんしゅうだいがくまつど
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 271-8585
住所 千葉県 松戸市 上本郷2-3621
最寄駅 0.8km 北松戸駅 / 常磐線
0.9km 松戸新田駅 / 新京成線
1.2km 上本郷駅 / 新京成線
電話 047-362-9101
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved