教えて!三木高校 (掲示板)
「生徒数」の検索結果:4件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
みき@一般人 [ 2020/02/10(月) ]
同町内の高校二年生とは三木高校生なんですか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2020/02/12(水) ]
三木高にそんなバカはいないと思う。
在庫@在校生 [ 2020/02/14(金) ]
では三木高校生ではなかったのですね。
ムウキ@一般人 [ 2020/02/14(金) ]
三木高生があげていましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/14(金) ]
どんな学校にもおかしい奴の1人2人くらいいてもおかしくないので三木高じゃないと断定はできないが、三木町在住の高校生、ということで三木高とも言いきれない。
内緒さん@在校生 [ 2020/02/15(土) ]
本当なら校内で噂になると思うが全く聞かないよ
在校生@在校生 [ 2020/02/16(日) ]
もし、三木高校生なら退学ですよね。
中学@中学生 [ 2020/02/16(日) ]
今年の一年生の男子の中に少し悪ぶった人がいると聞きましたが大丈夫なんですか?真面目な三木高校を志願してるので不安です。
内緒さん@保護者 [ 2020/02/17(月) ]
子供が三木高1年です。三木高は他校に比べ生徒数が少ないのでそんなに目立つ子がいたら分かると思うのですが思い当たらないような感じですよ。
ただ昨年先生が今年の1年男子は元気がいい!と頼もしそうに話していたので活発めの子が多いのかもしれません。まぁでも親の私がみても本当に三木高生は真面目というか大人しめな感じの子が多いなぁといった印象なので大丈夫だと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/21(水) ]
中学3年生です
三木高校 総合学科は当日何点位あれば
受かりますか?
今年から傾斜制度がないので不安です泣

また
診断140点 内申170点で総合学科に合格するのは
厳しいですか?教えて下さい
内緒さん@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
入試では多少なりとも診断より点数は上がると思うのですが、総合学科とは言え、せめて160点は必要かと思います。
150点以下となるといくら合格を手にしたとしても、三木高の授業自体に着いていけないかと思います。
質問者さんの場合は内申が高いので、せめて150〜155点ほど点数が上がるようにしっかり基礎を固めましょう。
それと傾斜配点は、合格の有無に関しては結果的に基本点をベースとしているものでしたから、通常の合格ラインに達している者にはあまり関係のないものでした。
あくまでも内申は高いものの成績が芳しくない受験生への救済処置が傾斜配点システムでしたので、三木高のように中心部から離れており、交通費がかかることからも生徒数が他校より集まらない高校では傾斜配点を用いることで生徒数を確保してきたのですが、それも不要となるほどに近年では認知度が上がりだし、尚且つ文理だけでなく総合学科における成績の伸び率も年々上がってきていることからも傾斜配点は不要の運びとなりました。

文理の最低合格点数は、診断160内申160、計320
総合学科最低合格点数は、診断150内申160、計310
これを下回るようであれば、後は当日点数と面接、中学校からの申し送りからの総合的な判断となるでしょう。

内緒さん@質問した人 [ 2018/02/22(木) ]
丁寧なご返答ありがとうございます
細かい所まで教えて頂きとてもありがたいです

傾斜配点は良いものだと思い込んで
いたので、詳しい話を聞けて良かったです
本気にありがとうございます

1つ質問なんですが
当日の問題は今までの入試の過去問より
難易度は低いんですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
過去問の難易度より低くなることはないと思いますが、診断よりは難易度は多少低くなると思います。
後は時間配分でしょうか。
例えば数学ですと2番の(3)や証明問題は捨てましょう。
数学は最初の問題以外全て2点配点なので、難解問題に時間をかけるよりも基礎的な問題で点数を失わないことが重要です。
また国語の作文は配点が高く、満点でなくともせめて5点はほしいところです。
作文は日々練習が必要ですが、起承転結を体験含めて上手く構成できれば点数に繋がります。
作文ですから、もし自分だったらの空想話しでも構いません。

入試本番まで後少し。
これからできることは、これまでの診断で間違えた部分を解るまで解き直すこと。
過去問を実際の入試と同じ時間構成で時間配分を身に付けること。
また過去問は3〜4年分を解き、その平均点を割り出してみること。
作文はせめて3日に一度はテーマを決めて練習しましょう。
基本的な問題で点数を失わなければ、いまよりプラス5〜10点ぐらいは本番点数も上がります。
追い込みは焦らず、じっくりと時間をかけて一点でもプラスとなるよう惜しみ無い努力を重ねてください。

それから面接ですが、緊張しても良いので、しっかりとこの高校に入った後のビジョンを持って挑んでくださいね。
三木高校は明確な志しを持ち、その志しに怯まず挑もうとする生徒を望んでいます。
そうした高校の意向に嘘偽りなく挑めば、きっとその熱意は伝わりますから。
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/23(金) ]
お返事ありがとうございます

数学は私の苦手な教科なので、
基礎点で無駄に落とさないよう
当日までしっかり解き直しを頑張りたいです
国語も同様に頑張ります

残り少ない時間を無駄にせず
当日までさらに点数を上げられるように
悔いのないよう頑張ります!!

面接練習でもいつも緊張してしまうので、
当日までしっかり練習して、
自分の思いをしっかり届けます

本当にありがとうございます!!
内緒さん@一般人 [ 2018/02/24(土) ]
面接は言葉に詰まっても良いので、しっかりと面接官である先生方の目を見て思いを伝えましょう。
先生方は面接の出来映えを見ているのではありません。
この高校に入りたいという意志が本気であるのか、それとも成績に見合えばどの高校でもよかったといった表向きなものなのかを見極められる場所、それが面接場なのです。
何を目的として三木高校を志望したのか、将来の目標に向かってどんな高校生活を送ろうと思っているのか、そうした動機を見極められる面接ですから、その意志はしっかり相手の目を見て伝えましょう。

入試当日も面接も、リラックスした状態でしっかり挑みましょう。
緊張しているのは皆同じ、周りが出来るように見えるのも皆同じです。
こういった場でこそ、落ち着いて日頃の成果を出せる者が結果を残せるのです。

緊張した時は大きく深呼吸を3回。
当日は、「ここまで頑張ってきたのだから絶対に合格してみせる」と腹を決めて、大きな気持ちで挑んでください。

本番まで身体に気を付けて。
質問者様の合格を、陰ながら応援しています。
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/25(日) ]
自分の思いをしっかり届けられるよう
頑張ります
ここまで来たらかには、おっしゃる通り
悔いのないよう精一杯頑張ります

丁寧に質問にお答え下さったお陰で、
前よりも不安がなくなり
少し気持ちが楽になりました
本当に本当にありがとうございます

当日はアドバイスを胸に
大きく深呼吸して全て出し切ります!!!
本当にありがとうございます!!!
ご期待に答えられるよう頑張ってきます!
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/25(日) ]
何度もすみません
面接で一次面接と二次面接
計何個位質問されるんですか?
内緒さん@質問した人 [ 2018/03/22(木) ]
@一般人様
無事合格できました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2018/02/16(金) ]
今年も定員割れの文理科ですが何故そんなに人気がないんですか?
具体的に教えて下さい‼️
内緒さん@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
一つとして、やはり世間一般の認知度が低い事が最大の要因ではないかと思われます。
これは文理だけでなく総合も含め、そもそも三木高校自体の認知度が低いせいもあります。
特に高松の中心部に於いてはその存在ですら知らない学生や保護者がほとんどであり、また三木高校のレベルも一高・桜井や西高と同等であることも知られていません。
ですので三木高校をと目指す大半は東方面の学生が中心となり、三木高校の両科へ分散すると必然的に将来の進路目的に添う総合学科へと集中してしまう傾向となるだけです。

特に三木高校は単位制という他の普通科高校とは異なる科目構成となる為、市内の中学校や大手塾も両科の内部構成がよく理解できていないことからも、進路指導に於いて学校側があまり勧めてはきません。
ですが昨年度の受験生(現高1生)から、市内から三木高校を目指す学生が徐々に増えており、今年の受験生内にも市内の学生が昨年よりも増していることからも、これからは文理も総合同等の平均1.2倍となることは避けられなくなるかと思います。

また総合学科に於いても以前は偏差値61と、文理科と肩を並べてきました。
そのレベルを取り戻すために、こちらも昨年度の受験生から当日点内申点共に合否が大変厳しくなってきています。
今年から傾斜配点も廃止されることから、これ以降は市内高校と同じく、文理科・総合学科共に更に倍率が上がり、合否もこれまで以上に厳しくなるものと思われます。

内緒さん@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
立地の問題ではないでしょうか。
もうちょっと町の方にあれば
人気は高いはずです。
AA@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
・「三木高校のレベルも一高と同等」とおっしゃってますが、生徒数の違いを考慮しても大学進学実績は三木高のほうが圧倒的に劣っていますよね。三木高生は入学後、成績がめちゃくちゃ落ちるってことでよろしいですか?
・「今年の受験生内にも市内の学生が昨年よりも増している」←まだ一般入試も終わってないのに、どうして昨年よりも増していると断言できるんですか?客観的なデータ・エビデンスを提示してください。
・「これからは文理も総合同等の平均1.2倍となることは避けられなくなる」←今年度の文理科の最終競争率はどのくらいになると想像されてますか?(昨年度は定員割れの0.98倍)

2つ上の方、お返事お待ちしております。
受験生の母@一般人 [ 2018/02/19(月) ]
2つ上の方ではないですが、うちも三木高校いいなとは思いましたが通学が不便で断念です。
定員割れ、魅力的ですが、うちの地域からは路線バス、鉄道、まったく通ってません。
自転車通学も過酷な立地条件できびしく候補からすぐに外れてしまいました。
スクールバスでもあればいいのですが。
内緒@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
香川県公立高校で飛び抜けてる高校はないと思うけど
東大数人でトップレベルと言ってる時点で悲しい。要はどこの高校でも本人次第 偏差値ランキング高高70 とかあり得ないし高高 一高 三木文理 同じレベル程度
(程度内で順位はあるかも)
AA@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
こういった匿名の掲示板ではなく、☝これ人前で同じこと言える? 高松高校と三木高校文理はレベル一緒ってか。。 まぁ、そう信じてる人だけが信じてたらいいよ。

結局、5つ上の人、返信ないままかぁ〜
内緒さん@一般人 [ 2018/02/23(金) ]
AA@一般人さん、確かに高高と三木文理では母体となる生徒の成績レベルに違いがあるかと思いますが、高高に充分成績も内申も達する者が遠方を理由に、また内申不足等から三木文理を選択した事例も過去何人か目にしてきましたよ。
高高に限らず、各高校共に成績や内申に被りのある者が少なからず存在しますからね。
受験生@質問した人 [ 2018/03/01(木) ]
たくさんのコメントありがとうございました。 私は文理科を受けますが友達のお母さんが東高の人文と変わらない!と言うもんだから…そんなにレベルが低いのか…と疑問に思いました。
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/01(木) ]
東高の人文と同じなわけがないですよ↑の方。
文理にしたって総合にしたって、同等レベルで言えば桜井や西・高商英実と変わりませんから。
現にこのサイトの各高校のページにある「近くの高校」表記には、偏差値が同等レベルの高校が記載されてます。
友達のお母さんは、友達が三木には合格できないレベルだから「人文と同じ!」と見栄を張ってるんじゃないんでしょうかね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
ナイショ@中学生 [ 2017/05/31(水) ]
今私は中学3年です。高校は三木高校の文理に行けたらいいなと思っています。部活面では陸上競技で県一位を取っているので高校でも陸上競技は続けていこうと思います。友達から聞いた話によると文理と総合で部活のスタートする時期や引退する時期が違うと聞きましたが本当でしょうか?
また本当ならどのくらい差があるのか教えて下さい。
内緒さん@卒業生 [ 2017/06/01(木) ]
部活のスタートや引退時期は文理も総合も変わりません。
続けたい人は3年の文化祭終わるまで続けていたりで、本人の自由に任されてます。
最近は総合も文理と変わらない成績の人が多いので、大学進学を視野に入れてる人は総合であっても早くから引退してます。

陸上で県一位だったら、三木にはもったいないかも。
運動部も文化部もそこまで力入れてないのと、もともとの生徒数が少ないからみんな兼部してるので。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
三木高校の情報
名称 三木
かな みき
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 58
郵便番号 761-0702
住所 香川県 木田郡三木町 大字平木750
最寄駅 0.4km 学園通り駅 / 長尾線
0.6km 平木駅 / 長尾線
1.0km 農学部前駅 / 長尾線
電話 087-891-1100
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved