教えて!瑞陵高校 (掲示板)
「一般的なこと」の質問数:355件 / ページ数:36
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/02/24(日) ]
瑞陵は自称進学校ですか?
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/02/25(月) ]
春日井高校でさえ進学校とされているんだから瑞陵も進学校だよ
内緒さん@一般人 [ 2019/02/25(月) ]
昭和もホームページに「進学校」って書いてあるよ
内緒さん@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
単なる「進学校」ではありません。昔のように、「伝統ある進学校」と言われるよう、復活してください。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/06(水) ]
昭和もホームページに「進学校」って書いてあるよ>
それを「自称進学校」というのだ。
浪人を一緒に計上するのも似たような行為だがな
内緒さん@一般人 [ 2019/03/13(水) ]
菊里も向陽も「進学校」って書いてあるよ それを「自称進学校」というのだ。 以下 同様
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
ここを見ていると、性格の悪そうなコメントが多い気がするんですが...
正直、在校生は穏やかではないですか?
人気があるので良さそうだなと気にしているんですが、もしかして名前だけかなと思い始めました
内緒さん@在校生 [ 2019/02/13(水) ]
ここに書き込んでる人全てが瑞陵生ではないと思います。匿名ですし、何を言ってもいいだろうというような気持ちがあっての言動、行動ではないのかと思います。この掲示板だけで瑞陵を悪く見られては困ります。学校見学とかで瑞陵生を見たと思いますが、見たとおり質の悪い人はあまりいません。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/13(水) ]


ここに書き込んでいるのは、

この学校とは全く関係の無い高校生や中学生や

この学校に関係の無い大人のひと だけです。

中学生とか在校生とか保護者とか卒業生とか…

全く、信用してはいけませんね。

.

内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
ここだけではなく、旭丘、明和でも同様です。色々な高校でも同じような書き込みがあります。無視ではなく、言わせておけば、良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
偏差値高めの人気校の証かな。興味がある人も多ければ、嫉妬する人も多い。
このサイトの偏差値50以下の掲示板を見てごらん。興味がある人が少ないから、質問してもコメント0なんてザラだから。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/14(木) ]
変な回答や質問は無視しておけば良い。
掲示板にはやたら自作自演を疑う人や喧嘩を売る人が居るが、僕も見ていて気分が良くない。
心配しなくても瑞陵は普通の大人しい高校だ。
少なくとも、本物の在校生に掲示板を荒らしたりする様な人は居ないから大丈夫。
内緒さん@保護者 [ 2019/02/14(木) ]
上の方の言う通りです。
穏やかな学校で勉強しやすい環境だし、
荒らす様な人もいなく、楽しい学校生活
を送っています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/09(土) ]
瑞陵高校を受験しようと思っているのですが、雰囲気はどんな感じですか?やはり真面目な感じでしょうか…
内緒さん@一般人 [ 2019/02/10(日) ]
校風は自由で楽しそうです。
真面目な人や、陽気な人や、オタクタイプとかいろいろ居ますが、どんなタイプの子でも居心地は悪くないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/26(土) ]
コスモの女子に可愛い子とかイケメンっている?
内緒さん@在校生 [ 2019/01/27(日) ]
女子はみんなかわいいです!
男子は半数以上いるかな。
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/27(日) ]
まじすか??最高ですね
内緒さん@在校生 [ 2019/01/27(日) ]
まー、そうかもしれないかも
そーゆー人たちは
みんな彼氏彼女がいるけどね
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/28(月) ]
いや狙ってないwww
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/12/11(火) ]
現在中2です!
私は将来パティシエやシェフなどの作る側になりたいのですが食物科に入ればその様な大学などに入りやすくなるのかがわからないのですが実際はどうなのかわかる方居ますか??
同時に食物科に入ったとしたら部活もやることは出来ますか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/12/11(火) ]
普通科だったので詳しい事は分かりませんが、わかる範囲で書かせていただきますね。
栄養科等がある大学への指定校推薦枠はあります。
また、卒業後に料理やお菓子作りの専門学校に行く人もいるみたいです。
食物科でも部活や生徒会活動は勿論やる事が出来ます。
毎年普通科の学校説明会よりも少し早い時期に食物科の体験入学を行っているはずなので、来年そちらに参加されてはいかがでしょうか?
いち@卒業生 [ 2018/12/13(木) ]
食物科の卒業生です。
パティシエやシェフになる学校はありません。パティシエかシェフになりたい人は卒業後専門学校にいきます。大学に行く子は管理栄養士または栄養士になりたい人などがいきますよ。他の分野に行く子もたまにいます。
部活は絶対みんなどれかに入ることになります。運動部だったり文化部だったりみんないろんな部活に入って両立してました。
内緒さん@中学生 [ 2018/12/19(水) ]
横からすみません。推薦は相当勉強を頑張らないともらえませんか?
クラスで何番くらいに入ればいいでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2018/12/23(日) ]
担任の教師に聞きに行きましょう
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/10/26(金) ]
瑞陵高校コスモサイエンスに通っている人で何割の人が予備校に通っていますか?
やっぱり、予備校に通わないと授業についていけませんか?
[ 32件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
地方国公医学科も2科プラス面接なんて軽量入試もあるから、どこそこって書かなきゃそれがすごいかわからんよな
神扱い⇒自慢話でそれじゃ仕方ないかもね
内緒さん@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
いやー、東海レベルの名門高校や5ちゃんの学歴板ではどうか知らないが、世間一般的に言えば国公立医学部合格って普通に自慢になるレベルだと思うんだけどねーw
確かに少数ながらも2次2科目で受験できる所もある様だが、それにしたってセンター8割5分以上は必要な訳だし
てか、相手にする方もする方かも知れないけど、2人知ってるって言っただけでここ迄噛み付く必要も無いやろ…
@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
落胆するような賛美がそもそも・・悲しい
内緒さん@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
最近の書き込みで賛美なんてしてる奴いるか?
執拗に下げようとしてる奴と自分語りしてる奴は居るみたいだけど
内緒さん@卒業生 [ 2018/12/20(木) ]
質問者の質問内容から逸脱しすぎだよ....
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/10/26(金) ]
瑞陵高校のコスモサイエンスに通っている人で、何割ぐらい予備校に通っていますか?
やっぱり予備校に通わないと授業についていけませんか?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/26(金) ]
1年の2学期まではほとんど聞きませんが
2年になるとはほぼ全員という感じです
内緒さん@中学生 [ 2018/10/26(金) ]
やっぱり予備校に通った方がいいみたいですね。
ありがとうございます。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/26(金) ]
予備校に行っているのに学校の成績はあまりよくない人も多くいます。

授業はついて行けます。

が、全統模試はポロポロなので
受験勉強は予備校に頼るしかありません
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/10/08(月) ]
高一で文系を選択するのですが、日本史B世界史Bどちらをとろうか迷っています。得意不得意はないです。それぞれのメリットなどを教えてください。またその選択がクラス替え等にどのように影響されるのか知りたいです。お願いします。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/08(月) ]
結論から言ってしまいますと、

センターのみ、難関私立大学を目指したい方は世界史を

国公立大学重視の方は日本史を履修した方がいいです。


世界史は、一見覚える量が多そうではありますが、その分各地域ごとについて覚える量は比較的浅いと言えます。
しかし、日本史は、中学の段階である程度の学習をしており、大きな流れは皆知っていますが、世界史は四大文明や市民革命など、スポット的に学習しただけですから、一から学んでいく感じです。
例えば中国史や、ヨーロッパ史を中心にアジア各地の王朝変遷を並列で覚えていかねばなりません。似たような名前も多いです、漢字もカタカナも覚えるのが苦痛という人は多くいます。
しかし、人によっては知らないことばかりで、学習していくたびに面白いと感じます。
ただ、流れを覚えるのが大変です。
なお、世界史は、社会人になってからの一般教養として現代の社会情勢理解するのにかなり役に立ちます。

対して
日本史では日本のことだけしか学びませんが、その分それぞれの時代について深くじっくりと覚える必要があります。また人物名や事件名も全て漢字なので覚えにくい部分があります。
漢字が苦手の方は本当に苦労します。
人名地名など似たものがあるのでかなりの注意が必要です。
資料の問題を読むのに古文と文学史の知識が大変役に立つので、国語の入試問題で役に立ちます。
書店で売っている日本史の問題集がたくさんあるので、その問題集を何冊かやると決めてやり続ければ、暗記が苦手でも自然と頭に残るので、世界史よりも勉強がしやすいです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
今高1です。文系に進もうと思うのですが、理科の化学と地学のどちらをとればいいか迷ってます。どちらも得意でも不得意でもありません。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
地学がいいです。
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/07(日) ]
地学の方がいい理由とかってありますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
化学の計算が苦手だからです。
地学にも計算はありますが、比の計算をするぐらいです。
また、生物より、覚えたことがそのままという感じです。
それに、私大文系を希望しているので理科が受験にないので。

生物が得意なら、化学の方がいいかもしれません。
国公立志望なら、文系の人は理科を化学と生物を選択する人が多いみたいです。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
センター試験では

物理基礎

暗記量の少なさではダントツです。

ですが計算量もダントツなので数学が苦手であったり、中学時代の理科の計算問題が苦手だった人にはあまりお勧めしません。

しかし、合う人は短期間で完成し、点数も安定しやすい科目なので数学や中学理科の得意だった人はとるべきでしょう。

合う人と合わない人で負担が全く変わってくる教科といえます。

また、計算問題以外でも、身近な科学技術や原子力、放射能、放射性物質などについては知識問題が問われることもあるので、最低限の知識は頭に入れておきましょう。

化学基礎

基本的に知識問題と計算問題に分けられ、すべての範囲から満遍なく出題されます。

センター化学基礎は基本に忠実な計算問題が多いですが、解き方がわかっていても時間がかかる問題が多いです。

時間のかかる計算問題を確保するために、知識問題はあまり時間をかけずにさくさく解くことが必要となります。

またかなり大きな桁の数字を扱うので混乱しないように演習を積んでおくことが大切です。

重要な化学式・化学反応式は割と暗記量が多いですが、問題演習を積んでいれば自然と覚えられるはずなのでその点に関してはあまり心配する必要はありません。

生物基礎

基礎4科目の中では最も暗記量の多い教科です。

その反面、全くないわけではありませんが、計算問題は少ないので「数学が嫌い!」という人にはオススメです。

問題文をしっかり頭に入れてよく考えて解く必要のある問題もよく出題されるので問題集や過去のセンター試験などを用いて十分に問題演習を行うことが重要です。

また、植物や微生物の名前など単純な単語を覚えるのは少し根気がいるので暗記が苦手であれば少し辛いです。

地学基礎

生物同様、暗記がメインの教科で、教科書に出ている基本的な用語、仕組みを「正しく」覚えておくことが重要です。

知識問題は一問一答ではなく、基本的に複数の知識を組み合わせる形で出題されます。

また、初見の図やグラフを読み取る問題は頻出なので演習しておきましょう。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
文系の人がセンター試験の理科基礎で科目を選ぶなら、地学基礎は間違いなくおすすめの科目です。
その理由は2つあります。

1つ目は、地学基礎の内容が地球や宇宙、化石のことなど、興味が湧きやすい上に、他の科目と比べて量も少ないからです。

特に、地学基礎の場合は、中身が中学理科の延長であるため、頭に入りやすいと同時に、知識の半分くらいは中学の内容になります。そのため、中学の理科で地層や天体などの分野が得意だった人は、簡単に高得点を狙うことができます。

浪人生で、地学基礎を習っていない状態でセンター模試を受けて、4割近く点数をとっている人もいます。

2つ目の理由は、計算問題が他の理科科目と比べて簡単であるということです。地学の計算問題はグラフを読み取って計算する問題が多く、グラフの意味さえ分かれば簡単に求めることができます。

たとえば、2017年度の地学基礎の問題では計算問題が3題出題され、そのうちの2題はグラフから数値を読み取って解く問題でした。このように、文系でセンターの理科基礎を受けるなら、地学基礎は内容も少なくて計算も簡単なため、かなりおススメの科目です。

ただし、地学の受験者が少ないので、2つのデメリットが生じてきます。

1つ目は、問題が他の科目と比べて難しくなったときに、かなり不利になってしまうことです。大学受験は相対評価で決まります。もし受験者数の少ない地学だけが難しくなってしまうと、ほぼ自分だけが不利になってしまうのです。

たとえば、センター試験では科目の選択に有利不利があってはいけないため、平均点が6割になるよう問題の難易度を調整しています。しかし、科目によって多少なりとも難易度に差が出てきてしまっているのが実情です。

そのため、地学を受験したときに、地学の平均点が他の科目より10点低くなった場合、自分だけが10点のハンデを負うような状況になってしまいます。

2つ目は、受験者数があまりいないために、教えられる人が少なく、参考書や問題集の種類も少ないことです。実際、予備校や塾の授業を見てみても地学の講義を開いているところはほとんどありません。そのため、地学の質問をしようにも学校の先生くらいにしか質問できないのです。

また、参考書や問題集にしても需要が少ないために種類が多くありません。そのため、他の科目であれば問題演習をする教材に困らないのですが、地学や地学基礎の場合は、問題演習をする教材がないという声をよく聞きます。

内緒さん@質問した人 [ 2018/10/07(日) ]
皆さん、ご丁寧に教えていただきありがとうございます!もう一回じっくり考えてみます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/09/06(木) ]
この高校はいわゆる「陰キャラ」でも友達ができて楽しめますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/09/06(木) ]
陰キャラはちょっと…
内緒さん@在校生 [ 2018/09/06(木) ]
結構、陰キャラもいると思いすが(笑)
割と楽しいと思いますよ。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/07(金) ]
陰キャとか陽キャとか関係なく普通に友達出来ますし、楽しいですよ
内緒さん@一般人 [ 2018/09/15(土) ]
陰キャもいつのまにか陽キャになるのが瑞陵
内緒さん@在校生 [ 2018/09/18(火) ]
陰キャがたくさん集まるクラスができることもある
内緒さん@一般人 [ 2018/09/27(木) ]
陰キャラが少ないクラスにいる地味な人間ですが学校は嫌いではないですよ。
小学校から高校まで私なりの楽しみを見つけて私なりに楽しんでいます。
人嫌いなので集団に地味な人間が多くても少なくても人間が集まる場所は苦手ですがその中で楽しいこともあります。
他の人から見たらつまらない学校生活に見えるかもしれませんがそれは仕方がないと割りきっています。
どうしても学校に馴染めなければ不登校の生徒の集まる高校に転校→大学受験、という方法もあるので入学前から心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

瑞陵高校の情報
名称 瑞陵
かな ずいりょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 467-0811
住所 愛知県 名古屋市瑞穂区 北原町2-1
最寄駅 0.4km 瑞穂区役所駅 / 6号線桜通線
0.9km 桜山駅 / 6号線桜通線
1.0km 瑞穂運動場西駅 / 6号線桜通線
電話 052-851-7141
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved