画像
教えて!東葛飾高校 (掲示板)
「模擬試験」の検索結果:32件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/07(木) ]
東葛高校を志望しているものです。2年間の内申点が78、定期テストは440点で、偏差値は63です。数学英語が苦手で、数学が70点後半、英語が80点台です。この成績で、受かる見込みはあるでしょうか?また、数学英語の点数をあげる勉強方法を教えてほしいです。
内緒さん@在校生 [ 2018/06/08(金) ]
外部の模試を受けないとなんとも言えません。
内緒さん@在校生 [ 2018/06/10(日) ]
定期テストの合計点だけでは判断できないです。その時の学年全体の平均点は何点ですか?平均点が260くらいであるなら、そして質問者さんの通う中学校が地域に於いて平均的な学年帯にいると仮定するなら、内申3年分を120とザックリ予想して、合格できる可能性はあるとは思います。でもやはり中学校によって学力差が大きいので、定期テストではなく、V模擬などの模擬試験を受ける事をお勧めします。V模擬は、受験に関心の高い学力高めの生徒層が受ける模擬試験なので、志望校選択の参考にするには一番良いかと。高校受験のライバルは、千葉県同学区の中学生ですから。校内順位は関係ないのです。数学英語の点数を上げる方法は、夏休みに塾の無料体験授業にでも行って教えてもらうと良いかと思います。人により弱点が違うので、ここで指導してもらう事は不可能ですから。とにかく上の方も言うように、V模擬などの外部模試を受けて実力をはかりましょう。ここを目指せるかどうかは、その結果を見てから。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/12(火) ]
英語数学が苦手だとこれから先苦労するね。
塾を頼ったほうがいいですよ。もし塾にもう行ってるなら、塾を変えた方がいいかもしれません・・・
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中学2年生@保護者 [ 2017/05/15(月) ]
現在、茨城県南の中2年の息子がいます。本人は東葛高校を受験したいとかいっているのですが、まだ、進学塾とか通信教育とかやってないのですが、合格された方たちは、どのような対策をしてましたか?
また、茨城県から通っている方とかはいますか?
なっぴ@在校生 [ 2017/05/15(月) ]
同じクラスに茨城県から通っている友達がいます!割と遠くから通っている人も多いようです。

私はいま1年生なのですが、塾には行かず、自分で勉強して合格しました(後期)。周りの友達はほとんど塾に通っていたそうで、その分私の学力は周りよりも低いです。ただ私の場合は「塾に通う」という勉強法が合わなかっただけで本当は塾に行った方がいいと思います。私のようにギリギリで合格して苦労するよりも、中学生のうちにしっかりと勉強して、学力に余裕を持って入学した方が高校入学後も授業についていきやすいと思います!

受験勉強ですが、公立高校の入試問題は基礎的なものが中心だと思うので、まずは学校の勉強をしっかり取り組んで基礎を身につけ、その上でプラスアルファの内容を塾で教わる、という感じがいいのではないでしょうか?私は通塾経験がないのであまり参考になりませんが。私の場合は基礎を徹底させまくってギリギリで合格ですかね。特に数学なんかは応用問題は全く解けませんでしたし……

まだ2年生とのことですし、きっと合格できると思います!息子さんの合格を祈っています!
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/15(月) ]
塾も通信教材も使わず、自分で言うのもなんですが、余裕の成績で前期合格してます。自分の部活仲間も、割と同じです。結構自分の周りは、塾無し多かったです。茨城県の方なら、土浦一高に受かる成績なら、ここも受かると思います。
中学2年生@質問した人 [ 2017/05/15(月) ]
回答ありがとうございました。息子にも伝えたいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2017/05/18(木) ]
通りすがりで失礼します。
今春、茨城県県南地区の中学校から柏市内の県立高校に進学した子どもの保護者です。
わが家での経験をお話しします。

わが子が千葉県の公立高校を目指すことにしたのは中3の夏、志望校をはっきり決めたのは秋頃でした。

まず、お知らせしたいのは千葉県と茨城県では入試のシステムや試験の出題傾向が違うので、覚悟が必要になります。

システムについては、質問者さんのお子さんが受験をする頃には変わっている可能性がある(どこの県でも同じだと思いますが、入試のシステムについては、教育委員会が毎年2年後の入試について検討するようです。なので、質問者さんのお子さんの入試のシステムは、今年の検討会で決定するものと思われます)ので、なんとも言えませんが、出題傾向については、過去問を比較すれば分かると思います(例えば、千葉県の問題には『国語の聞き取り問題』や『数学の作図問題』があります。また、作文や面接等、各校毎に指定された課題があったりします。)。

塾によっては、「受験する公立高校を、茨城県にするか千葉県にするかは、中2の間までに決めてほしい」と言われるようです。
また、子どもの受験で気づいたのは、学校の先生は茨城県の入試に即した授業展開をするので、授業でスルーした話が模擬試験に出て、「焦った❗」と子どもが言ってたことでしょうか。
今の時点で、志望校が決まってるということは、余裕を持って準備ができると思います。
様々な問題を解いて、少しでも苦手分野をなくしたり、中3になったら会場模試を複数回受けて問題や雰囲気に慣れるようにしてください。
もちろん、受けるのは『茨城県統一模試(以下『茨統』)』ではなく、『V模擬』です。(一応、『茨城統』でも、千葉県の公立高校の判定を出してくれますが、出題傾向が違うし、実際に入試で競うのは千葉県の中学生であって、茨城県の中学生ではないので、意味がありません)

わが家では、情報を得たい…ということもあり、塾(個別)に入れましたが、自分自身の力でできるのであれば、充分対応できると思います。(実際塾や通信講座を受けずに、最難関の公立高校に合格した人もいます)

情報については、ここのサイトや進学塾系のサイト(市進学院や、さくら進学クリニック)、倍率等は総進図書(『S模擬』の会社)のサイトが参考になるかと思います。もちろん、学校のHPや千葉県教育委員会のHPは必須です。

わが子は、最初『茨統』を受けた後で『V模擬』を初めて受けた時、総合点にして50点くらい下がって、かなりショックを受けていました。
また、学校や塾の先生から「茨城県からの受験者は、前期試験で合格ることはほとんどない。だからと言って、のんびりすることなく、『前期試験で合格る❗』くらいの気持ちで乗りきるように」と言われ、のんびりしたのか、前期試験では見事に残念な結果になり、後期試験でリベンジを果たしました。

質問者さんのお子さんが受験をする頃にはどんな形になっているかわかりませんが、『トップで一発合格する』くらいのモチベーション(東葛は千葉県第3学区の最難関校なので、それよりも上の茨城県の最難関校に合格するくらいの点数がとれるように)で勉強すると良いと思います。

千葉県の公立高校に進学する人は、私の知る限り毎年5〜10人くらい(ひとつの中学校で)いるようです。同じ中学校から同じ高校に進学する人はなかなかいないかもしれませんが、少ないながらも、茨城県の中学校出身の人は、必ずいると思いますので、安心してください。
また、わが子は、千葉県の人とも仲良くなり、毎日楽しく学校に通っているようです。
質問者さんのお子さんも、きっと楽しく過ごせると思います。
2年後に、笑顔で校門をくぐれることをお祈りしてます。頑張ってください。

長文におつきあいいただき、ありがとうございました。
内緒さん@在校生 [ 2017/05/20(土) ]
あ、私の前の人茨城県から通ってますよー
内緒さん@在校生 [ 2017/05/21(日) ]
僕も茨城県から東葛に通っています。茨城と千葉は試験の出題の仕方が異なっていたので、とりあえず僕はどちらの過去問を解いていました。(中2から)あとはひたすら教科書の内容、応用問題の勉強も毎日するといいかもしれません。県立は塾、通信も使わずに行ける可能性はあります。ただ、本人のやる気次第で合否を分けるかもしれません。塾行っててもやる気がなかったら通う意味もないですからね。塾に行くなら、色々なところで体験授業をして、どのように受験対策してくれるのか聞いてみるといいかもしれません。ちなみに僕が通っていた茨進は予想問題を用意してくれて、過去問以外にも充実してました。(今年は茨進生東葛合格100パーセントだったのこと)是非参考にしてください。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/22(月) ]
茨城県南から通ってました。受験は作戦が全てですから、千葉県入試の傾向をよく掴んで、それに向かって勉強すれば大丈夫です。
どうしても不安でしたら、ちょっと時間をかけて千葉県の塾に通うのも一つの方法です。
受験対策もできるし、情報もちゃんと入ってきますからね。
なお、入試で確実に不利だなと思ったのは、社会科の地理の問題で、千葉県関連の問題が出ることですね。
千葉県の中学だと、社会科の資料集に県関連の統計情報がいろいろ載っていますが、茨城の中学だとそれを学習する機会がありません。
まあ、その部分は点数にしてもせいぜい5〜6点と思いますが。
もちろんそのせいだけではありませんが、私は入試で社会科が70点代でした・・・。
中学2年生@保護者 [ 2017/07/04(火) ]
たくさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。

今後の参考にさせて頂きたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/03/24(金) ]
こんにちは。
現在、中二の者です。

私は東葛飾高校を来年受験しようと思っています。
あと1年ある、ということで気が少し緩みがちになっているので、現状を把握しやる気を出すために質問して、参考にさせていただきます。

私は、先月末に到達度テストを受けました。
結果は392点とあまり良いものではありませんでし
た。
また、内申は2学年分合わせて86でした。
塾には最近通い始めましたが、個人塾のため大手に通っている友達を見ると失礼ですが、このままでいいのか、と少し不安になります。

そこで質問です。
1東葛を受ける場合、V模擬やS模擬、到達度テスト(全国一斉テスト)では何点ぐらいを取れれば良いですか?
2内申はこのままの調子で良いでしょうか?
3本番はこの内申の場合、何点位を取れれば合格できますか?
4作文は過去にどのような題材がありましたか?
また、どのような事を書きましたか?

ご回答よろしくお願いします。🙇🏻

内緒さん@一般人 [ 2017/03/25(土) ]
1.V模擬が難易度、傾向が本番の試験に近いのでオススメします。点数は420から430あたりでしょうが、点数よりも偏差値を見た方がいいでしょう。偏差値の合格目安は前期68、後期66あたりですね。
2.内申はこのままで全く問題はありません。合格者の平均は126あたりといわれていました。135満点や110以下もいます。
3.本番は難易度によりますが、その内申だと430取れればまず受かるでしょう。420でもチャンスはあると思います。
4.今年はわかりませんが、2016年は個性、2015年は国際社会の中でどう生きるか、2014年はコミュニケーション、2013年は発見、2012年は共存、2011年は変化です。
内緒さん@中学生 [ 2017/03/25(土) ]
今年の作文は「未来で生き抜く力」でした。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/25(土) ]
到達度テストは大体430〜450点くらいをキープしてました。
今年度合格!@一般人 [ 2017/03/26(日) ]
1.S模擬を受験する方も多いですが、V模擬の方が難易度が高く、実践的なのでオススメします。平均点の上下の幅が大きいので点数を目安にせず、偏差値を気にするべきです。しかし、偏差値もあてになりません。模擬試験を受ける意味は、高い偏差値をとることではなく、わからない問題をわかるようにすることだと思います。だから、絶対自己採点後、すぐにわからない問題を潰してください。これが一番大切です。偏差値はあくまで参考程度でいいと思います。65.66くらいの偏差値があり、たまに63くらいまで落ちる程度であれば全然合格の可能性があります。

2.内申点に関してですが、2年次で86あれば、問題なく120は超えるでしょう。問題ないと思います。実力テストの結果や内申点次第では学校の先生に受験するなと止められることもあります(自分は内申112で止められました)が、無視して良いと思います。

3.本番では420〜430を目標に頑張ってください。ここがボーダーでしょう。440点以上取れば確実に合格できます。健闘を祈ります!

4.僕は今年度合格しました。毎年漢字2字の熟語だったのですが、今年は「未来を生き抜く力」でした。僕は「国際化が進んでいるから英語を勉強しよう!」と書きました。時間が無いので、あまり内容を盛り込まず1点に要点をまとめて書いた方がいいです(2.3点盛り込むと書ききれない)。また、作文より圧倒的に入試の点数の方が大事です。作文の練習はした方が良いですが、作文の練習をするくらいならテストの記述を頑張った方が良いです。

受験頑張ってください!!!!
内緒さん@保護者 [ 2017/03/27(月) ]
今年東葛に前期入試で合格した娘の母です。上の方の完璧なコメントに少しだけ捕捉😉。娘は作文が苦手でしたので、国語の先生に二回ほど以前出された「東葛の作文のお題」から添削してもらいました。一回目は赤ペンだらけ、二回目は合格点貰えました。それだけでも当日は自信持って書けたと。塾の先生は「作文は点数にならない、多少の判断基準」と言ってますが決して侮ってはいけないと思います。私も上の方のコメントで全く問題ないと思います。後は自分の力を信じて一年を大事に過ごして下さい。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/30(木) ]
中2がこの段階でやるべきは、これまでの総復習と苦手分野の克服ですよ。
塾の学習と並行して復習を進めた方がいいです。
テストで平均80点を取れないようでは、かなりの抜け落ちがありそうですから、どこが苦手なのかチェックしてみるといいでしょう。
公立入試は教科書の範囲から出題されるので、そんなに難しいことはやる必要ないです。
ただし学習した範囲は完璧にしておくこと。
英理社の知識系科目は満点を目指すこと。
こんなところでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2016/10/07(金) ]
中学1年になる息子が、東葛高校に行きたいといってますが、茨城県から入学している生徒はいますか?
また、合格目指して利用していた進学塾とか通信講座とかありますか?
内緒さん@卒業生 [ 2016/10/07(金) ]
まずお住まいの地域からの受験が可能なのか、お調べになって下さい。茨城県と千葉県は、隣県協定が結ばれていますが、千葉県立高校の受験資格があるのは、隣接している茨城県の一部の地域だけだと思います。
つくばエクスプレスを利用して、茨城県から通学していた生徒は、在学中1人だけ知っています。
私は、塾には行かず、Z会の通信教材で勉強していました。
内緒さん@卒業生 [ 2016/10/07(金) ]
あと言い忘れましたが、補足です。
お子さんは現在中学校1年生との事。東葛飾高校の附属中学校が、今年度からできました。なので、質問者さんのお子さんが受験する際には、附属中学校の生徒が80人進級する為、その分合格枠が少なくなります。高倍率に加えて、定員減により、狭き門になると予想されます。
今まで後期で、学力ギリギリで合格していた人達が、80人分削られる事になりますから、対策は十分にされると良いかと思います。茨城県の実力テストは、千葉県のそれより難易度が低いようです。千葉県の高校を狙うなら、3年生になったら必ずV模擬という模擬試験を何度も受けて、千葉県に於ける学力的立位置を把握する事をお忘れなきよう。頑張って下さい。
内緒さん@関係者 [ 2016/10/07(金) ]
少なくとも守谷市から通ってる人はいます。
ただし、上の卒業生さんも言ってるように、ちょうど募集人数が変わる年になりますので、受験資格の最新情報に目を向けて行動してくださいね。

もともと進研ゼミをやっていたのですが、二年からZ会の英数をプラス、3年で全教科Z会をメインにした勉強で合格しました。塾に行ってた人も多いです。息子さんがどういう勉強スタイルが向いているのか、より良い方法で頑張って下さい。
内緒さん@保護者 [ 2016/10/08(土) ]
みなさん、色々アドバイスありがとうございます。
80人もの定員が狭まる厳しい受験になるとのことですから、
しっかりとした受験対策を本人にも考えさせたいと思います。

内緒さん@卒業生 [ 2016/10/09(日) ]
私がいたときは、取手や守谷から通っている人がいましたよ。
学年で数人いたはず。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/19(水) ]
取手あたりからは、土浦一高とかに行くよりかなり近いね。
内緒さん@関係者 [ 2016/11/07(月) ]
我孫子市の東端に接する茨城県利根町の人も何人もいましたよ。少し昔の話ですが優秀でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
かえさん@中学生 [ 2016/06/07(火) ]
ここに入るためにいつどのくらい勉強しましたか?
なるべく詳しくお願いします!
内緒さん@卒業生 [ 2016/06/08(水) ]
塾へは通わず、3年生になってからZ会(通信教育)に入って勉強しました。公立の高校入試問題は、中学校で習う基本問題がほとんどなので、中学校の授業もしっかり聞いて、定期テストも頑張りました。本腰入れて1〜2年生の復習も始めたのは、夏休みからです。秋からは、V模擬等の模擬試験を何回か受けて、志望校判定を参考にしながら勉強。とはいっても毎日夜11時頃には就寝していました。定期テストと違って、受験は長丁場なので、無理すると良くないと思い、早寝早起きしてました。ここまでは回答です。

ここからはひとりごと。
当時の友達には、もともと無理なく入れる、或いは学力に余裕があって入る人と、塾の指導を受けてがむしゃらに頑張って入る人がいましたが、無理して入ると、せっかくの東葛飾ライフを楽しめないな、というのが正直な感想です。V模擬を受けて、自分の学力を試し、無理なく入れそうな所を目指すのもひとつの選択だと、今更ながら思います。自分もワンランク下げた方が高校生活楽しめたかなと思います。テストの結果が返されるのが怖かったw
内緒さん@卒業生 [ 2016/06/08(水) ]
どのくらいやったか、よりも
何をやったか、だよね。

とりあえず、学校のワークがほぼ完璧にできていれば、受験準備には入れるんじゃないかな。
それが出来ていないうちは、基本が固まっていないわけだから、まずはそこからでしょうね。

かえさん@質問した人 [ 2016/06/09(木) ]
詳しく教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。
アドバイスもありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2016/06/10(金) ]
塾派としてコメント。
2年夏休みから塾に通う。それからの勉強時間は、塾のない日で平日3時間、休日8時間くらい。
内容は、3年夏休み前までに中学の範囲を修了。それから国立/難関私立の対策を中心に勉強。以上。
ジョン@在校生 [ 2016/06/10(金) ]
僕は小さい頃からくもんに通っていたので、国数は学校の授業と小さい塾の宿題だけしかやってませんでした。
本格的に自習での受験勉強を始めたのは中3の11月でした。
僕は社会がとても嫌いで苦手だったので、社会の偏差値模試で52程でした。なので、11月からは勉強時間の8割方を社会に費やしていました。平日も休日も毎日4時間ずつ勉強していました。
ただ、僕は理科が好きだったので、学校の理科の授業は真剣に受けていたので、最初からそこそこできていました。
英語は、塾の授業が学校の予習のような感じだったので、特別に難しいことはやりませんでした。ただ、英検の準二級を受けるための勉強はしていました。

ここまで長くなりましたが、僕の勉強は完全に公立高校に行くためだけに焦点を当てた勉強なので、市川高校や渋谷幕張高校などの千葉県私立トップ校や、東京の早稲田などの難関私立校を受験する場合にはこれでは足りないです。

一応補足として、受験結果を載せておきます。

内申点118

第一志望 東葛飾高校 前期×(5科412) 後期⚪(5科442)
第二志望 専大松戸高校 E類⚪
第三志望 土浦日大高校 ⚪(二種特待)
かえさん@一般人 [ 2016/06/11(土) ]
たくさんの回答ありがとうございます。
私は内申点はいいんですが、社会と数学がどうしても苦手で…
でも皆さんの声が聞けてよかったです!
こけ@在校生 [ 2016/06/15(水) ]
数学は全国高校入試問題をやるといいですよ
社会はワークを完璧に!
間違えた問題を何度も覚えるまでやるといいと思います
かえさん@質問した人 [ 2016/08/21(日) ]
ありがとうございます!
英語はいいのですが、他が…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/04/05(火) ]
通学に便利なこともあり、隣接県から来年度受験を考えています 今年合格された方は、みなさんどこの塾に入られていたのかよければ教えて下さい 千葉県ならこの塾、つくばエクスプレス沿線で柏の葉駅や流山おおたかの森駅近辺でおすすめの塾は、ありますか?
内緒さん@在校生 [ 2016/04/07(木) ]
塾に通わず入学している友達多いです。自分含め。余り中学生の時に塾に行っていたという話は聞きません。大学受験の為には、皆塾行ってますけど。あと、あくまでも自分の推測ですが、つくばエクスプレス沿線の駅周辺は、新しく開発された土地なので、まだ実績のある塾は少ないのではないでしょうか。トーカツ付近の塾なら、JR柏駅周辺に星の数ほどあります。柏駅周辺で探すのが良いかも知れません。塾ナビのサイトで検索かけて、幾つか体験に行って決めると良いかと思います。頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/07(木) ]
隣県協定が結ばれている茨城の一部にお住まいで、つくばエクスプレスでの通学をお考えなのですね?

千葉県の公立入試問題は、茨城県のそれより難易度が多少高いようです。千葉県に於いての自分の学力的立ち位置を把握する為に、3年生になったらV模擬という模擬試験を何度か受ける事をお薦めします。ネットで「V模擬」と検索すると詳細がでてきます。出題傾向も全く違います。V模擬を受ければ、内申と志望校を解答用紙に書き込んで、合格の可能性をパーセンテージで表示して貰えるので、志望校選びに役立ちます。

東葛飾は、数年前から医歯薬コースが始まり、今年度からは附属の中学校も設立し、年々レベルが上がりそうな気配です。質問者さんが受験する頃は、まだ間に合いますが、今年度入学した附属中学の生徒が高等部に進学する頃は、80人分高校からの募集が減る予定だそうです。

万が一には私立でも良いと親に言われ、後期試験までチャレンジできる生徒は良いですが、前期はなかなか倍率も高く、合格は難しいです。現在中学3年生でしょうか?これからじっくり対策をして、合格出来るように頑張って下さい。

塾は、上の人も言う様に、つくばエクスプレス沿線ではなく、JR柏駅周辺で探す方が良いと思います。おすすめは特にありません。集団授業や個別授業など、塾といっても様々です。体験に行って自分に合うところを選びましょう。
内緒@在校生 [ 2016/04/08(金) ]
現在中3なら前期、後期の2回受検のチャンスがありますが、中2なら受検は1回になります。
私立もよく考えて受検して下さい。
内緒@一般人 [ 2016/04/08(金) ]
上記の情報は確実なものですか?どこからその情報をお聞きになりましたでしょうか?差し支えなければ教えていただきたいです。忙しいであろう平日の真っ昼間に在校生が回答するとはちょっと考えにくかったものですから。
内緒さん@質問した人 [ 2016/04/08(金) ]
ありがとうございました 塾ナビで検索して、調べてよく考えてみたいと思います それからV模試ですね それも検索し、受けてみます ちなみに今中3です これからしっかりと対策をしたいと思います 返答してくださった方、本当にありがとうございました
内緒さん@保護者 [ 2016/04/09(土) ]
質問者さんと離れた地域に住んでおり、塾の相性もあるのでオススメは回答できませんけど、同じ悩みがありました。
うちの場合は大手塾でした。(この時期での塾名は控えます)
受験に関する情報がハンドブックに纏められ、受験制度だけでなく私立を選択するうえでも役に立ちました。塾内では上位のクラスに行くほど学校の選択幅が広がりますので、早めに行って対策したほうがいいと思います。頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/03/09(水) ]
柏市内の中学校からは、平均して100人あたりで何人くらいが、東葛飾合格できるものでしょうか?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/14(月) ]
ごめんなさい、定期テストが入試より難しいということはまずない、または、入試が定期テストより易しいことはない、の書き間違いでした。その後の文脈から察してもらえればと。↑の方の中学でもそうですよね。だから定期テストで平均85ではまだ足りないな、と言いたかったものでした。スミマセン。
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/14(月) ]
ということでまとめると、中学内順位はあてにならないが、最低上位10%内は目標、さらにもし10%内や1位だとしても、常に平均90点程度は取るのが目標、と思いました。
マジですか〜@在校生 [ 2016/03/15(火) ]
うん、もうそれで良い事にしよう!平均的な学力の中学校なら、確かにその目安で大丈夫だしね。でも質問者さん、たくさん読書して読解力高めないとまずいと思うよ。これだけみんなが言ってる事、全然伝わってない。その理解力は、ちょっと不安だ。理系君かな?とりあえず勉強熱心な良い子だということは分かった。東葛飾で待ってるから頑張って!
内緒さん@一般人 [ 2016/03/15(火) ]
在校生の保護者です。一例としてご参考までに…、
定期テストでは上位5%に入っており1位も数回の成績ですが、中2の時に初めて某大手塾の模試受けて偏差値40台でした。
定期テストの成績はとても重要ですが、成績だけに縛られず学力を伸ばす観点で勉強した方がいい思います。
でも私が受験生(昭和)の時は質問者さんの考えで通用していましたね。

内緒さん@質問した人 [ 2016/03/15(火) ]
ありがとうございます。説明不足でスミマセン。模試結果のほうがあてになるという話はもちろん理解しました。けれど今聞きたいのは、柏市内の中学の平均で、という見方をしたいと、最初から言っていますので、その観点で考えたかったものです。誤解あればすみませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/15(火) ]
東葛に入るのだけが目標か?
入ってからも、その中で闘いたいのなら、
中学の定期テストなど、どこの中学であろうと目標は初めから90点などあり得ない、90点台は100点目指して初めてとれるものだ。

中学の勉強で、少しでも穴があれば、その土台の上に東葛レベルの高校の勉強は積み上げられない。初めから、何番以内なら、など聞いて安心しようと思わず、どこにいても1位を目差し、その上で校外にいるはずのライバルと闘うべし。

がんばれ!
内緒@保護者 [ 2016/03/16(水) ]
質問者さんと同じようなことを考えたことがあります。目安ですよね。

県外の出身で、高校受験の制度も全然違い、それを尋ねる友人もいなかったので、まず目安にしたのは、子どもが通う中学から、何人程度が学区TOP校の東葛に入学しているのか。子どもの中学では120人位中5人程度が東葛に進学しているようでしたので、そこは意識していました。

でも何位なのが重要ではないのは、沢山の方々の書き込みでお判りですよね。目安にはなるけれど、それで安心はしないでくださいね。

我が子は学年1位だったことは何度もありましたが、所詮定期テストが簡単だっただけで、V模擬などの成績では全然奮いませんでした。
塾に通っていなかったので、V模擬を受けるまでは定期テストレベルの簡単な問題しか接してこなかったので、初めて中3の夏に模試を受けたときはビックリしたそうです。勿論結果を見ても全然点数が取れていなくって。
そういう意味では、定期テストでいくら良い成績でも、受験はまた別という印象です。

もちろん高校に進学してからは上には上が山のようにいて。笑 それでも東葛での生活は中学よりも何倍も楽しそうです。勉強や将来の進路の話など中学の頃は浮いてしまう雰囲気があり誰にもできなかったようですが、いまは優秀なお友達が沢山いて、刺激を貰いながら本人は目標に向かって頑張っています。

質問者さん 中学では学年TOPを目指して、そして定期テストレベルの問題だけではなく、問題集などを使って受験問題にも沢山触れて、学力向上頑張ってくださいね。

内緒さん@質問した人 [ 2016/03/18(金) ]
ありがとうございます。TOPは難しいですが、まずは学年上位5%か10%内を目標にし、模試受けたらその結果のほうを重視してがんばるようにしたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
東葛受験した男子@中学生 [ 2016/02/17(水) ]
僕は前期東葛落ちました。
後期も受けます。何点取れれば安心できますか?
また、理科が他教科に比べて低いです。後期試験までにどんな勉強方法でやればいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/02/17(水) ]
430台くらいがボーダーかと
内緒さん@一般人 [ 2016/02/18(木) ]
去年が内申含めて550点前後が合格ラインだったので、問題の難易度にもよりますが、今年もそのぐらいだと思います。

理科は教科書を使って勉強しましょう。
基本的に県立は教科書に載っていないことは出しません。あとは問題を解きながら知識を定着させてください。

後期がんばってください。
東葛受験した男子@質問した人 [ 2016/02/18(木) ]
ありがとうございました。
アドバイスを参考に頑張りたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/18(木) ]
模擬試験過去問でできなかった問題について、重要事項を書いたまとめノートを作成します。
おそらく5ページ以内にはまとまりますよね。
その内容を、テーマごとにまず見出しだけ、別のページに書く。
そして内容は暗記して書いてみる。
答え合わせをして、間違えたテーマは、また見出しだけ別のページに書いてやり直し。
この繰り返しで3回もやれば覚えるでしょう。
匿名希望@中学生 [ 2016/02/19(金) ]
僕は教科書や資料集を読むことが結局合格への近道だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
m@中学生 [ 2015/08/05(水) ]
こんにちは。東葛飾高等学校を志望している中3です。

6月に受けたV模擬では偏差値が50後半でした。学校のテスト順位は学年の3分の1程です。
酷いテスト結果にしては内申は良い方だと思います。(五科20以上・九科40程)

絶対行きたい!!という気持ちはあります。

〇今からでも間に合う(偏差値10アップ・合格)でしょうか?
〇どういう勉強をしたらいいですか?
〇今の可能性はどのくらいでしょうか?

塾には行っておらず、△会をやっています。
夏は添削問題を解く&復習の繰り返し(復習・予習)+αをし、それが終わったら問題をひたすら解いて復習をして・・・と考えています。

集中力は続きます。勉強は好きです。
真剣な質問なので、宜しくお願いいたします。

※厳しいことは承知していますが、馬鹿にするような言い方はやめてください。
内緒さん@在校生 [ 2015/08/05(水) ]
まず、今からでも間に合うかどうかについて。この夏死ぬ気で頑張れば間に合うと思います。
どういう勉強をすればよいかということについて。V模擬は実際の入試問題と難易度は同じくらいなので練習という意味で毎回受験することをお勧めします。
あと、東葛の場合、何点取れるかではなく何点落とさずにすむかの勝負だと個人的に思うので、どの教科もある程度完璧を目指す必要があると思います。
質問者さんが勉強がお好きということでしたら伸びしろはかなりありそうですね。
各教科の点数の内訳がわからないので具体的なアドバイスはできませんが今のままでは可能性はないと思います。
まだ本番まで半年くらいあります。諦めずに頑張ってください。
m@質問した人 [ 2015/08/05(水) ]
ありがとうございます。

V模擬では国:75点、数:43点、英:68点、社:56点、理:64点でした。8月にもう一度受けます。
学校のテストでは、国語90点以上、数学は50点そこそこ、英語90点以上、社会は70−85点、理科は頑張れば90点以上です。

数学がとにかく苦手です。社会は地理が覚えられません。

偏差値は60を超えることもあります。

勉強は好きですが、今まで一度も伸びたことがないのです。ほかの人はググンと伸びていたりはするのですが・・・
暑い夏だぜ@保護者 [ 2015/08/05(水) ]
塾に行かずに頑張っておられるのですね。
時間の管理、計画など大変だと思いますが、△会の進め方のアドバイスを参考になさると良いと思います。質問に対するサポート体制もあるはずですので、積極的に活用してみてはどうでしょう。まずはしっかり基礎を固めて、苦手分野を作らないようにする事が先決だと思います。

我が子も塾なしでした(同じく通信教育です)が、V模擬は毎回受けていました。ただ、全体的に演習量不足で苦手な分野(国語の長文)などは、市販の物を買い足したりしました。あれこれ手を出すより決まった物を完璧にという考え方もあるのですが、入試の国語数学の前期試験はなかなか手ごわく、点が伸びませんでした。もう少しいろんなパターンに対応出来るように、演習を積んでおけば良かったように思います。

来年の入試が今年と同じような傾向だとするならば、英理社で90点以上とってくる人はいっぱいいると思います。そちらは完璧を目指すくらい気合いを入れましょう。

偉そうな事を言ってしまいましたが、きっとこのあとも、どなたかが的確なアドバイスを下さると思います。実行可能で自分に合った物を取り入れて頑張って下さい。

カレー@一般人 [ 2015/08/06(木) ]
英語・社会・理科はひたすら暗記をして90点以上を目指す。
地理苦手と言ってる場合じゃないので、何とか覚えましょう。
国語は、漢字・文法・古文・漢文など暗記で取れる点を落とさないように。
数学は、何が苦手なのかよく見極めて、基本の総復習を夏休み中に終わらせるように。

出題の傾向というのがあるから、それに向けた対策を。
あと、県立第一志望なら△会よりも学校のワークを使って総復習する方が効果があるかもしれません。
質問者さんの成績を見ると、基本が十分に出来ていないように思われます。

内緒さん@卒業生 [ 2015/08/06(木) ]
上の方の言う通り、学校の教科書やワークを3年間分復習して、基礎を固める必要があると思います。

△会の教材は、基礎が既にできている人向けのものです。土台がない上に何かを積み上げようとしても、うまく積み上がらない…質問者さんが伸びない訳はそれが原因かと。

基礎を固めれば、偏差値10上げるのは半年もあれば可能だと思います。V模擬などの模擬試験で50後半取れているなら、じゅうぶん見込みありますので、諦めないで。

県立の試験問題は、全て基本問題しか出ません。偏差値30後半から70前半までの高校を受ける人が、全て同じ問題に取り組むのですから、難関私立のような難問は出ないです。

それでも受験目前で方向転換せざるおえない場合もあるかもしれませんが、その時はその時。高校は最終学歴ではないので、背伸びするのは返って良くない事もありますし。

でも夏休みの今、諦める必要はありません。時間はたっぷりあります。△会と並行して、教科書の見直しからやってみては?教科書、結構バカにできないですよ。理科・社会なんて教科書丸暗記すれば100点近く取れるはずです。残りの夏休み、頑張って下さい!
内緒さん@一般人 [ 2015/08/07(金) ]
私も中3で東葛めざしてます
理科、社会は教科書を読むのが一番いいです。
私は地理、歴史、理科1、理科2、理科3全てを10回以上は読んだと思います。最初は本当に面倒くさいですが、勉強が好きということなら大丈夫でしょう
実際にこの勉強方法で理科、社会は模擬試験や実力テストで偏差値72、73くらいをキープできています
自慢になってしまいましたが…笑
m@質問した人 [ 2015/08/07(金) ]
皆さん、本当にありがとうございます!!
大変参考になります(* *)

教科書、すごいのですね。
何度も読みます!
確かに基礎ができていないので、基礎からきちんと学びなおした上で応用演習をしていきたいと思います。

上の同じ中3の方、72・73キープは凄いですね!
10回以上ですか…。頑張ります。

もしアドバイスやおすすめの方法がまだまだあれば、教えていただけると大変助かります。

内緒さん@一般人 [ 2015/08/09(日) ]
質問者さん、素直な人ですね。文章から伝わってきます。伸びる人は素直な性格の人が多いです。きっとこれから成績上がると思います。モチベーションも高いし。応援したくなりました。

V模擬国語が75あるので、読解力はある方なのでしょうか。どこで点を取っているのか知らないので安易には言えませんが、読解力があるなら学力は上がる筈です。どんな問題を解くにも、何を問われているか理解できなければ正解を導く事はできません。理系に進む際にも、読解能力は高いに越した事はないのです。もし読解問題で点を稼いでいるなら、勉強のやり方次第で成績はもっとあげられると思います。

数学、今のままでは困りますね。でも数学は点数上げやすい教科ですので、諦めないで。東葛飾高校志望なら「ハイクラス徹底問題集 高校入試 数学」が解法が詳しく分かりやすいのでお勧めなのですが、その点数だとまだ手がつけられないので、この夏は基礎固めを。7割以上取れるようになってきたら上記のような問題集に取り組めると良いですね。△会をやっているなら、それで十分かもしれませんが。

理科・社会は中学までは暗記のみで点が取れます。ひたすら暗記しましょう。

英語は、どこで点を落としてますか?読解問題を解くのに、知っている単語だけでなんとなく訳していませんか?できれば教科書との対照表のついた英文法の参考書を使うと読解問題で大きく点が取れるようになります。お風呂の時間などを利用して単語もたくさん覚えましょう。

いろいろ言いましたが、質問者さんの事を詳しく知っている訳ではないので、間違ったアドバイスになっている可能性もあります。鵜呑みにするのではなく、皆さんの意見から、自分に合ったやり方を模索して、これからも勉強頑張って下さい。

合格できますように!
m@質問した人 [ 2015/08/10(月) ]
ありがとうございます!!
大変嬉しいです(* *)

V模擬国語はですね、読解はほぼ正解しています。おそらく漢字書きがあまりできていないようなので、漢字練習もきちんとやっていこうと思います。
その「やり方次第」というのは沢山あるとは思いますが、例えば何が挙げられますか?

やはり数学はまだまだ基礎ができていませんよね…
上記の問題集、参考にしてみます!

理科社会は暗記でとれるのですか!
皆さんもそうおっしゃっていますね!

英語は書き換え問題やリスニング、英答問題や語順整序ができていないようです。
読解は、家ではいつも知らない単語を調べたりはするのですが、テストではそういう訳にもいかないので、自分なりに訳しています。
単語を覚えたり文法をきちんと学習すれば良いのですね。
書き換え問題はいつも間違えるのですが、どうすれば解けるようになりますか?

はい!合格できるように頑張ります!
応援ありがとうございます(* *)
カレー@一般人 [ 2015/08/11(火) ]
漢字は、中学の範囲の漢字の読みと書きを完璧にしましょう。
今からやれば間に合います。
出題傾向が変わっていなければ、漢字だけで15点取れます。
これは必ず満点を取るように。

読解問題で点数を取れるなら、あとは文法(用言の活用と敬語が頻出)、古文(簡単)、漢文(超簡単)などの知識系を固めれば、国語は高得点を狙えます。

英語の書き換えと語順整序は、英作文の問題集で集中的に鍛えるのが良いです。
典型的なパターンを数十個も覚えてしまえば、十分に対応できるはずです。

なお単語・熟語・文法をしっかり仕上げていくのは当然と考えて下さい。

リスニングは耳を鍛えるしかないので、15〜30分でもいいから、毎日英語を聴く。
シャドーイングが効果的です。

がんばれ〜〜

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/05/09(土) ]
東葛に行きたいと思っている中2です。
皆さんは中学校時代の時テストで総合何点くらい取っていましたか?
かなり頭良くないと東葛へは行けませんよね?
それと、学校の雰囲気を教えて欲しいです。
いじめがあったりしますか?
回答お願いします!
保護者@一般人 [ 2015/05/09(土) ]
近隣の市立中学から大抵2人くらいは入学しているので(0人もあるし5人以上なんて中学もある)、学年5位くらいに入っていれば可能性は大かな。
内緒さん@卒業生 [ 2015/05/10(日) ]
中学校の定期テストは、中学校毎にレベルが違うため全く参考にならないです。

3年生になったら、S模擬やV模擬などの外部業者のやっている模擬試験を受けてみましょう。
それだと本番の受検に近い条件で受けられるので、志望校を絞り込むのに役立ちます。

学校の雰囲気は、自由で居心地が良かったです。
価値観の合う友達にもたくさん出会えたし、卒業した今でも付き合いは続いています。
いじめは、聞いた事ないです。
お互いの個性を認め合う雰囲気が強いし、そんなくだらない事をする暇もなく、勉強・部活・行事に明け暮れる日々といったかんじでした。

現在通っている大学も、好きな分野の勉強に集中できるので楽しいですが、高校時代が懐かしくて。今でも時々戻りたいと思う事があります。
内緒さん@在校生 [ 2015/05/11(月) ]
中学二年生ということでしたらまだまだ時間はあるので、今までに習った内容をしっかり頭に入れることと、勉強する習慣をつけることが大事です。
今までに習った内容がきちんと頭に入っていれば、来年本格的に受験勉強を始めた時に少しの復習で済むことが多いです。さらに今のうちから勉強する習慣をつけることができたら来年楽ですよ。
いじめは私は聞いたことありません。それぞれが好きなことをやって、周りもそれを認めているというような雰囲気なのでとても居心地がいいです。
質問者さんが東葛に入学されるのを待っています。がんばって!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

東葛飾高校の情報
名称 東葛飾
かな ひがしかつしか
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 277-8570
住所 千葉県 柏市 旭町3-2-1
最寄駅 0.5km 柏駅 / 常磐線
0.6km 柏駅 / 野田線
1.9km 南柏駅 / 常磐線
電話 04-7143-4271
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved