画像
教えて!安積高校 (掲示板)
「過去問」の検索結果:57件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
ヘドホン@中学生 [ 2014/01/27(月) ]
1期の際の各教科のテストはどのような内容で、量はどれくらいでしょうか?回答お願いします!!
内緒さん@一般人 [ 2014/01/30(木) ]
各中学のトップが解ける内容で、小論文を含め、小論140分・小論240分で解ける量。
今さら具体的な過去問出すと焦るかもしれないのでやめておきます。二期より難しいです。
でも中学の勉強がしっかりできていれば大丈夫です。
頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/30(木) ]
↑時間配分が、紛らわしかったですね、スミマセン。
小論1が40分(国語英語
小論2が40分(社会・理科・数学
合計80分です。
あと面接が15〜20分
ヘドホン@質問した人 [ 2014/01/30(木) ]
丁寧な回答ありがとうございます!
加えて質問ですが、教科のテストと小論合わせて40分ですか?
どう考えても時間が足りないような気がするのですが…
内緒さん@中学生 [ 2014/01/31(金) ]
もう小論文じゃなくて、ほぼ教科のテストらしいよ。評定だけじゃなく学力も必要だよ。
ヘドホン@質問した人 [ 2014/01/31(金) ]
実際小論文は書かないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2014/01/31(金) ]
国語小論文は400字くらいと英語の長文問題でした。
数・社・理は、設問は多くないです。40分で終わるぐらいの量でした。
一期を受ける評定だけじゃなく、学力「が」必要です。
あと三日ですね、頑張ってください。
くわいトリー@質問した人 [ 2014/01/31(金) ]
本当に丁寧な回答ありがとうございました。
がんばってきます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/01/19(日) ]
偏差値の推移が7月から12月までで、
65→66→69→63→66→69でした。
B判定を取れたのは2回。
安積を目指すのは難しいでしょうか。

また、私は数学の点数が低いです。
他の質問の回答にありましたが、数学は素質が必要、中学レベルでついてこられないのなら前途多難…なのでしょうか。
素質がなくても、努力でどうにかなりますか?
これからの残り50日程で確実に点数を上げるコツなどありましたら教えてください。

内緒さん@一般人 [ 2014/01/20(月) ]
俺は算数も中学数学も苦手だった。定期テストの最低点は46点。いやこれ本当の話。中学三年の時にけっこう勉強して実力テストでもなんとか8割前後確保出来るようになったが、高校入ってからのことを考えると不安だった。

なので高校合格したその日から、どうせ努力してもたかが知れているだろうがやれるだけのことはやろうと思って数学の予習を始めた。

結果、高校三年間の数学の成績は驚くほど良かった。今振り返るとなぜ中学数学が出来なかったのか不思議なくらいだが、勉強が下手くそだったのかなと思っている。

要領よくてあまり勉強しなくても中学時代成績良かったタイプは確かに多いけど高校で一度挫折するとそのまま諦めてしまう勿体無いのがけっこういた気がするよ。挫折慣れしていないというか。
てんちゃん@中学生 [ 2014/01/20(月) ]
数学はとにかく経験を積むことが大事だと思う。経験なしじゃどうにもできない。
たとえば、大問7で、
この図で使える定理は何か。というのをまず考える。
ここで、経験がない人はそれすら考えず、ある一定の見方しかできなくなってしまう。
経験のある人は、どの定理が使えるかというのすぐに見つけ出すことができ、そこから答えを導き出すことができる。
とにかく数学は、たくさんやること、
これだけ大事。
通りすがり@一般人 [ 2014/01/21(火) ]
うちの子供(他県)が通っている高校の過去のレスに河合塾主催の全統模試用に高校数学の青チャートを活用していると投稿していた方がいました。とてもお薦めと書いてありました。

安積高校でも過去のスレに高校の青チャートという問題集があっていい問題が沢山あると投稿していた在校生がいました。そして中学校用の青チャートがあるとも書いていました。中学時代に知っていたら良かったと書いてありましたよ。

子供が通っていた塾では電話帳と呼ばれる全国の高校の過去問が載っている問題集を解かせていました。
沢山問題を解いて問題慣れする事で自信がつくのではないですか。
数学が苦手な方は他にも沢山いますよ。あなたばかりではないですから。
間違った問題を何度も何度も解いて頭や身体に覚えさせる努力が必要なのではないでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2014/01/21(火) ]
今から新しい問題集に着手はやめておいた方が良いですよ。今時期は過去問です、徹底的に。
通りすがりの方のコメのように、何度も解くことが大事です。

青チャートは使ってますね。評判の良い問題集ですが、安高の授業は進度が早く、ウチの子には難しいようです。(理解する前に進むから…復習は大事^^;)

あと、部分点はもらえるので、とにかく書く。途中まででも書く。
内緒さん@在校生 [ 2014/01/22(水) ]
だから、そういう努力をしても一時的なものであって、根本的なものではないと言いたいわけよ!
内緒さん@一般人 [ 2014/01/22(水) ]
根本的なことでなくても とにかく、合格してからも頑張ればいいわけで…。とりあえず、入ることが先決です。
通りすがり@一般人 [ 2014/01/25(土) ]
うちの子供が通っている私立高校(県外)の先輩で東工大に合格した先輩(4年生)が今年の入試パンフに卒業生座談会で話していましたが、「僕も大学院進学を考えています。東工大に入った時は、自分が一番出来ないやつだと感じていました。でも、諦めず、サボらずに勉強を続けるうちに周りが脱落していったのか、気が付いたら上位になっていて、第一希望だった人気の高い研究室に入る事が出来ました。今は、尊敬する教授の下で、自分のやりたかった研究が出来る毎日は本当に楽しくて充実しています。研究職に就ける人は、ほんの一握りしかいない厳しい世界ですが、それも覚悟の上で、好きな物理の研究に全力で取り組んでいけば、道は開けてくるだろうと思っています。」と語っていました。
とにかく今は努力を惜しまず最後まで頑張る事が大切だと思います。先ずは目の前の壁を乗り越える事が先です。

内緒さん@一般人 [ 2014/01/26(日) ]
公立高校入試のレベルだと、本物の天才とちょっと器用な優等生では差がつかない。

みかけの点数は変わらないので、そういう器用なやつは勘違いしてしまって努力することを怠る。

努力を知る天才やスタートは出遅れたが地力・継続力がある晩成型に差をつけられると、そういう努力を知らないタイプは素質がないからと腐る。

一時の出来不出来で勘違いしてはいけない。
内緒さん@質問した人 [ 2014/01/27(月) ]
皆さん、様々なご意見、ありがとうございます。
今はまだ諦めずに安積を目指して頑張りたいと思っています。
頑張るぞっψ(`∇´)ψ

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
凉@中学生 [ 2014/01/01(水) ]
一期で安積高校を志願した者です。私の中学は一期の指導が殆どありません。
面接、学習質問、小論文などの対策はどのようにしたら良いでしょうか。注意点なども教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
内緒@関係者 [ 2014/01/01(水) ]
今まで小論対策に手を付けてないのは、なかなか難しいかもしれないですけど…。 設問に対して、要約・自分の意見集約の練習が要ります。あなたが作文など得意でしたら、国語の先生に相談して、どんどん書いてみることです。もちろん先生に添削していただく。
大体11月ごろから小論対策に入ることが多いようです。
面接は明るくハキハキ。
学習質問は中学での内容です。突拍子ない難しいのは出ないです。過去問があるはずですから、進路指導の先生に聞くと良いでしょう。
頑張ってください。
内緒さん@卒業生 [ 2014/01/02(木) ]
安積の1期の「小論文」は小論文と言いながら、実質はペーパーテストです。私も当時受けましたが、思考力を問うような問題が出され、焦ったのを覚えています。文章を書くことだけに決して囚われないよう、気をつけて下さい。
内緒@関係者 [ 2014/01/11(土) ]
小論1で国語英語
小論2で数学、社会、理科。
…と面接
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
くす@中学生 [ 2013/12/24(火) ]
安積高校を目指しています。
新教研の最高偏差値は71ですが、
数学が苦手です。先輩の皆さんは、数学をどのように勉強していましたか。
回答よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/24(火) ]
公立入試過去問を解きまくる。苦手分野や失点するポイントがわかっていれば、市販の問題集でそれらの単元を集中的に練習するという手もある。

数学の実力を確固たるものにするには、いい問題をなるべくたくさん解くことだよ。
くす@中学生 [ 2013/12/24(火) ]
ありがとうございます!
過去問解きまくります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
なな@中学生 [ 2013/12/13(金) ]
私は、英語の点数が安定しません。特に、最近の英語の長文が長くなってきて、点数が落ちてしまっています。英語の長文を解く上でのポイントを教えてください。
内緒さん@卒業生 [ 2013/12/18(水) ]
私が役に立つと思ったことは、設問を先に読むとポイントを絞ることが出来ること、ThusAccordinglyといった副詞を意識することぐらいでしょうか。
ただ、気をつけて欲しいのは、これは絶対ではないということです。あくまでも補助的なものだと思って下さい。究極的には、文章を愚直に全文読み、問題を解くというのが最も王道のような気がします。
なな@質問した人 [ 2013/12/18(水) ]
ありがとうございます!!!
内緒さん@一般人 [ 2013/12/20(金) ]
英語の長文は数をこなすことが大事です。単語や文法だけ鍛えてもなかなか読み取れないことが多いのです。

市販の問題集でも他県公立の過去問でもいいので、手当たり次第取り組むことをおすすめします。実力が未熟な内は二読三読でわからなければすぐ和訳を見てしまって良いと思います。そして和訳と英文を照らし合わせて学んでいきましょう。

最初のうちは疲れますが、数やるうちに慣れてきます。慣れる、というのが長文読解の実力です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/11/18(月) ]
安高を目指している中3です
偏差値は69~72くらいをうろついていてなかなか安定しません
数学英語は得意なので新教研では点数45~ぐらいですが国語が40いくか行かないかギリギリです

ぜひ在校生の方にお聞きしたいことがあります
1.中3のときの今頃していた勉強の仕方
2.国語は入試でどれくらいとれればいいのか

よろしくお願いします。
rm@中学生 [ 2013/11/18(月) ]
安高志望の者です。普通、倍率が高いと基準偏差値より低い人は落ちるというのは本当ですか?
内緒さん@一般人 [ 2013/11/19(火) ]
募集人数に対して応募人数がどのくらいいるかが倍率です。
基準偏差値云々は別。
60〜75くらい偏差値の幅はあります。
内緒さん@在校生 [ 2013/11/20(水) ]
中3の時は
新教研や実力テストの解説を隅々まで読む、学校から配布された整理と研究というワークをひたすらやるの二択でした。あ、でも数学は問題演習をやったものがちだと思います。

実際入試では国語は40点でした
質問者@中学生 [ 2013/11/20(水) ]
ご返答ありがとうございます

なるほど 新教研と実力テストでやったことと配布されたテキストを完全に理解して自分のものし、数学はソ連赤軍の様に量を積めばいいんですね

40ですか...さすがです
自分は35点とれるように上記の事をアタマに入れて頑張りたいと思います

内緒さん@一般人 [ 2013/11/20(水) ]
これからは過去問ですね。
国語が苦手なら、得意教科で点数稼げば大丈夫ですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
まーみる@中学生 [ 2013/11/14(木) ]
私は数学がとても苦手です。偏差値は69なのですが、あと受験まで数学はどうすればよろしいのですか?良い問題集なんかあったら教えて下さい。
内緒さん@関係者 [ 2013/11/15(金) ]
69あればそれほどあわてなくても大丈夫ですよ。今から新しい問題集などに手を付けるのはやめた方が良いです。
他の点数が取れる教科でしっかり得点するようにすれば 数学にそれほど執着しなくても…と思います。
そろそろ過去問を何度も繰り返すと良いかもしれません。
ケアレスに注意、ガンバってください
うらら@在校生 [ 2014/01/03(金) ]
福島県入試の数学は他県と比べ比較的レベルが高いと言われています。しかし、恐れる必要はありません。受かるためにはまず傾向をつかむこと。毎年、何番でどのような問題が出るかは決まっていますし(4番➡連立方程式5番➡証明6番➡関数7番空間図形)要は取れる問題を取れば勝ちです。すべて解く必要はありません。7番の(3)など、解ける人はほんの一握りです。とにかく過去問を徹底的にやりこみ、入試の問題になれてください。問題集なんて絶対買わなくていいです。やるとしてもわからないところを学校のワークで復習する程度で十分。数学が苦手で不安なのはわかりますが、他の教科で40点台をマークすれば数学で二十数点でも受かる希望は大いにあります。まずは過去問10年分を完璧に。虎の巻などは過去問をやりやすいのでお勧めですね。健闘を祈ります。安積で待ってます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
桃@中学生 [ 2013/10/08(火) ]
中3の者です。安積高校の先輩方は、具体的にどのような受験勉強をしていましたか。
あと、新教研などの過去問を解くとどんなメリットがあるのですか?
内緒さん@一般人 [ 2013/10/09(水) ]
過去問は受験への傾向と対策の原点。
どんな傾向の問題が出るかも知らずに受験するわけ?
桃@中学生 [ 2013/10/14(月) ]
分からなかったので質問させていただいたのですが…
暇人@卒業生 [ 2013/10/17(木) ]
中学校の方で福島県の傾向に準拠しているテストをしているなら、新教研等は無理して受けなくても良いと思います。私もそのクチです。ただ、過去問
それらより難しめな印象が持てるので、過去5年分くらい解いておくと良いですよ。
内緒@在校生 [ 2013/10/18(金) ]
受験勉強は10月までは苦手なところの知識を穴埋めしてました。特に僕の中学校は歴史は異常にしっかり教えてくれる割に地理を全然教えてくれなかったので、教科書ガイドをひたすらやりました。

本格的に過去問やったのは11月中旬でしたね。

新教研の過去問を解く理由は、実力テストと新教研の問題って難易度的に似てますよね?
受験中の敵は「自分と周りの人」ですが、正直、本番までの敵は特に先生なのでw(そんな点で受けるのか?的な意味で)
実力テストで言い点とって「お前にはもう言うことない」って言わしめすことができれば勝ちです。
自分の自信にも繋がります。
だから実力テストの練習...と思ってください。

特に実力テストの数学は文章題とか証明とかはある程度簡単なので、大問6・7(3)が解けるかが鍵となりますから。
桃@中学生 [ 2013/10/25(金) ]
分かりやすくコメントしていてだき、ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
megu@中学生 [ 2013/09/05(木) ]
8月号の新教研で137点で偏差値56でした!まだまだ点数が足りないのは分かっています!でも絶対に安積高校に合格したいんです!でも具体的に何をどう頑張ればいいのか分からないんです!先輩方は、どんな勉強法で安積高校に合格しましたか?また、一日学校から帰宅して何時間勉強しましたか?教えて下さい!!!
内緒さん@在校生 [ 2013/09/06(金) ]
今のままの点数じゃ確実に落ちます。あなたはボーダーにも達していません。
自分はとにかく過去問をやった。何回も何回も
入試の傾向なんてそう変わらないんだから過去問はとてもだいじ。
今の点数から合格までに引き上げるんだったらすべてを捨てて勉強にかけてください。
ケータイもパソコンもやめてください。
そのくらいの覚悟じゃないと厳しいんじゃないですか
megu@質問した人 [ 2013/09/06(金) ]
ごていねいなコメントありがとうございます。わたしは、いろんな人からバカにされてきました。それを必死におさえながら頑張っているところでした。でも、「今のままの点数じゃ確実に落ちます。あなたはボーダーラインにも達していません」でテンションは落ちましたが、やる気もでてきました。だすから、これを糧に勉強を頑張り、絶対に安積高校に合格してみせます。たとえ無理だったとしても私をバカにしてきた人たちを見返せるような点数をとってみせます。私をやる気にさせてくれた内緒さん、ありがとうございました。
内緒さん@関係者 [ 2013/09/06(金) ]
勉強時間の長さより内容でしょう。
基礎がしっかりしていないと応用はできません。
新教研にしろ実力テスト、定期テストの間違ったところをまず徹底的にやり直し、同じような問題は 完璧にクリアできるようにやること。基本大事です。基本ができてないのに過去問ばかりやっても無駄です。
新教研でコンスタントに180〜190は欲しいですね。200取れれば、気持ち余裕ができます。
内緒さん@関係者 [ 2013/09/06(金) ]
馬鹿にした人を見返すために安高に入りたいなら、止めた方がよいです。
入ってからが大変です。
人のために勉強するのではありません、自分のためです。
内緒@一般人 [ 2013/09/07(土) ]
私は首都圏に住む福島県出身の者です。

私の子供が通っている私立高校出身で現在大学4年生の先輩方で高校入学時の偏差値が55.7の先輩はICU(国際基督教大学)に偏差値64.2の先輩は東京大学、文科3類に合格しました。

私の子供も高校入学時の偏差値は61か62でした。
子供が入学して最初の進研模試7月実施の国英の全国偏差値49.9、1年1月の進研模試、国英全国偏差値68.5でした。2年生の7月実施の進研模試、国英(文系)の全国偏差値71.9に上がりました。

努力は裏切らないと思います。

うちの子は基本勉強嫌いなので学校から与えられた課題と翌日の小テスト勉強以外していないと思います。
学校の指導方針はガンガン、ドンドン勉強させるので仕方なくしている風です。

子供が通っている私立高校は「○○マジック」と言われているらしく○○は学校名なので伏せますが、塾に行かず現役で難関大学に合格させるが売りです。
上記の先輩方も塾には通っていませんでした。

子供の担任の先生が三者面談で言っていましたが、学年プラス2時間の勉強を最低する習慣をつけましょうと話していました。

福島東高校も勉強面では似た感じ?(スレを読んだのみの感想ですが)後は勉強の仕方で成績は何とでも上げられると思います。

担任の先生は現役は最後の最後まて伸びるから諦めない事と言っていました。

高校はどこに入ったではなく入った高校でどれだけ頑張ったかの勝負。
高校はあくまで通過点です。

ある高校のサイトを見て、「志望校に落ちて今の高校に通っている高校2年生後悔はしていませんか?」の質問に他校の生徒が投稿していましたが、「行きたかった高校の制服を見ると○極に墜ちろと心で言って、勉強頑張っている」と書いていました。

これを読んでまた別の高校生は負のエネルギーを勉強に向けられるのもある面幸せなのかもしれない、家族や友人に今の学校が自分に合っていて楽しいと振る舞う日々は辛い、先日駅で行きたかった高校のお友達と偶然会って一緒に帰った。家に着いたらずっと泣いていた。今でも本当に行きたかった高校何だと改めて知った。とコメントしていました。

ある高校生は「玉にキズがあると輝きを増すんだって」のコメントに上記の高校生は励まされていました。

あなたの今の頑張ろう精神は絶対無駄ではありません。
応援しています。
努力は報われます。
頑張って下さい。
megu@質問した人 [ 2013/09/07(土) ]
私は、人を見返すためだけに安積高校に合格したいのではありません。きちんと、進路を見据えた高校選びをしています。たしかに、いまのままでは安積高校には合格できません。でも、私みたいな人には、伸びしろがあるんです。私はそれを信じています。
内緒さん@在校生 [ 2013/09/08(日) ]
過去問より基礎を徹底すべき。受験は三月だから三学期からでいいから今その点数なら基礎基礎基礎。
けい@中学生 [ 2013/09/11(水) ]
中三の受験生です。行きたい大学の為に、就きたい職業の為には安積高校に入学したいです。自分もmeguさんと同じで、自分に絶対許せないことをして忘れられない言葉を言い放った人に自分も頑張れば同じ高校に入学できると言いたいです。まして今年度は昨年のような倍率ではないと思うので見返したいです。

お互い目標に向かって一生懸命頑張りましょう。
内緒さん@中学生 [ 2016/09/24(土) ]
僕も同じです
受験勉強は大変ですね
まあ一つ一つ頑張っていきましょう。
検定も頑張ったらどうですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
おや@一般人 [ 2013/08/05(月) ]
受験生の親です。実力テストの偏差値は63で安積高校に合格するにはまだまだ厳しいところだと思います。親としては最近の安積高校の問題に不安がありますが、本人は絶対安積高校に行きたいと言っています。今の時期に1.2年生の復習をしていては遅いでしょうか?早いうちに過去問に取り掛かったほうがいいですか?
内緒さん@保護者 [ 2013/08/06(火) ]
今はまだ、基本をしっかり身に付ける方がよいと思います。早くから過去問に手を付けると、解けなかったり、解らなかったりした時に自信を無くすことがあると言われました。
ウチの子は年明けから過去問に取り掛かりました。
ダメもとで受けた1期で合格してしまいましたが…。
おや@一般人 [ 2013/08/06(火) ]
ありがとうございました。焦らずに基礎をしっかり身に付けるようにアドバイスします。1期合格は素晴らしいですね!ウチの子も落ちるのを覚悟して1期を受けたい!と言っていましたが...
内緒さん@保護者 [ 2013/08/07(水) ]
1期は落ちてガックリしてしまうと本末転倒ですが、覚悟があれば 受験慣れ(場馴れ)のためには良いかもしれません。「1期がダメでも2期がある!」的な(笑)
ウチは2期に合わせてたので、1期のテスト向けの勉強はしていませんでした。どういう内容が出るかもわからなかったです。小論対策はやりましたが。
結局、基本をしっかりやっていたので1期のテストに対応できたのかな?と思います。
1期で入る気満々の成績優秀の子は落ちてました。(2期で入りましたが)
1期にしろ2期にしろ、本番でどれだけあがらずにできるかですね。模試での合格圏内の子が落ち、圏外の子が受かって…というのが本当にたくさんありました。
頑張ってください。(親も子も)
おや@一般人 [ 2013/08/07(水) ]
学校の先生も駄目もとで受けてみるのはいいと言っていました(笑)学力で1期合格はかなり厳しいですからね...
合格圏内の子が落ち圏外の子が受かって...の話はとても励みになりました!親子で合格出来るように最後まで諦めずに頑張りたいと思います。ありがとうございました。
内緒さん@在校生 [ 2013/08/09(金) ]
全然大丈夫ですよ。
僕が中3の時に学校に高校説明に来てくれた模範的な先輩はもう夏休みから10年分の過去問にとりかかるという凄いことをしていたようですが、僕は過去問にとりかかったのは9〜10月でした。

まぁ、僕は夏休みはバリバリ教科書で復習していましたが、それ以上にあとで模試の復習をしなかったことを後悔しました(笑)
模試は難易度はさておき、形式的には受験そのままなので、まずは三年生になってからの模試の問題を完璧にしてはいかがでしょうか?

この時間違えたことを書き留めておくメモ帳を用意して、テスト直前にみると、どんなミスをしたかが分かるのでミスが減りますよ。これは本当にやっといた方がいいです。
おや@一般人 [ 2013/08/09(金) ]
アドバイスありがとうございました。在校生さんに言ってもらえると自信がつくと思います。夏休み中は塾の夏期講習に必死に通って1.2年生の復習をしているようです。この夏の努力次第で結果がついてくると良いのですが。
模試の復習はやはり必要ですね。ちょっとしたミスが命取りになるので焦らずミスを減らせるように在校生さんのやり方を教えたいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2013/08/22(木) ]
過去問やっとけばなんとかなるんじゃないすか
自分は30回以上は過去五年間ときましたけどね
おや@一般人 [ 2013/08/26(月) ]
在校生さんありがとうございます。
過去五年間の過去問を30回以上ですか…素晴らしいですね。本人が安積高校に入りたいなら努力あるのみですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

安積高校の情報
名称 安積
かな あさか
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 963-8851
住所 福島県 郡山市 開成5-25-63
最寄駅 3.5km 郡山駅 / 磐越東線
3.6km 郡山駅 / 磐越西線
3.6km 郡山駅 / 東北新幹線
電話 024-922-4310
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved