教えて!松本深志高校 (掲示板)
「社会」の検索結果:114件 / ページ数:12
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/08(火) ]
漢検準二級もっているのですが、よく考えると持っていても何もメリットない気がするのですが、意味あるのですか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2019/01/11(金) ]
俺ギリギリだ・・・良かった・・・
内緒さん@一般人 [ 2019/01/11(金) ]
漢検準二程度で加点されたり有利になることはありません。
内緒さん@中学生 [ 2019/01/11(金) ]
準二程度って言うことは、さらに上なら意味あるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/01/11(金) ]
ないだろ。やれば検定なんて誰でも取れるし。先取りしてるかどうかなので、すごい訳ではけしてないからね。
内緒さん@中学生 [ 2019/01/11(金) ]
自己満くらいだと思っておきます。回答ありがとうございます。もう一つ学校で生徒会役員やってると有利と役員の友達にいわれたのですが検定が意味ないなら役員も意味ないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/01/11(金) ]
入試には関係しなくても、検定と違い誰でもできる訳ではありません。貴方のその経験は後の社会に出た時に役立つでしょう。これからが踏ん張りどきです、ご武運を!
内緒さん@一般人 [ 2019/01/12(土) ]
後期試験では生徒会活動や部活や資格は無関係。
内緒さん@中学生 [ 2019/01/12(土) ]
みなさん回答していただきありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/06(日) ]
松本深志の在校生に質問なのですが、受験期に使っていた問題集、勉強法などあったら教えて下さい。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/20(水) ]
過去の入試問題を解くと良いです。
近年「社会」が劇的に変わったと思うので、その対策も。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/04(金) ]
松本深志を志望する者です。 1,2学期の評定の平均は36、総合テストの平均点は390点くらいです。点数は入試まで上げれると思うのですが、過去に合格された方の中に同じ様な評定で合格された方はおられますか?
内緒さん@在校生 [ 2019/01/04(金) ]
内申36で当日370〜380点(曖昧ですみません)を取って残念ながら落ちてしまった友達がいます。深志は、「内申をあまり重要視しない」と言われてますが、顧問によるとそんなことはないらしいです。内申36なら当日400点を超える点数を取れるように頑張るべきでしょう。あまり答えになってなくて申し訳ないですが、参考にしてみてください。
内緒さん@中学生 [ 2019/01/04(金) ]
ご回答ありがとうございます。内申点が低い分当日に400点をこえられるようにがんばります。後期選抜に向けて全国高校入試問題正解に取り組んでいるのですが大丈夫でしょうか?使っていた問題集など教えていただけると嬉しいです。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/04(金) ]
先程回答した者ですが、全国高校入試問題集をやるのが1番だと思います。私自身も受験期に使用していました。その他に、長野県の過去5年分入試問題が入っている問題集をやったり、模試の問題を解き直しをしてました。当日、社会の記述でやらかしてしまったので、もっと記述の練習をしとけばよかったなと個人的には思います。上記の勉強をして当日400点以上をとることができました。まだまだ時間はあるので、1日1日を大切に勉強頑張ってくださいね。四月に深志で会えるのを楽しみにしてます!
内緒さん@中学生 [ 2019/01/04(金) ]
色々と親身になって頂きとても助かりました。自分自身受験前で不安になっていたので、ありがとうございました。残り2ヶ月頑張ろうとおもいます。本当にありがとうございました。四月に深志で会いましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/11/15(木) ]
二、三年生に聞きます。
何位くらいに入っていれば旧帝入れますか
内緒さん@一般人 [ 2018/11/17(土) ]
偏差値70が本当なら全員、旧帝大入れるはず。
でも、浪人しても地方国立大受からない不思議な現象は一体なぜ?
内緒さん@一般人 [ 2018/11/18(日) ]
不思議でも、なんでもない。深志は地域のトップ層を集めて、その地頭で教育しているだけ。深志の進路実績を見て錯覚をしてはいけない。
入学時の学力、地頭を考えれば、もっと良い結果が出てもおかしくない。
内緒さん@卒業生 [ 2018/11/20(火) ]
蟻高の友達も県陵の友達も旧帝大に現役合格。私は一浪で公立大。頑張って深志入ったのに遊びすぎて後悔してます。でも深志卒だから一目置かれてますよ。
内緒さん@在校生 [ 2018/11/21(水) ]
学年のレベルによると思いますが、大体5〜60位以上って聞いた事があります。
内緒さん@卒業生 [ 2018/11/27(火) ]
在校生を中心に、ぬるま湯というか、夢をみているような発言が多くて心配です。

よく地方公立は地頭がいいから、浪人して受験勉強をすれば早慶帝大行けるみたいなことをいう人が多いのですが、ほとんど当てはまらないです。

現実社会は、大学名、勤め先で給料(福利厚生も含め)・ヒエラルキーが決まります。深志のある意味ちょっとした成功例はMARCH行って、一流企業(の子会社)行って、東京で働くのを自慢するレベルの方々です。高校生で勉強するのを恥ずかしいと思うのはおかしいですし、いわゆるいい大学に行くのを否定する考えがあるかもしれませんが、現実はいい大学にはいれば将来が開ける可能性が高くなるのです。例外もいますが、特に東大に行けば横と縦のつながりが出来、出会い・コネなどその他の大学に行くよりあります。コネがどんな世界でも必要なのは働けばわかります。そういうの嫌とかかっこ悪いとか言ってらんないです、働き始めれば。あとはお金が稼げます。短期的な給料ではなく、長期的な給料を考えてください。いい会社はそんなに給料が素晴らしくよくないかもしれませんが、定年までを考えると全然違います。一時的な物事で結果だと思ってはいけません。お金の余裕があればみんなけんかをしません。家庭もお金があれば円満です。

残念ながら高校の先生たちはそこまではっきりとは言いません。先生たちは公務員であり、ある意味あがってしまった人。公務員は定年まで自分が嫌というまでいられるし、一般企業と比べてぬるい。だから東大いけとか医学部いけとか自分の業績にならないから言わないんです。

在校生の方に言いたいのは、勉強していわゆるいい大学に行ってください。働き始めて学歴にストレスを感じないのは東大京大その他帝国大学と早稲田慶応(上智)くらいです。あとはコンプレックスを隠しながら、いろんな言い訳をして生きていかなければなりません。
友達が東大行ったとかそういうネタは恥ずかしいです。自分が行ってください。
頑張るのがかっこ悪い、がり勉がかっこ悪いとか言ってるのは、その人自身がかっこ悪いです。大人になると結果を求められます。その時にいろんな言い訳をみんな言うんですけど、恥ずかしくても結果が出なくても頑張った方が評価が高いし、あとに続きます。かっこ悪いのは何も努力しないやつだと思います。
それでは、深志のみなさん、長野高校や秀峰、佐久長聖に負けずに結果を出してください。ただ、一人一人の結果が、深志の結果につながるので一人一人が今日、今から頑張ってください。
内緒さん@卒業生 [ 2018/12/02(日) ]
長すぎw
そういうお前は推敲できるだけの地頭も無かったんだなww
ご苦労さん。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/07/29(日) ]
塾行かずに深志って合格できますか?
塾行かずに合格した方がいたら、どうやって勉強したか教えてください!
内緒さん@在校生 [ 2018/07/31(火) ]
私の友達で塾に行かず通信教育のみで合格した人がいます。
私は中3から通い始めましたが、1、2年生のときは部活が忙しく、学校から出される日々の宿題をこなすだけで精一杯でした。それでもテスト前に詰め込むことで点数はかなり稼げます。
塾に行かずともやるべきことをやればそれなりの結果は出ますし、塾のことを優先にして学校の宿題をおろそかにするようなことがあっては本末転倒です。
塾はあくまでも学校の補助的なものとして、もしくは受験情報を収集するためのものとして上手に活用すると良いと思いますよ。
内緒さん@在校生 [ 2018/08/03(金) ]
私は塾には行ってませんでした。今も行ってないです。

私はとにかく学校で配られた問題集などの教材を繰り返しやりました。最低3回、わからない問題は解けるまで何度もやりました。
また、学校で貰うもの以外に1つ市販の問題集を買いました。これも最低3回、解けないものは解けるまでやりました。
そして、冬休み頃から全国高校入試問題正解という全国の過去問集のようなものを始めました。(少し高いですがメルカリで安く買いました笑)この時はまだ普通の問題集と並行してました。
1月の後半からは問題集の単元のまとめや入試によく出るなどのまとめ部分を中心にやり、過去問もやってました。土日は過去問だけの日もありました。
2月の後半頃からは過去問だけやってました。

私はこんな感じでした。私は秋に点数が下がり、もともともう少し低い学校を目指してたので、1月の前半までは1日2~3時間ほどの勉強量で現状維持を目的にしてました。ですが、時間のあるときからできるだけ勉強してないと、過去問が全て終わらなかったので少し焦りました(^-^;
余裕を持って計画を立てることをほんとにオススメします!
内緒さん@質問した人 [ 2018/08/07(火) ]
皆さん詳しく教えていただきありがとうございました!
私も塾は近いところがなく行けないので、自分で頑張ってみます!
内職さん@一般人 [ 2018/08/29(水) ]
理科と社会は全国過去問をやりこむのがおすすめです
高橋@在校生 [ 2018/09/12(水) ]
行く必要はないけど、過去問の演習と模試は必須かと。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/07/15(日) ]
2年生から講座別になると思うのですが,講座はどのように分けられますか?文系,理系で分かれた後どのように分けられるか教えてください。
リセット@在校生 [ 2018/10/08(月) ]
時間割からの推測なので外れても悪しからず。それと自分たちの代は世界史が必修ということで今の1年とは色々勝手が違うかもしれない。
文系→まず社会で分かれる。(自分の学年は2年での日本史選択者が少ないので彼らが特定の1講座に入れられる。)そのあと生物か化学かで分かれる。といっても文系の化学選択者は若干少ないので全員生物選択の講座が1つと化学選択と生物選択のミックスの講座が1つか2つできる感じになる。(年度によると思うが。)
理系→ほとんど物理選択者なのでまず生物選択者だけの講座がつくられる。(今の3年は生物選択者が若干多いので全員生物選択の講座と生物選択と物理選択が混在した講座が1つずつできたと思う。)そのあとは正直年度による気がする。自分の学年は理系も2年での日本史選択者が少ないので、文系と同様彼らは特定の1講座に入れられる。そこからはおそらくクラスごとで全くわけ方が違ってくると思う。ただクラスと性別が同じで、1年次に選択した芸術科目、社会科目が両方とも一致している人とは、(物理選択においては)同じ講座になる可能性がかなり高い。(これも自分らの代だけかもしれないが。)
おまけ→体育は2講座ごと。男女比が等しくなるような講座の組み合わせになる。(例:女子の数<男子の数の講座と、男子の数<女子の数の講座の組み合わせ)文系は若干女子が多く、理系(生物選択)ははるかに女子が多く(男女比1対3)、理系(物理選択)は男子が多い(総合的に男女比2対1)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/15(金) ]
現役生の進学率の低さに驚愕しています。50%以下なんですね。
深志の特長と思っていた医学科の合格実績も既卒生がほとんどで、現役生は長野高校の8人にも及ばなかったんですね。
皆さん高い志で、難関大学を目指しているから浪人になるのでしょうが、高校生活を謳歌して、浪人して頑張るって風土があるのでしょうか?
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/06/30(土) ]
お金がないといい教育が受けられないなんて切ない。
本当に深志高校には頑張ってもらいたい。
在校生や先生方や保護者の意識を変えるだけでも違ってくると思う。
内緒@一般人 [ 2018/06/30(土) ]
教育は未来への投資である。良いものを高く買う。それが経済行動である。東大、早慶の親の年収が高いのが今の日本である。かつては身分による差、現在は経済力の差が子どもの高学歴と比例している。
推測にすぎないが、秀峰の親の年収が1番、深志が2番、他の公立校が3番、私立高校が4番という順番ではないか。収入が低い層ほど授業料・入学金が高いという矛盾がある(都市型の進学校秀峰は例外)。
別の問題である。社会政策として貧困層への教育支援、奨学金の充実などが求められる。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/09(月) ]
現役実進学者を見ると屋代と大して変わらなくないか?
トップ校や早慶はまだ深志の面目を保っているが、その下ランク(金沢〜程度)の国立が深志は壊滅的。
屋代が一貫生で良くなったのか深志が秀峰に流れて落ちたのか。一昔前では考えられないな。
内緒@一般人 [ 2018/07/09(月) ]
上の投稿で「秀峰は普通の子どもたちを難関大学に合格させている、秀峰の教育力は見習うべきである。」とあったので、秀峰と深志の合格実績を見比べてみました。松本秀峰のことを良くご存知の方が投稿されているようなので、以下のことについて教えていただけると幸いです。

1.秀峰の2018年度大学入試の現役合格者の中で、東大1、東北1、名古屋1、大阪1、筑波2くらいが難関校と呼べるレベルの大学(あくまで私の感覚ですが)だと思うのですが、定員80名の学校でこの数字は他校が見習うべきすごい数字なのでしょうか?

2.昔は、国立大学を受験する際、私立大学を3,4校併願する人が多数おり、一人で複数校に合格していたのですが、今はそれ程併願するケースはないのでしょうか?深志の進学実績をみると「合格者数」と「入学者数」が明記されています。それも抜粋ではないので、良い意味でも、悪い意味でも、その学年の動向がわかります。秀峰は抜粋された情報しか公表されていないので、私立大の合格者が、国立大の併願者なのか、一人で複数合格されているのか、比較できません。入学者数や現役の合格率、進学率等の抜粋でない情報はお持ちでないでしょうか?親としては、公表されていない部分が気になります。

3.秀峰で医学部医学科に進学する生徒さんは毎年、何人くらいいらっしゃるのでしょうか?
レベルが落ちたと言われている深志でも、2018年度入試で、国公立の医学部医学科が20名、私立医学部医学科は25名合格しています。「1年生から6年生まで一つのカリキュラムによって運営されている長野県唯一の都会型の一貫校」である秀峰は、医学部合格者がもっと多いのでしょうか?あるいはもっと合格率が高いのでしょうか?比較できるデータをお持ちであれば是非教えていただきたいです。

4.高校偏差値ランキングのあるページでは、松本秀峰の偏差値が51(深志は67)とありました。この情報が全くのデマでないとしたならば、確かにその偏差値で秀峰の数名が難関大学に合格しているのはすごいことだと思います。同じ偏差値の都市大塩尻、長野市立、偏差値52の木曽青峰、豊科等の合格実績と比較すると、明らかにすばらしいです。そもそも中等教育学校なので、高校偏差値ランキングに載っている偏差値に信憑性がないのでしょうか?それとも、秀峰の上位層と下位層が極端に離れている結果の偏差値なのでしょうか?
内緒@一般人 [ 2018/07/10(火) ]
進路指導に絞って学校評価をするポイントは、生徒の学力を伸ばしているかどうかです。各校の進路結果が入学時点の学力、地頭からみて、「伸長」「順当」「下落」かどうかです。当たり前のことですが、どこの学校も「順当(地頭を反映)」が多数を占めます。問題は「伸長」と「下落」です。深志は「下落」が目立ち、秀峰は「伸長」が目立つということではないでしょうか。
別件ですが、深志の大学合格者データが現役・浪人・入学者別に掲載されている点は大変評価できます。
内緒@一般人 [ 2018/07/10(火) ]
どこかの掲示板にもありましたが、秀峰は5期生くらいまで(1期生の結果がまだでていない頃まで)は私立ということもあり入試倍率も低く(ほぼ1倍のときもあった)、優秀層は信大附属から深志へ行かれる方がほとんどでした。
秀峰を選ばれる方も進学実績で選んだというより「理系科目は得意だが文系はだめ(深志へ行くだけの内申は全科目とれない)」とか「ピアノや他の競技を頑張ってるので公立中の部活はできない」「ゆっくりと進路を決めさせたい」等で入学された方が多く、巷で言われている秀峰生青田刈り説なんてのは『何それ?(嘘でしょw)』という感じです。
そういう意味では、偏差値51(中学入学時)も深志ほどの合格実績じゃないというのも本当だと思います。

ただ、思ったよりもというか、6年間一貫してステップアップしていくとここまで伸びるのかという例は多く、去年の東大京大ほどのインパクトはないですが、今年も難関私立には多数現役合格しており、1期生ほどの下ぶれがなくなってきたようです。

正直、名門深志高校とはまだまだ開きがあると思います。でも、1期生からの試行錯誤や積み重ねが即授業編成などのカリキュラムにフィードバックされるので、そこが強みかと思います。また今の前期生(中学生)は今までとは更に違うカリキュラムで授業をしているそうなので(難しくなった)、今後に注目していきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/11(水) ]
高校偏差値ランキングは、根拠のないランク付けですね。中学時代の全国学力テストの集計結果ならともかく、そんなこと不可能だし、多くの高校生が受ける進研模試偏差値とはかなりかけ離れているから、ただの目安として見るべきでしょう。
信大附属小や才教小から優秀な子が秀峰に流れているみたいですよ。親にしてみれば、放任主義の深志で遊ばれちゃ困るから?
内緒@一般人 [ 2018/07/14(土) ]
深志は大横綱、秀峰は新入幕力士、どちらが強いか比較しても意味がない。地力(偏差値・地頭)が違う。深志の地力(偏差値)は67〜69、秀峰は51〜53あたりが妥当(今後は高めに変化しそう)。横綱が勝って当然。深志は創立140周年の超ベテラン、秀峰は卒業生がまだ3回目の超新人。
ただ超ベテランの深志関は最近、故障やケガが多い。稽古量も減ってきている。地力で横綱を維持しているが、取りこぼしも目立つ。
一方の秀峰山は、地力ではまだまだ深志関に遠く及ばないが、若さとスピード、抱負な稽古量で、将来の有望株といったところだろう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/27(火) ]
春から深志生になります。
授業で使うノートは春休み中に用意しておいた方がいいですか?また、いつまでに用意すればいいですか?
あと、ルーズリーフとキャンバスノートはどっちがいいでしょうか?

質問多くてすいません。よろしくお願いします。
内緒@一般人 [ 2018/03/27(火) ]
準備は早いに越したことはありません。
ノートかルーズリーフかは主観によるので、お好みでどうぞ。どちらにも長所短所がありますので。
内緒さん@質問した人 [ 2018/03/28(水) ]
何冊用意すればいいでしょうか?
内緒@卒業生 [ 2018/03/30(金) ]
私の場合ですが一年生の時は授業用は
古文 漢文 現代文 数学α 数学β コミュニケーション英語 英語表現 世界史 現代社会 化学 生物
のそれぞれ一冊ずつを使ってたと思います(記憶が正しければ…)。あとは問題集一冊につき自習用のノートを揃えてました。先生によってノートについても最初の授業で説明があったするので少し多めに用意しておきましょう
あと、全教科同じノートに板書を写したり、一切ノートは使わないのに成績はいいみたいな強者もいました。要するに人によります。まずは全科目揃えてみるのがおススメです。最初の方は歌練に時間を取られるので早めに用意してみてくださいね
内緒さん@質問した人 [ 2018/03/30(金) ]
詳しくありがとうございます。また、デシタルノートって使ってる人いますか?
内緒@卒業生 [ 2018/04/03(火) ]
デジタルノート…使ってる人は見たことありません。どっかのクラスにはいるかもしれません。そんな程度です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
数学派@中学生 [ 2018/03/15(木) ]
中2です。今年度の入試問題を塾などで解きました。
国語87数学83英語98理科65社会84で計417点でした。

まだ理科はあまり分からないのですが、この点数だと
深志に行けそうですか?

ちなみに内申は39です。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/15(木) ]
行けるに決まってる。もっと上を目指したら?
おはぎ@一般人 [ 2018/03/15(木) ]
うざすぎてワロチ
数学派@質問した人 [ 2018/03/15(木) ]
分かりました。もっと上を目指します。
また、理科の得点力を向上させます。

ご返信ありがとうございます。 世宇子
内緒さん@一般人 [ 2018/03/18(日) ]
中二でそれはすごい。自信過剰になって怠けずに、さらに高みを目指して頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/02/22(木) ]
ぼくは数学が苦手で、かなり足を引っ張っているのですが、今から数学を重点的にやっても、もう点数は上がりませんか?
それよりも他の得意な教科を完璧に近づけるように勉強した方がよいでしょうか?
ちなみに、最後のテストは数学が60点代、あとは80以上で最高は国語が90点代でした。
ギリギリ100以内@在校生 [ 2018/02/22(木) ]
正直、今からやっても大幅な点数アップ
は期待出来ないと思います。あとは、
単純なミスをしないようにすれば、72点くらい
はとれるので、とりあえずミスを減らすことや、
落ち着いて解くということを心がけて
ください。質問者様は、国語などができる
ということなのですが、長野県入試の傾向
からして、本番は割と楽です。社会英語
あとは細かなことの確認でよいです。
しかし、個人的に理科が心配です。というのも、
去年の理科はかなり簡単だったので、
今年は難化してしまうと思うからです。
理科は記述や計算が間違えると、ガクッと
点数が下がったり、見たこともないような
問題がたまに出てきたりするので、
ぜひとも気をつけていただきたいです。
入試は高得点を取ればいいというものではなく、
入ってからが大切です。
高校の数学は、理論を抑えて、解き方を
覚えれば、模試やテストでも高得点とれます。
高校入試だと、二次関数や図形問題の最後に
計算とか考え方がめんどくさいのが
出てきますが、少なくとも高校の数学1aには
あんな感じのやつはでてきません。
高校では基礎と網羅する記憶力が重要に
なってくると自分は考えています。
なので、数学が今は苦手でも努力次第で
なんとかなります。安心してください。
話がそれましたが、まとめると
ある特定の企業をやるのではなく、
全教科の少しでも穴があるところを見つけて、
リラックスしながら参考書などを
読み込み、ミスを減らす努力をし、
直前は他県の問題をネットで印刷して
やったり、過去問に触れるのが良い
と思います。後少しなので、ラストスパート
がんばってください。楽しい春が
待っています!!
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/23(金) ]
細やかなアドバイスありがとうございます。
数学は少し重点的にやっておいて、暗記系の科目を頑張ろうと思います。
学校でも理科は記述が増えるかもしれないと言われたので、気をつけます。
ありがとうございました!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

松本深志高校の情報
名称 松本深志
かな まつもとふかし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 390-8603
住所 長野県 松本市 蟻ヶ崎3-8-1
最寄駅 1.3km 北松本駅 / 大糸線
1.9km 松本駅 / 上高地線
1.9km 島内駅 / 大糸線
電話 0263-32-0003
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved