教えて!新潟高校 (掲示板)
「テスト」の検索結果:295件 / ページ数:30
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/22(水) ]
今年から独自検査がなくなるため、同じテスト偏差値30から70までの高校の生徒を篩にかける必要があります。そのため、数学や理科などは新潟高校レベルの生徒でも90点以上が少ないよう難化するのではないでしょうか。
みなさんの見解を聞かせてください🙇
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
R02年の受験生は今年の3年生ですね。
黄金年代?と言われた優秀な代らしいので
この春の合格実績が楽しみですね。

ちょうど受験の移動日かな、
旧帝も地方ではなく、東大、理3や京医にも
受かると良いですね。
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/27(月) ]
黄金年代なんですね。
やっと東大30名時代が来ますか。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
そんな事はない。
理数科は医学部志向強いし。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/01(水) ]
「今年から独自検査がなくなる」って本当ですか?
「今年は独自検査がない」は分かるんですが、来年度以降もなくなることが確定しているのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
令和6年度新潟県公立高等学校入学者選抜学力検査等の実施期日等について
によると来年は実施されないようです。

・学力検査(本検査) 令和6年3月6日(水)
・学校独自検査(本検査)令和6年3月7日(木)(注)全日制の課程の高等学校における学校独自検査は、新潟中央高等学校音楽科のみで実施します。
内緒@保護者 [ 2023/03/10(金) ]
出たー、附中内申点が高くてずるい問題。
これ、みんなができるだけで、別に楽にもらえるわけじゃないです。
そもそも附中は実テの校内平均は400点くらいで、
本当にみんなができるだけ。

うちなんか実テ390点取ったら校内順位120人中90番台でした。450点取っても25番くらいなんです。

そういうレベルの学校というだけです。

内緒さん@保護者 [ 2023/03/11(土) ]
黄金年代、やりましたね。
去年の卒業生も安定志向だとか色々と言われましたが、
浪人して頑張ったようです。
おめでとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
黄金年代。たしか、入学直後の模試が、ここ3年で一番だったんでしたか。
例年よりも東京一工国医は多いのかな?

それも立派だけど、地方公立が苦戦した翌年にリベンジを果たした浪人生は驚異と言う他ありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2023/02/22(水) ]
内申点(内申書)について教えてください。
内申書というのは具体的にはどのような内容なのでしょうか?
例えば、3年間の定期テストの具体的な点数が記載されるのでしょうか?
そうではなく、提出物や普段の素行なども加味した、評価点のみとか…。
あるいは、通知表に記載されている5段階評価の数字なのか?
よろしくお願いいたします。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
新潟県 >トップページ > 組織でさがす > 教育庁 高等学校教育課 > 高等学校入学者選抜に関する情報

https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/nyugakushasenbatsu.html
⇒入学者選抜要項
⇒様式1 調査書

基本的に通知表の数字だが、学年通して評価ポイントを整理して切り上げor切捨てを決めるらしい(担任談)。
名無し@質問した人 [ 2023/02/22(水) ]
ありがとうございます!
一つ質問させてください。
各学年の1年間の評価が5段階の数字でそれぞれ出る…となっていますが、我が家の子どもの中学は前期・後期制で、1年に2回通知表があります。
例えば1年次の英語が前期5、後期5なら、5x2÷2になり、内申書の1年次の英語は「5」になる…という認識でいいのでしょうか?
しかし、それだと前期5,後期4だった場合、「4.5」になってしまいます…。
それとも、通知表の評価の数字を使うわけではないということでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
>基本的に通知表の数字だが、学年通して評価ポイントを整理して切り上げor切捨てを決めるらしい。
ですね。

5は全ての観点でAである必要があるので、
前期5,後期4だと全てAでないので4に
なるのですが、
ある観点で前期◎◎でA、後期○○でBだったけど、通年で評価すると◎○でAになることがあるとか。

掲示板で使われている内申は四捨五入が多いと思いますので四捨五入で良いかも。
統一模試のページに計算の仕方が載ってたと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/20(月) ]
今、新潟高校を目指して勉強しています。この成績では厳しいでしょうか。テストの点があまり安定せず、場合によっては長岡高校に変えることも考えています。

定期テスト:430〜460
確認テスト:390〜420
県統一模試:370〜400
内申:100

アドバイスよろしくお願いします🙇‍♂️
内緒さん@一般人 [ 2023/02/20(月) ]
内申が足りないからその分点数が欲しい。
内緒さん@関係者 [ 2023/02/20(月) ]
例年ボーダーが86%なので、今年は1000点満点中860点。本番は456点以上ですね。よって、厳しいかもしれません・・・。もう願書を提出したと思いますが、倍率も上がりそうなので、考えた方がいいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
倍率出ましたね。
理数科の第二志望を考慮すると約1.6倍か・・・
名無し@在校生 [ 2023/02/21(火) ]
南高校か長岡にしな
普通科2年@在校生 [ 2023/02/21(火) ]
志願変更しても後悔しないですか?
前に返信している方は厳しいと仰っていますが、諦めなくてもいい点数なのでは?と思います。少しでも変えたくないという気持ちがあるのだったら、この学校を受験してみてはいかがでしょうか?変えるとしたなら長岡高校と仰っていますが、個人的に新潟南高校がオススメです。友達が通っているのですがとても楽しそうです!まあ県高も負けてないですけどね!県高、最高ですよ!!
あと残りわずかですが勉強すれば沢山伸びます!
後悔しないようにじっくり考え、勉強、頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
最後は自分が決めた方がいいですけど
客観的に見て内申や今年の倍率から見て厳しいのではないでしょうか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2023/02/11(土) ]
通信教材のみで県高に合格した方はいるでしょうか?
この春中2になる我が家の子どもは、どうしても塾には行きたくない、でも県高に行きたい!と…
Z会の通信講座がいいかな…と考えていますが、実際に通信教材のみで合格した方がいるのか気になっております。
通っているのは市内の普通の公立中学で、定期テストの成績は平均450点ほどです。
アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。
内緒@保護者 [ 2023/02/11(土) ]
中学の時、学年トップクラスの子が進研ゼミでした。勿論、県高に進学しました。だから塾に通わない子供はいるにはいるのてすが、県高に入ればやはり塾に通うようになります。
ある程度大きくなると塾に行く、行かないという感情を持つようになるので、そうなる前の低学年の時に早々と塾に入れました。
お陰で勉強する習慣は身に付いたものの、そんなに早くから入れなくても良かったかな?と思っています。
しかし、遅くても三年からは塾に入ってた方が良いですよ。あなたのお子さんは今でも十分優秀ですが、塾に入っているとお勉強その他、受験の情報やアドバイス等得られるので、助かる時もあり、少なくても受験前の一年間くらいは塾に関わっていた方が良いですよ。
今年で高三になる子供は今、大学受験に向かい頑張ってくれてますが、やはり親として今までの事を『こうしてあげたら良かった』『ああしてあげてたらなぁ、、』と反省する所がたくさんあります。
これから段々と、子供が成長するにつれ親がしてあげれることが限られて来ます。
頑張ってくださいね!

長文、失礼いたしました。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/11(土) ]
うちはz会だけで普通科に合格しました。
(小学生から塾に行かずにz会をやっていたので。)
塾に行かせたいと思った時もありましたが、子供が行きたくない。というので行きませんでした。
成績が下がれば子供もわかって塾に行きたい。や通信教材をやりたい。と言うと思うので、信じて待ってあげて下さい。
親です@保護者 [ 2023/02/11(土) ]
通信教育だけでした。ちなみに、進研ゼミでした。本人の希望で始めましたが、本人に合っていたみたいで良かったのかなと思います。親はほとんど関与していませんでした。
名無し@質問した人 [ 2023/02/13(月) ]
みなさんありがとうございます!
(返信が遅れて申し訳ありません)

>内緒@保護者さん
大変有益なお話ありがとうございます。
確かに、塾なしだと情報がないので不利ですよね。
我が家も行くなら3年になってから…と考えておりました。
「これから段々と、子供が成長するにつれ親がしてあげれることが限られて来ます。」
そうなんですよね…すごく悲しい気が…。
今を大切に子供と関わっていきたいと思います!

>内緒さん@一般人さん
そうなんですね!すごいです。
少し教えていただきたいのですが、Z会と学校の定期テスト対策はどのようなバランスでやっていましたか?
やはり定期試験前は、別途学校のワークなどをやりましたか?
それとも、Z会をやっていれば、特別な定期テスト対策はしなくても対応できた感じでしょうか?

>親です@保護者さん
進研ゼミですか!
進研ゼミの進捗は学校での進捗と比べて、どんな感じなのでしょうか?
学校よりも早い感じでしょうか?
定期テストとのバランスが気になっています。
親です@保護者 [ 2023/02/13(月) ]
もう3年前の話ですが、進研ゼミの方が早かったと思います。本人は何も言わずに淡々と進めてましたね、
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
定期テストは学校のワークを完璧にすれば高得点が取れます。
日々z会のテキストをやり、テスト前は学校のワークとz会の定期テスト確認テキストをやっていました。
z会をやっていたおかげで受験の2日目が比較的簡単だったようです。

受験情報は、塾に行っている友達から情報を聞いてくる位で困った事はありませんでした。
学校生活を楽しみ、通知表を評価(全教科)を上げておくことをお勧めします。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/08(水) ]
内申123
1月の実力テストは460
新潟県統一模試は2回しか受けていないのですが、第五回模試も第七回模試も429点でした
普通科いけますかね…?
ちなみに塾は行っていません
回答よろしくお願いします!
内緒さん@保護者 [ 2023/02/08(水) ]
ギリギリだと思います。今年は倍率が上がるらしいので、もうワンランク落としてみては。
免許返納@在校生 [ 2023/02/08(水) ]
ライバル減らそうとして適当なこと言うのやめた方が良いですよ。普通に受かります。ぺったんこ
内緒さん@保護者 [ 2023/02/08(水) ]
信じるか信じないかはアナタしだい
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
理数科も安全圏じゃない?

理数科から旧帝医学部に進学した子より
少し点数が良いよ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
余裕で受かります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/05(日) ]
第9回県模試ですが5教科で430点、国語が70点で撃沈です。新潟高校は諦めて新潟南ですかね?県模試平均偏差値は67、内申点135点、実力テストへいきん430点です。志望校についてアドバイスください。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
諦めることはないですよ。内申点も凄いですし、自信を持って残り1ヶ月、体調には気を付けて頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
普通にめっちゃ目指せると思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/04(土) ]
新潟高校の人は、共通テストはどこの会場で受けるんでしょうか?
高校受験に関係ない質問ですみません。気になったもので
内緒さん@一般人 [ 2023/02/04(土) ]
新潟大学五十嵐キャンパスで受けます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2023/02/01(水) ]
新潟高校普通科を受験しようと考えている者です。
内申点117、1月の実力テスト443点で受かるでしょうか。
内緒@一般人 [ 2023/02/03(金) ]
結構厳しい戦いになると思います南高校はどうですか
内緒さん@一般人 [ 2023/02/04(土) ]
安定して443点なら普通科なら余裕だよ

内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
実テの440は新潟高校では難しいかも。新潟南理数がちょうどいいのでは。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
自分もそう思いますよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2023/01/23(月) ]
中1に保護者です。
知り合いからウイニングプラスというどこかの塾のテキストをもらって勉強させています。
県高に合格するにはどの程度理解度が必要なのでしょうか?
例えば数学の場合、「練習問題」→「実践問題」→「難関入試にチャレンジ」という流れで構成されていますが、我が家の子は「練習問題」の所で8割〜9割、「実践問題」で5割(中には全滅の項目も)、「難関入試にチャレンジ」では2割解ければいい方…という現状です。
このテキストは首都圏の私立高校をターゲットにしていると聞いたことがありますが、もしそうであるならば、全てを完璧にする必要もないのかな…などと考えてしまいます。
出来れば、塾などにはいかず、”親塾”で県高合格を考えていて、このテキストをベースにやろうと考えています。
県高に受かる子は、中1の段階からこのテキストをガンガン解いているのでしょうか…?
ちなみに、ウイニングプラスは能開のテキストですかね?
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/23(月) ]
>県高に受かる子は、中1の段階からこのテキストをガンガン解いているのでしょうか
新潟高校に受かる子は毎年沢山います。ほとんどの合格者はガンガン解いてません。

>ちなみに、ウイニングプラスは能開のテキストですかね?
能開センターに直接お問い合わせください。

親塾が出来るなら、実際に入試問題を解けば肌感で難易度は分かると思います。分からなければ塾へ聞いてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
学校の定期テストの結果は、何点くらい取れているのでしょうか?
お子さんは県高に入りたいのでしょうか?
名無し@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
>内緒さん@一般人

ありがとうございます。
はい、子どもは県高志望です。
学校の定期テストは5科目平均で460程度です。
中学は普通の公立なので、学校から与えられたワーク類はそれほど難度の高いものではないため、ウイニングプラスを使い始めたという経緯です。
いたずらに難しい問題をやらせるのもよくないとは思っているのですが…。
とにかく基礎は疎かにしてはいけないと考えているのですが、ウイニングプラスの問題を見て、「同じ中1でこんな難しい問題を解いている子がいるのか…」と。
県高にはいる子は中1の時にはどんな感じだったのかが気になり質問した次第です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
数学は基本的に定期テストは95以上(ケアレスミスがなくならなかった)他教科も95以上でした。
英語は中2で3級まで取ってました。2年までは無塾でした。本人の立ち位置、受験情報を得るために某駅前塾へ。無塾だったので、数学は息子が使っていた駅前塾のテキスト使って勉強させてました。それでも、ガンガンはやっていませんでしたよ。
理数科志望で理系科目を圧倒したいのなら全国レベルの問題集をやるのもいいとは思いますが、新潟県の入試問題程度なら、そこまで必要ないかもですね。
名無し@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
ありがとうございます。
とても優秀なお子様なのですね!
うちの子も数学が一番得意で毎回95点前後なのですが、定期テストの問題は(恐らく)易しいと思うので、あまり喜んでいません…
それとも、定期テストが95点以上取れていれば、県高も視野に入れていい…という判断でいいのでしょうか?
「某駅前塾」のテキストとのことですが、当然学校の教科書範囲よりは高度な内容だったのですよね?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
中1のうちはしっかり基礎固めをしてください。ウイニングプラスを使うなら、まずは練習問題で間違えないレベルまで。定期テストが易しいと思うなら、得意な数学では是非毎回100点を目指してみてください。3月になると新潟県統一模試が受けられると思うので、受けてみて実力と立ち位置を確認してください。新潟県の入試レベルの問題に慣れるには、新潟県統一模試会が出している問題集や統一模試過去問をやってみると良いと思います。難し過ぎる問題をやらせるのは、勉強嫌いになったり、自信をなくしたりするリスクがあると思います…まだ中1ですから、これからの頑張りでいくらでも新潟高校を目指せます!我が子は、中3の秋から独自検査対策で塾に行きましたが、それまでは無塾で、とにかく定期テストで基礎固めをして、理数科に合格しました。親子で頑張ってくださいね。応援してます!
名無し@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
とても具体的なお話、参考になります!
やはり基礎をみっちりとやるべきですよね。
そして立ち位置の確認。模試などを積極的に受けさせて確認していきたいと思っています。
ご迷惑でなければ、もう一つだけお聞かせください。
塾は3年の秋から行かれたとのことですが、それまでの約2年半、どのような勉強をやっていたのでしょうか?
学校の教科書・ワークのみなのか?それとも市販の問題集などを併用したのか?
今一度お付き合いいただければ幸甚です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
先程回答したものです。学力を上げるのに時間が掛かるのが国・数・英です。中2までは英・数に力を入れてしっかり基礎力をつけると良いと思います。うちは定期テストにとにかく力を入れてきました。ワークと教科書を中心に。教科書はとても大事です。ワークは何回もやると飽きるので(答えも覚えてしまうので)、他の問題集もやりました。うちも知人からいただいた塾のテキストがあったので、定期テスト対策としてそのテキストもやりました(そんなに難しくないもの)。中2の終わり頃からは、新潟県統一模試会が出している実践問題集をやり、中3以降は学力判定問題集をやりました(いずれも統一模試過去問集)。新潟県統一模試で点数が安定して取れるようになると、新潟高校合格が見えてきます。目標は5教科で400点です。
名無し@質問した人 [ 2023/01/27(金) ]
ありがとうございます!
非常に参考になりました。
学校の定期テストをペースメーカーに、もしも積極的に受けて頑張らせたいと思います。
改めまして、本当にありがとうございます!
一般論@保護者 [ 2023/02/17(金) ]
学校の定期テストは、できないよりはできていた方がもちろん良いですが、高得点でも安心はしない方が良いです。
学校ごとに定期テストの難易度が異なるからです。
早めに統一模試や、全国模試を受けてみた方が良いと思います。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/22(日) ]
現在中1です。演習しかしない、しかも宿題なしのゆるい感じの塾に通っています。統一模試は受けれます。
が、能開センターみたいなしっかり学習管理してくれるような塾と全然違うので、中3になったら受験対策として転塾すべきなのでしょうか?
能開センターに行けば安心みたいに思うのも間違いでしょうか?

ちなみに今は定期テストでは人数が25人しかいない学年で毎回1位なのですが、200人くらい居る学校とは周りのレベルもかなり違うんだろうと思うと少し焦ります。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/22(日) ]
学年一位は凄いですね。
ただ、いろんな中学校の学年一位さんの多くが、新潟高校に入って挫折感を味わいます。
今のうちに能開へ行き、同学年ガチ勢との実力差を感じでみるのもいいと思います。大したことない、と感じるかもしませんし。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/22(日) ]
ありがとうございます!
新潟高校とは、うちの学校みたいなとこ以外の中学トップの人でも挫折感を味わうようなところなんですねー。よく考えれば県内トップとなるとそうですよね。
やっぱ能開に行ってみるのはいいですよね。

その場合、新潟高校目指すなら個別じゃないほうが良いのでしょうか?集団にびびります。
明らかなアキラ@一般人 [ 2023/01/22(日) ]
個別の方が分からないところも理解するまで一緒にやってくれるかもよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
新潟高校に行くなら能開の集団に行った方がいいと思います集団は新潟県のトップレベルの人たちが集まってるので学力も伸びると思います
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/23(月) ]
個別は意味ないです。いくなら集団です。
成績順にクラス分けされているので最初からトップレベルに入れるわけではありませんが、出来る子はすぐに上がっていきますよ。

内緒さん@卒業生 [ 2023/01/23(月) ]
あと、ビビる必要ないですよ。堂々と仲良くしましょう。
トップクラスの大半は附属中生ですが、新しい優等生が来ると、意外と向こうもビビってます(笑)。
でもイジメとかないし、一緒に勉強できる賢い子が来ると、特にトップ層は歓迎してくれますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved