教えて!松山高校 (掲示板)
「勉強」の検索結果:211件 / ページ数:22
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/03(木) ]
こんにちは。
松山高校志望の中3です。
質問なのですが、新入生は入学早々応援の練習があり、とても厳しいと聞きました。実際のところはどうなのでしょうか?よろしくお願いします。
内緒さん@関係者 [ 2019/10/05(土) ]
その通りです。3日間朝と放課後、軍隊みたいなことしますよ。多くの新入生が入学早々来なきゃよかったと思います。逆に言うと3日耐えれば終わります。一部泣いたりダウンしちゃう子がいますが。
実際、外部に存在が知られていても詳細が知られていないです。「今時こんなことするのはちょっと…」感じになります。
あと、大学のこと真剣に考えるのなら、やめたほうがいいです。生徒全体の受験に対する意識が低いです。三年の夏が終わってからやっとスイッチが入る人もいます。ここは年々学力下がってきてますから。
いまからなら坂戸や和国、熊西などを考えるのもありかと思いますよ。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/05(土) ]
確かに厳しいですが、最終日(3日目)には、頑張ってよかった!!と思わせられるものが應援團から用意されています。
あの3日間を「厳しい」「地獄」としか言い表せないのは正直悲しいですね。
あの3日間があって、中学生気分ではいられない!という何か「自覚」のようなものが生まれました。
大学の進学率は、周囲の同レベルの学校と比べると良いです。現役合格は、どこの学校でも厳しいのは同じです。どこに行っても最終的にやるのは自分。高校生活は3年間しかありませんから、この時間をどう過ごすのか…ではないでしょうか。スイッチをいつどこで入れられるかは、それぞれ違うと思います。どの時期に入っても、そこから頑張れればいいと思います。高校3年間を頑張ってすごした何かがあるなら、スイッチが入ってから頑張れると思います。3年の夏が終わってからやっとスイッチか入る人が多いのは、3年間しっかりと部活動に打ち込んでいる人も多いからでは?
最初に話は戻りますが…校歌・応援歌練習は、伝統的な應援團のある学校(川越高校など)ではやっているところもあります。これも、経験できる人が限られる貴重な体験です。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
大学受験をけなしている書き込みがあるけど、同じレベルの他校と比べるとむしろ良い方ですよ。
実績が悪すぎて、ホームページに合格実績をちゃんと掲示していない高校もあります。
もちろん、今の松高に満足しているわけではないですが。

どこの学校ものんびりした生徒はいるので、流されないよう、早いうちから高い目標を立てて、毎日しっかり勉強することが大事です。とにかく学習習慣をつけてください。

応援練習は、まだ体も気持ちも小さい4月の1年生だと正直きつく感じる人もいると思いますが、3日間のわずかな時間の体験ですので、深刻にならないでください。結局は夏の高校野球予選等で、自発的に気持ちが高揚して、声が枯れるまで母校を応援することになりますから。

匿名希望。@在校生 [ 2019/10/08(火) ]
現在1年の者です。

僕も校歌應援歌練習については入学前から知っていて、厳しいというのも知っていたので相当覚悟はしていましたが実際に指導されてみると怖すぎて1日目は脚が常にブルブル震えていました。本当にヤバいです。ちょっとでも動いたり目線が変な方向だったり校章が曲がってたり歌詞を校歌や第一、第二、第三應援歌の歌詞をしっかり覚えていないとめちゃくちゃ怒鳴られます。めっちゃ怖いです。

しかし、應援團の方々も新入生をいじめようなんて思ってやっているわけではなく埼玉の県立男子校の伝統で川高でも熊高でも浦高でもあります。本来の目的は校歌や應援歌をしっかり覚えてもらって学校に愛着を持ってもらうためだったり、これからの高校生活で理不尽なことや辛いことがあったときに校歌應援歌練習を乗り越えたんだから、何事も乗り越えられると思ってもらえるようになって欲しいということです。3日目は全ての歌を歌わないといけなくて大変ですが、最後には應援團の方々が素晴らしいものを用意してくれています。校歌應援歌練習中はほとんどの人が辞めたいと思うくらいキツいですが乗り越えたら最高ですよ。
また、應援團による挨拶指導というものもありますが、これも應援團の許可がでるまで挨拶を大声でして走って昇降口までいかなければなりません。これもいじめるためにやっているわけではないので頑張りましょう。

まぁ應援團が怖く感じるのは校歌應援歌練習期間だけです。練習が終われば應援團はみんなめちゃくちゃ優しい人たちですよ。あまり、心配しないでください。

あと、第一應援歌は色々な行事や壮行会など肩を組んで歌うので楽しいですよ。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/10(木) ]
俺は松高来て後悔してるゾ。
まぁ自分に合ってた人は良い学校って言うし、会わなかった人は良くないという。
だからこの学校が絶対いいわけでもないし、絶対悪いということでもない。
だからそこの見極めは絶対大事。
これは、松高に限らず高校選びにとって大事なことだよ。
松高を否定してるわけじゃないけどね。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/12(土) ]
同感。
でも、自分で選んだ環境を自分にとってBestなものにしていくのは自分だと思う。

因みに俺は、松高に来て良かったと思っている。
充実している。
。@在校生 [ 2019/10/16(水) ]
そうですよね。

結局同偏差値帯の他の高校よりは松高の方が絶対楽しいはず。
松高は他の男子校と比べるから全てにおいて劣ってるように見えるけど、偏差値が松高以下の高校なんて結構あるからね。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/17(木) ]
この掲示板に来るのは、特によかった人と、悪かった人の二極だからなあ…
内緒さん@卒業生 [ 2019/10/19(土) ]
自分の経験では、学業が振るわないとつまらなく感じる人が多いと思う。
ふだんからしっかり勉強するしかない。

部活で忙しい人は、ちょっとした空き時間も無駄にしないで勉強時間に充てると良いよ。5分10分の空き時間は、1日のうちに何度もある。
あとは帰宅後や通学途中の頑張り次第。授業中寝ないのが一番だけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/09/26(木) ]
指定校推薦を狙っている一年です。
マーチレベルの大学に指定校で行くとしたら平均評定はどのくらいあればいいのでしょうか?
こま@在校生 [ 2019/10/01(火) ]
入学許可候補者説明会で配られた資料に載っていますよ
宝石男@卒業生 [ 2019/10/10(木) ]
僕は評定平均4.0で理科大行ったので‥多分マーチもそれくらいで行けるのではないでしょうか?
内緒@卒業生 [ 2019/10/25(金) ]
マーチは人気があるから、大学側が指定して来た評定ギリギリでは当然学内選考で落とされる可能性大でしょうね。
ライバルに学内選考で勝つ為には大学側が指定して来た評定プラスα が必要だと思います。あと部活動での功績なども必要かと思います。
4.7〜5.0有れば本当に行きたい大学に指定校推薦で行ける可能性大かと思います。
理科大4.0で合格だったのはたまたま運が良かったか、人気が無かったのかも知れませんね。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/30(水) ]
高3です。今年の理系はMARCHの枠が余りました。要因としては枠が多いこと、評定基準を満たしてなかった者が多かったことがあげられます。逆に文系は、評定4.7以上ないとMARCHにはいけませんでした。これはMARCHの枠が少ないこと、評定が高い人が多かったことがあげられます。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/30(水) ]
4.7以上取れる人なら、最初から推薦狙わずに一般受験の勉強をすれば、割といい大学に行けそうですね。 そのくらい高いハードルをクリアできれば、大学入学後でも問題ないと思うので、枠も多く来ることでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/31(木) ]
私立大学の理系学部は文系より学費が高い上に大学院まで行く学生が多いです。松高から国立の理系学部に進学する生徒は毎年何名ぐらいいるのでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ぽこ@在校生 [ 2019/09/16(月) ]
理数科1年です。

理数科は1年で理数生物、2年で理数科学と理数物理を履修し、3年では物化生地のうち2つを履修するんですが、理数生物では現段階で普通科3年の生物の範囲もやってしまっています。進め方としては生物基礎のある単元をやったら、その単元に対応している生物の範囲をやっている感じです。このままだと、1年のうちに生物基礎と生物が終わってしまいそうなのですが、3年でも理数生物を選択したらどんな授業をするんですか?

そもそも、理科科目の授業の進め方がよくわからないのですが、理数科の卒業生や理数科3年の方がいたら教えていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/19(木) ]
何年か前ですが、理数生物は1年生の間にできる限り進めて、3年生の1学期と夏休みの松高塾で残りの範囲を終わらせ、その後は振り返りとセンター対策といった流れだったと思います。今はもしかしたら違うかもしれません。

もしも国立理系を目指していて、受験で生物を使うつもりならば、1年生でやったことだけでも2年生の間にしっかり復習しておいたほうがいいですよ。生物に限らず、3年生が始まるまでに理科1科目をある程度仕上げておくとその後のアドバンテージになります。
勉強頑張ってください。
。@質問した人 [ 2019/09/22(日) ]
なるほど!
ありがとうございます!

回答者さんの時代もH先生が教えていましたか?笑


↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/05(木) ]
今年は現役早稲田0ですが指定校推薦枠は無かったのですか?
こ@在校生 [ 2019/09/06(金) ]
一昨年くらいに無くなりましたよ
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/07(土) ]
確か一昨年はありました。
そして指定校推薦で進学していますよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/08(日) ]
早稲田の理工学部の指定校枠があると聞いたのですが無くなってしまったのですね。優秀な生徒が毎年進学しなければ指定校枠が来ることはもう無いですよね・・
名無し@在校生 [ 2019/09/08(日) ]
今年は確か普通科既卒生1人が早稲田に受かっていました。
OB@卒業生 [ 2019/09/24(火) ]
早稲田の推薦なくなってしまったのですかか。非常に残念ですが、教師の 、在校生に責任あると思う。自分らの頃、昭和50年代では、405人中、国立大学
、大学、当時6大学でも半睡行ったたよ。 松高の入学偏差値がどうのこうの言ってる前にしっかり自分が勉強する事が大切じゃないないかなぁ。自分の同期には、自分は、医学賞もらったいる医師だし、同期には医師数人いるよ。インターハイでてるものもいますよ。なぜか、OBの講演会自分の同期は、呼ばれないけど、一部上場の、役員、数多くいますよ。
松高生、学風は変わらないように思うが、人の心配するより、自分が、頑張れよ。埼玉県立は、どこも進学率低下しています。松高魂見せてくれ、可愛い後輩よ。
ここまたで、言うからには、校長、教頭とも、何回か。はなしたよ。昔の松高みたい、テニス、陸上、空手頑張っている生徒、昼飯食べながら勉強いていた生徒、ちなみに、始発できて、勉強していたよ。東大の2類入ったけど。何が、言いたいかは、同級生の意志は、尊重し仲良くやること、大学目指しているのであれば、死ぬ気でやらようよ。東大行った同級生は、夏休み、毎日15時間勉強したっと行っていたよ。それでも、部活引退してからそれくらい、勉強していた少なくないよ。昭和時代の普通科は、今の理数科クラスより入学難しいと、思っています。
当時は、狭山の中学からも、登校していました。生物とか、入って、いたけど、三年間にわたり人生かけていると、思いました。結果は、学芸大や昔からの薬学部に入学して、製薬会社の重役です。

後輩が、インターハイ目指すのも良いして、文化系のクラブで頑張るのも良いと思います。

でも、昭和50年の生徒は、松高に人生かけていた、生徒多いと思います。

現役の皆様、考えは色々あるけど、死ぬ気で、やって下さい。
理数科@在校生 [ 2019/09/25(水) ]
あなたの期待を裏切るような形となってしまいますが、今の松高の普通科は色々な意味でもう終わっています。普通科は280人募集で倍率1.02です。人気も急激に無くなっています。また、授業中にスマホをいじっている生徒もいるそうです。あなたのようなレベルが高かった時代の先輩方にとても申し訳ないと思っています。

僕は理数科ですが、正直なところ今の理数科は北辰で偏差値65を取っていれば確実に入れるくらいです。今の松高では理数科は優遇されることが多いですが、あなたの言う通り昔の普通科よりレベルが低いのは確かです。しかし、大半の生徒は勉強も部活も必死で球技大会や体育祭では理数科は上位です。また、ヤンチャな生徒もいますが授業中はみんな真面目です。個人的にもとても理数科に関してはとても良い雰囲気だと思っています。また、去年の理数科も40人中15人が国公立大学に現役合格と素晴らしい実績を残してくれたので僕たちも維持し、超えられるように頑張っています。

生徒も生徒で色々理由つけて偏差値が下がったのは立地が悪いだとか言ってますが、悪いのはほぼほぼ生徒です。
他に、ここで言ってもしょうがないですが先生たちにお願いしたいことと言ったら理数科の生徒目線で言うと「理数科を優遇し過ぎ」
という点ですかね。理数科は国の事業であるSSHの恩恵をがっつり受けているので、教育課程で普通科にない授業が多かったり、理数科で大学や研究機関などに無料で行かせてもらったりしています。
やはり、同じ学校内でこのような教育の差があったら普通科の生徒たちもあまり良い気はしていないと思っています。今の松高の教師たちは理数科に進学実績を頼っているので、普通科の人たちは俺たちは見捨てられているんだなと感じているはずです。
なので、教師たちには普通科も理数科もなるべく平等にして欲しいです。
いろいろ書きましたが、結局は生徒次第ですよね。教師はこんな僕たちによく熱心に教えてくれるな。と尊敬しています。

他に書くとしたら應援團はまだ存在していますよ。校歌應援歌練習、挨拶指導ももちろんあります。これだけは良い伝統ですね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/08/27(火) ]
サッカー部の顧問がめんどくさいってほんとですか?

また、先輩関係は大変ですか?
在校生保護者@質問した人 [ 2019/08/27(火) ]
息子はいつも部活に行くことを嫌がっています。
子供がよく言うのはなにもかもが嫌だと言っています。
松高に進学しても、サッカー部は避けた方がいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/31(土) ]
「めんどくさい」と思う人ほど、自分に考える機会を与え、自分を成長させてくれている存在になると思いますが。「合う、合わない」はあると思いますが、色々な人との出会いは大切では?
出会いを自分にとってのプラスにできるか否かは自分次第だと思います。
内緒さん@中学生 [ 2019/09/01(日) ]
試合に出てる子、あまり出られない子、変わらず指導してもらえるんでしょうか?
先週の選手権予選と今日の試合観ました。

松山高校サッカー部は同じ学年同士、仲が良いですか?
内緒さん@保護者 [ 2019/09/04(水) ]
先輩はとても優しいそうです。
同学年の部員同士もと〰️っても仲が良くてサッカーも勉強も皆で頑張っています。
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/17(火) ]
めんどくさいです。自分の機嫌によって色々変わります。サッカーが楽しめないかもしれません。先輩関係については酷い先輩もいるという感じです。
内緒さん@中学生 [ 2019/09/17(火) ]
酷いとは、どのように酷いんですか?具体的に教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2019/09/27(金) ]
感じ方は人それぞれです。万が一、「酷い」先輩がいるとしても、「いい先輩」はもっといるはずですが。
マイナスに目を向けない方がいいですよ。
環境は自分で作っていくものです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/08/16(金) ]
松山高校理数科と和光国際高校の偏差値の差や進学実績などの差はどれくらいですか?
また総合的に見てどちらに行くべきですか。
松高理数科@在校生 [ 2019/08/19(月) ]
松高理数科と和国だったら偏差値の差はほぼありません。
ちなみに、松高理数の場合だと傾斜配点で数学と理科の得点が2倍になります。なので、数学や理科を一生懸命勉強する人が多いですが、正直数学と理科は得意な人が多くいるので、その他の教科で差をつけるのがいいかもしれません。
あと、松高は特別活動を大目に評価してくれます。
実際僕も当日点は傾斜で500点くらいでしたが、学級委員長とかやってたので、なぜか合格しました。笑

進学実績だと、松高の普通科は和国の普通科よりも偏差値が低いので、学校全体の進学実績だと和国には劣りますが、理数科の進学実績は確か昨年度は40人中15名が国公立大学現役合格していました。その他にも、有名大学に受かる人は結構います。
松高の理数は同偏差値帯の高校と比べ、より偏差値の高い大学に受かる人が多いと先生が言っていました。

その他に、ネックな点としては駅からの遠さですかね。最寄駅の東松山駅から徒歩で15分くらいかかります。

また、男子校はつまらなさそうという方もいますが、正直男子校はめちゃくちゃ楽しいですよ!
あと、應援團もめちゃくちゃカッコいいです!
気になったら調べてみてください!

※僕の北辰平均偏差値は5科で61です。(合格者の中では下の方)
内申は、3年で43でした。ほかに県大や学級委員長など
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/04/23(火) ]
特進科に無理して入ると大学への推薦入学しにくいですか?
特進クラスの@卒業生 [ 2019/05/01(水) ]
特進クラスだからといって特別に冷遇されるという事はありませんでした。
推薦入試は学校によって異なる箇所はありますが、大体が評定(クラスでのテストの結果を反映した評価)を審査基準としています。
多分、「特進クラスだと推薦入試しにくい」と言ってる人は、「特進クラスだとクラスのレベルが高いから良い評定を貰いにくい」と思っているからだと思います。初期の特進クラスは本当にレベルが高かったそうですが、ここ2〜3年の特進クラスはそこまでレベルは高くないですね。普通のクラスの子の方がテストの結果がいいなんて事はよくあります。
そこまで、特進クラスだからといって推薦入試がしにくいといった事は無いと思います(自分の特進クラスの方が友達は推薦入試で大学いってます)。

中学生でまだ迷っているなら、特進クラスに入る事はあんまりオススメしません。
メリット)クラスが三年間一緒だからみんな仲良し
デメリット)クラスが三年間一緒だから嫌いな人とも三年間一緒
特別な授業が時々あるけど、あんまり面白くない(人による)
模試が多い(特進クラスと理数科だけ受ける模試とかある)
勉強合宿が面倒臭い
別に進学実績がいいわけじゃ無い(予備校通ってる子が良い結果を出す)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/04/08(月) ]


本日 松山高校に入学した人です。

僕は理数科なんですが、理数科呼名時になんか返事が暗い感じの人が結構多くて、正直盛り上げ役みたいな人がいなさそうなのでこれからの学校生活が不安です。

最初はウェイ系の人とかも緊張するもんなんですかね……?
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/10(水) ]
最初は誰も遠慮して様子見みたいな感じです。慣れてくればそんな雰囲気もなくなります。

後は半分本気で受け止めて欲しいのですが、3年後には東大に受かるくらいの目標を持って勉強に励んでください。東大ほどでなくても国立大医学部や東京工業大学に受かる人はたまにいるので、あなたもその一人になるかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/04/05(金) ]
春から松高生です。指定校推薦についでなんですが、サッカー部が指定校推薦に強いと聞いたのですがサッカー部だと優遇措置がとられるようなことなのでしょうか?
それともサッカー部には学力が高い人が多いということなのでしょうか?
サッカー部の@保護者 [ 2019/04/09(火) ]
数年前に卒業したサッカー部の父兄です。
まずは松高合格おめでとうございます。
指定校推薦ですがサッカー部だから優遇されるって事はありません。学力が高い子が多かったような気がします。サッカー部だけではなく野球部、ソフトテニス部なども成績の良い子が沢山居たように感じます。指定校推薦を取りたいのであれば定期テストを頑張って評定を上げる事です!一年生の時からしっかりと頑張ってくださいね。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/01(水) ]
サッカー部は結構遅い時期まで部活があるので、一般入試では厳しいためみんな指定校推薦を使いたがります。なので、サッカー部の人は定期テストに本気で挑みます(周りの子も本気だと自分も一緒にガチで勉強しやすい)。
最後に忘れないで欲しい事があって、松山高校はあんまり頭のいい高校では無いので、『定期考査≠受験勉強』となっています。つまり、評定を上げるのに本当の学力とかは必要ありません。必要なのは教科書の本文を1日の間だけでもいいから暗記できる能力です。決して、サッカー部の人が学力が高いという訳ではありません。
内緒さん@一般人 [ 2019/06/05(水) ]
来年松山高校の受験を考えている受験生です。サッカー部入部も考えています。サッカー部は強いですか?また、練習は毎日ですか?
個の力があれば、上の学年に上がる事も実際ありますか?
内緒さん@一般人 [ 2019/06/19(水) ]
サッカー部はの子は、成績優秀者が多いです。しかも、レギュラーで、クラスで1、2番の子も多いです。部活は大変ですが、両立してる子はしてます。頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/03/31(日) ]
自分は大学に行くつもりがありません。なので3年の冬休みや家庭研修期間などで車の免許を取ることは許されていますか?
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/03(水) ]
在学中に免許取得していた人もいたと記憶していますが、一応、担任の先生へ確認した方が良いです。勉強は最後まで手を抜かないでください。
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/03(水) ]
指定校推薦で進学先が決まった奴は自動車教習所に通って運転免許取ってたよ。いい気なもんだよな。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/03(水) ]
教習所のお金まで親に出して貰うのか。甘えてるな。お金持ちのお坊っちゃんが多いのか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

松山高校の情報
名称 松山
かな まつやま
国公私立 公立
共学・別学  男子
定時制/通信制 定時併設
偏差値 56
郵便番号 355-0018
住所 埼玉県 東松山市 松山町1-6-10
最寄駅 1.4km 東松山駅 / 東上本線
1.8km 森林公園駅 / 東上本線
4.6km つきのわ駅 / 東上本線
電話 0493-22-0075
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved