教えて!長崎西高校 (掲示板)
「入学」の検索結果:116件 / ページ数:12
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/01/30(月) ]
入試が近づいています。普通科のトップを目指します。実際の入試でいくらくらい点数を取ればいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/02/12(日) ]
普通科に余裕で受かりたいなら450くらいかな
内緒さん@一般人 [ 2017/02/12(日) ]
そんないらん。余裕で400
中位で380
ギリで、360

トップなら、480

入学時の普通科のトップに意味はないけどね。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/13(月) ]
余裕で400、中位で380?
そんなにレベルダウンしてるんですか?
普通科とはいえ、数年前だとありえない点数だと思いますが、本当に?
内緒さん@一般人 [ 2017/03/01(水) ]
数年前もそんなもんでしたよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/02(木) ]
数年前からそんなもんですが。

別にレベルダウンなんてしてないですよ。

そんなもんでも、3年では上位80〜100人くらいのレベルに入って、旧帝一工神・国立医医に入ってますよ。

このうち、1/3くらいは普通科。
理系コースで入っても、旧帝無理な子たくさんいます。
入口の一発?"蕕覆鵑討修海泙任△討砲呂覆蕕覆ぁ?

東、北陽台だと上の点数は変わらないかもしれませんが人数は少ない、下はもっと点数低いってことですよ。

ちなみに、西でも一般に入試で350点でも合格してる例もありますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/10/15(土) ]
眉毛を剃るわけでなく、少し周りを整えることは、校則違反になりますか?
内緒さん@一般人 [ 2016/10/18(火) ]
そのくらいはなんも言われんけど、意図的にあんまりいろいろせん方がいいよ。

西高でかっこつけてもしゃーない。

そんなことはほかの高校に任せておけばいい。
内緒さん@質問した人 [ 2016/10/19(水) ]
眉毛の周りが濃ゆくて、気になってたんです。
確かに、そうですね!
回答ありがとうございます
内緒さん@一般人 [ 2016/10/30(日) ]
入学前に適度に整え、それをキープ。
それで大丈夫!
内緒さん@一般人 [ 2016/11/19(土) ]
なるほど、ありがとうございます!
内緒@一般人 [ 2016/12/06(火) ]
今は太眉が流行っていて、薄い眉細い眉の人が
眉毛美容液を買って付けて生やすほどです。もったいないので、
くれぐれも
眉を整えるカットは最小限に。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/09/10(土) ]
塾の講師から志望校が東程度でいいのか?と言われました。講師は西高を勧めています。でも週刊誌に載っていた今年の大学進学は西高も東高も、あまり変わらないようでした。西高へ進学する理由はなんですか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/10/12(水) ]
東の2016年 難関国立大学・医学部医学科合格者数は50/272、西は89/269。
長崎東の実績50の中学入学組と高校入学組の内訳はどうなんでしょうね?

高校入学組の割合が1割で5人ならば、中学入学組は45人で難関国立大学・医学部医学科合格者数の割合は45/120で37.5%で、西の33.1%よりも高い。
高校入学組の割合が2割で10人ならば、中学入学組の難関国立大学・医学部医学科合格者数の割合は33.3%で、西と同じ。

高校入学組で考えると、1割ならば3.1%で北(2.5%)よりほん少しだけ上、2割ならば6.3%で北陽台(7.3%)のちょっと下。

東は実績に惑われてしまう。中学入学なら東もぜんぜんありですけど。

高校受験はやはり西が王道ですよ。
自分が行きたいと思う高校を素直に選ぶのが正解なのかもしれませんがね。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/14(金) ]
西高も同様に、「長大附属出身者以外の難関大合格者数/長大附属以外の出身者数」で率を出してみるとか?
ファジーな話ではなく、実際の数字を出してみると、見えなかった部分が見えてきたり。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
附属中は小学校、幼稚園からの方が多いんだし、みんなが中学受験を経てるわけじゃないから東ほど差はつかないと思う。
それに公立はガチガチの進路指導だけど、附属はわりと自由。どんなに先生が他を勧めても西しか受けないっていう子(というより親だね)もいるし。だからかえってギリギリ合格も附属は結構いるし。

医学部進学者は附属が多いかな〜ってくらい。
3年生の時345組が特に附属出身が多いわけでもないしね。

まあ附属は西の附属なわけじゃないから、入学当初はみんな友達が少ない中、仲良さそうな集団に見えるけど、高校一年も終わりになるとだれが附属とか気にならなくなるしね。よくわかんないってのもある。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
附属とそれ以外の難関大合格者数が同じくらいだとしても、分母がぜんぜんに違うわけで。
難関国立大学・医学部医学科合格者数割合33.1%は、附属とそれ以外では大きく違ってきますよね。

まぁどちらにしろ、附属以外でも他校の高校入学組とは大きな差があるのだろうけど、気にはなりますよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/18(火) ]
東中と東高の関係性とは異なるので毎年同じではないですが、附属は中学受験組の75%が西に進学できてるようです。
その他が幼稚園、小学校から付属の生徒。

実数でいえば、附属から西の進学が多かった3年前は75/144名が西。

144名のうち、56名くらいが中学受験で附属に入った生徒。

ほとんどが西に進んでいます。

西に入った後は、上にあるように、生徒が多く仲がいいのと、順位についてもある程度つかめているので、高校入学直後に人間関係のストレスや普通の中学で一番だった生徒が、それなりの順位に落ち着くことでのショックや自信喪失のようなことが附属出身者にはほとんどないです。

以前西高の先生に、附属の生徒と他校の生徒との違いってどんな感じですか?聞いてみました。
曰く、「仲良くていいけど、緊張感がないですねーw」
と。

ちなみに、西高で一位をはじめ、上位をとれるのは附属出身者が多いですね。

でも、二年生以降はこなれてきて、附属出身者も一般の中学校出身者も、私立中学校出身者もまんべんなく散らばる感じ。

長大附属の場合、幼稚園から、小学校から、中学校からそれぞれの生徒が、在学中にどのくらいの学力、順位で、卒業後の高校、大学の進路をたどったのか、ってのはすべてデータとして持っています。

教育学部として、生徒の特性や学習要綱、指導の成果などを併せて、研究結果を出す必要があるからです。

まぁ、公表は絶対しませんがね。

内緒さん@一般人 [ 2016/11/02(水) ]
西高は地域で一番、難しいと言われている学校。
新入生が揃って入学する。

東高も悪くはないが内進生、外進生で線引きされている所がある。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/02(水) ]
東高で実績を出している外進生の多くは東長崎地区の生徒さんだと聞いています。
まぁ、東長崎中とかは280人のマンモス校だから、それなりの人数の優秀な生徒さんが西高だけでなく東高にも進学しているのでしょうね。
同じく時津や長与内の不便な場所とかも一定数、北陽台の理数科に流れるのでしょうね。
他地区であれば西高一択でしょう。通学に無理なく西高に通えるのであれば、東高や北陽台を選ぶ理由はないと思いますから。
あやねん@中学生 [ 2017/05/15(月) ]
その塾の先生もいろいろ考えてると思うからその考えを聞いてみたらどうでしょう
私も塾の先生に薦められたところに行きましたがすっごく楽しんでいます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/09/10(土) ]
授業が終わって帰れる時間は何時ぐらいですか?
一年生と三年生ではだいぶ違うと思いますが両方教えてください。
あと休日も課外などあるのでしょうか?それは毎週ですか?何時までありますか?
わいわい@保護者 [ 2018/05/05(土) ]
朝7時55分着席、夕方16時前後終了です。
その後は部活ですが、そのまま帰宅する子もいます。
うちはまだ3年生ではないので1年生のみお答えしますね。
平日の課外補習はありません。休日の課外は1年生の1学期に5日程度、夏休みに10日程度、冬休みに5日程度、春休みも数日程度でしたが午前のみだったと記憶しています。
基本的に他校に比べると1年時の課外は少ないと思います。
学年が上がった最初に年間行事予定が配られますので、いつ課外があるかはすぐに分かります。予定も立てやすいです。
入学してわかったことは、1年時は意外と課外も少なく学業期の平日の課題もそこまで多くありません。
また課題の出し忘れがあっても叱責されることはなく、明日持って来てくださいね〜程度で教師が怒ることはありません。ただし次の日にはきちんと提出しないとだめですよ〜
GWや夏休みなどの長期休みの課題量は比較的多めですね。
でも他の4校も多いと思うので西高に限ったことではないように感じます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/08/08(月) ]
中3です。
私は実力テスト平均で401点で、三者面談では五分五分だと言われました。合格する可能性はありますか?
また、合格するためにはどこに力を入れて勉強すれば良いですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/09/22(木) ]
校内のテストは客観的指針にはなりにくいです。
ただ中学の先生はかなり厳しめにいいますね。

入学している人の中には「絶対ムリだ。○高にした方がいい」とか、「模試ではずっC判定だった」という人もいます。

絶対はないけど、今「五分五分」ということは可能性はあります。とにかくできることを頑張ってくださいね。

内緒さん@質問した人 [ 2016/09/25(日) ]
ありがとうございます!
来年西高の制服を着られるようにしっかりと対策をしたいと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/07/18(月) ]
塾に行ってなくても高校に合格できますか?
また、塾に行ってなかった方はどのような勉強をしていましたか?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]
出来ますよ。教科書だけで充分です。青雲とかなら問題が難しいので、塾や問題集で対策したほうがいいかもしれませんね。
在校生@一般人 [ 2016/07/30(土) ]
塾の模試を定期的に受験していただけで、特に通塾はしませんでしたが、受験前一ヶ月間は、過去問を徹底的に取り組みました。記述問題がどの教科も出題されるので、早めに過去問は取り掛かったほうがいいです。特に、国語英語は記述の配点が大きいと聞きました。
他には、市販の問題集(各教科、基礎〜応用問題)を何回も仕上げ、社会や理科は教科書をすみずみ熟読しました。
この暑さに負けないでがんばってください!
自由自在@保護者 [ 2018/05/05(土) ]
塾にもよりますがね…
受験だけ突破できて入学できればいいのであれば、教科書を全て暗記し解けるようになれば合格できます。
受験内容は学習指導要領からと決められていますから。
ただし入学後もモチベーション高く高順位を目指すのであれば無理です。
まず入学後テスト国・数・英で壁にぶち当たりますよ。
英語は高1までの範囲、数学は難関受験程度の問題まで、国語入学後オリエンテーションで学習した内容までは出ます。中学校の教科書でカバーできるのは各教科60点くらいまでです。
それでも満点は複数人います。この子たちは入学後を見越して中学時代から英語数学を先取りして高2高3レベルまで学んでから入学します。入学時から相当な差をつけられています。
久留米敷設、青雲、灘などに合格した上で西高に入る子も数十人いました。
入学後を覚悟したほうがいいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/04/03(日) ]
3年の理系アッパークラスは、
だいたい何位以上になると、入れますか。
また、何位以下くらいが普通クラスなのでしょうか。
あと、何の試験を参考にクラス分けされているのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/04(月) ]
東大クラスの理系が二十数人、理系アッパーが40人くらい。東大クラスは希望者だけど、みんな成績はいいだろうから、足した数と思っていいかな。年によって東大クラスの希望者は人数に増減があると思いますが。
定期考査の成績より模試が基準という話です。
三年生のクラス替えの時に普通クラスから何人かアッパーになる人がいて、「えー成績よかったんだ〜」という人もいますね。
だから西高は理コースで入学しても3年生までみんなアッパーというわけではありません。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/05(火) ]
上記のとおりです。

定期考査は範囲が限られているため、その都度学校の授業に対しての到達度を図る意味と、定期考査によりしっかり勉強することで、実力をつけていく意味があると思っていいですね。
また、定期考査と課題等の提出などの状況によって、所謂通知表の様な評価がされるものです。

クラスわけは、志望と学力で決められると思っていいです。
文系と理系の選択、そして模試の成績。理系の場合はさらに志望。
では、模試ですけど、学年内のうち、年末くらいまでに受験した模試で、たぶん後半の方の模試だと思います。
1年と2年の最初までは模試の受験科目は3教科がメインですので、5教科が対象になるはずです。
2年までのクラスわけは、さほど気にする必要はありません。理系コースで入学した場合は、ほとんど、所謂アッパーになります。
文系に移った場合や、よほど成績が落ちた場合は変わりますけど。

2年から3年に上がるときのクラスわけは上記のとおりです。
東大クラスに入りたければ、一年のうちから東大を目指す宣言と、上位3割くらいに入っておく必要があるでしょう。
医学部も、1年のうちから宣言しておくべきです。

3年からは志望先と学力によってクラスが分かれます。テキストも同じ教科でもクラスで変わるものがあります。

ちなみに、1〜3組と東大クラスと呼ばれる4組の15人から20人くらいが文系で、3組が文系アッパー。4組の25人〜30人くらいから8組までが理系で、5組がアッパー、6組までが、旧帝大及び難関大学、7組、8組がその他。

1組は運動部とその特別推薦組が多いようですね。
ちなみに、昨年度は4組と6組から九大がそれぞれ4人程度、5組から1名くらいじゃなかったかな。
医学部医学科はは4組と5組。
3組からも九大が合格します。

西の場合、3組〜6組が他校のアッパーレベルと思っていいです。
このクラスにいる生徒の現役3割以上、一浪くらいのうちに5割以上が、旧帝大一工神医医に合格します。
ですので、最終的なクラス分けも大事ですが、その後のがんばり方によって、上がりもしますし志望を何段階も落とさざるを得ない場合もあります。

ついでに、結果を出せる生徒は、部活も積極的であるパターンが多いです。
さらに、普通科で入学して、部活を9月までしていて、最後までアッパーでない生徒が、理系コースで入学して、最後までアッパーだった生徒と同じ旧帝大に合格するなんて、ザラです。
内緒さん@質問した人 [ 2016/04/06(水) ]
なるほど。本当に参考になりました。
ありがとうございました。
プリ@一般人 [ 2016/04/08(金) ]
よく知っていますね
内緒さん@一般人 [ 2016/09/15(木) ]
先生たちとしっかり会話してる卒業生の親ならある程度は知ってて普通。

でも、在学中は断片的な情報を事後に知るだけ。

すべてのピースがつながり謎が解明されるのは、卒業後なんだな、これが。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/30(火) ]
結果を出せる子は部活も積極的である場合が多い、
これは推測では?一浪組も含めてならわかりますが現役で部活を最後までやり抜き不合格な子は自分の周りには結構いましたよ。1年から部活も勉強も両立出来ている上位の子なら間に合うでしょうけど。強豪バスケ、野球テニスなど練習場所に不利な部活は大変だとおもいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/03/03(木) ]
やっぱ、前の校長がよかったかも。
と思う今日この頃ですが。。。。
゜り@一般人 [ 2016/04/09(土) ]
そりゃあそうでしょう。東大合格者2.3人を毎年8名前後に、さらに2年前は14名。国立大医学部合格者を20名前後にしたのも前校長の指揮があったからです。今年度も旧帝大クラスと国立医学部合格は約100人いますが、浪人生は前校長下で勉強してきた西高生ですからね。現校長先生、気合入れてくださいよ。まず、理系→理数科にして県全域から中3生が受験可能にすることです。これくらいできなくてどうするのですか。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/09(土) ]
校長のこととは別の話になりますが、理数科にするのはいいばかりではないですよ。
実際理コースで入学しても最後までアッパークラスとは限らず、三年生の時点ではかなりの人数が入れ替わります。西に入る男子は中学時代それほど勉強をしていない子も多いし、高校に入ってとても伸びますからね。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/14(木) ]
西高があえて理数科にしていないのは、理数という目標を早くから決めている生徒と優秀な生徒を取り込むための手段だとは思います。
ただ、高校受験対策だけで合格した生徒や、入学後に力をつけていく生徒などが当然いることから、高校入試という一度の試験で評価に終わらせることなく、入学後の伸びと目標の絞り込みに対応しして、より良い結果を導き出すための手段だと思います。

北陽台では理数科があり、去年までは高校入試時の偏差値は西高の普通科より高く優秀な生徒が入っていたはずですが、必ずしも理数科がいい結果(西高より)を出しているかというとそうでもないようですし、高校入試はよくても、高校の理系の勉強にはついていけないという生徒もいます。

本年度から、北陽台理数化の入り口偏差値は西高の普通科と変わらなくなりました。

県全域から受け入れるというのはとてもいい方法だと思います。
高いレベルと目標の生徒はできるだけ一つに集めて、それに合った指導をした方がいいはずでしょうし、一つの学校に学力レベルに大きな差がある生徒が混在すると、指導も難しくなりますしね。

ただ、長崎県の地理上の独特の問題から西高がというより、各エリアに分散して進学校を作りたいという方針もあるんだろうなと思います。
所得によってが受ける教育の質やレベルが変わることがあると何かと難しい問題も起きますしね。

内緒さん@一般人 [ 2016/04/14(木) ]
改めて思うのは、前校長の批判をしていた生徒や父兄は西高に何を期待していたのかということ。
父兄として直接お話ししたこともありますが、方針が明確で、はっきりと説明もされますし、実は、行事関係は積極的でした。
勉強ばっかりしろという感じではなかったと思います。
西高に入った理由を考えれば、あれくらいは当然だったのでは。
表面上の雰囲気や強い言葉だけで判断したり、子供たちは楽しいことしたいですから、あんな感じで言われると文句も言いたくなるかもしれませんが、それをそのまま受け取っていてはいけなかったのでは。

内緒さん@保護者 [ 2016/07/16(土) ]
前校長の方針によって難関10大学現役合格率は低下。浪人生の増加によって現浪合わせた合格者数は向上。つまり近年の実績は西高ではなく予備校の力。適切な受験指導をすれば現役合格できる力がある西高生を精神論でしか指導できない教務力の低さ。あえて称えるなら予備校への丸投げ方針を確立した前校長の功績か。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/09(金) ]
校長変わってからもっと低下する予感。。。。

長崎以外のトップクラスの進学校も浪人率かなり高いんですよね。

現役にこだわるなら、佐世保北や諫早と同じやん。
内緒さん@卒業生 [ 2016/09/10(土) ]
浪人生が多いということは、本当は力のある生徒を、現役時代に伸ばせなかったということですよね。
あの校長は神格化されてますが、決していいとは思えません。今の校長も微妙ですが。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/14(水) ]
ちなみに、他県の同レベルにある高校でも、浪人はかなり多いですよ。

上位校は同じような傾向で西高が浪人が特に多いというわけではありません。

現役にこだわるかどうかは本人の問題ですから、高校のせいにするのはどうかと。

浪人も含めて、進学先がいいか悪いかを判断すべきですし、浪人生が合格したのは予備校のおかげかというと全く違います。
やはり、高校で違ってくるのです。

”浪人生が多いということは、本当は力のある生徒を、現役時代に伸ばせなかったということですよね。”

という現役生、卒業生がいますが、それは、間違いです。伸ばせないのは西高以外の高校のことですよ。

能力を伸ばせず、あるいは自ら伸ばすことができず、目標を下げ、現役での実績を、ということで、結果、地元の国公立。
現役国立進学率80%とか90%とか。

優秀な生徒もいますが、その中のごくごく一部が目標を達成しているだけで、極端な話、朱に交われば赤くなる。
能力も周りのレベルによってどうにでも変化します。
高校によって変わるんです。
西高で50位の生徒は、北高では1位でしょう。
じゃあ、北高で本当に1位をキープして、西高の50位の生徒と同じくらいの大学に進学できるかといえば、怪しいものです。
きっと学力を落とします。
浪人してでも上を目指すという気持ちもそれほど持てなくなるでしょうし、高校からも、現役で合格できる大学にしろと言われるでしょうね。

浪人すればいいというわけではないですし、浪人したら確実に目標の大学に合格できるわけではありません。
浪人したくなかったら、ランクを落とせばいいだけですしそれを決めるのは本人です。

前校長は神格化されているわけではないと思いますし、方針はとても単純で分かりやすかったのではと思います。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/11/17(火) ]
中3です。
校区外受験しようか、迷っています。成績は合格ギリギリといったところです。西高は課題が沢山ありそうなので、通学時間など考えると近くの進学校のほうがいいのかな、と思ってしまいます。アドバイスよろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/18(水) ]
校区外は公共交通機関で通える範囲ですか?

在校生はおおむね一時間以内で通学している感じですが、1時間前後ならば可能かと。

部活とかもあるのでそのあたりも含めて検討すべきです。

近い生徒はそれなりにアドバンテージはあります。
通学の時間で言えば往復で一時間くらい違う場合がありますので、自宅学習の時間がそれだけ削られるということ。

ただ、部活を遅くまでやっているとか、クラブチームに所属している生徒とか、休日は練習や試合などでつぶれる生徒もたくさんいますので、要は個人の取り組み方次第ということです。

ただし、これらの生徒は、自分の意志でスポーツその他に打ち込みそれなりの経験や実績を積んでいるということでもありますので、いたずらに自宅学習の時間をつぶしているということでもありません。

そのあたりのことと、通学の時間をどう比較するのか、違いを埋める西高に行くメリットを見出せるのかというところが重要です。

課題に関してはおっしゃる通りですが、これはどこの進学校も似たようなものです。

各学校でそのレベルに合わせて、たくさん課題は出ます。

一つ違うことは、西高の生徒は各中学校のトップが集まっていることから、授業のレベルは徐々に高くなってきますし、進度も速いです。

ということは、授業はもよとり課題や自学に割く学習時間は重要です。

とはいえ、入ってしまえばみんなどうにかやっています。

あとは自分次第です。

それと、どこの学校に行くにしても、まずは合格するレベルまで持っていくこと。
西高レベルまで行けるなら、どこの学校でも合格できますしね。
内緒さん@質問した人 [ 2015/11/18(水) ]
返信ありがとうございます。
通学時間は1時間ほどです。高校では部活もしたいと思っているので、今の自分の学力を考えると不安を感じていました。ですが、大学進学を思えばぜひ西高に行きたいです。受験まで少しでも学力が上がるように頑張りたいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2018/03/21(水) ]
うちの子も区域外から入学しましたが、毎日往復3時間通学にかかりました。
徹底させたことは電車やバスの中で必ず課題に取り組むこと。
酔う子ではなかったのである意味強制的に課題の時間が作れて、帰宅後は課題の残りと整理とご飯とお風呂で終わりです。
時間も有効に使えば遠方通学も可能だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/09/30(水) ]
西高は課題がたくさんある、と聞いたのですが、みなさんは部活後どのくらいの時間勉強しているのですか?
内緒さん@卒業生 [ 2015/09/30(水) ]
部活があろうとなかろうと、1日の自学は3時間以上は必要でしょう。
どうせ課題こなすのにそのくらいは必要ですし。
人によっては4〜5時間。
でも、部活は7時くらいには終わるので、8時から自学を始めるとして、ご飯やお風呂、若干のテレビなどの時間があったとして、12時から1時ごろには終わるはずです。
中には、習い事(塾以外)で9時以降に帰宅という生徒もいますので、そういう場合は2時ごろまでやってます。

課題の多さは他校と変わらないと思っていいです。他の4校も課題はたくさん出ます。
決して他校が楽と思わないほうがいいです。
西高以外でもそこの学校の生徒や目標に合わせてそれなりの課題は出ます。
内容的に西より楽かもしれませんが、毎日課題を比較しながらやっていくわけではないので、入学後はどっちが楽かなんてことは関係なくなります。
学力が高い生徒で、高校のランクを下げて入学したとしても、すぐにその学校のレベルに落ち着くので、やっぱり課題に追われます。
高校の勉強は、中学とは全く違うので、楽なことはないと思ったほうがいいです。

で、西高は課題がたくさんあるというのは、要は内容と提出サイクルと提出へのプレッシャーが違うと思っていいです。

他校との違いは、授業の進度が早いので、進むにつれ内容が若干高度になることと、コンスタントに提出していかないと、たまりにたまってきて、追いつけなくなる事。

授業を理解していないと課題もこなせませんので、そういった意味でそれなりの学力が必要になるのです。

内緒さん@質問した人 [ 2015/09/30(水) ]
なるほど、とてもわかりやすく参考になりました。ありがとうございます。
学区外受験をしようと思っていて、部活との両立に不安を感じ、ランクを下げようかと思ったのですが、やっぱり西高に行きたいので頑張ります。
内緒さん@卒業生 [ 2015/10/14(水) ]
課題の心配するよりまずは合格やで
内緒さん@卒業生 [ 2015/10/15(木) ]
いや、課題は多いで、まじで
内緒さん@卒業生 [ 2015/10/15(木) ]
そんなん覚悟の上ではいっとるがな。

でも人の写せばええやんって思とったらシヌで。

課題の量とか内容とか他校と比較したことある人おる?
1p@一般人 [ 2016/01/10(日) ]
部活しなかったらいいんじゃないですか。やれば物理的に、3時間/日は勉強時間が減るでしょう、確実に。部活したいなら、他の時間削って頑張るしかないじゃないですか。
内緒さん@一般人 [ 2016/01/31(日) ]
部活しなくていいのならね。
まぁ、所属して、全く参加しない生徒もいるけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

長崎西高校の情報
名称 長崎西
かな ながさきにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 852-8014
住所 長崎県 長崎市 竹ノ久保町12-9
最寄駅 0.5km 大学病院前駅 / 本線
0.5km 浦上駅前駅 / 本線
0.5km 浦上駅 / 長崎線
電話 095-861-5106
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved