教えて!瑞陵高校 (掲示板)
「平均点」の検索結果:70件 / ページ数:7
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/03/02(土) ]
去年のボーダーてどれくらい?
[ 16件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/03(日) ]
本気で知りたくて聞いていました。偽り者と言われるのは悲しいですね。
だいたいのボーダーが知れて良かったです
内証さん@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
他校の掲示板でも 内申○○ですが当日点どれくらいですかの質問に 内申が・・だったら当日点は?という類の質問は、過去に相当たくさんありますし、探してみてはいかがでしょうか? と回答していました それと同様だと思います
内証さん@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
ボーダーはどれ位の学力の生徒が出願しているのか分からないし毎年異なるので無理だと思います
過去に各塾の資料を信用して多くの受験生が痛い目にあっていたことで 毎年出願状況が違うので不確実としか回答できないと思います 目安としか責任を取れない表示になっています
内緒さん@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
その資料すらデマだろ。もう辞めてくれ、これ以上瑞陵を傷つけないでくれ、受験する人は来たいと思って受験してるんだから、どんぐりの背比べ程度のことでゴチャゴチャ言うな
内緒さん@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
愛知県はどこの学校も、合格ボーダーを正式に発表していないからね。
自己採点による自己申告で、212点で落ちたという人もいれば、208点で受かったと言う人もいる。

また、去年はBグループよりAグループの試験の方が、受験生全体の平均点が2点程高かった。
だから、ボーダーや平均点も入試の難易度によって毎年変わるという事。
何点あれば合格できるなんて、今の時点では誰にも判らない。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
「どんぐりの背比べ程度」はおもしろいですね『雲泥の差」ならば考えるべきです 結局 偏差値が似ている高校で優劣をつけたい輩達がふざけているのでしょ
内緒さん@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
(保護者)去年のボーダーてどれくらい? は面白い質問ですね
内緒さん@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
「メッチャ在校生集まっててうける笑」 この人が一番うけたのでは 面白いですね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
でかこ@中学生 [ 2019/02/28(木) ]
内申42だと何点くらい必要ですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/03/01(金) ]
90は超えないといけませんね
内緒さん@中学生 [ 2019/03/01(金) ]
去年の平均内申が41平均点が90ぐらいなのですが、90点もいるんですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/03/01(金) ]
高得点を取れるに越したことはないけど、90までは要らないかなー...
内緒さん@一般人 [ 2019/03/02(土) ]
平均なくても受かればいいやと考えているなら、入学後テストで平均点以上取るのも結構大変ですよ。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/02(土) ]
内申点が42もあるなら、
100超えていてもイイ実力がないといけないのでは?
内緒さん@在校生 [ 2019/03/02(土) ]
入った後に苦労するかしないかは本人次第。
最下位で入ってもついていけるやつはついていけるし、余裕で入っても油断してたらそのうちついていけなくなる。
入るだけなら87点で受かる。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/03(日) ]
私は内申42の当日90点前後で入りましたがそこまでついていくのに必死ではないですよ!
ある程度勉強した時は定期テストで上位2割程には入れます、その人次第なので頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/23(土) ]
倍率下がりましたが何点ぐらいで受かると思いますか?
また、215点じゃ厳しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
倍率は下がって志望者のレベルが変わらなければボーダーは下がらないよ。でも215ならいけるでしょ。
統計学を学びなおしましょう笑@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
倍率は下がって志望者のレベルが変わらなければボーダーは下がらないよ。>

君大丈夫?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/23(土) ]
当日の入試の平均点が高いと

ボーダーは上がるのは確実ですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/15(金) ]
去年の合格者最低点数、平均点が何点かわかりますか?
あと、今年は千種と瑞陵どちらが受かりやすいと思いますか?
内緒さん@一般人 [ 2019/02/15(金) ]
正確な平均点、最低点はわからないです。
倍率は今年も瑞陵の方が高そうですけどね。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/15(金) ]
合格者の
内申の平均点が40
当日点が83.9 らしいです
内緒さん@一般人 [ 2019/02/16(土) ]
合格者の平均が83.9なんて事はないですよね?
合格者の最低点なら、少数が付く事もないのでは?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/16(土) ]
平均点なら小数点がつくのでは?
内緒さん@一般人 [ 2019/02/16(土) ]
合格者の平均点が83.9点なのですか?

内緒さん@一般人 [ 2019/02/16(土) ]
フェイクと思われるので、信用しない方がいいです

ガセネタというやつですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/16(土) ]
ガセネタもひどいものですねwww
内緒さん@一般人 [ 2019/02/17(日) ]
去年の全県追跡データーで、瑞陵合格者の平均当日点が90.4、平均内申が41.6 です。合格者の最低点は、82点のようです。

千種は、平均当日点が、90.5 平均内申が、41.3
合格者の最低点は、71点のようです。

瑞陵は、調査人数 81名 、千種は、50名 での集計です。 母集団の詳細は把握できないので、参考程度の情報です。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/17(日) ]
瑞陵は、調査人数 81名 、千種は、50名 での集計ですが、 この中で、瑞陵合格者は、41名、千種合格者は、29名です。 瑞陵は、コスモコース40人を含む320人中の41名、千種は、国際教養を除く、280名中の29名での比較なので、統計上で母集団を調べるのには、標本が少なすぎると思いますが、参考程度の情報に留めて下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内証さん@中学生 [ 2019/02/12(火) ]
私は、瑞陵コスモサイエンスを第一希望で、向陽高校の国際科学科を第二希望で併願するつもりですが、瑞陵の伝統が好きで選択しました。調べると「一般財団法人 瑞陵高校助成基金」「熊澤喜八郎奨学事業」「廣瀬清市瑞陵高校奨学事業」と多くの奨学事業がでてきました。これらは、海外研修など行うときに援助されるものですか。
内証さん@一般人 [ 2019/02/12(火) ]
「一般財団法人 瑞陵高校助成基金」は、中村 利雄さんという瑞陵OBで、経産官僚を務め愛知万博の博覧会協会事務総長で、万博閉幕まで陣頭指揮を執った方が、中心となって行っている事業です。瑞陵高校への支援、在校生の教育活動の充実、卒業生の同窓会活動の活性化に寄与することを目的として、と定められているので、海外学習のみならず、多方面に活用されると思います。自然科学分野にも充当されるはずです。たくさん勉強できるでしょう。
内証さん@一般人 [ 2019/02/12(火) ]
成績の良い生徒は、どこに出願しても合格できるから、選択が自由ですね。好きなところに行けるから。あとは、楽しいかどうかぐらいですか。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/12(火) ]
瑞陵OBで京都大学医学部出身の西塚泰美先生の論文も、高校にあるかもしれません。生物部も自然科学を追究しているので「蛋白質リン酸化酵素C プロテインキナーゼC」について、生物の先生は、調べているかも。杉原千畝だけではないので。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/12(火) ]
中学生にまでなりすました自作自演は恥ずかしいからやめてほしい
内緒さん@一般人 [ 2019/02/12(火) ]
わざわざ「内証」に変えて、自作自演を主張するのが笑える。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/12(火) ]
瑞陵第一希望で、向陽国際科学第二希望じゃ、瑞陵単願と同じだよ。受験直前の全県模試の結果見ましたか?

瑞陵:397.8
向陽国際科学:427.3

自作自演と思われてもしょうがないね
内緒さん@一般人 [ 2019/02/12(火) ]
多分、瑞陵高校が好きの一般人が、内証さんになって投稿されたのでしょう。内容は、事実ですので良いと思います。各高校に、自作自演の投稿者が、いるので、その流れみたいですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/12(火) ]
↑よくもぬけぬけと
顔真っ赤にして肩プルプルしながら『内容は事実です』キリっ!
書き込みの中の単語、組み立てパターンが見え透いてるんですよ
瑞陵の品位を下げなさんな
中学生も在校生もネットリテラシー気をつけて
すき家、くら寿司、セブンイレブンなどのおふざけは特定されて事件になり損害賠償請求されています
バ◯ッターや◯スタグラムに溺れて人生棒に振らないように
内諸さん@一般人 [ 2019/02/12(火) ]
内証さんのコメントで、成績の良い生徒は、どこに出願しても合格できるから、受験直前の全県模試の結果は、普通科の平均点で、コスモサイエンス希望者の平均点結果は、出されていないにも関わらず、
無理な比較をしても、それ自体が自作自演の誘導だと感じます。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
ネットリテラシー気をつけて、とコメントされている方が、ご自分が訳の分からない表現をされていることに、気が付いていないみたいです。

「↑よくもぬけぬけと
顔真っ赤にして肩プルプルしながら『内容は事実です』キリっ!」

模範を見せて下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/11/25(日) ]
模試とか実力テストで

やはり、理数系の教科に限っては

普通科の理系ではコスモにかないませんか?
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/11/27(火) ]
さすが瑞陵板
傷口は広げない程度にしときましょう 笑
内緒さん@一般人 [ 2018/11/28(水) ]
瑞陵の名大進学実績が急激に上がったのは一昨年からです。
一昨年が30人、今年が27人です。
それ迄の合格者は大体毎年十数人程度でした。
因みに京都大学は一昨年以前から毎年1、2名の合格実績がありますね。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/28(水) ]
↑訂正
一昨年じゃなくて昨年
内緒さん@一般人 [ 2018/11/28(水) ]
京大は5年に1人東大は20年に1人の逸材ですかな?
内緒さん@一般人 [ 2018/11/28(水) ]
>瑞陵の名大進学実績が急激に上がったのは一昨年からです。

2年生で文理分けになった、最初の卒業生からですね。
もうひと頑張りして、もう少し進学実績を上げていきたいところです。
内緒@卒業生 [ 2018/11/29(木) ]
そうなんです。
そこそこ、ちゃんとやってるつもりなんです。
でも、実はその基準は世間並ではなく低いのです。
他校の生徒はずっとずっと沢山努力してるから、元々負けてた人には当然負けて、勝ってた人にも追い越されるが、受験するまでそれに気が付かないんだなぁコレが。
高校生活が楽しいのは良いのだが、楽しいだけで終わってしまうのが残念な瑞陵なのです。
内証さん@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
同一投稿者が、保護者 、一般人を名乗って繰り返し持論を書いているようですね。見ていて恥ずかしいので止めた方が良いと思います。誰も共感していません。
@卒業生 [ 2018/12/08(土) ]
やってないよ
じゃなきゃこんな投稿ばかりになんない
進学したら「高校名だけではない」
というのがよくわかる
器用にこなす奴は経験値が桁違いすぎる
それはけっして学力だけじゃない違うもの
時間の使い方の密度が自分と次元が違うんだと痛感する日々
コツコツやってきたものなんだろうから追いつくのは大変
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
今高1です。文系に進もうと思うのですが、理科の化学と地学のどちらをとればいいか迷ってます。どちらも得意でも不得意でもありません。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
地学がいいです。
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/07(日) ]
地学の方がいい理由とかってありますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
化学の計算が苦手だからです。
地学にも計算はありますが、比の計算をするぐらいです。
また、生物より、覚えたことがそのままという感じです。
それに、私大文系を希望しているので理科が受験にないので。

生物が得意なら、化学の方がいいかもしれません。
国公立志望なら、文系の人は理科を化学と生物を選択する人が多いみたいです。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
センター試験では

物理基礎

暗記量の少なさではダントツです。

ですが計算量もダントツなので数学が苦手であったり、中学時代の理科の計算問題が苦手だった人にはあまりお勧めしません。

しかし、合う人は短期間で完成し、点数も安定しやすい科目なので数学や中学理科の得意だった人はとるべきでしょう。

合う人と合わない人で負担が全く変わってくる教科といえます。

また、計算問題以外でも、身近な科学技術や原子力、放射能、放射性物質などについては知識問題が問われることもあるので、最低限の知識は頭に入れておきましょう。

化学基礎

基本的に知識問題と計算問題に分けられ、すべての範囲から満遍なく出題されます。

センター化学基礎は基本に忠実な計算問題が多いですが、解き方がわかっていても時間がかかる問題が多いです。

時間のかかる計算問題を確保するために、知識問題はあまり時間をかけずにさくさく解くことが必要となります。

またかなり大きな桁の数字を扱うので混乱しないように演習を積んでおくことが大切です。

重要な化学式・化学反応式は割と暗記量が多いですが、問題演習を積んでいれば自然と覚えられるはずなのでその点に関してはあまり心配する必要はありません。

生物基礎

基礎4科目の中では最も暗記量の多い教科です。

その反面、全くないわけではありませんが、計算問題は少ないので「数学が嫌い!」という人にはオススメです。

問題文をしっかり頭に入れてよく考えて解く必要のある問題もよく出題されるので問題集や過去のセンター試験などを用いて十分に問題演習を行うことが重要です。

また、植物や微生物の名前など単純な単語を覚えるのは少し根気がいるので暗記が苦手であれば少し辛いです。

地学基礎

生物同様、暗記がメインの教科で、教科書に出ている基本的な用語、仕組みを「正しく」覚えておくことが重要です。

知識問題は一問一答ではなく、基本的に複数の知識を組み合わせる形で出題されます。

また、初見の図やグラフを読み取る問題は頻出なので演習しておきましょう。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
文系の人がセンター試験の理科基礎で科目を選ぶなら、地学基礎は間違いなくおすすめの科目です。
その理由は2つあります。

1つ目は、地学基礎の内容が地球や宇宙、化石のことなど、興味が湧きやすい上に、他の科目と比べて量も少ないからです。

特に、地学基礎の場合は、中身が中学理科の延長であるため、頭に入りやすいと同時に、知識の半分くらいは中学の内容になります。そのため、中学の理科で地層や天体などの分野が得意だった人は、簡単に高得点を狙うことができます。

浪人生で、地学基礎を習っていない状態でセンター模試を受けて、4割近く点数をとっている人もいます。

2つ目の理由は、計算問題が他の理科科目と比べて簡単であるということです。地学の計算問題はグラフを読み取って計算する問題が多く、グラフの意味さえ分かれば簡単に求めることができます。

たとえば、2017年度の地学基礎の問題では計算問題が3題出題され、そのうちの2題はグラフから数値を読み取って解く問題でした。このように、文系でセンターの理科基礎を受けるなら、地学基礎は内容も少なくて計算も簡単なため、かなりおススメの科目です。

ただし、地学の受験者が少ないので、2つのデメリットが生じてきます。

1つ目は、問題が他の科目と比べて難しくなったときに、かなり不利になってしまうことです。大学受験は相対評価で決まります。もし受験者数の少ない地学だけが難しくなってしまうと、ほぼ自分だけが不利になってしまうのです。

たとえば、センター試験では科目の選択に有利不利があってはいけないため、平均点が6割になるよう問題の難易度を調整しています。しかし、科目によって多少なりとも難易度に差が出てきてしまっているのが実情です。

そのため、地学を受験したときに、地学の平均点が他の科目より10点低くなった場合、自分だけが10点のハンデを負うような状況になってしまいます。

2つ目は、受験者数があまりいないために、教えられる人が少なく、参考書や問題集の種類も少ないことです。実際、予備校や塾の授業を見てみても地学の講義を開いているところはほとんどありません。そのため、地学の質問をしようにも学校の先生くらいにしか質問できないのです。

また、参考書や問題集にしても需要が少ないために種類が多くありません。そのため、他の科目であれば問題演習をする教材に困らないのですが、地学や地学基礎の場合は、問題演習をする教材がないという声をよく聞きます。

内緒さん@質問した人 [ 2018/10/07(日) ]
皆さん、ご丁寧に教えていただきありがとうございます!もう一回じっくり考えてみます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/10/03(水) ]
全統模試でこちらの高校の偏差値はいつもどのくらいですか?
やはり65は超えていますか?
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/03(水) ]

この学校の受験者の平均の偏差値です
記述模試・マーク模試それぞれどのくらいか教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/03(水) ]
大学入試で平均65ってどんなレベルか理解してる?
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/03(水) ]
高校入試のレベルが高いので
大学入試のレベルも高いはずですが・・・
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/03(水) ]
60ぐらいですか?
内緒さん@在校生 [ 2018/10/03(水) ]
名古屋大学理学部前期:57.5〜59.9
内緒さん@一般人 [ 2018/10/04(木) ]
校内の平均点と言うのは発表されますが、その高校在学者の偏差値の平均と言うのは発表されないので、誰も貴方の質問に正確に答えることが出来ません。
また、仮にその様なデータが出たとしても、個人個人の志望校によって受験する科目数が異なりますので、在学者の模試偏差値の平均を以て各高校の学力を比較することは適切ではありません。

また、参考までに全統記述模試での名大(医学科除く)の偏差値ボーダーが58〜62、東工大の偏差値ボーダーが65くらいだという事は言っておきます。
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/04(木) ]
このページの最初の高校案内に

公立/共学/偏差値 68

とあったので

そのぐらいかと思いました。

内緒さん@一般人 [ 2018/10/04(木) ]
高校入試と大学入試の偏差値は違うのでね
内緒さん@一般人 [ 2018/10/04(木) ]
高校入試と大学入試の偏差値は全く別のもので同じ土俵に並べてはいけないと思って頂ければいいと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/04(木) ]
そうなんですね。 知りませんでした。

ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/09/19(水) ]
高校は何の教科が難しいですか? 何の教科のテストが点が取りにくいですか。 また、どの教科も中学の時のように、教科書の問題とワークをするという勉強していれば全く問題は無いですか? 同じ質問を他の高校でも聞きかました。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/22(土) ]
難しさ、点の取りにくさは人それぞれ。個人的には生物がさっぱりわからん。
勉強方法はそれで問題ありません。
ただ中学と違って、学校の授業だけで完璧に理解できる人はそういないと思います。なのでスムーズにテスト勉強に入れるかというと…って感じ。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/23(日) ]
何かしらみんな得意不得意あるから人それぞれだも思うよ。中学みたいに全部の教科90点なんか不可能だし。下位層のやつでも一教科なら全然上位に勝てるし。要するに勉強すればいいだけ
↑@在校生 [ 2018/09/23(日) ]
勉強すればいいだけって、

英語と理科と現国で高得点取っているヤツは
どーやって勉強しているかわからん

誰か勉強方法を教えてくれ〜
内緒さん@在校生 [ 2018/09/23(日) ]
物理、生物は教科書を読んでも理解不能です。
生物は学校の問題集の解説を読んでも理解できません。
数学は教科書を授業で開いたことがないので、わからないところがありますが、問題集とフォーカスでなんとか。。でもテストでは基本的なものしかわかりません。

みんな、スラスラ解いて、平均点も高いので頭がいいんだと思います。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/23(日) ]
授業をしっかり聞いて、板書と教科書の復習と問題集、社会科系統は本屋で問題集を買って復習すれば、どの教科もそれほど難しくはありませんよ。
ただ90点以上を確保しようとするなら、問題慣れが必要と思います。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/23(日) ]
みんな、わからんわからんと言いながらテストでイイ点取っている
内緒さん@在校生 [ 2018/09/23(日) ]
授業はわかるけど、テストが難しいのはあります。
けど、問題集は解説解答集があるので、ほぼ理解できますし、
古典も授業プリントと授業ノートがあるので、テストでヒドイ点は取りません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/09/14(金) ]
先輩から聞いたんですけど、学校の勉強が難しい科目があるというか、定期テストで高得点が取れない教科があるなんていうことがあるんですか? 中学のとき上位にいたんですよね? そんな人が得点できないなんて信じられないんですけど。。。 そんな人は一部しかいないと思いますが、やっぱり定期テストはどの教科も平均点が90点ぐらいですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/09/16(日) ]
先生達だって生徒のレベルに合わせてテスト問題作ってるんだから、みんなが8割9割取れる様なテスト問題を作るわけがない
中学よりも全体のレベルが高いんだから、その分テスト問題も難しくなる
内緒さん@一般人 [ 2018/09/16(日) ]
そうなのかー。いくら勉強しても8割9割取れないんだとやる気がなくなっちゃうね。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/16(日) ]
本当に在校生ですか??

内緒さん@一般人 [ 2018/09/17(月) ]
別の学校の先生は、平均点が50点くらいになるテストを作ると言っていたそうです。結果がその通りになるかどうかは、別ですが。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/17(月) ]
「うちのテストは、模試と同じレベルだ」と5月の中間テスト1週間前に先生が言ってました。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/17(月) ]
模試と言っても主催してる機関によってレベル違うけど
全統模試と駿台模試じゃ全然違う
因みに、とある先生は「定期テストは平均点が大体5割〜6割位になるように作ってる」と言っていた。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/18(火) ]
「テストの得点が、模試偏差値の数字とほぼ同じになっている」と言われましたよ。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/19(水) ]
あー、そういうことですか
それなら、相関はあるでしょうね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

瑞陵高校の情報
名称 瑞陵
かな ずいりょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 467-0811
住所 愛知県 名古屋市瑞穂区 北原町2-1
最寄駅 0.4km 瑞穂区役所駅 / 6号線桜通線
0.9km 桜山駅 / 6号線桜通線
1.0km 瑞穂運動場西駅 / 6号線桜通線
電話 052-851-7141
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved