教えて!市ヶ尾高校 (掲示板)
「テスト」の検索結果:229件 / ページ数:23
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/01/02(金) ]
内申122(技能教科最高5)で、模試の点数が299(偏差値54)です。
模試の得点が低いので危険ですか?
内緒さん@一般人 [ 2015/01/02(金) ]
内申122は技能教科をプラスする前の値?137/150ってこと?だとすると内申はけっこう良いですよね。内申で10のアドバンテージがあるとすると、テストの点数を33点カバーできることになります。その33点で偏差値60くらいの点数に追いつけるのかどうかは、あなたの受けた模試の難易度にもよるので、ここでは単純に比較できないですが。
模試の合否判定はいかがでしたか?

過去問を実際に解いてみて、その年の合格基準点より30点以上低ければ、危ないと言えるかもしれない。
でもそれも、もしその年に受けていたら…という話に過ぎないですけどね。
受験倍率によってもボーダーラインは上下するし。

内申のアドバンテージを生かして、今はとにかく一点でも多く取れるように勉強頑張ってください!もし二次選考に回った場合、点数勝負ですから。

良い春を迎えられますように!
内緒さん@在校生 [ 2015/01/03(土) ]
内申勝っているけど、偏差値ないから、当日の試験勝負!倍率例年高いから、偏差値54ぐらいだとダメかもね。模試でも可能性50%ぐらい?受験するかどうかは親と相談かもね。
内申が高い中学の典型で、他の受験生はうらやましいと思います。市高は面接でも差がつきます。部長、生徒会役員だったら、可能性は高まると思います。
内緒@一般人 [ 2015/01/04(日) ]
内申は申し分無です。偏差値の数字が低いのは確かに不安材料です。しかし模試では測れない部分もあります。それは本番に実力を出し切る力です。会場模試等を受けるた事がありますか?そこで緊張していつもなら得点出来る内容でも失点している、等自分が緊張しやすい事を自覚しているのであれば本番でもミスする可能性は高いです。そしてこれは「慣れ」でしか対策できないです。事実、内申、模試の点数も申し分無い受験生が本番このような「慣れ」不足で落ちてしまうというのは毎年必ずいます。自分がどんな人間なのか、考えてみてください。
また公立一本なのか、別に私立でもいいのか。大学受験を考えるのであれば圧倒的に私立です(指定校推薦の枠など)。市ヶ尾を受ける受験生が併願として出すのは桜美林や横浜創英等のランクです。あなたの内申なら日大日吉、桐蔭等のワンランク上の併願が可能だと思います。私が言いたいのは、もし仮に市ヶ尾に落ちても大学受験に関しては市ヶ尾以上に「おいしい」高校に行けるということです。しかし私立はお金がかかります。そこはスポンサー(親御さん等)との相談です。

内緒さん@一般人 [ 2015/01/10(土) ]
偏差値が本当に54ならば、桐蔭や、日大日吉などは入ってから苦労します。
高めの偏差値にあわせた私立選びをすれば、当然無理が生じます。
私立は偏差値で選ぶのが良いです。そしてその際にはその学校の特進コースなどを狙いに行くくらいで考えていたほうが無難でしょう!
また、特進コースに入れるかどうかは、54より下げた学校を選んだ場合で、当日の実力により、
確実なものでもありません。

内緒さん@一般人 [ 2015/01/10(土) ]
間違えました!
高めの内申点に合わせた私立選びは、入学後に無理が生じます。
と書いたつもりです。失礼しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中2です@中学生 [ 2014/12/28(日) ]
中3の先輩逹は今最後の追い込みに必死な時期だと思いますががんばってください。
私はまだ中2ですが、市ヶ尾も含めいろんな高校で迷っています。大和・平沼・生田・東・麻溝台とか・・
どこの掲示板みても結構自由だ楽しい、いい学校だとの書き込みが多くあまり悪い面とかが書いてありません。親や先生には厚木や翠嵐や湘南は難しいかもしれないが、川和・多摩・相模原・緑ヶ丘あたりを目指してがんばっておけばそこから多少おとすのは簡単だが
低いところを目指していてあげるのは難しいと言われています。
長文になってしまいましたが、市ヶ尾のいいところ悪いところをあえてあげるとすればどこでしょうか?
来年の説明会はもちろん出るつもりですが1度の説明会だけで実態とかわかるものなのでしょうか?
大人です@一般人 [ 2014/12/28(日) ]
迷ってるのはわかるけど、何が言いたいのか今一よくわからない。
どんな学校に言っても、自分と無二の親友になれるような人もいれば絶対あわない奴もいる。
雑ないい方だけど、来年明確になる内申と偏差値だけでわりきって決めていいと思う。
後は家からの近さ。
大人です@一般人 [ 2014/12/28(日) ]
学校に言っても→学校に行っても
人にはそれぞれ個性がある。
全てに不満の無い高校生活なんて無理。
とにかく今からしっかり勉強して来年暖かい時期には私立も含めいろんな学校をみてまわれる時間的余裕をもつことだ。
内緒さん、@一般人 [ 2014/12/28(日) ]
私は保護者の立場で、昨年は我が子にどこが相応しいの?と散々時間をかけて6月から12月までを気忙しく過ごしました。
結局はうちの子は、学校巡りをたくさんしてのフィーリングで決めてました!
その立地条件や先輩方の部活の様子、説明会での校長先生のお話〔これが学校によってかなり違うんですよしっかり聞いて今後の方針についてなど、向かっている方向性を聞いてきてください〕
また、服装などの自由度などもね
そうしていくうちに必ず気持ちに変化がおこります!
どこにしようか決めかねていたことに、少しずつ自分が絶対に譲れないことが何なのかが、わかってきますよ
たとえば、通うのが遠いのはヤダとか、バスからバスへの乗り換えはヤダとか、市が尾の場合だと駅からけっこう歩くのでそれを3年間はキツイから駅近がよいとかいうふうにσ^_^;
見ていくうちにっきりしてくるわけなんです!
絞れてきますよ見ていくとね

優柔不断なうちの子だって決められたんですからあなたなら大丈夫!
だつて、ここに相談するくらいちゃんと自分と向き合ってるんですよそれも中2からね
それからみんなが自分の学校の悪口になるようなことは言わないわけはね(=^x^=)
入ってしまうと母校なんですよね
母なの!学校が
母の悪口は人様になかなかいえるもんではないので、愛すべきということなのかなぁ
あなたにとってどこが母校となるのかわかりませんが、学校選びを楽しんでやってみてください
学校を見にいくのは楽しいことなんですからね❤︎
ちなみに、
この学校に入ると真面目で優秀ちゃんな子が、一気にチャラくなる!お勉強より楽しい部活や行事で浮かれていると成績が下がる子が結構いるということはありますよ!
これは悪いことかどうかわかりませんがσ^_^;お知らせしておきます。
見に来てね!市高も。
では!

中2です@質問した人 [ 2014/12/29(月) ]
丁寧な回答を早速いただきありがとうございます。まずは今からコツコツがんばって来年はいろんな学校を可能な限り見てまわりたいと思っています。市ヶ尾の説明会ももちろん行くつもりです。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/31(水) ]
昔と違いネットの情報や案内本が充実してるのでそれらを利用するのが効率的です。偏差値だけでなく通学時間、行事、部活、進学実績なども考慮すればもっと絞れるはず。絞ったうえで迷った何校かは実際見に行くなり説明会に参加すれば良いと思います。
ままま@一般人 [ 2015/01/02(金) ]
同じ中学や塾の出身の先輩や近所に住んでる人でいろんな学校に行ってる人がいるだろう?
そういう人に話を聞いてみたら。
興味あるとこ軒並み行ってたら大変だよ。
学校説明会とか、その学校じゃなくて地域の公民館みたいなところでやることも多くて雰囲気つかみにくいから、いろんな先輩に話し聞くのが1番。出来れば各校複数の先輩に聞きたいね。
内緒さん、@一般人 [ 2015/01/03(土) ]
先日、見に来てね市高も。とアドバイスしたものですが、私より後のコメントを読み、もう一言だけ。

私がまずしたのは、私立校が一挙に集まる進学フェアなどや、公立高校が一度に集まるパシフィコ横浜での催しなど大会場へ行き〔7月か8月初め〕
めぼしい高校のパンフレットや、先生方や生徒さんに質問をしてみたりしました。
出展ブースなので、学校の雰囲気などは全くわかりませんが、私立の会場でも公立の会場の時も、沢山の学校の先生や生徒さんに一度に話ができ、質問は可能な限りお答えしていただけました。
私立の時は個別に話ができるので、順番待ちはしますが内申点の相談がその場で可能です。

それからは、それをらのでフェアで気になっていた学校を私立4校と公立4校に絞り
公立高校は、公民館や市民プラザやエポック中原などでやってる公立のイベントに行きました。

それは、1会場で1日4校くらいずつ公立高校が独自のステージから自校を紹介をするといったイベントでした。
制服や部活紹介、校長先生のお話や学校の雰囲気や行事紹介、進学実績などの説明を受けました。
これは先ほどのフェアよりは、詳しく学校のことが質問をしなくてもわかるようにはなっています。
後日、そこで気になっていた公立高校を、残ったわずかな夏休みか、休み明けの中学のテストが終わった時期に本格的に見学に行きますが、9月中頃から12月始めあたりで大丈夫。これは公立高校ですね。

夏休みには、私立を先に決めにないといけないため、とにかくフェアで気になっていた私立の学校が独自にやっている説明会がいつ頃あるのか調べておき、だいたいどの学校も夏休みは日にちがかぶるものなので、何日もかけると勉強に支障が出るし、模試の勉強もあるので
夏休み中の、たとえば私立校午前は○○.午後は○○へというように時間で効率よく移動し、2日間かけて、神奈川2校、東京都2校へ行き最終決断しました。
私立は受験の日程などもみなバラバラ、内申点の発表や、部活や、入ってからのサポートや、特進コースなどの有無とそのカリキュラムや、授業料や特待制度についてなど!しっかり聞いて施設も見学。
ピンときた学校では帰りがけにその学校の事務所にて過去問も購入したりしました。

私立の決断を前にしながら公立高校決めは
うちは10月11月に公立高校が土曜日などに自校で行う説明会を3校行きました。この時点で4から3へ候補を絞りました。
でも、本当は公立高校は12月過ぎても1月中頃までは、平日の夕方あたりにも見学が可能なので、連絡をして、帰宅の早い日にちの平日夕方に予約がとれれば保護者と動いて良いかと思います。
部活もみれますよ。

公立高校が第一志望なのに案外決めかねるのが私立の滑り止めなんですσ^_^;
そこをしっかりしておかないと、公立高校で目標を上にすることが出来なくなります。

併願優遇の私立を早めに決め、12月には中学校の先生を通じ内申点での併願確約をもらいます。でもうちはそれがなかなか決まらなくて焦りました。

あとは本人の鶴の一声ってやつで、家が田園都市線沿いなので近いのと、駅から歩くのは嫌じゃないようだし、先輩方を見て自分のフィーリングで決めたようでした。
たくさん見に行かないように説明会の日程の情報収集をしてから行くこともお勧めします。

でも、最初に行った公立高校展や私立高校展などの大きなフェアにいったことで、ブースごとの限られた空間での貼り出された色々な特徴や、お知らせや写真などを見たり質問をしてこれたことは、時間の無駄ではなく、かえって後で決断する際に悔いなくきっぱりと決断する良い材料になったと思いましたよ!
子ども自身が時間のやりくりは必要ですが、出した結論に後悔は全くしてないようです。
長くてごめんなさい。
ぜひ参考になればと!それだけです。

内緒さん@一般人 [ 2015/01/05(月) ]
沢山みたところで田園都市線沿いの近場に決まる。
この高校の◯◯部に入りたい、ここの行事が魅力とか確固たる目的がなければ偏差値と通い易さで選んでいいよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/06(火) ]
同じようなレベルから一つに絞るのは難しいね

迷っているけどまだまだ時間があるので納得したければ足を運ぶこと!まだ見に行ってない学校があると思っても、この学校が良いなと思ったらそれ以上まわらなくて良いわけ
学校巡りは人それぞれだし、部活をやってると結構行くこと自体が難しいから、親に見に行ってもらったり、行ってきた子から情報も聞ける
塾から名前が挙がってるところは自分のレベルだから行ってみたほうが正解!

内緒さん@一般人 [ 2015/01/07(水) ]
偏差値以外に拘りはないの?
基準無しで迷う人は説明会に行っても迷いが増す。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生Z@中学生 [ 2014/12/15(月) ]
市ケ尾高校を受験しようと思っています。
中2内申31、中3内申40とっています。二倍のやつは恐らく音楽だと思います(中2で4、中3で5です)
模試では偏差値60です(臨海模試、神奈川全県模試
志望校を市ケ尾高校か一つしたのところで悩んでいます。模試では大体330~360とっています。このような感じですと志望校を下げた方がいいでしょうか?
どなたか教えてください!
受験生@中学生 [ 2014/12/15(月) ]
私も今年、市ケ尾受けます!
受験生Zさんと同じ内申、同じ偏差値です。
当日、入試と面接で失敗しなければ、大丈夫ですよ!
志望校下げる必要なんてないです!!
4月に市ケ尾高校で会えるといいですね!
お互い頑張りましょう!
受験生Z@質問した人 [ 2014/12/16(火) ]
本当ですか!良かったです。
はい!お互い頑張りましょう!
後、よく本番で400点必要とか聞くのですが本当に400も取らないといけないのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2014/12/16(火) ]
テストの難しさは毎年変わるから、何点取ればいいなんてわかるわけがない。
模試は入試予想問題ではないから、点数ではなく、偏差値で判断するべき。
模試を受けていて、合否確率が判定されているのだから、今の実力は模試の判定どおり、
倍率高いし、中学校で何かを頑張っていないと面接点も低い。
書き込みする人はレベルが低い人が多いので、安心することなく、面接対策もしっかりやって下さい。
インフルエンザにならないように、頑張って下さい。
受験生@中学生 [ 2014/12/16(火) ]
その年の難しさにもよりますが、全教科合計370は取らないと、厳しいと思います。
でも、去年の理科の合格者平均は54くらいだったので、やっぱり年によると思います!
まあ、400点取れば安全でしょうね…
受験生Z@質問した人 [ 2014/12/16(火) ]
そうですよね、やはり。
今回の模試370いってたので400台に乗っかれるよう頑張ります!
現生徒会長@在校生 [ 2014/12/16(火) ]
自分を信じて最後まで頑張れ!!!!
まだ点数は上げれる!
4月に会えることを楽しみにしてます!
受験生Z@中学生 [ 2014/12/17(水) ]
わぁぁありがとうございます!
この前説明会いかせていただきました!皆さんとても楽しそうでかっこ良かったです!市高生になれるよう頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2015/01/13(火) ]
>書き込みする人はレベルが低い人が多いので
そんなこともないでしょう。皆さん不安で仕方ないんだと思いますよ。励ましてあげましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
素朴な疑問@保護者 [ 2014/11/30(日) ]
素朴な疑問です。的外れだったら申し訳ありません。
市ヶ尾に限りませんが、この時期になってもまだ内申がいくつ、偏差値がいくつで合格可能性はという質問を時々みかけます。
確かに私が中学生の頃のような学区は存在せず志望校の選択の幅は広がり難しくなったことはあると思いますが中学・塾の先生の意見や模試や過去の合格者平均の数字をみればもう答えは出ているのでは無いでしょうか?もっと早い時期にどれくらいの数値を目標にしたいと言うのなら理解出来るのですが・・・
娘はまだ中2ですが、市ヶ尾も含めまだいろいろ悩んでいるようです。但し校風等で悩んでいるだけで内申や偏差値が見えた時には普通悩まないのではと言っています。私が無知なだけかもしれませんが・・・
ぼのぼの/既卒保護者@一般人 [ 2014/11/30(日) ]
こんにちは。(^^)
素朴な疑問@保護者さん宅のような、親子共に受験に準備万端のご家庭ならばそうだと思います。

しかしながら例えば中学の先生があまり熱心ではない、親御さんが今回の神奈川県の受験システムに精通していない、塾に通っていない場合などもあります。
中学の先生も、もし強く推した高校を落ちた場合に責任を問われかねないため、昔ほど強く推せません。また東京や埼玉と神奈川は受験のシステムが違うため転居していたりすると全く事情が変わってきます。
神奈川も学区制がなくなったのはつい最近で数年前までは越境は可能だが違う学区からは上位○%しかとらないとかのルールがあり、また3年前には前期後期受験があったりここ数年で神奈川のシステムが変動してますので、兄弟でも少し歳が違うと受験制度自体変わっています。

また塾に通っていない子というのも意外といます。
うちも市ヶ尾に行った子は高3になるまで塾に行ったことありませんでした。塾に通ってない場合は特に情報が希薄で、ネットでの情報は有用無用どちらもあり注意が必要ですが、うちではとても助かった方なので、それもあってもし一助になればと投稿しています。

うちの場合、塾に行った上の子も行かなかった下の子も受験ギリギリまで志望校を子供たちが迷いました。
小中共に公立校だった子供たちにとって、ある意味人生で最初の大きな選択であり権利でもありますので当然の事でしょう。
親として子供の選択を見守りました。
親が決めた道(高校)ではなく自分で決めた道(高校)でしたので、その後二人とも悔いのない高校3年間を送り、各々自分で決めた第一志望の大学に進めました。(^^)

また各家庭の事情もある場合もあります。
経済的事情から絶対に公立を選択しなければならず安全圏の高校でないといけない場合と私立も視野に公立は一段上にチャレンジできる場合、内申点は届かないけども今になって成績が伸びてきて上の高校を目指せる場合、内申点又は偏差値のどちらかは届いているもののもう片方が届いてない、しかしどうしてもその高校を目指したい場合など。

また高校受験の先にある大学受験の現在のシステムを考えれば、上位校の下の方に滑り込むよりも、あえて下位校の上位で好成績を残した方が、指定校推薦、AO入試や自己推薦、公募推薦に有利で上の大学に行ける可能性が高くなる場合もあります。
さらにやりたい部活の強弱、交通費、女子生徒であれば部活等で遅くなった場合の高校からの帰路の安全確保など、子供もそして子供から相談を受ける親もギリギリまで迷うのも致し方ないでしょう。

まだ14.15歳の子供ですので、自信はあっても不安を払拭するために誰かに背中を押してもらいたい場合もあるでしょう。逆に冷静に志望校を下げるきっかけが欲しい場合もあるでしょう。
各家庭、各子供それぞれ事情が違うこともあるでしょう。
私はそれでいいと思います。(^^)

内緒さん@一般人 [ 2014/11/30(日) ]
塾、本、ネットで合格の目安となる内申と偏差値は皆大体分かってる。しかし目安以上なのに落ちた人以下でも合格してる人がいるのも事実。そういう人の情報が欲しいんだよ。
安全圏の高校をみんなが受けるわけじゃない。目安以下の成績だけどチャレンジする層は特にそういう情報を聞いて背中を押してもらいたいのでは?
素朴な疑問@質問した人 [ 2014/12/01(月) ]
なるほど、一応わが家では、どんなに悪くとも合格者平均の内申マイナス2まで、模試では時々可能圏におちることはあってもほぼ可能圏に入っている学校しか受けないようにと言うのを本人との了解事項にしていますが、皆さんのおっしゃることもよくわかります。
なぜなら私自身が内申では無理ではという学校を当時あったアテストの成績では合格圏であったためチャレンジ受験をした人間だからです。
(無事合格しましたし・・・)
但し、娘には今後の人生においても事にあたる際にはしっかりと準備し堅実な人生を歩んでほしいと思っているためあえて受験校選択には基準のラインを緩いながらも課しています。
丁寧な回答ありがとうございました。

素朴な疑問@一般人 [ 2014/12/01(月) ]
ほぼ可能圏→ほぼ確実圏
失礼いたしました。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/01(月) ]
内申と実力は大体マッチしてるものだが内申は低いが偏差値は高いという人もいますからね。
昔の合否判定は内申とアテストで6割か7割くらいしめてましたよね。昔は当日の試験で挽回は難しかったが今の制度だと内申の割合は殆どの高校で3〜4割。二次選考もあるし入試で挽回できるチャンスが昔より高いからチャレンジ層も多い。
素朴な疑問@質問した人 [ 2014/12/06(土) ]
なるほど、わかり易い説明ありがとうございます。市ヶ尾は私が受験生だった当時も内申110〜120くらいの子がいく学校で今とほとんど同じくらいですね。
ランクが上がったり下がったりする学校が制度が変わり多く出ている中でここまで数十年変わらない学校も珍しいかもしれません。
娘がここを選択するかはまだ何ともいえませんが親としてしっかりささえてあげたいと思っています。
TDA@卒業生 [ 2014/12/07(日) ]
テストがある時代なら、昭和49年の市ヶ尾創立以降、新設校の立場でそんなに偏差値も内申の値もそんなに高くなかったのでは?
内緒さん@一般人 [ 2014/12/08(月) ]
テストの時代は成績が相対評価だから今の内申のつけ方とは全く異なる。110〜120って違くないか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/11/28(金) ]
市が尾高校を受験しようと思っている者です。
内申が9科110で偏差値は大体60~62くらいです。
技能教科はすべて4です
可能性は何%くらいですか?
ぼのぼの/既卒保護者@一般人 [ 2014/11/29(土) ]
感覚的には偏差値通りの実力を発揮する事で、内申を偏差値でカバーできて、70〜80%位かな?
安全圏には届かないものの合格圏の上の方でしょうか・・・。
まれにテスト面接で不調となる人がいます。
必ずテスト面接も市ヶ尾の受験者平均より上が必要です。
内緒さん@一般人 [ 2014/11/29(土) ]
本番ではどのくらいの点数をとれば大丈夫ですか?
ぼのぼの/既卒保護者@一般人 [ 2014/11/29(土) ]
それが事前にわかればみんな苦労しないんですけどね・・・。(^^;
毎年難易度が変わり、テストの合格平均が400以上の年もあれば、350位の年もあるので一概には言えません。

ここ数年で一番厳しかったのが昨年で350前後、2年前は400前後、3年前は410位、4年前は440位(4年前は250点満点で220位だったため2倍として)だったと記憶してます。
独自問題がなくなり数年前より問題が難しくなってきたことから、もう合格ラインが市ヶ尾で440なんてことはないと思いますが、常に400〜410以上はとる心構えが必要でしょう。

かといって難易度が高い場合もありますので、具体的には本番試験終了後に学習塾のStepが発表する各校受験者の平均点を参考にするとよいでしょう。

私は市ヶ尾の内申は110〜112と読んでいますが113や114としている塾やサイトもあるようなので、上記受験者の平均点の10〜15点上は欲しいところですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/11/30(日) ]
そうですよね汗
市が尾高校に行けるように一生懸命勉強します!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
(o^^o)@中学生 [ 2014/11/28(金) ]
バドミントン部の活動状況はどんな感じですか?
現生徒会長@在校生 [ 2014/11/30(日) ]
バトン部は、ほぼ毎日練習してます!
詳しいことはハッキリ分かりませんが、朝練もあり、昼休みを使った練習もしています。
全国大会出場を目指す志高い人達の集まりです!でも、一年生は初心者ばっかり!部員も面白くて優しい人達だと私は思います^ ^
すごい楽しそうに部活してますよ!(^O^)
受験頑張ってください!!応援してます!
3年@在校生 [ 2014/12/05(金) ]
↑会長、バトン部じゃなくてバドミントン部な。笑
現生徒会長@在校生 [ 2014/12/06(土) ]
ほんとだ笑
やばいやばいこんな場で間違いました。笑
教えてくださつた先輩ありがとうございます;_;
そして受験生さん間違えてごめんなさい;_;

バトミントン部は、練習は男女一緒にやっています。たまに男女わかれたりもします!
普段の練習は、朝練は男子が月・火。女子が月・木です!今は火曜日がOFFで、土日はほとんどやっているそうです。
夏休みなどの長期休暇もOFFはあります!ただ、少ない方だと思います。
テスト前の練習は試合前でないかぎり、OFFになります!
俺らの代のバトミントン部の人は優しくていつもテンションが高いんです。笑
しかし、勉強もそれとなくしっかりしていて文武両道を実践おり、尊敬しています。
一年生もしっかりした子が多い印象です!

見間違えて、すみませんでした!
受験勉強頑張ってください^ ^
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/11/28(金) ]
2年の内申が34、3年が39で倍になるのは美術で2年は4、3年も4です。入試ではどれくらいの点が必要ですか?また、どれくらいの内申の人が合格していますか?
ぼのぼの/既卒保護者@一般人 [ 2014/11/29(土) ]
内申はド真ん中。丁度合格者平均付近でしょう。
内申は高い人ほど有利で市ヶ尾は毎年130/135位の人もいれば、100/135ちょっとながらもテストで高得点を出して合格の人もいます。

テストは年度によって合格平均が400以上の年もあれば、350位の年もあるので一概には言えません。

内申が平均付近ならば、テストも受験者平均以上は必要ということになります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/11/28(金) ]
2年の内申が34、3年後期が35でした。
合計104なのですが、受かるのは厳しいでしょうか?

また、この内申点で受かるにはテストの点はどれぐらい必要ですか?
内緒さん@一般人 [ 2014/11/28(金) ]
その内申ではかなり厳しいと思いますが、本番でオール90点くらいとれば合格できます。
しかしもうワンランク下の高校がいいと思います
ぼのぼの/既卒保護者@一般人 [ 2014/11/29(土) ]
偏差値次第かな・・・。
60は最低、又はこれからの積み上げ次第でしょうか。
62〜63ほどあれば十分可能性ありです。
各教科、受験平均より4〜6点、5教科合計で20〜30点はほしいところです。

テストは年度によって合格平均が400以上の年もあれば、350位の年もあるので一概には言えません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/11/28(金) ]
内申が122/135です。技能教科の最高点は5です。
当日は、何点ぐらい取れれば確実ですが??
内緒さん@一般人 [ 2014/11/28(金) ]
もっといい高校にいった方がよいと思います。
多摩や大和、相模原なども考えたほうがいいです
ぼのぼの/既卒保護者@一般人 [ 2014/11/29(土) ]
場合によってはリスクは高くなりますが市ヶ尾より一段上の高校にチャレンジ可能でしょう。

うちの場合、125/135(140/150)でしたが安全を選択して市ヶ尾に。
上位校で真ん中より下を行くか?市ヶ尾で上位1/5〜1/10で行くか?悩みどころですね・・。

テストは年度によって合格平均が400以上の年もあれば、350位の年もあるので一概には言えません。

テストで市ヶ尾の受験者平均より下でも合格可能でしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
不安な生徒@中学生 [ 2014/10/14(火) ]
わたしは34/45の内申と約400/500のテストの点を取っています。
これくらいの内申だと余裕、という数値に届いてないのですが、合格する見込みはあるのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2014/10/15(水) ]
テスト模試ですか?学校の定期試験ですか?
テストというのは、その都度、難易度が異なるので、何点取ったなんて関係ないでしょう。要は偏差値がどれぐらいかってことです。
内申が高くないようなので、試験の成績で合否が決まると思います。
模試を受験して、自分の合否の可能性を探った方がいいでしょう。
ぼのぼの/既卒保護者@一般人 [ 2014/10/16(木) ]
ある!
副教科に5があれば、なおある。
市ヶ尾は内申40%、試験40%、面接20%。
試験結果と面接次第。
内緒さん@在校生 [ 2014/11/04(火) ]
内申が低いんじゃないかな
他校です@@保護者 [ 2014/11/12(水) ]
内申点が低いのはなぜですか?
模試の点数で400も取れているなら本当の実力ですから、模試でそれだけ点数を稼げているならば?内申点は、40以上あるのではないかな?と疑問です。

この学校については詳しくはないですが、前回の入試で市が尾に入学した友達が沢山いたので一言だけ‥内申点40から42くらいの子が多かったと思いますよ。
もし、質問の400点がいつもの学校の点数だとするならば、5教科平均で80は取れていますから内申点34というのは一番悪かった時の内申点ということなのでしょうか‥。
市が尾に入学した友達はみな、学校生活を楽しんでいる子ばかり!
気持ちが固まっているのなら、私立をしっかり押さえておき、是非市が尾を目指したらどうでしょうか?
頑張ってくださいね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

市ヶ尾高校の情報
名称 市ヶ尾
かな いちがお
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 225-0024
住所 神奈川県 横浜市青葉区 市ヶ尾町1854
最寄駅 1.2km 市が尾駅 / 田園都市線
1.5km 藤が丘駅 / 田園都市線
1.9km 青葉台駅 / 田園都市線
電話 045-971-2041
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved