画像
教えて!小金高校 (掲示板)
「問題」の検索結果:511件 / ページ数:52
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
たけーだ@中学生 [ 2014/02/09(日) ]
内申120。

25年度過去問380点。

去年だったら受かってますか?
蜜柑崎譲葉@在校生 [ 2014/02/09(日) ]
去年は大丈夫でも今年がどうなるかなんてのはわかりません。
ですが、その成績だったら恐らく今俺たちと同じ教室で学べていた可能性はありました
でも問題は「当日」のことなのでお忘れなく。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
鈴@中学生 [ 2014/02/08(土) ]
小金を第一志望としてる受験生です。
V模擬では常にD判定で内申は117です。
テストではだいたい340〜360をうろちょろしてます。
このような実力で不安いっぱいです…。
先輩方はこの時期どのような勉強をしていましたか?
こがねーぜ@在校生 [ 2014/02/09(日) ]
この時期は本当に不安いっぱいですよね。
私は内申が100だったので内申重視の前期で受かるのは諦めていましたが後期では絶対受かってやると思ってました。私は過去問などやったりとにかく問題をときまくりました。あと私は入試で時間が足りませんでした。だから時間配分も考えて解くといいと思いますよ。これぐらいしか言えませんが、入試直前まで学力は伸びます。あまり点数は気にせずに間違えたところの見直しなどしっかりやってれば大丈夫ですよ。応援してます!頑張ってください!
蜜柑崎譲葉@在校生 [ 2014/02/09(日) ]
自分の場合は、とにかく苦手教科をひたすらやる。その一点でした。なにしろその一教科が悪くなければそこそこいい点なのに、それが足を引っ張ってる状態だったもので・・
鈴@質問した人 [ 2014/02/09(日) ]
こがねーぜさん、蜜柑崎譲葉さんありがとうございます!
あと3日もないですが絶対受かって見せます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
しょう@中学生 [ 2014/02/05(水) ]
もう前期入試まであと一週間になりました。
直前期はどのような勉強をしたらよいでしょうか?
先輩方がやって良かった事なども教えていただけると嬉しいです。
内緒@一般人 [ 2014/02/06(木) ]
まず、
・夜はきちんと寝ること。
もし不安で仕方なくなってしまったら、前の晩に勉強したところを翌朝早起きして見直しをしましょう。体調管理は今一番大事です。

・どんな問題が出ても慌てないよう、メンタルをしっかり鍛える。
昨年は難問に直面して、時間配分がメチャクチャになって失敗した、という話をたくさん聞きました。絶対に得点できるところは落としたくないですよね?「自分は惑わされずに、まずここはやる!!」などと、過去問を例に、取り組み方をある程度作っておきましょう。

・漢字、英単語は正確に。直前まで再確認できます。

・苦手項目は得点を増やす鉱脈です。
「今さらムリ」と思わず、勉強疲れした時に1教科だけでも見直してみると、何か少しでも覚えられるかもしれません。あと5点増やすきっかけになるかもしれません。欲張らずに、「少しだけ」がポイント。あとは得意分野を確実に。

平常心を忘れずに。健闘を祈ります。
内緒さん@在校生 [ 2014/02/06(木) ]
私はこの時期には、新しいことを始めるよりも今までやって来たことを見直したり、あえて基礎に立ち返ることが大事だと思います。
当日は最低点と1点差でも落ちてしまいますから、今から10点20点あげる勉強をするよりは、
今までとれていた部分を1点も取りこぼさないことが肝要です。
また、解いてない過去問があるならば解いておきましょう。
当日できるだけ緊張しないですむように、
どのような順番で、どういう時間配分で、解くのかをしっかり決めておくといいと思います。
前期試験まで残りわずかですが最後まで頑張って下さい!
しょう@質問した人 [ 2014/02/06(木) ]
ありがとうございます!
とても参考になりました。
後悔しないように一生懸命勉強します!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/02/02(日) ]
作文対策ってやった方がいいのでしようか?
レイチェル@在校生 [ 2014/02/03(月) ]
何事もやって損はしないです。
ただ配点はそこまで高くないですし、問題は例年普通の面接で聞かれるようなテーマなので(小金で何をやりたいか、あなたの大切なものについて、など)、
面接のベタな質問を掘り下げて答えられるようにする(字数は多いので)、くらいで良いと思います。
レイチェル@在校生 [ 2014/02/03(月) ]
追記

誤字や原稿用紙の使い方ミスは当然減点対象なので、漢字や語彙対策や作文の書き方はチェックしましょう。
作文での原稿用紙の使い方は、案外忘れている人も多いものです。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/04(火) ]
ありがとうございます。
一日目が終わったら対策してみようと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒の内緒の内緒さん@中学生 [ 2014/02/02(日) ]
自己採点がいつも返ってきた点数と大幅にズレてしまうのですが、ズレを少なくするコツって何かありませんか?
蜜柑崎譲葉@在校生 [ 2014/02/02(日) ]
うーん・・・・
記述式の問題がネックとなるんですよね〜
自分では完璧だと思っても、いざ返ってくるとダメだったり・・・・
なので、記述式のやつは仮に得点を半分ぐらいだと見積もって計算してみてはどうでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/01/30(木) ]
国語英語の長文読解の早く解く方法を教えて下さい。
問題を数こなしてもなかなか早くなりません。
まず問題を見た方がいいんでしょうか?
それとも一応全部まず長文を読んだ方がいいんでしょうか?
あと、国語は古文とかは先にやっちゃうべきなのか…
色々とすみません。
教えて下さい。
内緒さん@在校生 [ 2014/01/30(木) ]
解くタイミングは好きずきだと思うので、解きたいように解いていいと思います。一応参考までに、
大学受験の話になってしまいますが、今私が実践している解き方は、国語の評論は本文を読む前に問題をざっと見て内容理解の手助けになるキーワードがを拾い(話の主題を把握できればよいです)、傍線部ごとにその都度設問をチェックし、そこまでの文章で解けるなら解き、よく分からなかったらもう少し読み進める、という方法です。国語の小説、物語文は、本文全体を精読してからすべての設問に当たっています。根拠としては、評論に対する設問は本文の理解を問うていますので、その都度の理解で解く方が効率的に感じますし、小説に関しては、途中で設問を見ると一回本文の流れが止まってしまい非効率に感じるからです。部分を理解すればよい論理的な評論と違い、情緒的な小説は流れを把握することが大事です。小説は読み進めていく途中で、人物の心情変化、不自然な状況・心情に注目してチェックしておくと、設問を解きやすいかと思います。また古文現代文に関わらず、得意なものから解くといいと思います。英語に関しては、国語の評論同様の解き方でいいと思いますが、解き方云々よりも速読力があることの方が重要かと思います。問題はそう難しくないので、ちゃんと読めればちゃんと解けます。これまで勉強してきた英語の長文を読み直し、英語を早く理解する思考経路を築いて下さい。この時期の勉強方として、特に英語に関しては新しい問題を解くよりも、今までに読んだ文章を速く、正確に読めるように復習してみて下さい。健闘を祈ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2014/01/27(月) ]
小金高校を希望している中三です。
内申が110程度 過去問は平均380〜390点
Vもぎは偏差値60前後
これで合格できるでしょうか?
蜜柑崎譲葉@在校生 [ 2014/01/27(月) ]
この時期はこの手の質問が多いです
今までのログを見返していただけるとおわかりでしょうが、毎年固定された数値で合否を決めているわけではありません。
ですので、その数値で合格できるかというのは正直、いざ試験を受けてみないとわかりません。
塾講師@一般人 [ 2014/01/28(火) ]
塾で講師バイトをしているものです。当日の得点がそのくらいあれば、大丈夫です。小金はこの数年倍率が高く、問題の難易度にもよりますが、内申と試験の得点で500点あるかを、ポイントとしてみています。内申が100をきっていても、得点が高く合格している子もいましたが、内申110+試験390を目標にがんばってください。漢検、英検準2級それぞれ、前期にかぎり5点ずつ加点になります。気持ちを強くもって、あくまで後期まで戦う気持ちが、公立受験は大切です。絶対に合格してやる!の絶対にという強い気持ちがでた子は、不思議と勝つものです。がんばっていきましょう。
受験生@一般人 [ 2014/01/28(火) ]
回答ありがとうございました。
合格にむけて一生懸命勉強します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/01/26(日) ]
数学がどうしようもない位低いんです。

僕は塾に通っていないので伸ばし方を教えてくれる人がいません。

どのようにしたら力が付きますか?

教えて下さい。
レイチェル@在校生 [ 2014/01/27(月) ]
私も塾通っていませんでした。でもって数学苦手でした。

とにかく、苦手な人は「基本問題落とさない」がスローガン。
数学で言うなら大問1の小問と、各大問の小問1〜2くらいに置いてある基本問題

この辺はひたすら公式だけで解けます。つまり、公式暗記です。
1〜3年で出てきた公式(面倒な応用式は不要)をまとめたカードや手帳を作って(市販の暗記本でもOK)、ひたすら毎日読みましょう。声に出して。

また、面倒な応用式はいらないと書きましたが唯一、方程式の「解の公式」は例年出題があるので必ず覚えましょう。

これでなんとか後期で合格しました。得点開示で60点ちょいでした。
案外基本が出来れば取れます。
内緒さん@中学生 [ 2014/01/27(月) ]
ありがとうございます。

とても助かりました。

あと残り僅かですが、基本をきっちりとれる様に努力したいです。

内緒さん@在校生 [ 2014/01/30(木) ]
公式は覚えるものではなく使うものです。 原理導出を含めた高い次元での理解が本質であり、 受験で問われるのはそれをどう使うかという非常に表面的で無機質な主題です。 入試のペーパーテストにおける問題解決力向上に必要なことは、自分の解法について、① 何の公式を使ったか(例:三平方の定理)、②何故その解法を使ったか(例:直角三角形があり、二辺の長さが分かっていたから)、③他の解き方では解けないか、どう解くのが最善で あったか(例:三平方よりも座標設定の方が計算量が少なくすんだ)、等といったことを、 ①②は普段の勉強で解くときに、③は答え合わせの時に、それぞれ意識するようにしてみて下さい。 最後まで頑張って下さい。
レイチェル@在校生 [ 2014/01/30(木) ]
1、2は基本的だとしてめ、3まではむつかしいなぁー……。
確かにそれが出来たら理想ですけど、私みたいに苦手な人は「とにかく、なるものはなる」で覚えないと辛いこともあるんですよ……。

まあ、苦手の度合いによってどこまでやれるか考えれば良いんですよね。きっと。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/01/26(日) ]
えっとー
内申が109で加点なし
1月のv模擬では、370点
前期c判定
後期b判定でした

どうですかね?
レイチェル@在校生 [ 2014/01/26(日) ]
この類いの質問はこの時期非常に増えるのですが、
「何点なら」「何判定なら」「内申点がいくつだから」
といった事は言えません。

会社にもよりますが、A判定はだいたい合格確率80%、つまりAでも5人に1人は落ちるんです。
そんなものなんです。

これを前提に答えます。
内申点ははっきり言って低い方です。
模試もいたって普通だと思います。
でも望みが無い、とも思えません。
併願や(後期なら)倍率状況も合わせて決断して下さい。
内緒さん@一般人@質問した人 [ 2014/01/26(日) ]
返信いそいでます
内緒さん@一般人@質問した人 [ 2014/01/26(日) ]
ありがとう

ちなみにどんぐらいでしたか?
蜜柑崎譲葉@在校生 [ 2014/01/26(日) ]
合格点・志望状況・問題内容は毎年異なります。だから、去年は370で合格できたものが今年は400ないと無理ということもあります、というかそれが普通です。
だから、価値がないとは言いませんが、前年の合格点は参考程度に見ることをおすすめします。毎年固定された数値で決まるような世界ではないので。あと、質問や返答の時の言葉遣いなども気をつけたほうがよろしいかと・・・・
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
backnumber@中学生 [ 2014/01/25(土) ]
理社が苦手で24年度前期の過去問では、理科が52点社会が66点しか取れませんでした。
内申は100しかありません。
理社をつめこんで、受かる見込みはあるでしょうか?

ぜったいに小金に行きたいんです!
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
backnumber@質問した人 [ 2014/01/26(日) ]
回答ありがとうございます!

社会は 全体的に苦手なのですが、特に苦手なのは世界地理と近代史です。

理科は 天体と電流と化学が苦手です。
蜜柑崎譲葉@在校生 [ 2014/01/26(日) ]
理科は化学以外俺と同じっすね・・・・・
天体は色々と面倒ですよね・・・・日周運動とか色々とよくわからない用語攻めにされて・・・・
電流!俺が最も嫌いな奴だ・・・Ω?A?なにそれおいしいの?って感じでした。俺も去年、この手の問題には泣かされました。今思えばこいつのせいで得点下げてたんじゃないかと思います。
まあ、当たり前かもしれませんが、天体は名称と動き、電流は基本的な計算(A・V・Ωの計算はひとつわかれば後もわかる)、化学はまず元素の式ですね。塩酸とNaOHの中和反応とかはよく出ます。基本的に、水を最初に作り、あとは余ったものを組み合わせれば大体は行けます。これは結構便利ですよ。
あとは・・・NAHCO3の分解とか、そういう授業でやったような実験は覚えておくのが定石ですね。何言ってるかわからないと思いますが、参考程度に聞き流してください
蜜柑崎譲葉@在校生 [ 2014/01/26(日) ]
近代史と世界地理か・・・
地理は俺も苦手でした。ドイツとフランスを逆に覚えてるような奴でしたからww
まず、気候とかそういうのは行ったことないとあんまり実感わかないですよね・・・まず、大まかな国の場所を覚えて見てください
そして、上に行くほど寒く、下の方は暑いと考えて、「ここは下の方だから乾燥した気候だな」と、関連付けて覚えて見ると結構うまくいきますよ
近代史、か・・・・確かにいろんな国が絡んできて厄介ですよね
まず、他の国々は一時忘れる。そして、日本の動きだけをたどってみてください。そうすると、他の国々が日本にしてきたこととかも関連して覚えられます。そこで他の国に視点を移すと、「あ、これやった。」と、関連付けて覚えられます
まあ、参考程度に聞き流してもらって構いません
backnumber@質問した人 [ 2014/01/26(日) ]
ありがとうございます
こんなに丁寧に答えてくださるなんて、本当に嬉しいです。

いつも 元気もらってます。
小金を諦めそうになったとき、前にここで質問したのですが蜜柑崎譲葉さんが回答してくださったおかげで諦めずにがんばれています。
本当にありがとうございます。

がんばって 絶対に小金に行きます!
蜜柑崎譲葉@在校生 [ 2014/01/27(月) ]
そうでしたか
これの前に回答した中にあなたがいらしゃったとは・・・・
というか、前の名前覚えててくれたんですか?
これにする前は別の名前だったんで気づかないと思ったのですが・・・・・
backnumber@質問した人 [ 2014/01/27(月) ]
はい!
ちょうど名前を変えられた頃に質問したので。
蜜柑崎譲葉@在校生 [ 2014/01/28(火) ]
そうでしたか
頑張ってくださいね!
努力したものは報われます
入学式で会えることを楽しみにしてます
backnumber@質問した人 [ 2014/01/29(水) ]
ありがとうございます!
がんばります!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

小金高校の情報
名称 小金
かな こがね
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 270-0032
住所 千葉県 松戸市 新松戸北2-14-1
最寄駅 0.5km 小金城趾駅 / 流山線
0.8km 南流山駅 / 武蔵野線
0.9km 鰭ヶ崎駅 / 流山線
電話 047-341-4155
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved