教えて!長崎西高校 (掲示板)
「中学校」の検索結果:57件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/01/21(日) ]
僕の西校の合格判定はcなんですけど受かると思いますか?
受験生@一般人 [ 2018/01/21(日) ]
今年の西校は、普通科理数科合わせて現在1.4倍くらいなんですけどこれ以上下がると思いますか?
去年は1人しか落ちなかったとか聞くので
あと、普通科c判定なんですけど受かる確率ありますか?
W72@在校生 [ 2018/01/22(月) ]
自分達の学年は、最終希望調査で、それ以前の調査よりも4人くらい志願者が減っていたので、今年も同じことが起こる可能性はあります。
1.4倍のままなら、C判定は…わかりません。そういったことは、中学校の先生の方が詳しいかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/01(木) ]
西は毎年倍率は低いのですが、昨年度がほぼ全入でしたから、その反動か少し希望者が増えているのかもしれません。
ただ倍率が低いから簡単というわけでもなく、どんな年も(昨年度以外は)模試で結果が良くても落ちた人はいるし、E判定ばっかりだったけど合格した人もいます。
決めるのは自分ですね。

あと中学の先生は異常なくらい慎重です。「大丈夫」
でも「無理」でもなく「心配なら・・・」という話にしかならないと思いますよ。
塾に行っているなら塾の先生に相談した方がいいかも。

ピン@保護者 [ 2018/02/04(日) ]
どの模試のC判定かにもよると思いますよ(^^)
うちの子も今年西理を受験予定ですが、今日の塾の保護者会では塾が行う模試でCがボーダーと言われていました。Cまでは合格圏内だそうです。
ですが最後まで諦めずに頑張りDやEでも合格者が出ていると言われていましたよ!
また昨年は例年にない少なさだったようで今年は1.3倍程度で推移するだろうとのことでした。
あと31日ですね、頑張りましょうね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
カナ@中学生 [ 2017/05/11(木) ]
中1です。私は今、純心中学校に通っているのですが西高に受かるのは難しいですか?受かるためにはどのような勉強をすれば良いですか?
りゅうちゃん@中学生 [ 2017/05/14(日) ]
私も中一なんですが今の時期から問題集をといたり過去問をしたりすれば何の問題もなく受かると思います
どこかのキチガイ?@中学生 [ 2017/05/25(木) ]
私も純心中学生だよーw今年南高受ける!
西高頑張ってね!私の学年トップの人(五教科だいたい400超え)は
西高受かるって言われてるらしいから定期テストとかで400くらいいければいいんじゃないのかな??まぁ西高生じゃないから分からないけど…(°°;)
能力破壊センター@一般人 [ 2017/05/27(土) ]
能壊とかいうクソ塾だけは絶対やめておけ
あの塾いって勉強キラいになった子供これまでたくさんしっている
おと@中学生 [ 2017/10/20(金) ]
私も純心中学校です!
聞いた話によれば、内申が2.5点ひかれて(入学するときに高校も行くという契約書を書いたから)、受験には先生手伝ってくれないってことを聞いたことがあります。友達からの情報で先生からではないので本当かわかりませんが、西高に行った先輩もいるから大丈夫だと思います!
内緒さん@一般人 [ 2018/04/27(金) ]
受かるには安全圏を目指して中学のテストでは400以上はキープすること。
できれば西高に多く合格者を出す塾に入塾してまじめに通って勉強をものにすること。そして中学3年12月の時点で数I、数Aまでは少なくとも終わるようにすること。
塾代は年間80万程度です。
ただし合格してゴールではないです。
入学後課題テストなどは、春休みの課題から半分出る程度です。後の半分は中学の学習要領を応用に応用したような問題や英語は高校1年の問題まで出ます。
数学なんかは1日に2コマあったりしますが1コマの授業で20ページから30ページ進んでいきます。2コマあるときは50ページほど進むのです。
理解しているかは毎日の課題で確認されますが、はい次はい次と進むなかで新しい生活と環境にも慣れ部活も始まり課題も増えますので、入学後は慣れるまでとても大変です。だからこそ中学の時に入学を見越した学習基盤を築く必要があります。
頑張れそうなら挑戦して良いと思います。
とても良い学校です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/04/16(日) ]
私は、今中学1年生になったばかりです。
小6の時東中学校に落ちました。
今から頑張れば、西高に受かりますか?
ねるそん@在校生 [ 2017/04/17(月) ]
受かる!
復習さえしっかりしてたら受かるよ!
がんばれ!
内緒さん@保護者 [ 2017/04/22(土) ]
昔、うちの子も県立中落ちました。
敗因は、準備不足かな。
地元公立中に進学し、中2くらいから本腰入れて勉強しました。結果、もっとレベルの高い高校にも複数合格できました。本人、中1からやってればもっと余裕で合格できたのになぁとよく言ってました。

高校受験の勢いで、入学後も上位でした。
中学受験は親の関わりの割合が高いけど、高校受験は本人の頑張り次第でどうにでもなるからね。

頑張ってね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/09/10(土) ]
塾の講師から志望校が東程度でいいのか?と言われました。講師は西高を勧めています。でも週刊誌に載っていた今年の大学進学は西高も東高も、あまり変わらないようでした。西高へ進学する理由はなんですか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/10/12(水) ]
東の2016年 難関国立大学・医学部医学科合格者数は50/272、西は89/269。
長崎東の実績50の中学入学組と高校入学組の内訳はどうなんでしょうね?

高校入学組の割合が1割で5人ならば、中学入学組は45人で難関国立大学・医学部医学科合格者数の割合は45/120で37.5%で、西の33.1%よりも高い。
高校入学組の割合が2割で10人ならば、中学入学組の難関国立大学・医学部医学科合格者数の割合は33.3%で、西と同じ。

高校入学組で考えると、1割ならば3.1%で北(2.5%)よりほん少しだけ上、2割ならば6.3%で北陽台(7.3%)のちょっと下。

東は実績に惑われてしまう。中学入学なら東もぜんぜんありですけど。

高校受験はやはり西が王道ですよ。
自分が行きたいと思う高校を素直に選ぶのが正解なのかもしれませんがね。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/14(金) ]
西高も同様に、「長大附属出身者以外の難関大合格者数/長大附属以外の出身者数」で率を出してみるとか?
ファジーな話ではなく、実際の数字を出してみると、見えなかった部分が見えてきたり。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
附属中は小学校、幼稚園からの方が多いんだし、みんなが中学受験を経てるわけじゃないから東ほど差はつかないと思う。
それに公立はガチガチの進路指導だけど、附属はわりと自由。どんなに先生が他を勧めても西しか受けないっていう子(というより親だね)もいるし。だからかえってギリギリ合格も附属は結構いるし。

医学部進学者は附属が多いかな〜ってくらい。
3年生の時345組が特に附属出身が多いわけでもないしね。

まあ附属は西の附属なわけじゃないから、入学当初はみんな友達が少ない中、仲良さそうな集団に見えるけど、高校一年も終わりになるとだれが附属とか気にならなくなるしね。よくわかんないってのもある。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
附属とそれ以外の難関大合格者数が同じくらいだとしても、分母がぜんぜんに違うわけで。
難関国立大学・医学部医学科合格者数割合33.1%は、附属とそれ以外では大きく違ってきますよね。

まぁどちらにしろ、附属以外でも他校の高校入学組とは大きな差があるのだろうけど、気にはなりますよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/18(火) ]
東中と東高の関係性とは異なるので毎年同じではないですが、附属は中学受験組の75%が西に進学できてるようです。
その他が幼稚園、小学校から付属の生徒。

実数でいえば、附属から西の進学が多かった3年前は75/144名が西。

144名のうち、56名くらいが中学受験で附属に入った生徒。

ほとんどが西に進んでいます。

西に入った後は、上にあるように、生徒が多く仲がいいのと、順位についてもある程度つかめているので、高校入学直後に人間関係のストレスや普通の中学で一番だった生徒が、それなりの順位に落ち着くことでのショックや自信喪失のようなことが附属出身者にはほとんどないです。

以前西高の先生に、附属の生徒と他校の生徒との違いってどんな感じですか?聞いてみました。
曰く、「仲良くていいけど、緊張感がないですねーw」
と。

ちなみに、西高で一位をはじめ、上位をとれるのは附属出身者が多いですね。

でも、二年生以降はこなれてきて、附属出身者も一般の中学校出身者も、私立中学校出身者もまんべんなく散らばる感じ。

長大附属の場合、幼稚園から、小学校から、中学校からそれぞれの生徒が、在学中にどのくらいの学力、順位で、卒業後の高校、大学の進路をたどったのか、ってのはすべてデータとして持っています。

教育学部として、生徒の特性や学習要綱、指導の成果などを併せて、研究結果を出す必要があるからです。

まぁ、公表は絶対しませんがね。

内緒さん@一般人 [ 2016/11/02(水) ]
西高は地域で一番、難しいと言われている学校。
新入生が揃って入学する。

東高も悪くはないが内進生、外進生で線引きされている所がある。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/02(水) ]
東高で実績を出している外進生の多くは東長崎地区の生徒さんだと聞いています。
まぁ、東長崎中とかは280人のマンモス校だから、それなりの人数の優秀な生徒さんが西高だけでなく東高にも進学しているのでしょうね。
同じく時津や長与内の不便な場所とかも一定数、北陽台の理数科に流れるのでしょうね。
他地区であれば西高一択でしょう。通学に無理なく西高に通えるのであれば、東高や北陽台を選ぶ理由はないと思いますから。
あやねん@中学生 [ 2017/05/15(月) ]
その塾の先生もいろいろ考えてると思うからその考えを聞いてみたらどうでしょう
私も塾の先生に薦められたところに行きましたがすっごく楽しんでいます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/09/08(木) ]
九州の他県では、どこでも、進学高校は戦前の旧制中学からの伝統を誇りにしています。熊本県の濟々黌、鹿児島県の鶴丸、大分県の上野丘など、枚挙にいとまありません。日本の他の県でも、ほとんど、そういう伝統をひいているのではないでしょうか。例えば、東京の日比谷高校は、旧制府立一中です。

ところが、長崎県だけ、そうではありません。長崎西高校の公式の前身は、旧制長崎中学ではありません。同窓会も切り離されており、確か旧制長崎中学の同窓会は、会員の高齢化により既に解散してしまったはずです。

なぜ、長崎県だけ、こういう特別なことになっているのでしょう。ご存知の方がいらっしゃったら、ご教示ください。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/09(金) ]
特別でも何でもないでしょう。
もとをただせばというのなら、十分歴史はあります。

藩校由来が必ず進学校ということもないですし、そうでない学校もたくさんあるでしょうけど。

で、もともと、長崎は幕府の直轄地、いわゆる天領であったため、藩校というものは存在しなかったわけで、 そのかわり、江戸幕府直轄で設けられた「英語伝習所」が長崎西と長崎東の起源となっています。

途中、女学校やらいろんな学校との併合、などがあったりしましたが、もともと長崎は江戸から対象あたりまでは、医学や西洋の学問を学ぶ学校が多かったこともあって、整理統合が必要となってきた経緯があるのでしょう。

それと、その昔、長崎は高等教育の場、高いレベルの学問を提供する場であったため、藩校で学んだ優秀な人たちがさらに高いレベルをということで、訪れるところが長崎だったのではないでしょうか。

そういう意味で、他県の高等教育の成り立ち、歴史とは少し違ったタイプになっているのではと思います。

長崎大学医学部、経済学部の歴史はその中で築かれてきたものです。

そんな中で、今、福岡にある九州大学も、設置にあたっては、福岡と熊本と長崎が、候補地だったようです。

ちなみに、長崎にも藩校だった高校がいくつかありますが、残念乍ら中堅以下のレベルとなっています。

県庁所在地にないばあいはそうなるのはやむをえませんよね。

もし、長崎県の県庁所在地が平戸だったなら、猶興館高校は藩校の伝統を受け継ぐ長崎県トップの進学校になっていたことでしょう。
内緒さん@質問した人 [ 2016/09/09(金) ]
早速のご返答ありがとうございます。

ご回答によると、長崎は県庁所在地が天領で、藩校がなかったため、長崎西高校は、旧制長崎中学との関連が断ち切られた、という理由づけになるのでしょうか。

しかし、県庁所在地が藩の領地でなかった都道府県は、他にも多数あります。例えば、東京都。山梨県。大阪府…
しかも、旧制中学が新制高校になったのは日本の敗戦後ですから、廃藩置県がなされた時代とは全く異なります。それに、藩校ではなくとも、明治維新以来の連綿と続く歴史を誇っている上野丘高校のような例もあります。

なぜ、長崎西高校だけが、明治維新以来の「創立100周年」を祝うことができない不運に苛まれているのでしょうか。
ますます、わからなくなってきました。

内緒さん@一般人 [ 2016/09/11(日) ]
長崎は戦後原爆の被害が大きく大変な状況でした。
そのためいろいろな考え方事情があったのでしょう。
旧制中学校、女学校5校を統合して、東と西とした形になっています。
ですから東も西も、旧制中学校3校全てが全身となります。
ちなみに西は旧制瓊浦中学校の跡地にありますので、長崎中学校より瓊浦中学校の同窓会と関わりが深いようです。瓊浦中学校の同窓生が8月9日には来られており、生徒もこの日は瓊浦中学校の校歌を歌うようですよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/13(火) ]
そもそも、そんなに気にすることでしょうか。
今となっては重要なことでも何でもないでしょう。
不運でも何でもないですよ。
卒業生がそういう風に思っているのでしょうか。

東京と大阪の事例と比較するのもどうかと。

地方都市と比較したとしても、山梨がどうとか、それこそそこの地域の事情もあるでしょうし。
少なくとも、九州においては上記のとおりだと思いますよ。

藩校という前身がないというだけで、中身は十分。

もと藩校が進学校となっている例が枚挙にいとまがないのは、地方における天領という地域がまれな存在だったということですよ。

逆に、藩校だったのに進学校でない高校があるのはのはどうしてなんでしょう。

それと、長崎は宮崎や岡山と同じようにもともと複数の高校との総合選抜を行っていた地域であって、一つの高校が突出して成績優秀だったというわけではありません。
長崎西は東と同じルーツを持っていて、市内の公立普通高校の中では一番古い学校ですが、東西南北ができた時期は、南校が一番優秀でした。
西高のランクが上がったのは、総合選抜が終わって、数年後、特に2000年以降から徐々にという感じです。

特にトップ校にしたいという強い方向性があったわけではなく、特色のある高校にという考えがあっただけで、交通の便を含めた立地とそこそこの実績があったので、倍率が上がって、優秀な生徒が選抜されて集まった結果、学校の育成方法とかみ合って、今のような結果になっているだけだと思います。

藩校であろうが新設の高校であろうが、それ自体は何の意味もないと思います。
ノスタルジーに浸るとか、ブランド力を手に入れたいとかの気持ちがあるのなら別ですが、学校として優秀な成績を収めていることは、学校と生徒の頑張りの結果でしょう。
誇りや自負だけで結果を出せるわけではないですからね。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/14(水) ]
長崎は岡山とか大分と一緒にはできないですよ。
岡山や大分は元々岡山朝日、上野丘といった伝統校があり、そこが総合選抜の1校になったのです。ですから総合選抜に強い抵抗もありました。でも長崎は元々がそういう成り立ちなので、総合選抜も当たり前のように受け入れられていました。
だから他県では総合選抜がなくなるとすぐに元々の伝統校がトップ校になりましたが長崎はそうではありませんでした。
「あの学校に行きたい」とか、藩校や伝統校の誇りやそれを受け継いでいく責任などの感覚は長崎の人にはないなんですよ。
ノスタルジーとかブランドとかではないんんだけど、おそらく長崎の人にはピンとこないのです。
ただ高校に歴史がない地域だからこそ、先入観にとらわれず高校を選ぶ良さもあります。
大分で上野丘に絶対合格出来る成績なのに2番手校を受けるとか、修猷館に合格出来る可能性が高いのに別の高校を受けるとかはめったにないですもんね。

質問者さんの意見はちょっと極端だと思いますが、確かに旧制中学校の卒業生からすると寂しいことかもしれません。

内緒さん@一般人 [ 2016/09/15(木) ]
長崎西が今、トップ校になったのは、伝統校だったこともありますよ。
東についても然り。

県としても、この2校を県内の最上位に置きたいという思いがあったからこそ、今の両校があるんだと思います。

西高に行きたい、一番の高校に行きたい、市内で一番伝統のある高校に行きたいという気持ちを持って進学している生徒はたくさんいると思いますし、父兄にしても卒業生にしても、同じ気持ちです。
責任も感じています。

ただ、上の方も言われているように、総合選抜の時代を経ていることで、意に反して希望していない高校に進まざるを得なかったこと、平準化を進めていくことで、伝統は置いて行かれた。

一番若い北陽台高校が開校した当初は、後発ということで進学校に位置づけるために、カリキュラムなど他校と大きく違うを持たせ、かなり強力に学力向上と実績つくりを進めていました。
しかしながら、結局今は西高と東高に及ばず。

県民性だと思うのですが、あからさまに、伝統校がどうだとか、歴史がどうだとか、そういったことは表には出していません。
しかし、総合選抜の5校のうち最も歴史のあるこの両校については、大分の上野丘のような位置になってはいますよ。

何も意識していないのなら、北陽台高校がトップ校になっていてもいいわけですし。

西高に合格する可能性があるのに北高を受けるなんてことは同じように本当にめったにないですよ。

藩校がないとか伝統校がないとか、旧制中学の伝統を引いていないとか、そんなに悲観するようなことなんでしょうか。
寂しいと思うのは誰なんでしょう。

学校が吹っ飛んだとか、生徒がほとんど亡くなってしまったとか、そういった出来事についてわかっているなら、今の状況を嘆くことなんてないはずですけどね。

少なくとも、昭和の時代にポッと出の学校ではなく、前身の学校はちゃんとありますよ。

内緒さん@一般人 [ 2019/07/10(水) ]
一昔前の神奈川県なんて小学区制のため、戦後新設校と実科女学校上がりの高校しか選択肢がない地区もたくさんあったので、それに比べたら贅沢な話ですよ
内緒さん@一般人 [ 2019/12/10(火) ]
旧制瓊浦中学校→新制長崎西高等学校
旧制長崎中学校→新制長崎東高等学校

長崎西の難易度が上がったわけ:平地に建っていたから(他校は山の上や田舎)

それだけのことです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/08/31(水) ]
今、偏差値が61程度なんですけど、校外区の普通科を受験して、合格できますか?
内緒さん@一般人 [ 2016/09/02(金) ]
校区外ということに関しては、例年枠内で収まっているようなので、あまり気にしないでいいかと思います。

偏差値に関しては、まず、何の偏差値なのかわからないので何とも言えませんね。

中学校偏差値は出さないとは思いますが、公立中学校内での偏差値だとしたら、かなり厳しいでしょうね。
何らかの模試偏差値だとしても64くらいないと厳しいのではないでしょうか。、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/07/18(月) ]
塾に行ってなくても高校に合格できますか?
また、塾に行ってなかった方はどのような勉強をしていましたか?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]
出来ますよ。教科書だけで充分です。青雲とかなら問題が難しいので、塾や問題集で対策したほうがいいかもしれませんね。
在校生@一般人 [ 2016/07/30(土) ]
塾の模試を定期的に受験していただけで、特に通塾はしませんでしたが、受験前一ヶ月間は、過去問を徹底的に取り組みました。記述問題がどの教科も出題されるので、早めに過去問は取り掛かったほうがいいです。特に、国語英語は記述の配点が大きいと聞きました。
他には、市販の問題集(各教科、基礎〜応用問題)を何回も仕上げ、社会や理科は教科書をすみずみ熟読しました。
この暑さに負けないでがんばってください!
自由自在@保護者 [ 2018/05/05(土) ]
塾にもよりますがね…
受験だけ突破できて入学できればいいのであれば、教科書を全て暗記し解けるようになれば合格できます。
受験内容は学習指導要領からと決められていますから。
ただし入学後もモチベーション高く高順位を目指すのであれば無理です。
まず入学後テスト国・数・英で壁にぶち当たりますよ。
英語は高1までの範囲、数学は難関受験程度の問題まで、国語は入学後オリエンテーションで学習した内容までは出ます。中学校の教科書でカバーできるのは各教科60点くらいまでです。
それでも満点は複数人います。この子たちは入学後を見越して中学時代から英語数学を先取りして高2高3レベルまで学んでから入学します。入学時から相当な差をつけられています。
久留米敷設、青雲、灘などに合格した上で西高に入る子も数十人いました。
入学後を覚悟したほうがいいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/07/14(木) ]
自転車で通学がバレたらどうなりますか?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/14(木) ]
スゲー怒られると思うぞwww

西高の校則がどうこうというより長崎市が決めてるようなものだからなwww
内緒さん@一般人 [ 2016/07/15(金) ]
青雲や北陽も確か禁止だったはずなのに。東西南北がチャリ通許されてる訳がないwwww
内緒さん@一般人 [ 2016/10/03(月) ]
長崎は平地が少なく、道幅も狭いので、危険なので小・中学校は長崎市が禁止しているはず・・高校も認めれないでしょう。許可するならヘルメット装着ですよ。ヘルメットかぶってまで、自転車乗りたい?そこ、長崎人には「ない」感覚よ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
来年受験生@中学生 [ 2016/03/07(月) ]
私は今中学二年生です。
私は西高校に行きたいのですが、70人クラスでは実力テスト何位ぐらいに入れば受かる可能性があるでしょうか?
ちなみに私は4位でした。
後西高校の推薦はやはりスポーツや文化でよほどの成績を残さないともらえないのでしょうか?
私は推薦がもらいたいのですが、スポーツも文化も大したことは無く、評定は127です。これで推薦はもらえるでしょうか?
推薦がもらえた人はどうだったか教えて下さい
内緒さん@一般人 [ 2016/03/10(木) ]
西高の推薦の条件を読んでみてください。
中学からの推薦は貰えるかもしれませんが、合格は難しいかもしれません。
西は推薦自体人数も少なく、スポーツや文化的な活動などの業績がいるとなっています。実際合格者は何かの業績を持っていますね。西が力を入れているスポーツが多いですが、文化的な業績で合格している生徒さんもおられます。
まずは中学の先生に相談してみてはいかがですか。

学力は学校によってレベルもちがうので、何番くらいなら合格とかはわかりません。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/11(金) ]
順位だけでは何とも言えませんが、市内中心部の学年の生徒菅140人くらいの大きいほうの学校で、おおむね上位10位くらいがいつのもボーダーくらい。

70名の学校であれば5位くらいが対象ですが、郊外の学校だと、2位以内くらいではないでしょうか。

ちなみに、長大附属であれば、90位くらいがボーダーで、多い年は75名が西高に進学しています。

推薦は一般の推薦(学力)と特別推薦(スポーツなど)があります。
一般の推薦の場合は、中学校での成績と評価が選考基準です。
評定で言えば、2年生の二学期からが対象となるようです。
これで、5教科の平均が4.6〜4.7以上くらいだと思います。

かつ、スポーツや文化面での活躍。
いずれも、他校よりはっきりとした上位の成績が出ている必要があります。

特別推薦の場合はスポーツの成績が基準となります。
この場合、対象となるスポーツが指定されています。但し他校と比べると枠がとても少ないです。
指定でない場合でも推薦を受けられる場合もありますが、ごくまれです。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/13(日) ]
特別推薦はどの学校も5名。西も同じです。
他校に比べ少ないのは一般推薦ですね。
ちなみに特別推薦は高校から声がかかった後に中学から推薦してもらう仕組です。自分から希望はできませんし、西は競技はバスケ男女、水球、カヌー、野球ひとりずつの5名と決まっています。

がんばれば充分合格出来る成績だと思うので、推薦は貰えたらラッキーくらいの気持ちで、一般の受験を基本に考えていった方がいいと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/02/15(月) ]
長崎西の問題行動(?)について
某付属中学に通っているものですが、西高にいった先輩から良くない噂を聞いて不安になっています。
それは、盗撮で退学になった人がいるという話です。盗撮は犯罪ですし、正直ドン引きです。

真偽は定かでは無いのですが、他にも問題行動を起こして退学になった人についてや、体罰について等の噂を耳にします。

ぶっちゃけ本当の話なんですか?

最近(ここ数年?)西高は倍率が下がり人気の校とは言えない存在となったようです。
進学実績などの成績は相変わらず良いようですが、、、。
やはり厳しい学校である分、生徒のストレスも多くこのような煙がたつ環境なのでしょうか。
自律とは名ばかりの、成績ばかり追いかける学校なのでしょうか?
僕の不安を紛らわせるため、何卒ご意見よろしくお願いします_(._.)_
通りすがりの@一般人 [ 2016/02/16(火) ]
西高を受験したいのですか?

やめたらいいと思いますよ。
もう、こういったことを考えている時点で、ズレてます。

だいたい個人の問題だろ。
学校の責任と言いたいようだが、悪意しか感じられませんね。

ちなみに、いつの話かは知りませんが、今のところ聞いたことはないです。

あったとしても、上記のとおり。
ドン引きしたいなら、それをやった本人を対象にしたらいかがでしょう。

もしくは、他の学校ではそういった類のことが一切なかったのかどうか、よーく確認してくださいね。

ドン引きしまくりで、進学先なんてなくなると思いますがw

倍率下がり気味というのは?
よくわかりません。
少なくとも公立の受験に関しては、中学校の進路相談の折にコントロールされていますので、倍率は極端に変わることはないですよ。
錯覚でしょう。
普通科の倍率が1を切っていることを言っているのであれば、データの見方をよく確認してくださいね。

そして、決して厳しい学校ではないですよ。
ストレス感じているとしたらそれは入り口の選択を間違った本人の問題でもありますよね?

受験前からそれなりの負荷がかかる学校であるということはわかっているはず。
それをあえて選んだのは本人でしょうから、ストレスもくそもないでしょう。

それに成績だけを追い求める学校ではないですよ。
結果としてそうなっているだけ。
進学先は個人の能力がベースになっています。
ただ、チャレンジさせるかどうかという点で他の学校と異なっているだけです。

ランクを落としても、志望の学科を変えてでも現役国公立合格を目指す学校もあれば、西の様な高校もあるということです。

某私立高校の生徒は数年前にそういうこともあったようだけど、退学にはなってない。

まぁ、そういうことが、気になってそれで学校そのものを評価しているのであれば、対象の高校にはいかないほうが無難です。

進学できたとしても、不平不満が募るでしょうし、何かにつけ、こういった話を持ち出して騒ぎ立てることになるんじゃないですか?
匿名@在校生 [ 2016/02/16(火) ]
盗撮で退学は本当の話です。他の高校と同じく、問題は多々あります。別に学校のストレスではなく、その個人の資質だと思います。
それに、どこの高校に行っても同じだと思うので、そのほかのことや、自分の進路や学力などもふまえた上で受験を決めたらいいと思います。そうしないと、どこに行っても不安と不満がつのることになります。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/16(火) ]
附属ではなく付属中ですか。
どこでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/17(水) ]
不安になることはない。
書き振りからして附属でしょう。長大附属。
生徒本人かどうかはわかりませんが。

附属の卒業生として情けない。

視点がずれてる。

学力不足で受験できないことの前振りか?

他校のことも羅列してあげればいい。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/03(木) ]
上の方達
そういう様な煽り方、往なし方をするのはこの方に失礼だと思いますが?
質問者様は高校に入る前で何かと学校の評判も気になって当たり前です
自分もここを卒業しましたが校長がどうだとか言う前に、先生方ですね
合わない方はとことん合わないと思いますよ
上の様な「嫌なら辞めろ(学校を)」と言ったような風情が西高の中で(先生方の基本的考えとして)存在するのは確かです
自分たちを何と心得てるかは知りませんが笑
まぁ県内TOPの学校を卒業したという学歴は手に入りますがね〜
それにしても考えものですよここは
内緒さん@一般人 [ 2016/03/05(土) ]
先生にもよるんですよ。
かなり差が激しい。特に校長が変わって、前みたいにいい大学に合格してなんぼ・・・みたいな感じではなくなっていると思います。
受験にしても、成績がいいクラスでも、基本的にはうけたいところでいいっていいクラスもあれば、ちょっと易しい学校をいうと怒られるというクラスもあるし。
ただ高校が西だから問題行動を起こすってわけではないし。
それにこの質問自体の意図に疑問はありますが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

長崎西高校の情報
名称 長崎西
かな ながさきにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 852-8014
住所 長崎県 長崎市 竹ノ久保町12-9
最寄駅 0.5km 大学病院前駅 / 本線
0.5km 浦上駅前駅 / 本線
0.5km 浦上駅 / 長崎線
電話 095-861-5106
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved