画像
教えて!筑波大学附属高校 (掲示板)
「学力」の検索結果:57件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/02/23(火) ]
今年入学する者です
入学前に宿題は出してもらえるのですか?
また、高校範囲の予習はどれくらい済ませておけば良いのですか?
回答よろしくお願いします!
男子生徒の@保護者 [ 2022/01/08(土) ]
1年前の質問なので、今後の入学生の為に答えます。
(宿題)説明会で示されます。ヘビーではありませんでした。
(予習)附属中は先取りはしていません。殆どの生徒は塾に通っており、数学の先取りをしているので、その対抗として予習して困ることはないと思います。高校から入るのであれば、学力で下位になることは少ないと思うので、普通にしっかり勉強されれば、良い成績を取れると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
夢見る中学生@中学生 [ 2021/01/25(月) ]
一つ質問があります。中学からエスカレーターであがった人と高校から入った人の仲はよいのですか?一貫校だと受験組の人が萎縮するところもあるって聞いたんですけど。(筑附ではないですけど)教えてください。
桐陰寮@一般人 [ 2021/01/26(火) ]
例年、6月の院戦が終わる頃にはすっかり打ち解けていると思います。7,8月に実施される「蓼科生活」という長野にある本校所有の寮でのクラス単位の宿泊行事もあるので心配無用です。一般に中高一貫校で高校から入学した生徒が萎縮してしまう原因の一つに高入生と、中学校で高校の学習範囲を先取りしている内部生との学力差が大きいことが挙げられますが、本校はその逆で、例年高入生の方が平均学力が高い傾向にあります。なのでその点は問題ないありません。因みに上記の理由としては、本校は国立で附属中学校では高校の学習範囲を先取りすることはしないので高校受験に合わせて仕上げてきた高入生の方が平均学力が高いのです。国立高校はほとんどの学校で上記の傾向にあります(筑波大学附属駒場高校は例外です)。それに対して難関私立校は先取り学習をしているので内部生の方が平均学力が高いことが多いのです(難関でも内部進学基準が緩い附属校だったりすると高入生の方が優秀な場合が多いです)。
本校の内部生と高入生の割合に関しては内部生が2/3で高入生が1/3(内部生160人高入生80人の一学年約240人)、6学級なので内部生が高入生の倍いますが、クラス替えは3年間ないので卒業後の繋がりも強くなります。
仲良くお互いに日々、刺激を受けています!
桐陰寮@一般人 [ 2021/01/26(火) ]
訂正、10行目 誤「問題ないありません」、正「問題ありません」。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/26(火) ]
心配せずにChallengeして下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/01/24(日) ]
今年は三平方等が入試から削除されますが、何が重点的に出ると思われますか?
中央大法学部、大塚に移転@一般人 [ 2021/01/26(火) ]
数学なら図形を使用した関数関連問題ですかね…。ただ、こればかりは予測不可能です。それでも受験生は皆同じ条件ですから出願内容に変更があっても要求される学力に変わりはありません。日々の勉強を頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2021/01/27(水) ]
なるほど、たしかにみんな条件は一緒ですもんね。
少し不安が消えました。ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/12/27(日) ]
筑附を受けられた方々は入試直前(1月〜2月)は学校に行かれましたか?
休んで入試の対策をしようと思うのですが…
その場合合否にも影響するのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/29(火) ]
ほとんどの合格者が毎日登校していると思います。学校にいる時間も勿体ないと思うほど学力的な余裕のない人は本校の合格者には皆無なのが現状です。高校側には受験生が1,2月に学校を休んでいるかは分からないので、休んでいても合否には影響しません(高校に提出する調査書には12月末までの出欠の日数が記載されます)。本校の募集人数は80名で男女各40名ずつです。東京都だけでも約7万6千の中学3年生がいます。その中の少なくとも上位数%がたった80の枠を争います。本校の受験生の層は厚く現時点でそれなりの余裕がないと合格は厳しいでしょう。学校を休んで入試対策をすることは推奨出来ませんが、休むのは質問者さんの自由ですから慎重に検討した上でご自身で判断なされたら良いと思います。因みに受験が終わり入学する学校が決定するとその学校側に出身中学校から「中学校生徒指導要録」が送られ、確かその中には1月から卒業までの出欠の日数や3学期末の成績等の調査書以降の記録も記載されます(入学した後の生徒指導に役立てるためのもので、仮に1,2月休んでいた事がこれにより発覚しても退学等にはなりません)。合否よりも受験が終わった後に仮に不合格でも悔いが残らないほど頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2020/12/29(火) ]
分かりました。
自分はギリギリなのですが頑張って学校と両立できるようにします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/12/13(日) ]
受かられた方々は駿台模試偏差値はどれくらいでしたか?
自分偏差値50前後なので受けるのをやめようか迷っています。
もちろん勉強は頑張っていますが才能の面で届かないところがあるのかもしれません。
言い訳としては今年の9月から対策を始めました。
見込みがあれば続けようと思います。
ご回答お待ちしております。
内緒さん@質問した人 [ 2020/12/13(日) ]
追記
埼玉県民なのですが県立浦和は北辰だと安全圏です。
筑附の勉強をしながら塾は県公立のクラスにするという考えもあります。
それについてもアドバイスを頂きたいです。
受験生@一般人 [ 2020/12/14(月) ]
現在中学3年生ですか?本校の入試日は2月13日なので受けておいて不合格なら公立高校を受検すれば良いのではないでしょうか?駿台の模試の合格者の偏差値は65前後が多いと思います。5教科総合63.2でようやく合格率60%です。駿台で偏差値50だと国立東京工業大学附属高校(東京都港区、共学、科学・技術科)も危ない位です。しかし国立大学附属高校の対策は難関公立高校入試にも役立ちます。頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2020/12/14(月) ]
ありがとうございます。
やはり皆さん偏差値高いですね。
やるだけやって落ちたら浦高にします。
その際は過去問を解く以外に何かよい勉強法はあるのでしょうか。
もちろん塾から宿題等は出されますが、それ以外にやるべき事があるのであれば教えて頂きたいです。
市販のテキストで良いものがあるのであればそちらも教えて頂きたいです。
受験生@一般人 [ 2020/12/15(火) ]
市販のものだと、有名ですが「全国高校入試問題正解」と「最高水準問題集」がおすすめです。あと新聞を読む等、時事問題に触れておくと社会だけでなく国語にも役立ちます。学校で配布された各科目の資料集も目を通しておくと良いです。国立高校の入試問題は難関私立高校と違い中学校学習指導要領の範囲内から出題されます。今年度は休校の影響で更に出題範囲は狭まっています。中学校で習う内容から出題されるのに教科書よりも難しいのが国立・公立高校の入試問題です。本来入試問題は教科書から得たことをどれだけ柔軟に活用出来るかという能力を試すものです。それが教科書と入試問題の難易度の差を生むのです。高い建物ほど土台が堅牢です。今までの努力は合否以上に価値があるものです。頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2020/12/20(日) ]
ありがとうございます。とても説得力のある文章でやる気になりました。
おすすめして頂いた前者の物は塾で使っているのでそれに熱心に取り組もうと思います。
後者は筑駒の方のブログにも書かれていたのですが、筑駒の勉強は筑附にも効果的なのでしょうか。
その方のブログを参考に勉強しているので教えて頂きたいです。
受験生@一般人 [ 2020/12/23(水) ]
国立筑波大学附属駒場高校対策の勉強は基本的には附属高校の対策としても有効だと思いますが、現時点で附属高の過去問を半分は確実に解ける位の学力がないと効果は期待できません。前者の試験問題は難易度が高く、既に模試で附属高がA判定(合格率80%以上)の場合は更に高得点を狙うのに有効な対策になると思いますが、そうでない場合は前者の対策をしても時間の無駄になってしまう可能性が高いです。ただ附属高以外の国立高校の過去問に取り組んでみるのは良い試みだと思います。附属駒場高以外は附属高の問題の方が難易度が高いと思うので、有効な対策になると思います。東京学芸大学附属高校、広島大学附属高校(広島市)・福山高校(福山市)、大阪教育大学附属高校、お茶水女子大学附属高校等です。特に広大附属各校はおすすめです。
内緒さん@質問した人 [ 2020/12/23(水) ]
ありがとうございます。
広大附属等解いてみます。
筑附の過去問では英語以外は合格点が取れているのですがどうしても英語で良い点が取れません。
市販のもので英語の良いテキストはありますか?
続けて質問してすみません。
よろしくお願いします。
受験生@一般人 [ 2020/12/24(木) ]
今からだとあまり役に立たないかも知れませんが「英文法123+」は長い目で見ると良い参考書だと思います。専用の問題集も良いのですが絶版になってしまい中古でないと手に入りません。附属高の英語は長文がとても長いので、本当は英検準2級〜同2級程度の難易度の英語の本を読みこむが効果的なのですが、時間が限られているので優先順位をつけた上でゆとりがあったら取り組んでみて下さい。難関都立高校(日比谷、西、国立、戸山等)の自校作成問題(英数国)もおすすめです。過去問題集が市販されています。

参考:「英文法123+問題集」のAmazonのURL
https://www.amazon.co.jp/SAPIX%E4%B8%AD%E9%AB%98%E9%83%A8%E5%BC%8F-%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95123-%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-SAPIX%E4%B8%AD%E9%AB%98%E9%83%A8/dp/4010214309
内緒さん@中学生 [ 2020/12/25(金) ]
分かりました。買ってみます。
本当にありがとうございました!
受験生の方なんですね。
受かってお礼を言えるよう頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2021/10/10(日) ]
ドボンでしたか・・・
駿台模試で60%ラインに届いていれば勝負の土俵に乗れますけどね。さすがに50前後では筑附の60%ラインには届かんでしょうね。
残念でした!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/10/11(日) ]
筑波大学付属高校に興味を持っている中学二年です。
ですが、私は愛知県に住んでいて、やはり県外だと合格は難しいでしょうか?
あと、具体的にテストの点数や、内申点はどれくらいとれば合格圏に
入れるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/10/14(水) ]
出願資格の一つに「保護者と同居し、そこから通学する者。」とあるので愛知県在住では原則出願資格を得られません(つまり受検出来ません。)。因みに新幹線通学は不可です。受検したいのなら保護者と一緒に通学圏(都内や神奈川、千葉、埼玉、各県の一部等)に引っ越さなくてはなりません。出願時(1月)に入学時までに通学圏に転居する事が決まっており、本校から認められた場合は愛知県在住でも出願できます。

愛知県にも国立高校が2校(名古屋大学附属高校、愛知教育大学附属高校)あります。
国立筑波大学附属高校は、愛知県の私立東海高校(男子校)や県立旭丘高校よりも難易度が高いので、それらの高校が余裕で合格できる位の学力があれば合格する可能性はあります。
参考までに駿台中学生テストの偏差値(確実圏)では旭丘高校が56.5、東海高校が59、筑波大学附属高校は68.4(女子の場合)です。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/09(水) ]
地方からの受験は、学附の方が多いよ。
親元を離れて通っているのが、学年に何人もいる。
筑附と違って、中高一貫でないから、周りとも馴染みやすいし。
つくふ@一般人 [ 2021/02/13(土) ]
地方から転居して入学している人、学年に何人かいますよ
みなさん高外なので優秀です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/08/24(月) ]
筑波大附属高校の入試は平均点や合格最低点を公表していないのですか?だとしたら、380点満点中難点を目指すべきでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/08/24(月) ]
公表していません。男女別に選考をしているのでそれぞれ合格点は異なります。学科300点中7.5割を目指すと良いと思います。英語の難易度が高いです。
内緒さん@質問した人 [ 2020/08/24(月) ]
ありがとうございます
内申も含めるとどのくらいですか?
内緒さん@質問した人 [ 2020/08/24(月) ]
あと追加で質問です。
筑附はあまり内申を見ないというのをよく見かけますが、380点中80点も入っていますよね?内申はどうやって80点にするのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/08/24(月) ]
内申点の計算方法は公開されていませんので分かりませんが、3年間分を評価しているようです。300対80は約8対2です。つまり学科重視の試験なので一般に本校を受検する生徒の学力を考えると内申点を気にする必要はないと思います。オール4以上あれば問題ないと思います。380点満点だと285点以上を目指すと良いと思います。後、これは噂程度の話ですが、4教科(美術等)の内申のみ評価するとも言われています。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/26(月) ]
高校外部入試で合格した者です。
5教科試験300点満点・内申点80点満点で計380点満点というのは筑附受験生なら誰しもが知っていることだと思いますが、合格するレベルの集団内で内申を気にしている人はまずいません。なぜなら彼らは筑附に受かる学力があるのでどんなに生活態度が悪かろうと学力と持ち前の根っからの真面目さで9教科評定で40〜45くらい容易に取れるのです。結局差がつくのは学力試験の方です。
さて、学力試験の方ですが、苦手科目があっても相殺して合計7割が合格ラインだと思います。入学してみるとわかりますが、英語科の先生方は非常に優しい方が多く、定期テストも採点が甘々なので、英語の記述の採点は多分甘々だと思います。笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ゴンザレス@中学生 [ 2020/08/08(土) ]
僕は保健室登校で教室に入れず、人生を変えたいと思い筑附を第1志望にしました。僕は合格できるでしょうか…。

内申点が31です。とても低いと思います。

英4、数4、国4、社4、理5、副教科は音楽はコロナの影響で評価なし、技家3、美3、保体2で、40点満点で29点です。
友人から副教科の内申点をよく見られると聞きました。
とても怖いです。
学校の模試偏差値は73です。今年は駿台模試も受けることができず、正しい偏差値が分からないです。

僕は諦めた方がいいのでしょうか。
[ 21件 ]の回答が省略されています。(全て表示
四国の右上@一般人 [ 2020/09/04(金) ]
模試で5科目500点満点で3科目満点、県1位だとすると総合偏差値75.8位が多かった気がします。
(o・-・)@一般人 [ 2020/09/04(金) ]
高知でこの前理科で偏差値90取ってる人いました……
四国にはおバカさんが多いので標準偏差もすごいことになってしまうのでしょう……
四国の模試はあまり参考にはならないから娯楽程度だけど
県1位は凄すぎますね
受験生@一般人 [ 2020/09/04(金) ]
まって3科目満点で県1位の人ってめちゃくちゃ県内で有名なあの人じゃん!?
この前グランプリ出てたよね?
めちゃくちゃイケメンな長宗我部氏の末裔の人だよね??
すげぇこんな所で出会えるなんて!!!

興奮して書いてしまいました。申し訳ありませんゴンザレスさん
筑波大学附属高校!!頑張れ!!
内緒さん@一般人 [ 2020/09/04(金) ]
正答率は「悪い」ではなく、「低い」では?そもそも匿名なので受検生なのかさえ真偽不明ですね。「見返す」の間違いを指摘されてからの回答が少し変ですが、保健室登校が事実なら特に頑張ってください。色々な高校を調べてみましょう。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/03(土) ]
たしかに正しいのは正答率が低いかもしれないけど、
日常では悪いで通じるし、誰にでもミスすることはあるだろ。
それにそこで一つ間違えたら国語のレベルが小学生だっていうのはおかしくないか?100点じゃなくても小学校は卒業できるし、それは中学も高校もそうだよ。逆にこの中で小学校の漢字書き順全部正しく書ける人いるの?
一応習ったはずだけど
内緒さん@一般人 [ 2020/10/03(土) ]
上の者です。
あなたが本当のことを言ってるのかわからないのと同じで
ここの人達も正しくない人もいます。むしろ自分はそういう人の方が多いと思ってます。だってここの人達は筑附に入る実力のない人が多いでしょ?だからもしあなたが本当の受験生なら惑わされず頑張ってください
内緒さん@一般人 [ 2020/10/04(日) ]
日常生活では間違えていても困ることはないでしょうが、一般の模試偏差値が約76(確実圏)ある高校を目指している受検生の間違える言葉としては簡単過ぎるでしょう。実際、「悪い」・「低い」の使い分けは小学校のレベルです。因みに小学校は6年間で1日も通わなかったとしても卒業できます。あと、実は漢字の筆順はこれをもって唯一正しい筆順というものはありません(つまり書く人の自由です)。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/04(日) ]
保健室登校とのことですが、欠課時数、欠席日数が多いと筆記試験の得点とは関係なく不合格になることがあります。他の高校の受験も頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
埼玉の人@中学生 [ 2020/07/03(金) ]
来年、埼玉県からこの高校を受験します。
通学に1時間40分かかるのですが、在校生の中にそのくらい時間をかけて学校に通っている生徒はいますか?
内緒さん@在校生 [ 2020/07/05(日) ]
さすがに長過ぎると思います。1日3時間以上。一ヶ月で60時間以上。1年換算だと、なんと30日間分も通勤だけに時間をかけていることになります。

コロナの影響で、通学に長時間をかけることはおすすめしません。再考したほうがいいと思います。すみません・・・。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/06(月) ]
国立筑波大学附属坂戸高校は如何でしょうか?本校(大塚)の兄弟校です。
内緒さん@在校生 [ 2020/07/06(月) ]
入学後、部活動や塾をどうしたいかにもよるかと思います。
同級生で医学部を目指している友人は初め熊谷から通っていたのですが、塾の勉強が大変になって週4日の部活を早い段階で辞めて最終的には学校の近くに引っ越してきました。
ただ、在校生の中には横浜市、茨城県つくば市、千葉県柏市、我孫子市などから通いながらも学校生活を楽しんでいる人が多くいます。この学校に自分がどれだけ通いたいのかよく考えてくみてください
内緒さん@在校生 [ 2020/07/12(日) ]
自分も、その通学時間はやめたほうがいいと思う。地元の公立トップ校のほうが絶対にいいよ。
質問主@質問した人 [ 2020/07/12(日) ]
僕自体、通学時間に長時間かけるなら地元のTOP高校で頑張った方が良いと思った時があったのですが...僕が筑附高を目指す理由としては、「遠くの都道府県からやってきた人達と関わりを持ちたい。いろんな人から刺激を受けたい。医学部を目指しているのでこの学校に行きたい。」というものなので...埼玉には大宮高校理数科があるので、そこからでも目指せるじゃないか!!!ってなると思うんですが...学校のイメージが、筑附高の方が良さそうに見える。というより、自分にはこの高校が一番似合っていると思うんです。そこで、電車の中で勉強したりできればベストだと思っているのですが、通学時間帯は通勤ラッシュとやらで勉強できるはずがないです。そこら辺が難点ですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/13(月) ]
複数の都道府県から生徒が集まっていて医学部進学を目指せる私立高校は埼玉県にもあります。通学は片道1時間30分程度までが望ましいとしています。埼玉県立浦和高校は如何ですか?男子校ですが。
内緒さん@卒業生 [ 2020/07/13(月) ]
質問者さんへ。気持ちはわかります。ただ自分も長時間通学してるのでわかりますけど通学時間はとても勉強なんかできないです。読書すらきつい。別の人もあげていましたが、こんな時間の浪費を1年間で換算すると1ヶ月分もするのは、人生の浪費です。浦和高校が埼玉にはあるではないですか。あそこならものすごい刺激を受ける学校で浦高とかわらないです。最後に、医学部を目指す特別な環境が筑附にあるわけでもなく、結局塾は必須。その時間にプラス塾も考えたら、きついです。医学部を目指したいなら、勉強時間の確保できる地元の最難関、そこから目指すで何も問題ないかと。すみません。
内緒さん@卒業生 [ 2020/07/13(月) ]
追伸。コロナウイルスがありますから、数年間は長時間の通学距離はやはり控えたほうがよろしいかと思います。長時間の通学はコロナウイルス感染リスクを高めます。
質問主@質問した人 [ 2020/07/17(金) ]
詳しく...ありがとうございます。
浦和高校は、体育の授業がとてつもなく厳しいと聞いて、自分には向いてないんじゃないかって思ってました...今調べてみたのですが、浦和高校まで通うのにも1時間ほどかかるんですよね。それに男子校なので、少し雰囲気に馴染めないかもしれません...一応、浦和も候補に入れてみようと思います。私立滑り止めは栄東を受ける予定です。そして...筑附からなかなか抜け出せません。やっぱり刺激を受けたいというか...とにかく、自分の意地で頑張ってみようと思います。まず学力が追いついていないのでそこから頑張ります笑
内緒さん@一般人 [ 2020/07/18(土) ]
都内の国立高校は試験日が2月13日で複数校受験することが出来ないのでよく考えて選んでください。埼玉県立大宮高校もあります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
進学塾行きたい@中学生 [ 2020/06/10(水) ]
こんにちは。
急遽、ここの学校を第一志望とすることになりました。
そこで、早稲アカに入塾しようと思っています。
ですがTクラスには入れそうにないです。
そもそも今の学力が全く良くないです。普通の公立中で成績が8番目くらい。点数は420点ぐらいです。
早稲アカのR1クラスでも、必勝コースに入って頑張れば合格までのラインに届きますか?自分で努力する意志は固まっています。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/29(月) ]
もう時間もありませんし、厳しいと思います。
質問主@中学生 [ 2020/07/03(金) ]
なんとか駿台模試(過去問を先生に採点してもらったもの)で偏差値60をとる事ができました。それでも難しいですかね?
内緒@在校生 [ 2020/07/26(日) ]
私も早稲アカ生でした。T1クラス、駿台は三科で良い時72、悪いとき62、五科で69、58くらいでした。学校の勉強で一切苦手がなく、応用問題も得意と言える教科が3、4個あれば努力次第でなんとかなると思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/26(月) ]
私も早稲アカ生でした。 模試は合格予想を敢えて厳しめに出すのですので、合格率○○%というのは全くあてになりません。 大事なのは、偏差値・全体or早稲アカ内順位です。
早稲アカ内で200番以内に入っていれば開成・筑附・慶女入試で余裕で戦えると先生が言っていました。(因みに400番以内なら早慶附属校)
最後の最後まで何が起こるか分からないのが入試なので、こんな所で質問しているならできる所までやってみた方がいいと思いますよ。頑張ってください。
p.s. 僕はexivじゃなかったので普通のTクラス・開成クラス・理社kクラスで、駿台模試の結果はいつも62〜64と平凡でした。部活もやってたし、10月の国立オープンなんて最低のD判定でした笑笑 高校入試は11月からでも間に合うってところがいいですよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

筑波大学附属高校の情報
名称 筑波大学附属
かな つくばだいがくふぞく
国公私立 国立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 112-0012
住所 東京都 文京区 大塚1-9-1
最寄駅 0.5km 茗荷谷駅 / 4号線丸ノ内線
0.6km 護国寺駅 / 8号線有楽町線
0.7km 江戸川橋駅 / 8号線有楽町線
電話 03-3941-7176
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved