- いち 先輩926字:推薦合格者です。 駒場の推薦において、まず、内申点をとることが大前提です。倍率が激高なので、とりあえず中学3年からでいいので内申かせぎましょう。素内申40は欲しいですね。私は中3でがんばってオール5とりました。 小論文は他の同レベル帯の高校と比ると、めちゃめちゃ簡単です。だいたいみんなとれるので差はつきにくいです。内申自信ない人や面接無理な人は小論で満点とる気でいきましょう。青山とかレベル高めの小論過去問で鍛えておくと、本番さらに書きやすくなると思います。主に中学の知識(数社理)の総まとめって感じなので中学の勉強ちゃんとやっとけば大丈夫です。理科分野は割りとひらめきも重要になってくるので、社会分野から解くといいと思います。 面接は、難しい質問が単発で出される感じではなく、自分が言ったことや自己PRのことを深掘りされる感じです。私は志望動機と自己PRで委員会のことについて示していたので結構深掘りされました。(中学との違いや活動内容など)自分が中学でやったことや頑張ったことを5W1H(何をなぜいつどこで誰と・どうやって)で振り返っておくといいと思います。面接は、トップバッターじゃない限り、時間が結構あるので、ギリギリまで自分で作った面接対策のものを確認しておいたほうがいいです。私は面接練習での反省や、志望動機を書いた紙を復習してました。また、面接で緊張しやすい人や苦手な人はできるだけ、練習はこわい先生や関わりが少ない他学年の先生にお願いしたほうがいいと思います。(仲がいい先生や担任だと緊張感が出にくいため)大抵は快く引き受けてくれます。回数を重ねると自分の考えや答えがまとまってきます。面接練習をやりすぎると、暗記感が出て、突発的な質問にパニックになることが多いので気を付けましょう。正直、作法は学校ごとで習ったことが違うのであまり意識されません。声の大きさや言葉遣いに気を付けましょう。 正直、駒場は倍率めちゃめちゃ高いので、推薦は運です。一般の勉強を怠らず、受からなくても落ち込まないようにしましょう。「この教室とあと十数人も受かるのかあ。なら割りと受かりそうだなあ」みたいなスタンスでいくと結構緊張和らぎますおすすめです。頑張ってください。
- 落ちたので参考にしてください 先輩1634字:結論から言うと落ちました。 でも、私を反面教師にしてみんなが受かってくれればいいなと思います。 私は中2の10月くらいに駒場高校をしり行きたいと思うようになりました。 中2の時点では、内心は3が多く、4が少しあるくらいで、全く駒場に届くような内心ではありませんでした。 しかし、まだまだ時間はあったのでここから頑張ればいけると思っていました。 3年生になってまず大事な夏休み。 ここでは、正直1日3時間くらい、気が向いたらやるくらいでした。 この時点で、そもそも受験をなめていました。 10-12月は焦って勉強をし始めましたが、自己流の勉強をし、結局あまり意味のない勉強をしていたと思います。 さいごのv模擬はE判定でした。 過去問は最後に解こうと思っていた私は、1月から解き始めました。 しかし、結局計画通りにはいかず、最も大事な過去問を中途半端にしてしまいました。 そして受験当日。 内心は結局そこまで上がらず、オール4でのぞみました。 駒場を受ける人たちはオール5もいるので、到底足りていませんでした。 しかし、本番でいい点をとればいけると考えていました。 そこまで努力してこなかった私は、あまり手応えを感じられず、ほぼ落ちたと思いながら家に帰りました。 また、今年は問題が簡単だったので、内心が高い人も高得点をとり、 内心が低い人が逆転をすることは難しかったです。 そんな中でも、もしかしたら受かってるかもとか思ってる自分がいました。 もちろん、落ちていました。 涙も出ません。 何も努力してこなかったからです。 落ちて当たり前でした。 私の駒場受験はほぼ記念受験に近い形で終わりました。 ここから私が大切だと感じたことを書いていきます。 夏休みは本当に大事です。 これはみんな知ってると思います。 この時点で1から3年生の内容を全部頭に入れておけたら良いと思います。 でも正直年内に終わらせるのでも間に合うと思います。 なのでまだ終わってない人も焦らなくて大丈夫です。 夏休みは学習をする、というのももちろん大事ですが、一番大事なのはこの一ヶ月でしっかりと勉強習慣を身につける方が大切だと思います。 ここで勉強を長時間することを習慣にしないと、その後勉強に集中して取り組むことがそもそも苦になってしまうと思います。 夏休みがあけて、10〜12月くらいは過去問を始めろと言われる人が多いと思います。 それができたら余裕を持っていけると思います。 まだ取り組んでいなくてもまだ間に合います。 でも1〜3年の学習は必ず最低でも年内に終わらせた方がいいと思います。 過去問に取り組む時は最後に残しておきたいと思う人もあると思いますが、なるべく早く解いた方がいいと思います。 過去問を解いて、できなかった単元をもう一度復習してできるようにする。 これを5年分くらい繰り返して、できない単元をなくすという方法がいいと思います。 ここまで書いてることめちゃくちゃかもしれないし、当たり前のことを書いてるかもしれません。 すみません。 私は落ちて後悔しています。 受験の前に戻れたらと何度思ったかわかりません。 まあ、1年前頑張れなかった私は戻っても結局頑張れないと思います。 そして、この受験をがんばれなかったら正直この先なんも頑張れないと思います。 みんなにはそんな思いしてほしくないので頑張って欲しいです。 あの時頑張ってよかったって、駒場の入学式を迎えて欲しいです。 今は辛くても過去になります。 過去には戻れないので、落ちたあと悔やんでもどうにもできません。 いまなら、今頑張れば合格できます。 偉そうに言える立場ではないのはわかっています。 でも、みんなには本当に本当に受かって欲しいです。 がんばってください。 意味のない話だったかもしれません。 もし読んだ人がいたら、こんなふうになりたくないと思って、ガンばってください。 こころから受かることをねがってます。
- のんちゃん 先輩243字:私は五教科は得意でしたが副教科はからっきしだめな受験生でした。。その為本番の入試で如何に他の受験生より少しでも高い点数が取れるかを考え、その結果特に苦手な数学で難しい大問5などは諦め、確実にそれ以外を得点する!という方向に途中からシフトチェンジしました。受験では自分の苦手と真正面から向き合うこと、妥協することがとても重要です! また、駒場は実際に行ってみると魅力が沢山発見できます!是非学校説明会に参加してみて下さい!今の校長はとても受験関係に熱心な方なので日時の融通もききやすいです!
- 内緒 先輩147字:何度も諦めようと思ってました。 素内申は43換算内申は63です。 V模擬では良くてBでした。 推薦はしっかり対策して受けましたが私はダメでした。 一般は英数社が苦手でしたが、酷い時から各教科30点は上がりました。過去問は沢山解いてください。 私は通塾していなかったので全て授業、自習、補習で補いました。
- あんぱんはぶらし 先輩38字:あまり勉強しなかったけど受かりました そんなに張り詰めないで頑張ってください
- 駒場にこいよ! 先輩490字:私は元々中学のなかでも成績は上の方で、そこそこ優等生でした。私のまわりの友達は自校作成校を第一志望としている人ばっかりで、良い刺激にもなりました。 私も元々自校作成校を第一志望としていたのですが、中3の夏休み(コロナで1年生、2年生のときは見学できませんでした)での学校見学で、駒場高校の生徒のみなさんがとても良い人たちばっかりで受験することを決めました。勉強方法は、塾では自校作成校のクラスにもともと入っていたので、そのままいさせてもらうことにしました。自校作成校の問題や演習は必ず力になります。共通の問題が簡単に感じるのでぜひやってみてください。オススメは戸山、西です。この2校は特に力がついた気がしました(気がしただけです)やりやすい問題よりも絶対やりにくい問題をたくさん解いた方がいいです! 最初は人間関係大変で私も行きたくないって思っていましたが、とにかく先生方がすばらしく面白いので、行きましょうなにがあっても。友達はいつのまにかできてます。まず、最初に授業のはやさは尋常じゃないのでついていくのに必死になってください。 やるべきことをやれば青春できます!ぜひきてください!
- 駒場の底辺に住んでいる元優等生 先輩729字:正直、合格できると思っていませんでした。もともと、V模擬での点数は380点前後、成績もオール4ちょいで換算内申は53、毎回判定はC、受験直前でBCでした。中学の中では上すぎることもなく下でもなく、中の上、上の下くらいのそこそこの優等生、だったと思います。でも、周りの友だちは頭のいい人が多かったのでどうしても偏差値65はある学校を受けたくて駒場にしようと思いました。もちろん現実的に考えれば可能性はほとんどなかったのですが、チャレンジだけでもしようと思い、志望校はあえて変えず、そのまま受験しました。私は正直なところ、真面目ではなく、受験期も塾には通っていたものの、外に出るのが面倒で途中からオンラインで受講するようになり、授業中は対面でないため見えないことをいいことに、だらだらしているときも多々ありました。私は普段から大事な物事に取り組むときに、失敗しても「本気でやっていなかった」と言い訳できるように予防線を張っており、この受験も、もし落ちていたら「本気でやっていなかったからしょうがない」などと言っていたと思います。でも、予想に反して合格したので今は駒場生ですが、やはりだらしない性格は変わらず、だらしない性格が影響してしまい、学年順位は底辺に近いです。そうならないために、日常的に勉強するという努力ができる人が受験するといいと思います。もちろん駒場高校はほかの高校にはない良さを持ち合わせていてとても魅力的ですし、実際通っていてとても楽しいです。ただ、学習のスピードも課題の量もほかの学校に比べると上なので大変ではあります。駒場生に私のような人はなかなかいませんが、私に共感した人にはぜひ、勉強するということ怠らずに努力して欲しいと思います。受験生、頑張れ!!
- 強運の持ち主はっぴー 先輩227字:駒場高校は、共通問題で比較的簡単な問題が多いので、基礎問題をたくさん解けるようにしました。それから内申点の配点も高いので、沢山内申を取るようにしておくと良いです!!ごますり笑笑 塾へは、はじめは別の塾で、中学3年生後半からz会に行きました。z会は、レベルが高く、共通問題の演習などが、ないので自力で共通問題をとくようにしました。後輩の皆さんも合格目指して頑張ってください!無理かもしれないけれど、とにかくポジティブに考えて気を楽にして勉強に励んでください!
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
駒場高校
こまば
偏差値 65
駒場高校のいいね♥2784
1457件の質問と3116件の回答
概要
東京都立駒場高等学校は、東京都目黒区大橋二丁目にある東京都立高等学校。
概要 東京府立第三高等女学校を前身とする東京都立高等学校。目黒区立第一中学校と校地が隣接している。周囲は筑波大附属駒場中学・高校、駒場東邦中学・高校、駒場学園高校、日工大駒場中学・高校などが立地する文教地区で、東京大学駒場キャンパスから南におよそ700mに位置する。 - つづきを読む
概要 東京府立第三高等女学校を前身とする東京都立高等学校。目黒区立第一中学校と校地が隣接している。周囲は筑波大附属駒場中学・高校、駒場東邦中学・高校、駒場学園高校、日工大駒場中学・高校などが立地する文教地区で、東京大学駒場キャンパスから南におよそ700mに位置する。 - つづきを読む
合格祈願
- うれしい:駒80のみんなよろしくね
- 内緒さん:受かって良かったー笑
- 合格:受かった!!
- 内緒さん:頼むマジで
- ほんmoney:奇跡で受かって
- 内緒さん:ボーダー超えてくれ!
- 774:900越えは激アツ
- コーヒー:ボーダーが810点でありますように!!!!みんなで受かりたい!
- 内緒さん:自己採点不安だけど絶対大丈夫!都駒生になる!
- 都駒太郎:自己採点463だから多分大丈夫!みんなと一緒に駒場に行く!
合格体験 合格体験の投稿
駒場高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
クラスカラーってそれぞれ何色ですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
恋愛してる人いますか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
-
塾講師のものです。2,3は在校生に任せます、1、4に解答しますね。内申はそれでも受かる可能性はありますが少しチャレンジです。当日点430近く必要になります、換算内申であと3、4あると安心ですね。教材等は合格体験記などを参考にすると良いと思います。 ...200字以上
-
-
-
学校生活♥1
先日の説明会で、白衣の申込と集金はされなかったのでしょうか?
申込用紙と代金、そのまま持って帰って来てるのですが、、、3 件の回答 -
みなさんご回答ありがとうございました
直接業者に連絡して、購入することができました
-
-
-
学校生活♥1
新入生はこの時期に予習をしているのですか?課題でいっぱいいっぱいで予習する時間がありません😭どうすればいいのでしょうか?😭
1 件の回答 -
頭いい上位の顔ぶれの人たちは、とんでもない時間勉強して予習もしているイメージです。友人にしている人もいましたが、さすがに少数派ではあると思います
-
-
-
部活動♥1
軽音部は1年の夏まで髪染めだめって本当ですか??
1 件の回答 -
本当ですよー
大会が終わったら髪染めピアスの許可がおります
-
-
-
学校生活♥1
予習など全くする予定がないのですが大丈夫ですかね、?
1 件の回答 -
予習しなかった結果に対して責任あるのは高校でも保護者でもなく質問者様自身ですので別にいいのでは。
心配なら入学後の模試順位で予習するかどうか決めるとか。
-
-
-
学校生活♥2
今日の説明会を病気で欠席してしまったのですが、駒80の皆さんどんなこと話されたか教えてくれませんか?
あともう仮クラスの中で友達とかグループつくってる人いたりしましたか??( ; ; )2 件の回答 -
わーありがとうございます( ; ; )
手遅れじゃないことを祈って新学期に備えます!!!
お互い友達たくさん作りましょう!
-
-
-
学校生活♥1
駒場の生徒会ってどれくらい大変ですか?運動部やってたらきついですか?選挙はありますか?
1 件の回答 -
選挙あります。ただ内容が酷いので基本誰も聞いてません。
生徒会はおすすめしないです。
-
-
-
学校生活♥1
仮クラスはほとんど決定なのですか?
それともまた違うクラスになりますか?1 件の回答 -
芸術科目の間違いがあった時に変わるかもしれないーみたいな言い方だったのでそれが無い限り仮クラスのままだと思います!
-
-
-
学校生活♥2
今日の新入生登校日はメイクしていっても良いですか?
3 件の回答 -
中学の制服で行く予定です!
-
-
-
部活動
水泳部の部則教えてほしいです!
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
至急!!
明日の新入生登校日って何を着て行くのが正解ですか!?
中学の制服??それとも高校の制服??ご意見ください!!!!!!!!5 件の回答 -
最後だから、中学の制服でスカート短く折って行こうと思ってます(今までは膝が出てると怒られた)
-
-
-
学校生活♥1
招集って何時からですか、?
1 件の回答 -
2時だと思いますよー
-
-
-
学校生活♥1
制服はいつ届きますか?
1 件の回答 -
昨日届きました!
-
-
-
学校生活♥3
小山台の校長が駒場の校長として今年から来るようなのですが、校風が厳しくなったりしますかね😭
3 件の回答 -
小山台の校長は、学校見学にも行きましたが面白い良い人だったのでだいちょうぶだと思いますよ!冗談とか行って場を和ませてました
-
-
-
学校生活♥1
質問失礼いたします。
駒場高校で、指輪やネックレスなどのアクセサリー類の着用は可能なのでしょうか?
教えていただきたいです。2 件の回答 -
可能なのですね!
ずっと疑問に思っていたので助かりました。
体育の時はしっかり外そうと思います。
ご返答ありがとうございました!!
-
-
-
部活動
入学までに髪を短くした方がいい部活を教えて欲しいです🙇♀️
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
軽音楽部は一年の夏まで髪染めとピアスは部則でだめだと聞きましたが、ピアスの穴だけ開いているのもだめなんでしょうか?
1 件の回答 -
すでに入学前にあけてました。
一応部則はあるので、入学してからの方がいいかもしれません。体育の時にピアス外さないといけないので、安定しないし夏休みがおすすめです。
-
-
-
高校受験♥1
質問失礼します。
駒場高校は文化祭の後に後夜祭などあるのですか?1 件の回答 -
一日目の終わりに中夜祭があります!!
-