教えて!柏の葉高校 (掲示板)
「勉強」の検索結果:
257件 / ページ数:26
[
絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/08(日) ]
内申はどのくらいでしょうか
今の時期V模擬200点未満はかなりきつい状況です
柏陵でも危ういくらいです
仮に内申が90だとして当日点最低で310点くらいは必要だと思うので、もう起きている時間の全てを受験勉強に費やしても間に合わないかもしれません
ひとつ受験のアドバイスをするのなら・・・短期間で点数を上げやすいのは暗記科目です
社会の暗記を必死でやって点数を上げるのが近道だとは思いますが社会だけ上がっても柏の葉の合格圏内へは入らないと思います
*理科も暗記の単元があるので多少上げやすい科目です
あと2ヶ月くらいしかない状況でかなりきついと思います
先生とご家庭でよく話し合って受験頑張ってください
高校受験についての話題
中2@一般人 [ 2019/12/08(日) ]
柏の葉レベルなら何も難しい勉強方法は必要ありません。
毎回の定期テストを大切にとにかく内申を稼いで、中学の授業をきちんと理解できるように基礎からコツコツとやっていれば大丈夫。
難しい問題集もいりません。教科書の内容を繰り返しで十分です。
中2で今から受験に意識を持っているのならもっともっと上に行けるよ
わたしなんて中3の夏休みに
偏差値48だったからね
内申100くらいになるよう日々
勉強頑張って
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/22(金) ]
ここを受ける人達の平均内申点は90くらいって聞いてるよ。だから少し低めだけどきついって程じゃないと思う。当日他の人より高得点とれれば合格するよきっと。350目指して頑張って!
私の時は95〜100が平均と聞きましたよ。
100もあった人自分の周りじゃほとんど聞かないんだけど?クラスLINEで全員に聴いたけど85〜95がボリュームゾーンでした〜〜。ただ開示してない人もいるから、あくまでもだいたいって事で。80以上あるなら普通に当日点次第でどうにかなると思うよ。もちろん当日点は高得点狙って頑張って!
↑内申低い人ばかり集まったクラス???
わたしの周りは100〜110が多い
クラスや学年によっても違うのでは?でも高い内申に助けられて得点低くても受かってる人より、内申は低くても高得点とって受かる人の方が後々は良いと思うよ。大事なのは入学してからどれだけ勉強できるかだから。
内申は、体育や音楽などの実技教科ができなくて80くらいだったとしても、主要5教科が4多めの3〜4とれてたなら、ここならじゅうぶん勝負できる。質問者さんは、入試に向けて勉強を頑張れば、受かる可能性はありますから。諦めないで頑張って下さい。
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/04(月) ]
毎日笑顔で過ごせることかな
すごい人とだらける人の差が大きくて見てて楽しい
↑確かに。みればちなみにすごい人は、指定校推薦狙いの人がほとんど。上位1割にも満たない人数。大半がだらけきってる。高校最寄りの某ショピングモールに行けば分かる。部活の時間にその辺のソファで下着見えそうなくらいのだらしない姿勢でおしゃべりしてるから。
テキトーな人ばっかだから、ちょっと頑張ればめっちゃ成績あがる。もちろん指定校狙い。
まじめに指定校狙いの人には絶好の学校
まわりに流されない人なら良いけど。勉強も部活もテキトーな雰囲気にのまれたらおしまいだよ。
高校受験についての話題
ゆーな@中学生 [ 2019/11/03(日) ]
ここはそんなに学力高くなくても受かるけど、その代わり内申重視だよ。内申加点は確か上限60くらいあるから。素内申が79位だと、多分内申加点もほとんど持ってないと予想されるんだけど、質問者さんは生徒会や部活大会の実績や各種検定準2級以上などの内申加点は持ってますか?
もし内申加点も持ってないなら、他の人よりかなりの高得点取らないと難しい。ここを受ける人の内申は、90〜100位が多いので、その差と、内申加点を合わせた分の差を得点しないと合格は難しいかな。とはいえ絶対に無理ではないので、是非勉強頑張って下さい!
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/26(土) ]
点数によります!
ここを受験する人達は、内申は90〜100くらいの人が多いし、80越えてるなら大丈夫じゃないかな〜。でもそのぶん少し当日点頑張らないと合格できないから、勉強頑張って下さい!
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/10/23(水) ]
3級は、平均的な中学生の学力なら取得できる難易度なので、余程の低
偏差値の高校じゃないと加点にはならないかと思います。それに3級くらいならほとんどの人が持ってるから、例え加点(1〜2点程度と聞いてます)されたとしても意味がないかも。他の人と差がつかないから。加点なんてあてにせず、
勉強して入試の得点伸ばす方が確実です。
英検漢検くらいでは合否には影響出ません。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/22(火) ]
加点の配分は誰もわかりませんよ。
何を聞きたいのかもよくわからないし。
部活で全国大会いってるような人は、そもそもここなんか受けないよ。宝の持ちぐされになるから。ここはガチ部活ないから。生徒会の加点は大きいみたいだけど、生徒会やってたような人は、他校受けるよね。だから生徒会出身の人なんてほとんど見掛けない。内申も90〜100くらいの人が多いし、当日320以上目指せば合格の可能性あるから。確かに内申加点60点は大きいけど、みんながみんな内申加点たくさんもらって合格してる訳じゃないよ。今から勉強頑張ってみたら?諦めるのは早いと思う。
ほんとそれな
たしかに部活がんばってたひととか生徒会がんばってた人はここ受けないな
テキトーにやりたい人がくる
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/20(日) ]
ずっとAでも落ちる人もいるし、ずっとCでも受かる人もいる。調査書や加点がある限り結局は最後までわからない。
あくまでも合格の可能性、だからね。
あと、これからの時期みんな勉強するから成績上がりづらいよ。頑張って。
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/14(月) ]
質問者さんの言う「楽しい高校生活」の定義が、勉強や部活や行事を一生懸命頑張る生活と捉えるか、全てテキトーにやり過ごしてフラフラ遊びながらの生活と捉えるかで、自ずとどちらが合うのか分かるよ。前者なら市松、後者なら柏の葉。
そうなんですね!ありがとうございます。
私的にはめちゃくちゃ陽キャ一軍卍
みたいな人が多いのが嫌なんですよね。少し怖いというか。そのような人が少ない方はどちらでしょうか?
それなら市松一択。ここはパリピというか能天気な人が多い。普通科女子は自称一軍いっぱいいるし笑。はたから見てどうかはともかく自分はカースト上位と思い込みたい人がたくさんいて呆れる。くだらない諍いも多いよ。
柏の葉に受かる実力がありそうなら、柏中央はどうでしょうか
頑張って柏の葉ぐらいの実力なんです😭!
ですが、柏中央も頭にいれておきます!
柏の葉はそういう人が多いんですねありがとうございました参考になりました!
柏中央は、この掲示板ではうちと
偏差値同じだけど。V模擬
偏差値は、あちらの方がワンランク上って塾で聞いたことある。それにここよりはるかに大学進学実績高いよ。真面目な人が多くて、部活も盛んだからお勧めなんだけど、学力的には入るの難しいかも。でも市松と柏中央は、雰囲気似てるらしい。
勉強や部活を頑張りたいなら市松目指して頑張ってください!
[ 検索結果の続きを表示 ]
[ 検索結果の続きを表示 ]