教えて!静岡高校 (掲示板)
「浜松」の検索結果:46件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
17*@中学生 [ 2023/12/03(日) ]
浜松北高等学校を受験する際、英検2級を持っていると有利になることはありますかね?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/03(日) ]
ここは静高の掲示板なので、静高に関してのコメントになりますが、入試の際に特に有利とかはないです。入学前に準2級持っている人多いし、2級もそこそこいたりします。英検を持ってないという人もいますが、入学後普通に2級や準1級とか取る人多いですからね。浜北も同じ感じかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/09(土) ]
あー、大学入試でごく一部の大学が共通テストの英語の得点にプラスとかありますけど、それも準一級からじゃなかったかな。高校入試は全然関係ないですよ。将来的には運営側が受けさせたくて役所とゴニョゴニョ・・とかあるかもしれませんが、現在は全くないです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/04(土) ]
静高にお子さんがいて塾に通わせてる方で、おすすめだったり多くの静高生が通っている塾が秀○以外でありましたら教えて頂きたいです…
通信や映像でも構いません。
よろしくお願い致します。
内緒さん@保護者 [ 2023/11/15(水) ]
多くではありませんし、お勧めかどうかはわかりませんが、実際例としては佐鳴と河合塾ですね。佐鳴は学年トップの子が行っていて、なかなか良いという話です。河合塾は浜松が本校ですので通うのがとにかく大変ですが、ライバルの浜北を始め、静岡の真のトップクラスの子達が集うので、刺激が多くて良いようです。静高は良くも悪くも自由で優しい子が多く、ややもするとその雰囲気に安心して、関東、中部、関西といった真の猛者と戦わねばならないことを忘れがちです。こればかりは言葉で言ってもしょうがない。高2あたりの駿台模試で青くなるしかない。後は変化球としてZ会でしょうか。存在自体が通信と古典的ですが、静岡発祥の古豪として今も存在感があります。青チャートが物足りない天才型の人なら手を出しても良いかもしれません。
内緒さん@卒業生 [ 2023/11/15(水) ]
保護者ではないですがコメント失礼します。
河合塾に新幹線で通っている人がいましたが本当に少数です。浪人生は多いです。
静岡市内だと個人塾が意外と強いです。国語だけですが、つきざき国語古典塾は有名だと思います。
私自身は市外から通っていたので個人塾の知識はこの程度なのですが、2、3年生になると東進に通う人が激増していました。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/30(木) ]
島附から静高に行った人は、中学受験や高校受験で佐鳴通ってた人多いから、そのまま佐鳴って人多いと思う。去年理3に合格した人も島附出身で小学校から高校まで佐鳴だったし。ただ静岡市内在住で佐鳴は少ないかも。志太榛原から通っている静高生が佐鳴であとは秀英とかがやっぱり多い感じ(こちらも中学から引き続き)
東進は特待とかで通っていたりもあるから、それなりにいるかも。(上位大学合格実績の静高生はほぼ特待)あとは河合塾マナビスとか。
新幹線で通っているかはわかりませんが、浜松の河合塾や駿台もぼちぼちいたりします。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
個人的には学校と自宅の間にある自習室を持った塾がお勧めです。毎日学校帰りに3,4時間の学習を習慣づける事が大きいです。外で勉強してくれるので親としてはかなり楽です。
武田塾なども選択肢の1つですが理想としては土日の午前から自習室が開いていつでも質問出来る環境が理想的です。
高校生の塾は費用も高額ですし秀英やさなるでも授業のコマ数は最小限で自習室利用を主な目的にしている人も多いです。
内緒さん@保護者 [ 2023/12/05(火) ]
ピンキリだと思いますが、高校生の塾代、予備校の費用は平均的にどれぐらい覚悟しとけばいいです?
内緒さん@保護者 [ 2023/12/07(木) ]
本当にピンキリなので、ここで聞くより直接塾・予備校に問い合わせた方がいいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/09(土) ]
ただ、ビンキリと言っても明らかに中学生の塾代よりは高額です。ちなみに河合マナビスや東進衛星などの大手は月に7.8万のプランでお勧めされます。
現在在学中@保護者 [ 2023/12/27(水) ]
医学部 東大 京大を狙うなら、新星進学ゼミもありだと思います。少人数精鋭で、徹底的に個人の力を鍛える感じです。授業内容はハードですが、かなり力が着くと思います。
先生のブログはちょっと過激ですが、言っている事は一理あるし、実績がすごいので納得です。
その塾に多くの静高生が通っていても、子供に合っていなければ(力がつかなければ)意味ないので、子供に合わせたところを選ぶ方が良いです。静高に行っても、通塾しても、ピンキリです。医学部や難関大に合格する子もいれば、静大に不合格する場合もあります。本人のやる気次第だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/24(水) ]
質問者です、上の子も大学受験でバタバタしていて返信遅れました、すみません。
上の子が行っている秀○があまり…、で(うちの場合、です。人によって合う合わない伸びる伸びないがあると思います。飽くまで我が家の意見です…)3年から友達も数人河合や東進に移ってしまって、うちは辞める勇気もないし1年分の塾代を払ってしまってるし自習室も便利だしそのまま通い続けています…
佐鳴は静高の近くにもあるんですね。自習室があるのなら検討してみます。
河合は浜松まで行かなきゃいけない事もあるのですか…?大変ですね…
個人塾なども気になりますがあとは本人と話し合ったり資料などを取り寄せたりして考えていこうと思います、皆さん回答ありがとうございました!

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/11/07(月) ]
1学期の内申 43
学調1回目 202点 です。

塾には通っていません。9月に統一模試を受けましたが、AB判定でした。
全体 148/5518位
静高志望 34/166位 です。

静高を受ける人は秀英の模試を受けると思うのですが、統一模試はどのくらい自信にしてよいのでしょうか?
(過信にはしません)
長文失礼しました。
内緒さん@在校生 [ 2022/11/09(水) ]
内申は合格圏内ですね。
学調ボーダーはその年によって違うので何とも言えません。

秀英の統一模試は毎月あります。一回の統一模試だけで判断するのは危険な気がします。これから本番の入試に向けて、他の受験生達は本気で追い込みするので、油断大敵ですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2022/11/10(木) ]
ありがとうございます。頑張ります。
文章の書き方が悪くてごめんなさい。
私が受けたのは「静岡統一模試」で秀英のではありません。
「静高受ける人はほとんど(昨年は180人ほど)秀英だということなので、静岡統一模試ではあまり信憑性がないのではないか。参考にならないのではないか。」という質問でした。
あとひとつ、静高には自分よりも優秀な人たちが集まってくると思います。優秀な環境に身をおくことで、得るものも多いと思いますが、井の中の蛙になってしまわないかが不安です。
内緒さん@在校生 [ 2022/11/10(木) ]
自分は秀英の統一模試を毎月受けていたので、静岡統一模試については分かりません。
静高はまず教科書が難しい上に、授業のスピードが速いです。例えば、普通の高校では2年で習う数学IIを、静高では1年の10月で習います。どの科目も授業のスピードが速いです。毎月テストが行われて、科目毎にクラスの中の順位・偏差値が一覧表になって渡されます。周りがハイレベル過ぎて、中学の時に常にトップでも、静高のテストでは半分以下の順位なんてザラです。なので、井の中の蛙どころか、努力をしても報われないと思う人が多数ですよ。
内緒さん@在校生 [ 2022/11/10(木) ]
追記です。
もちろん学年順位も出ます。
あと、1年の10月で文理・2年時で受ける科目の選択をして、その選択後は変更できません。
色々書きましたが、東大京大・旧帝大・浜松医大等を目指すハイレベル過ぎる人達と一緒に勉強するのが静高です。勉強は自信があるということなら是非静高に入学して下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2022/11/11(金) ]
丁寧なご回答ありがとうございます。
やはり、優秀な環境に身をおくことはいいことだと思うので頑張ります!
たとえ静高で下位でも、やはり他の学校では上の方なのでしょうか?
高校の勉強について無知なもので、情報がもらえるだけありがたいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/11/11(金) ]
他の高校のことは分かりません。
本当に静高で勉強したいなら、他の高校を気にする必要がないのでは?
内緒さん@在校生 [ 2022/11/11(金) ]
今までの回答とは別の者です。

静高であっても下位にいるなら、ワンランク下の他校のトップ層には負けると思います。
特に周辺の高校には、静高にギリギリで落ちてしまった人や、学力が静高に届いていても不安から志望校を変えた人もいます。そのような人の中には、大学受験で巻き返そうと野心を持って高校の勉強に取り組んでいる人も少なからずいます。
逆に、静高に入ったことで周りについていけずに、勉強のやる気をなくす人も結構います。また、教科によって差が大きいという人もいたりします。例えば、私の場合、クラスで1位を取れる教科も偏差値30台の教科もあります。(これは極端な例ですが)
結局はどこの高校に行っても本人次第です。周りに流されずに勉強や努力を続けられる人、もしくは元々能力が高い人だけが良い成績を取る事ができると思います。意志とやる気があるなら、ぜひ静高をおすすめします。
長文失礼しました。大変な時期だと思いますが、高校入学後を視野に入れて頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2022/11/11(金) ]
みなさん、ありがとうございます。
高校入学後も努力できるように、今の勉強を頑張ります!
まずは、明日の模試を頑張ってきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/21(月) ]
今年は東大理三や京医に現役で受かった方がいるみたいですが、どんな塾に通ってたんでしょうか。まぁ天才型なんでしょうが、、。
内緒さん@中学生 [ 2022/03/21(月) ]
私は佐鳴予備校に通っているものです。佐鳴でお世話になり、春から静岡高校に通います。
佐鳴のチラシで今年は現役で東大理III4名合格とありました。
佐鳴のホームページでも宣伝しているようです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/22(火) ]
理さんもきょういも佐鳴ですよー
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
東大の理三、静高1名、沼東1名、浜松北2名という情報があります。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/22(火) ]
たしかにさなるのホームページにありました。
さなるは中学高校受験だけのイメージでしたが
いまはちがうんですね。
ありがとうございます
内緒さん@保護者 [ 2022/03/24(木) ]
めちゃくちゃ努力の人と聞いたことがあります。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/24(木) ]
新聞で東進の合格者にも名前が載っていました。掛け持ちでしょうか。メインは地元の佐鳴、長期休みは首都圏。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/24(木) ]
東進にもなってるんですか?東進のHPみてもわかりませんでした。どっちがいいんですかね。東進とさなる。毎年実績出してるのは東進ですが今年のさなるはすごいですよね
内緒さん@在校生 [ 2022/03/25(金) ]
それはちょっとでも通えば実績扱いにされるからね。ダブルカウントなんて昔からあります。まぁ二つ通ってる人も確かにはいますが・・
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/11(金) ]
今年の合格実績を教えてください
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/26(土) ]
浜北、国公立医学部医学科合格人数が、後期を入れて、全国公立校で日本一になりましたね。凄いです。
浜松からは名古屋の東海高校(医学部日本一)にも流れるようですから結果完敗です。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
浜松の駿台予備校の合格体験記に静高載ってたりするしやはり駿台はレベル高いのかもしれないですね。
(遠距離通塾)
頭のいい人は塾なしてもガンガン合格しますが、やはり質のいい塾も大切だと思います。
静岡中部の学力低下は大きな課題ですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
知り合いのお宅のお子さんが、附属浜松を出たあと東海高校に進学してました。その子は医学部ではなく東大に進学した記憶ですが。そう考えると浜松も浜松で東海に人材が流出している可能性がある一方、浜北が医学部の合格実績公立全国一位なのは考えさせられるものがあります。。。。静高の進路科には本当にもっとしっかりして欲しいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/03/28(月) ]
別に好きなところに行かせれば良くないですか?東大、医学部の数争っても。大事なのは何を勉強して、何になりたいかです。本人が決めることで部外者が争ってどうするの?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
学校のHPに載っていました(以下、抜粋)

令和3年度から 新時代を開く高校教育推進事業「オンリーワン・ハイスクール事業」が始まります。 静岡高校は県教育委員会から『イノベーション・ハイスクール』の指定を受け、 「メディカル」「グローバル」「STEM」の3つを柱とした先進的取組を3年計画で実施し、医療人材の育成をはじめとする有為な人材の育成を行っていく予定です。
内緒@保護者 [ 2022/07/05(火) ]
秀英や佐鳴のHPでもずっと前から静高は県内で6、7番目の偏差値なのに何故、県内トップの偏差値の高校と言われているのでしょうか?皆さんのお話のように実績も大したことないし。県内トップという幻想に安心して入学が目的になっているような。
内緒さん@在校生 [ 2023/04/29(土) ]
秀英で静高が県内6-7位?その資料をはってもらっていいですか?私は内部生だけど適当なデマはやめてもらっていいですか?佐鳴でもそうなの?2位ならともかく。本当に保護者さんなのかな?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/29(土) ]
まさかとは思うけど、内申(40点以上)ランキングの資料とかのぱっと見で6,7番とか思ったんじゃないかな?それらしいのか引っ掛かったけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/08(日) ]
第三段階って何点位とれば合格できますか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒です@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
一個人の考えですが。の方に同意します。
第三段階の選抜は各高校の方法に委ねられている‥この一文は
割合の事を言っておられると私は解釈しました。
進学校になればなるほどその割合は65%に近くなると思います。

A:内申点45、学力検査185点
B:内申点38、学力検査186点

この場合だとどちらが合格になるかは外野の私たちには難しいですね。
Bが内申38、学力検査210ならBかなと予想出来ますが。
じゃあ、200なら?190なら?
結局はわからないので、内申40以下なら220以上をとれるよう頑張ってほしいです。

内緒です@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
↑間違えました。
第一段階の割合が65%でした
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
↑3つ上の投稿の方へ
・内申点45でも不合格者は複数います
・第一段階で当日点が取れないと厳しいです。内申が悪くても第三勝負の天才的に点数取れる生徒がかなりいるからです
と書かれていますが、これらは第3段階が「学力検査の点数+内申点etc」で合否判定されている場合でも起こりうることで、第3段階が学力検査の点数順で合否判定されている根拠にはなりえていないです。

・結果、当日点がやはり大切なのでは?といわれています。
と書かれていますが、仮に、あくまで仮に、第3段階が「学力検査250点+内申点45点の295点満点」で判定されるとした場合、学力検査と内申点の比重は約5:1であって、十二分に学力検査重視と言えますよね?別に、第3段階で内申点を考慮しても、学力検査重視と言いうる選考方式はあるわけです。

大変失礼なのですが、貴殿の書かれていることは、第3段階において合格最低点+1点までは、学力検査の点数のみで合否判定される、という根拠になりえていないです。恐らく、お子さんが受験された際に、静高が学力検査重視と聞かれたのだと思います。そして、学力検査重視≒第3段階は学力検査の点数順、と思ってしまったのでは、と思います。

5つ上の投稿の方が紹介してくださっている「高校入試の基礎知識」に、第3段階は「調査書の記載事項、学力検査及び面接の結果を総合的に審査して」合否判定されると書かれています。
内緒さん@在校生 [ 2021/08/11(水) ]
仮定で話してもきりないです。誰もわからないのですから。
色々な意見をここで述べても答えは出ません。余計な不安感をもたせるだけでは。内申点、当日点数を取ればいいだけそれだけです。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
このスレッドの主要な論点は、
I.第3段階では、内申点が考慮されるor考慮されない
II.第3段階で、具体的にどのような選考がされているか
の内、Iであって、IIではないです。Iに関しては、結論が出ていて、「わからない」ではなく「考慮される」で終わっています。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
質問の趣旨からはずれますが…
大学受験で、一定上の偏差値の大学では、入試をやり直すと合格者の約3分の1が入れ替わると言われています。別の言い方をすると、合格者の3分の2は、何度入試をやり直しても、合格するということになります。
静高の入試で、
A:何度入試をやり直しても合格する人
B:入試をやり直すと合否が入れ替わる人
の割合はどれくらいか分かりませんが、AとBが存在すると思います。
中学生は良くボーダーラインを聞くのですが、ボーダーラインの人というのは、Bの人です。今の時期、中学生は、Aの人を目指してください。人によって意見は違うと思いますが、内申38・39以上、学調220〜225以上であれば、Aの人と言えると私は思います。
仮に第2回学調で、210点程度で終わったとしても、第2回学調から本番までは約3ヶ月あります。この3ヶ月で、勉強の仕方によっては、10〜15点伸ばすことは可能ですので、諦めずにAを目指してください。

繰り返しになります、中学生はボーダーラインを聞くのではなく、何度入試がやり直されたとしても合格する人を目指してください。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
静岡県は内申点重視だという方もいますが、隣県愛知県の高校入試は基本
内申点(90点)+学力検査点(110点)=200点満点
となっていて静岡県より内申点が重視されてます。
内緒さん@卒業生 [ 2021/08/11(水) ]
静岡は、私学はほとんど内申点で合否決定。中堅以下の公立もそれに近い。問題のない真面目な生徒を集めたいし、学力も目安になる。
高校のレベルが上がるにつれて、この割合が当日点重視に移動していく。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@一般人 [ 2021/01/25(月) ]
静高と浜北は県内進学校として双璧をなしていますが、近年その差が広まっている気がします。昨年の東大合者数浜北20、静高6、京大合格者数浜北20、静高8。この差は、どこからきているのでしょうか。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2021/01/26(火) ]
校風じゃないでしょうか。静高は基本的に自由で、先生は勉強に対してもあまり厳しくありません。生徒任せなところがあります。学校は勉強だけをするところじゃありませんから、と言っていましたし。ただ、大学は第1志望を勧めて来るので、浪人率は高くなります。しかし子供にとっては居心地が良いようで、とても楽しく通っていました。もともと静岡市民はのんびりしています。がむしゃらに東大や医学部を目指す子が少ないのかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/26(火) ]
私も校風に一票。
中部はのんびりしてると思います。
反してあちらは愛知の影響もあるのか、言い方は悪いかもしれませんがもう少しガツガツしていると感じます。
この掲示板を読み比べてみても浜松北と静高では雰囲気が違います。勉強や進学への意識の差を感じます。
内緒@一般人 [ 2021/01/26(火) ]
校風は地域の風土が生むのかもしれませんね。
駿河の世界と遠州の世界の気質の違い、面白い。
ただ、遠州の「やらまいか精神」が、トヨタ、ホンダ、ヤマハ、スズキを生んだのは確か。興味が湧きます。
でも駿河の「タミヤ」、これも捨てがたい。
内緒@一般人 [ 2021/01/27(水) ]
静岡は市内の優秀な生徒が分散するという意見に疑問です。
浜松近辺には北高以外に、浜西、浜市、磐南、掛西等、進学校が競合しています。
静高に静岡市以外から通ってきている生徒はいないのでしょうか(島田市、焼津市、藤枝市
富士市、旧清水市)。
内緒さん@卒業生 [ 2021/01/27(水) ]
浜北には、すでに東大に毎年20名くらい合格するという新しい伝統が生まれています。それ以下だと、できなかった学年のレッテルをはられます。反して、静高は7名くらい合格すればよくやった!くらいの雰囲気です。学校や生徒の意識の違いは明らかに大きいです。毎年の実績により、意識の差はかなりできあがっています。昔はあまり差がなかったようですが。
そして、静高は本当にのんびりしています。悪くいえば本人任せです。塾に行っている生徒の割合もかなり少ない。塾にいって、もっとハイレベルの大学対策をすれば、もっと伸びる子はたくさんいるのにとてももったいないです。塾に関しては、浜北の方が恵まれています。
そして、高校にはいるまでは、両者の学力差はないと思います。静高にも、県内中部のトップ層が集まってきています。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/29(金) ]
静高にも旧清水やその他の市から通っていますよ。
優秀な学生が分散してるとは言えないと思います。
静高、清水東、静岡東を足しても浜北には及ばないです。

浜松は塾は河合や駿台がありますからね。
河合や駿台があるから意識が高くなったのでは無く、意識が高い地域だから河合や駿台が進出してきたのだと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2021/01/29(金) ]
浜北もかなり部活は熱心だと思います。実際自分の代では団体戦で一度も勝てませんでした。学校も自由で似ているし、学祭や運動会に全力なのも似ています。となるとやはり生徒の意識の差なのかな…。人数を北高と同じにしても下の層が増えるだけだしね。
内緒さん@卒業生 [ 2021/02/05(金) ]
自分は静高卒で、現在西部に住んでいます。
静高は、うん十年前は、自由な校風で文化祭も力が入っていましたが、浜北は、もしかしたら、それと同じかそれ以上に文化祭に力を入れている感じがします。
うちの子供は磐南でしたが、浜北の方が自由だから浜北にすれば良かったと言っていました。
ただ、浜北生は、高校が4年生まである感じで生活しているようで、浪人生がとても多いようです。
でも、底力や時頭の良さで高校時代は、底辺の子が浪人して国立医学部に行くこともあるみたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/11/08(日) ]
静高はかなり浪人率が高いようですが、まだ自由な感じで
予備校や塾、自主性に任せてる感じでしょうか。
大学進学を良くするために何か変わったことありますか。
来年度から一クラス減るのはレベルを上げるためにも良かったと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/08(日) ]
静岡高校はその生徒の学力レベルに比べ浪人率が大変低い高校です。東京都立の西や国立は5割浪人、県千葉や関東圏公立トップ校は4割は浪人、浦和は7割浪人、滋賀膳所も5割。静高位の高レベル高校はどこももっと浪人しても難関大を受験しています。
浜松と違って市内に大手予備校がないのが一因かもしれないけど、もっと浪人すれば実績上がると思います。学校がガシガシ勉強させるようになると校風崩れますよ。一クラス減るだけでまた平均レベルは上がるのだから県内では磐石のトップ校。王道を行くべきです。
名無し@在校生 [ 2020/11/10(火) ]
いや、そんなに自主性を重んじているとはいえませんね。塾なんていくなみたいなオーラとか出てますし。まあ、一部の教師を除いてわかりづらいし大したことも言わない。実を言うと市内で最強なのは秀英みたいな予備校じゃなくて静岡高校周辺にある個人塾。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/23(月) ]
大手予備校が無いから浪人率が低いのでは無く、需要が低いから大手予備校が無いのです。
資本主義経済として当たり前のことです。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/18(金) ]
浪人して頑張れるかつったらそうでもないじゃん?
私は後期はセンター重視の確実に受かりそうなところにしちったよ
スポンサー様も国公立現役でと言うてはるし、自分にはどうしてもこの大学ってほどの希望もなかったし
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/11/05(木) ]
定員が40名減り7クラスに来年からなることに在校生や保護者、受験生はどう思っているのでしょうか?静高減らしちゃあいけないと思うのですが。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/06(金) ]
子どもの数が減少しているので仕方ないですね。
減少しているにもかかわらず、同じ定員にしていては下位層が増えるだけで学校全体のレベルが落ちてしまうので。
レベルを維持するには当然の事だと思います。
内緒さん@保護者 [ 2020/11/06(金) ]
中3息子がいます。静岡高校も視野に入れてます。
少子化ですし、妥当だと思います。
定員を減らし、学校のレベルが上がって欲しいです。
現在の中3なぜかかなり人数少ないです。
幼稚園入学時から話題になってました。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/06(金) ]
少子化なので公立高校の負担を減らし、私立のレベルも上げていこうという意味合いもあるでしょうね。
昨年度は静岡東高校が今回は静岡市内の高校もそうですが浜松北高や浜松市立も定員減らし
28学級1120人減らす予定ですね。
名無し@一般人 [ 2020/11/06(金) ]
旧静岡市内の普通科で考えたら、大幅定員割れの西高は当然として、人気で市立の市高は難しく、3年前くらいに減らした東高も難しいとなると、静高と城北の減は極めて妥当では。
もっとも、クラス減でちびるくらいなら静高希望するなって話。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/06(金) ]
静岡高校、定員減らしてもっと上位大学への現役合格率高くして欲しい。
だらだら層がかなり増えて学校全体のモチベーションが下がってます。
浜北に既に抜かれまくりですし。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/09(月) ]
今の中3は大半が2005年生まれです。
この年は丙午なので出産を控えた人が一定数いるので
人数が特に少ないです。
違う年にずらせるものならずらしたいという人は結構いると思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/14(土) ]
上の書き込みの方に。
2005年生まれは、出生率は低かった年ではありますが、
丙午ではありませんよ。
前回の丙午は、1966年生まれで、
次回は、2026年生まれです。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/18(金) ]
当時は就職超氷河期世代が結婚出産どころじゃなかった時代
これよりちょい前の景気が良ければもう少し出生率高かったのでは
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/10(火) ]
大学入試の今年の結果はどうだったのでしょうか。
浜松北の結果はintereduに載っていますが。
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2020/03/18(水) ]
浜北の卒業生、OBのコメントと決めつけるのも
どうかと思います。
我が家の息子も来年受験なので、良い結果を
残せたらなと思いました。
来年、頑張りましょーー。
内緒さん@在校生 [ 2020/03/18(水) ]
塾の質の高さもあるのでは?
浜松区は河合とか駿台がある。
秀英と東進なんかが敵わない
内緒さん@在校生 [ 2020/03/18(水) ]
静高は授業のレベルは人によってまちまち。すごい教え方下手な人もいる。皆その先生に当たると、自分でなんとかしなくてはならなくなる。
内緒さん@在校生 [ 2020/03/18(水) ]
大丈夫☺うちの代で巻き返す
内緒さん@一般人 [ 2020/03/19(木) ]
浜北の掲示板のキーワードに静高はない。今年も去年も入試結果の話題に静高はない(というかどこもない)。静高と比べるということがないので、ここにもこないのでは。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/19(木) ]
そもそも、なんで静岡市には河合や駿台が無いのでしょうね。
とおりすがり@一般人 [ 2020/03/19(木) ]
静高浜北ともに関係ない者ですが、浜北の東大などの合格実績は、ここ数年急激に上がってきたものです。おそらく、地元浜松のみならず、磐田、掛川地域からも優秀な子が年々吸い寄せられているためかもしれない。ちなみに今年の磐南、掛西ともに東大は一人のみです。掛西では以前は2−4人は通っていた。

中高一貫となった浜西から理3合格が初めて出たころ、浜北の東大合格者数はわずか4人くらいで、某掲示板では、浜北と新興の浜西の言い争いが続いていた。それ以降は、浜北が急激に成績をあげてきた感がある。一方、浜西は以前ほどの勢いはなくなってしまった。

静高は、今も昔もあまり変わらない印象があります。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/21(土) ]
とおりすがりさんの言っている事は一理あると思う。
浜北で実績が上がれば上がるほど磐田や掛川辺りからも受験する学生が増えるからかも。
でも、中部も清水と合併して清水地区からも静高へ進む事が出来るようになった。
清水の優秀層が一定数静高へ流れているはずなのに実績が上がらない。
入学時の偏差値は大して変わらないはずなのに、この結果は先生方の指導力によるものなのでは…。
授業が物足りないと言うより、もっと高い意識を持つよう指導が必要だと思う。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

静岡高校の情報
名称 静岡
かな しずおか
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 420-8608
住所 静岡県 静岡市葵区 長谷町66
最寄駅 1.3km 新静岡駅 / 静岡清水線
1.4km 日吉町駅 / 静岡清水線
1.6km 音羽町駅 / 静岡清水線
電話 054-246-2812
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved