- 残念。まだ投稿がありません。
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
偏差値 52
東奥義塾高校のいいね♥163
181件の質問と228件の回答
概要
東奥義塾高等学校は、青森県弘前市大字石川字長者森にあるキリスト教(プロテスタント)系の私立高等学校。
通称は「義塾」。1796年(寛政8年)7月9日 - 9代目弘前藩藩主津軽寧親、藩校稽古館を下白銀町2に創設。 - つづきを読む
通称は「義塾」。1796年(寛政8年)7月9日 - 9代目弘前藩藩主津軽寧親、藩校稽古館を下白銀町2に創設。 - つづきを読む
東奥義塾高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
300点以上とっていても、特進に入れないこともありますか?
1 件の回答 -
校内定期試験において5教科400点以上、付け加え、模擬テストで全国レベルの偏差値51以上の成績を残さないと厳しいです。2年生から特進クラスに進級できるかどうかの決定権は、進路指導部と国立東北大学卒の先生の手に委ねられています。模擬テストの成績は実力とみなされ、審査基準になっています。
-
-
-
高校受験♥6
今年、受験生です。
東奥義塾高校の特進クラスはどのように割りふられるのか教えてください2 件の回答 -
特別進学コース(CIコース)は受験時に基準の点数を取っていて、入学説明会時に進みたいクラスの希望を出します。後日、選ばれた生徒がCIコースに行けますよ。
CIコースは職員室もほかのコースとは別で、教室も特進クラスだけ違う階にあります。
-
-
-
学校生活♥1
授業料が高くて親は工面するため死にもの狂いで働くでしょう。義塾の今の定期試験は、教科書からそのままでていますか?フェイントをかけて難しく見たこともない問題が出されるのでしょうか?
1 件の回答 -
最初に納めるお金が前期12万、後期14万
特別補助なし一般家庭だと月の納入金が27,800円+修学旅行積立
県立だと入学金6千円?
納入金が雑費などで1万円+修学旅行積立
聖愛だと前期11万、後期12万
月の納入金が27,300円+修学旅行積立
しっかし、 ...100字以上
-
-
-
高校受験
何点で合格できますか?
2 件の回答 -
合格者の最低点はおそらく、200点とかです。最高点は、490点ぐらいだと思います。
入学してから勉強しないと定期試験の点数が下がります。油断は禁物です。
-
検索結果は以上です
絞込み解除
絞込み解除